Koichi  Nomura TOP USER

Koichi Nomuraさんの My best 2024

シェアする

  • facebook
1

長野県

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

地産の素材を自家製粉・自家製麺した 秋新のそばは、香り高く、旨みもふくらむ 海老と野菜の天ぷらは、素材の風味が活き、 自家製の野沢菜の味の良さも秀逸だった 軽井沢を旅すると必ず立ち寄るそば処 信濃追分ランチ 10年前に初めて訪問して以来、 新そばの季節に家族で軽井沢へ行くと 必ず立ち寄るのがこちらのそば店 今回は、山歩きを楽しんだ後にランチで訪問 平日のお昼過ぎ、駐車場に愛車を駐めて 暖簾をくぐるとかなり混んではいたが、 なんとかカウンター席を確保できた 注文したのは、せいろにざるつゆ、とろろ、 クルミダレの3種のつけ汁が添えられる <そば三味・1,100円>と <海老と野菜の天ぷら盛り合わせ・700円> さらに目に止まった“あるだけ”限定の <自家製 野沢菜漬け・100円>も追加した この自家製の一品は、味が良くて 売っていたら買って帰りたいところ 酒の肴にもしたいところだが車なので我慢 供されたらそばに鼻を寄せると新そばらしく 豊かに香りたち、鼻腔をくすぐられる そばだけで口に含めば、自然な穀物の旨みも 豊かで、毎回、期待を裏切らない逸品だ 3種類のつけ汁をひと通り愉しんだ中で 特に気に入ったのが“自家製 クルミダレ” 少しざるつゆを加えるくらいが良い 他の客は、クルミダレだけ追加したりしてる 添えた天ぷらは、プリっとした海老も良いし 野菜の一つひとつ、どれを口へ運んでも 素材の風味が活かされてた 今回の訪問も大満足のおいしさでコスパも◎ 毎年の様に秋に訪問する信州 軽井沢エリアでそばを食べるなら やっぱりこの店が好き #軽井沢へ旅すると必ず立ち寄るそば処 #そば #sova_sova #リーマンランチ #信濃追分 #ささくら #そば三味 #軽井沢 #新そば

2

東京都

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

そば前は、ビールから始めて菊正宗の樽酒へ 酒肴はそば屋らしく“やきとり”と“天ぷら” どちらの肴も絶品で塩を添えられた酒が進む “せいろう”で〆れば、これもまた素晴らしい 昔ながらな佇まいにも癒される手打ちそば処 白金台でそば屋酒 遠方からの友人がそばが良いというので 自分も行ってみたかったこちらを初訪問 古民家をリノベーションした外観と店内は、 土曜の16時半でも満席に近い状態 とりあえず<ビール(中瓶)・800円> いくつかの銘柄から“キリンラガー”を選んだ パリパリとした“海老頭の唐揚げ”がつき出し 海老の香ばしさがビールの良いアテになる 酒は、“ドンペリ”なんかもあったりするが、 ビールの後は、酒にしようと江戸そばらしく <枡酒(菊正宗)・900円>を通す 枡酒には、塩が添えられるのもうれしい 升の角に塩を置いて舐めながら愉しむ なかなか、魅力的な酒肴の数々から そば屋らしい一品<焼きとり・1,750円>と 旬素材の<タラの芽の天ぷら・値段不明>を 花番さんに通す ネギ、シシトウと共に焼かれたとりは、 甘辛なコクのあるタレが効いて旨みたっぷり サクッと揚げたての天ぷらも“タラの芽”の 旬なほどよい苦みと風味が心地よい そば前は、この辺りにしておいて <せいろう・950円>で〆ることに せいろうを持って鼻を寄せれば、 蕎麦の豊かな香りが鼻腔をくすぐる つややかな蕎麦を口に含めば、プリっと しっかりとしたコシがあって喉越し良い 軽く咀嚼すれば、自然な穀物の旨みが滲む 出汁が効いた汁を蕎麦の端に絡ませ啜り、 軽快に食べ進めてあっという間に完食 こちらのそば湯は、サラッとしたタイプで 辛汁とのマッチングも良好 最近、ドロっとしたそば湯を出す店が よくあるが、個人的には、サラッと派かな 店の辛汁によく合うことが大事だけれど 〆てひとり当たり5,000円くらいか 店を出たら夕暮れ時で、昔ながらな外観が よりノスタルジックに自分達を見送ってた #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #白金台 #利庵 #せいろ #昔ながらな佇まいにも癒される手打ちそば処

