inoue masa

inoue masa

2700投稿!世界25カ国を何度も長期滞在 食べ歩きが趣味です スマホが現れる以前が一番贅沢してました →しかし当時のものは写真なし i-modeの写真って接写も出来なかったはず あの画質だと記録しようとは思いませんもんね スイスにて暮らした経験あり

  • 2660投稿
  • 356フォロー
  • 474フォロワー

好きなジャンル

  • 餃子
  • 焼肉
  • とんかつ
  • ラーメン
  • ちゃんぽん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
inoue masa

inoue masa

excellent

京都駅

ラーメン

味玉入り貝だし麺(塩)1,050円+貝の時雨煮ご飯250円 早朝の京都駅 6:30オープンの第一旭に行くか10時オープンの新福菜館に行くかと迷っていたら7:00オープンの貝出汁ラーメンのお店の情報が! 貝出汁というと、自分の好みの『麦とオリーブ』の『蛤SOBA』を思い出します。自分の中で凄く印象に残ったラーメンは数少なく、その中の一杯でした、 さて今日知ったばかりのきた田さんはどうでしょうか? 入り口入ってすぐ右の券売機でお店のおすすめの味玉入り貝だし麺と貝入りのご飯を購入し、すぐに着席。 5分も待たないうちに配膳されました。 まずはスープをレンゲで一口 うわぁ〜きたぁ〜貝のエキスがっ! とても強いインパクトです スープの感じが麦とオリーブとは違う、完全な和の感じです ここまで貝の味が強いお店は東京にはないかもしれません あまりにも強いので人○的なものが入っているのかと思ってしまい 次に麺ですが、長浜ラーメンほどの細さで27番程度でしょうか  芯が通ったように透き通って中が見えました その細いめんに全体的に細い高級そうな木の割り箸 掴みにくくリフトしても麺が逃げてしまいました 普通の割り箸の方が食べやすいでしょうね 貝のご飯に残ったスープをかけて食べて、更に濃厚な貝雑炊を楽しめました。 貝出汁のスープは最初飲み始めた時と、途中飲んだ時と全く味が違うのはどうしてなんでしょうね 舌が慣れやすいのでしょうか? これは他のお店でも感じる時とそうでない時があります チャーシューは東京の名店と比べるとサイズも小さい 豚バラと肩ロースのチャーシューは好みではありませんでした 貝出汁好きとしては、他のラーメンも食べてみたいお店ですので点数は高めに採点させていただきました ごちそうさまでした

inoue masa

inoue masa

2023

乃木坂駅

焼き鳥

京都高坂鶏焼鳥篠原 いただいたもの ