Koichi  Nomura

Koichi Nomura

蕎麦と酒を愛する江戸ソバリエ。 蕎麦前に日本酒をすすり、〆に蕎麦をすする そんな蕎麦時間が至極のとき。 蕎麦屋酒を離れても“堅苦しくなく、おいしく、 楽しいお酒”を基本に“酒と食”を楽しんでる。

  • 4684投稿
  • 558フォロー
  • 17481フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 蕎麦
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Koichi  Nomura

Koichi Nomura

excellent

上野駅

定食

ゆっくり時が流れるようなレトロ感のある 店内でいただいたのは、“カレーそうめん” 甘めの和なカレーをそうめんに絡めれば、 味は想像にたがわないがサッパリ食せた 昼から一杯飲るのも良い上野公園内の売店 上野ランチ 同僚たちとある展示を鑑賞するために 東京都美術館で待合せ前にひとり腹ごしらえ 一度ここでこのメニューを食べてみたいと 思っていたのをフト思い出して初訪問した 先客は、昼から酔っ払ってるおじいさんと おばあさん、ランチしながら母親は レモンサワーも楽しんでる親子連れ、 外人の観光客、若い女性の一人客、等々、 さすが上野公園、バラエティに富んだ客層だ 食べてみたいと思ってたメニューは、 <カレーそうめん・650円> 夏日となった午後だったがビールは我慢 店員さんから「固まるから早めに混ぜてね」と 食べる際のアドバイスがあり、 早々にそうめんとカレーを混ぜ混ぜして実食 子供も食べることを考えてか、カレーは甘口 食べてみて特段の意外性はなかったが、 あたりまえだが喉越しよくサッバリ食せる 途中、卓上の七味を多めにふりかけたら ちょっと大人向けな風味が増した おでんややきとりなんかもあるから 今度、上野公園を散歩がてらに 昭和感たっぷりのこの売店で 昼から一杯飲りたいな #リーマンランチ #カレーそうめん #上野公園 #東照宮第一売店 #上野 #昼から一杯飲るのも良い上野公園内の売店

Koichi  Nomura

Koichi Nomura

excellent

揚げたてで供される直径は20センチに 迫ろうかという大判のかき揚げは圧巻 海老も大きくて揚げたての風味が味わえる 小分けにしながらかけそばに併せて愉しんだ 二八そばをリーズナブルに食せる立食い処 平和島ランチ 初めて降りた平和島駅から100mほどの 環7沿いにレベルの高い立食いそばが あると聞き、訪問機会を伺っていたお店へ 7、8人でいっぱいになる店内はランチ時で 混んでたが、なんとか待たずにニュース入店 最近多いタッチパネル式の券売機で購入は、 <大判えび天かき揚げそば・680円> 店主からの「時間がかかる」に了承して待つ かけそばと別皿のかき揚げがトレーに置かれ せまいスペースの中、店主から手渡された かけそばからは、かつお節と煮干しの出汁が フワッと香る 看板にもある“大判えび天かき揚げ”は、 20センチはあろうかという正に大判 また具材の中のバナメイエビが大きめだ 揚げたてのかき揚げを少し割り岩塩をふって 食してみると大きめカットの玉ねぎも甘い 大きいだけでなく、素材の旨みも愉しめる かけそばに投入して汁や麺と絡めるのもよし 大きめなプリッと食感のエビも◯ 二八のそばは、押し出し製麺機から鍋へ 個人的には、押し出し製麺機の麺って コシが弱いイメージを持っていたのだが、 ここのは、細めにも関わらずちゃんと コシがあって喉越しもよい 風味の良い汁とかき揚げを二八そばに 絡めながら食べ進め、完汁してごちそうさま ワンオペの店主からの見送りの言葉も 心地が良かった 注文を受けてからパン粉をはたいて揚げる チキンカツやトンカツ類も評判のようで カレーも含めごはんものを添えてる客も多い なかなか降りない駅だけど、今度来たら カツ丼を付けてみようか #にはち #平和島 #かき揚げそば #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #大きなかき揚げを添えて二八を立食い

Koichi  Nomura

Koichi Nomura

good

どこかエキゾチックな雰囲気の中、 ランチメニューから注文は、チキンビリヤニ ややシットリめのビリヤニは、 複雑なスパイスの掛け合わせが感じられる インド料理の食材店に併設のビリヤニハウス 東千葉ランチ ビリヤニ好きな自分としては気になってた店 こんなところにレストランあるのかと 向かってみたらインド料理の食材店に 併設された食事スペースがそれだった 扇風機が回る音だけが流れるエキゾチックな 空間に置かれた4人掛けのテーブルに着く メニューがよくわからなかったので 店員さんにお伺いして決めたのは、 <チキンビリヤニ・799円> 1,000円を超えないビリヤニは初めてかも ビリヤニは時間がかかることを承知して ケータイいじりながら10分ほど待つ ビリヤニは、一人前の土鍋風の器で供された この土鍋で炊いてるというわけではない フタを開けるとたっぷりと盛られた ボリューム感抜群のビリヤニがあらわれた 一緒に炊かれたチキンの他に千切りの人参が パラパラと置かれている ビリヤニを口へ運ぶとちょっとシットリめで いろいろなスパイスの香りや風味が複雑に 掛け合わさっていてある意味本場感ある ただ自分はもう少しパラっとした方が好き 食べ進めていくとビリヤニに隠されていた ゆでたまごがサルベージされた ビリヤニは数食べてきたがこのパターンは初 チキンと共にビリヤニに添えて愉しんだ お代を支払った後には、インド料理の 食材販売スペースの方にも足を踏み入れ、 いろいろな商品を眺めてから退店 バスマティライスやスパイス買ったら 自宅でビリヤニ作れるかな #ビリヤニ #リーマンランチ #東千葉 #ダスビリヤニハウス #チキンビリヤニからゆて卵をサルページ

Koichi  Nomura

Koichi Nomura

excellent

小エビが5、6匹は入ってるかき揚げ天は、 玉ねぎなどの野菜もしっかり素材感がある ふんわり出汁が香る汁もまた良く、 平た目な麺への連携も良好だった 素材感ある天ぷらも魅力の立食いそば処 大島で朝そば 昨年(2024年)末に開店したこちらのお店 天ぷらが評判で一度訪問したいと思ってたが 平日のみの営業でやっと訪問機会ができた 立食いカウンターのキャパは、4、5人くらい 初めての訪問なので注文は、立食い定番の <かき揚げそば・550円> お代は、注文品と引き換えにお渡しした 冷凍麺が湯掻かれて丼に移されたところに 汁が注がれ、ネギ、ワカメ、かまぼこ、 そして、かき揚げが置かれて供された このかき揚げがなかなかなもので ゴロゴロと出てくる小エビがプリッとした 食感と共にエビの風味を愉しめるし、 大きめカットの玉ねぎの甘みも活きてる これで550円なら今時、コスパ良いと思う 出汁の風味が効いた汁も上々 平たい麺への絡みも良かった 完汁してごちそうさま カウンター前のホットショーケースには、 春菊、ごぼう、紅しょうがと 自分好みのかき揚げが並んでる 次の機会には、ごぼう天あたり食べてみたい #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #大島 #福太郎 #素材感豊かなかき揚げも魅力の立食いそば

Koichi  Nomura

Koichi Nomura

excellent

葭川公園駅

ハンバーグ

キノコのソースパイ包み焼きを堪能したら 特製大吉ポーク100%のハンバーグに バーニャカウダをたっぷり絡めて食す 旨み濃厚なソースの味わいで終始愉しめた 肉とソースのコラボで魅せるハンバーグ店 千葉中央ランチ 母の日だったこの日、女房の希望のお店で ランチすることにしてこちらを初訪問 11時半前に着くと既に満席で待ち客の一番目 すぐに他の客も来て入店待ちの列となった 20分ほど待って1巡目の客が出始めて入店 選んだハンバーグは、一番人気どという <チーズハンバーグ バーニャカウダソース・  160g 1,100円> ライスorパン、ドリンクが付いてコスパ良い ドリンクは、200円プラスして 赤ワイン(グラス)にしてもらい <キノコのソースパイ包み焼き・600円>も ハンバーグの前に出してもらった 母の日に感謝を込めて乾杯 サクッとふくらんだパイをスープに崩して 口に運べば、キノコの風味がふくらみ、 パイの食感も心地よくとってもおいしい これは追加でオーダーして正解だな 時間差でハンバーグが運ばれてきた バーニャカウダの海にチーズハンバーグが 置かれたビジュアルは、風味良さそう このソース、濃すぎるくらい旨み濃厚で 付け合わせの野菜やポテトフライにも合う 笑顔大吉ポークの複数部位を使用するという ハンバーグは、ふくよかな脂の甘みがあり、 食感やわらかく、ソースとの相性も良い 値段的にリーズナブルなのも嬉しいね バランスの良いワインとのマッチングも◯ 因みに女房が選んだのは、 <シャリアピンハンバーグ オニオンソース・  160g 1,100円> リーズナブルに母の日ランチを愉しめた #ハンバーグ #千葉中央 #葭川公園 #リーマンランチ #パテトツカ #肉とソースのコラボで魅せるハンバーグ店