3

東京都

和食

Koichi  Nomura

“ほそ川”ゆかりの穴子天は、サクッとした 衣にフワッとした身の食感が再現されている この日の素材は、個人的にも好きな福井在来 鼻を寄せれば香りたち、自然な旨みが膨らむ ビブグルマン選出の手打ち蕎麦の新鋭 田原町ランチ そば好き仲間と開店前に待ち合わせたのは、 コロナ禍の2021年にオープンし、早々に ミシュラン ビブグルマンに選出された店 開店20分前に到着すると既に待ち客が1組 2組目ではあったのだが、予約客もあって ギリギリ1巡目に席に着けて安堵した <サッポロ黒ラベル 中瓶・800円>を とりあえず1本もらって注ぎ合って乾杯 そば前の酒肴に選んだのは、 店主の修行先である両国の名店 “ほそ川”の名物でもある <穴子の天ぷら・1,600円> むかごと椎茸の天ぷらも添えられる 揚げたての薄めの衣の天ぷらは、 サクッと最初の歯ざわりがかろやかで その後、フワッとした身の食感と共に 素材の旨みがやさしく膨らむ 寒かったこの日、燗酒を所望して <磯自慢(特別本醸造)・1合 1,100円>を 2合もらってぐい呑みでいただく 酒肴は、さらに以下を花番さんに通している <穴子の煮こごり・700円> <子持ち昆布と芹のお浸し・900円> <ヤリイカとうるいのゆた和え・1,000円> どれも日本酒に合う逸品ぞろいだったが、 燗には、やはり煮こごりがピタリとはまった 燗酒の後は、大好きな銘柄の日本酒 <作(純米吟醸)・1,300円>を冷やで追加 吟醸香が香り、キレイにキレていく そろそろ蕎麦にしようと <せいろ・1,000円>を通す この日の素材は、福井在来種とのこと 十割で打たれて供される 蕎麦に鼻を寄せれば、蕎麦の香りがフワッと 豊かに立ち、口に含んで軽く咀嚼すれば、 それが鼻に抜けていき、 自然な穀物の旨みにも癒される 辛汁は、ほそ川同様に濃口で自分好み 蕎麦の端に絡めて引き上げれば 絡み具合も良好で出汁の風味が運ばれてくる ドロっという感じではないが、やや濃い目の そば湯を残った辛汁に併せて余韻を愉しんで ごちそうさま 花番さんの接客にも好感がもてるそば処 おいしい蕎麦前からのひと時を堪能できた #蕎麦 #そば #sova_sova #リーマンランチ #田原町 #ひら山 #もりそば #十割そば #天ぷら #そば前 #両国“ほそ川”ゆかりの手打ち蕎麦の新鋭

4

千葉県

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

店主の手打ちの腕がひかる秀逸なそばは、 コシが強く、香り旨み豊かで素晴らしい “鴨せいろ”でいただけば、野趣あふれる 鴨肉の味わいと出汁の旨みが効いた汁も◎ 稲毛が誇る手打ちそばの名店 稲毛ランチ 大晦日の年越しそば的ランチにこちらを訪問 出遅れて開店に間に合わず、席待ちリストに 名前を書いて2回転目を待つことになった 古民家をリノベーションした店内へ 年越しそばということでちょっと奮発し、 <鴨せいろ・2,300円>を <大盛り・300円>で花番さんに通す 炙った鴨肉、つくね、ネギがたっぷり入った つけ汁と大盛りせいろが盆にのせられて 運ばれてきた ビジュアルから旨みの豊かさを想像できる そばに鼻を寄せて香りを愉しみ、そばだけで 口に含んで自然な穀物の甘みを確かめる そばを鴨汁に潜らせていただけば、 出汁が溶け出した汁がよく絡んで旨し 黒七味の風味もまた良いアクセントだ 鴨汁の具には、炙った鴨肉とネギがたっぷり さらに、つくねも入っていて食べ応えある そばの合間に鴨肉とネギを一緒に食せば、 鴨の野趣あふれる味わいとネギの香ばしい 甘みが相まって正に“鴨ネギ”なおいしさ 麺と具を完食した後、この汁をそば湯で 割っていただくのが、また極上の味わいで 気持ちもホッと癒される また来年の年越しそばもここで食べたいな #そば #sova_sova #リーマンランチ #稲毛 #利兵衛 #鴨せいろ #稲毛が誇る手打ちそばの名店

5

東京都

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

コシが強い秀逸な手打ちの十割蕎麦には、 豊かな香りと蕎麦らしい自然な甘みがある 名物“穴子天せいろ”をいただけば、 フワッと軽い食感の穴子天もまた素晴らしい 路地裏に行列を作る手打ち蕎麦の名店 両国で休日ランチ 思い立ってぶらっと久々の江戸蕎麦ほそ川へ 12時半に伺うと店の前には、6人の待ち客 前回の訪問時は、並びはしなかったが、 今や昼めし時などは当然の行列店になった 店外の行列からストーブのある軒先の 待合スペースに場所を移してから20分程で ようやく店内に通される シンプルスタイリッシュな空間の中央にある 大きな正方形のテーブルの一角に案内され メニューを見るとずいぶん高騰してるが、 このご時世仕方がないな 注文したのは、 <穴子天せいろ・3,000円> トレーにそば汁、天汁、薬味がセットされる 薬味は、白ネギと山葵 先にざるにもられた蕎麦が運ばれてきた この日の1枚目は、茨城県産とのこと 店主厳選の素材が“挽きたて”、“打ちたて”、 “茹でたて”の三たてで提供される 鼻を寄せれば、豊かな香りが鼻腔をくすぐる 素の蕎麦を口に含めば、自然な穀物の 旨みがあり、ひととき癒される 辛汁を舐めると濃口目で自分好み 蕎麦の端に汁を纏わせ啜り上げて味わう 薬味を添えてみたりしながら堪能した 後から運ばれてきた天ぷらは、 穴子天のほかに舞茸天、牛蒡天も添えられる 揚げたて熱々の穴子天は、フワッと軽く まったく臭みなく素材の旨みが光る逸品だ 少し残念なのは、客への気遣いで 待ち客を新たに店内に迎え入れる際、 店員さんが引き戸を開けるのだが、 そのまま開け放たれて冷たい風が吹き込む 結果、自分が2度引き戸を閉めに席を立った せっかくの落ち着いた雰囲気の店内に 怒声か、指示の声か、厨房から大きな声が 漏れてくるのも個人的にはない方が良い 1985年に創業し、2003年にこの地に 店を構えた手打ち蕎麦の名店 決して安い店ではないが、シンプルながら 上質な蕎麦と秀逸な天ぷらを堪能できた #そば #sova_sova #リーマンランチ #両国 #ほそ川 #ミシュラン #ビブグルマン #路地裏に行列を作る手打ち蕎麦の名店

6

千葉県

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

開花宣言はまだだが一足お先に“さくら蕎麦” キレイなさくら色の蕎麦を口に含めば、 春の香りが鼻腔をくすぐった 添えた穴子天もふっくら揚がって風味よし 季節の変わり蕎麦もうれしい手打ち蕎麦処 検見川浜で休日ランチ 今日は、蕎麦でも手繰ろうかと女房を誘って お気に入りの蕎麦処へ車を走らせた 駐車場は、店裏に4台だけある 女房の注文は、<鴨せいろ・1,900円> いただいたことがあるが間違いのない一品 自分は、春らしいメニューに目が止まり、 <さくら蕎麦・1,100円>に <一本穴子天ぷら・1,000円>を添えた 先に“一本穴子天ぷら”が運ばれてきた 天つゆと共に皿には、岩塩が添えられている 長い天ぷらを箸で切って一口 サクッ、フワッと揚がってホクホクと クセのない素材の風味がふくらむ まもなく“さくら蕎麦”も届けられた 透き通る様なさくら色のビジュアルが素敵 薬味は、丁寧に造られたわさびが印象的 見事な手打ちの一品は、コシがあり 春の香りを纏った爽やかな喉越しを味わえる つけ汁は、出汁が効いて甘みを感じる 濃口のつけ汁が個人的には、好みだが、 さくら蕎麦には、この方が合っている 合間に穴子天も愉しみながら春らしい 蕎麦を堪能してごちそうさま そろそろ関東も開花宣言かな #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #山元 #検見川浜 #さくら蕎麦 #開花宣言はまだだが一足お先に“さくら蕎麦”

7

千葉県

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

サクッとした食感の薄い衣を纏った平目は、 やわらかな甘みがあり地産の鮮度を感じる 鼻を寄せると香り立つ蕎麦も秀逸 自然な穀物の香りと旨みにいっとき癒された 魚の町で見つけた秀抜な手打ち蕎麦処 銚子ランチ 午前中に墓参りを済ませ、昼は蕎麦でも 手繰りたいなといった気分 銚子の蕎麦店の中でも評判が高そうな こちらのお店を初訪問することにした 開店直後に関わらず盛況な客の入り 地元での人気ぶりが伺える 自分と女房は、靴を脱いで奥の座敷へ 他のメニューにも目を惹かれながら 注文したのは、<上天もり・1,540円> 決め手は、“銚子産天然平目”の天ぷら せっかく銚子に来たから地産も食べたい トレーにセットされて注文品が運ばれてきた 天種は、海老、銚子産天然平目、ごぼう、 かぼちゃ、しいたけ、スナップえんどう ざるに盛られた蕎麦に鼻を寄せると 豊かに香りたち、自然な香りに癒される 瑞々しい蕎麦を口に含めば、コシが強く、 軽く咀嚼すると穀物の甘みが滲む 素材は、栃木県鹿沼市産葛生在来種とのこと 出汁の効いた濃口の蕎麦つゆも自分好みで 合間に天ぷらも楽しみながら軽快に食せた サクッとした歯触りの薄ゴ衣を纏った 銚子産の平目は、ホクホクとした白身の やさしい甘みが印象的 平目をはじめ、どの種も素材が活きてた そば湯は、茹で汁に蕎麦粉を溶いた トロトロとしたタイプ 辛汁に注ぎ、残った薬味も添えて愉しんだ とってもおいしい蕎麦屋だった 銚子で蕎麦を食べたくなったらここだな #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #銚子 #魚の町で見つけた秀抜な手打ち蕎麦処 #和泉庵わかや #天ぷら #もりそば

8

東京都

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

“冷やし坦々そば”は、更科十割のそばに 胡麻の風味豊かな旨辛い汁を絡める一品 十割と思えぬコシの強い麺は、喉越しよく トマトと卵も良いアクセントになってた DEEN池森氏が贈るハイブリッドそば処 赤坂ランチ 仕事の打合せを終えて15時と遅めのランチ 蕎麦好きで有名なDEENの池森さんが プロデュースしたこちらのお店へ 通し営業なのがありがたい お店は“CAFE”と付くだけあって スタイリッシュな雰囲気 壁の角にかけられたモニターには 環境ビデオが流れている メニューは、“もりそば”などの定番から アイディア溢れる創作そばまで幅広い 何を食べようか迷いに迷って選んだのは <冷やし坦々そば・1,600円> 素材は、信州戸隠の更科十割とのこと 白い丼で供された一品は、ビジュアル◎ 辣油が浮く白濁した汁の中央にひき肉が 盛られ、そこに白髪ネギが鎮座する その脇でトマトとゆで卵が色を添えている とっても食欲をそそるビジュアルだ スプーンで汁をすくって口へはこぶ うまい。胡麻の風味が豊かで程よく辛い 更科粉で打った白い麺への汁の絡みも良好 麺には、十割とは思えぬコシの強さがあり ツヤやかで喉越し良い ひき肉を汁に崩して麺に絡めて食せば 肉の旨みが足されてまた食味良い 合間にサッパリとしたトマトや ゆで卵のまろ味を噛ませながら食べ進め 後を引く汁も飲み切ってごちそうさま このスタイルだと蕎麦自体の風味は、 感じられないが滅茶苦茶おいしい一杯だった じっくり“もりそば”で蕎麦の風味も 味わいたいし、“スープナポリタンそば”、 “ゴルゴンサルシッチャそば”といった 他の創作メニューも気になるから また赤坂に出向くときには再訪したい #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #池森そば #赤坂 #SobaCafeIKEMORI #DEEN池森氏が贈るハイブリッドそば処

9

東京都

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

酒肴の名物“油揚甘辛煮”をツマみながら 歴史風情ある空間で燗酒に口づける 〆には、“たぬき”を通し、出汁の効いた汁を 細麺に絡めながらさば前の余韻を愉しんだ 明治32年創業の町そば好きのワンダーランド 上野で休日そば巡り そば友と田原町で手打ちそばを堪能した後、 もう1軒、そば前から呑ろうと提案し、 腹ごなしがてら上野まで歩いてこちらへ 上野駅近くにある店は外観から歴史を感じる 以前は違ったはずだが、注文カウンターで 先払いするシステムになっていた カウンターに置かれたメニューを吟味して 白衣の花番さんに注文したのは・・・ <お酒・550円>を燗で2合 「お酒は1合ずつお持ちしますか」の問いに その様にお願いしてもらうことにする 酒肴は、名物の<油揚甘辛煮・400円> <板わさ・550円>、<お新香・250円> 4人掛けのテーブルは、埋まっていて 案内された大きなテーブルの角に腰をおろす 奥に木札の品書きがあったりする店内は、 歴史風情があり、町そば好きには堪らない お酒を注ぎあって乾杯 銘柄は、松竹梅の様だ ここでそば前から愉しむなら必須の酒肴が “油揚甘辛煮” しっとりとした細切りの油揚げを口に含んで 軽く咀嚼するとじわっとまさに甘辛な煮汁が 口腔に滲み出てくる 細切りの“油揚甘辛煮”は長持ちするし、 扇子の様に飾り切りされた“板わさ”や 良い具合に漬かった“お新香”も良い肴で 酒がすすんでもう注か2合追加した そば前のひと時を堪能して〆へ 再度、注文カウンターに出向いて通したのは 自分は、<たぬき・750円> そば友は、<天ぷらそば・1,000円> 海老天が置かれた“天ぷらそば”も良い感じ 天かすが汁に蓋をしている“たぬき”には、 ネギとほうれん草も添えられて供される 汁を啜ると鰹出汁の風味が良い 天かすの蓋の下から麺を引き上げれば 細麺でツルツルとした喉越しの良さがある 汁の旨みと天かすの香ばしさを絡めながら ホクホクとした一杯を食べ進めた そば前から始めて使ったお金は、 一人あたり2,500円強 休日の昼にコスパ良く町そば風情を愉しめた #蕎麦 #そば前 #そば #sova_sova #リーマンランチ #上野 #翁庵 #明治32年創業の町そば好きのワンダーランド

10

東京都

そば(蕎麦)

Koichi  Nomura

自分的に“冷しきつね”と言ったらここ ひと手間加えているであろう油揚げが 冷かけそばにとってもマッチする一品 ワサビを添え、コシの強いそばを巻いて食す 人形町で立食いそば行くなら外せない名店 人形町ランチ 個人的に好きな立食いそば屈指のこちらへ 前回は、コロナ禍前だったから かなり久々の訪問になる 注文は、<冷しきつねそば・ 540円> 天ぷらも評判高いが、これもお気に入り 麺は、コシがあって喉越しよく、 冷かけ汁の絡みも良好 ワサビやワカメを添えるのも風味が良い そして、ここの油揚げが好き 一手間かけて煮出された油揚げは、 やさしい甘みが滲む 油揚げでそばをくるんで食すのもまた良し そこにワサビを効かせてもおもしろい 多面的に愉しめる“冷しきつね” 暑い日には、特に食べたくなってしまいそう #sova_sova #リーマンランチ #立食いそば #人形町 #福そば #そば #冷しきつねそば #個人的に立食いそば屈指の“冷しきつね”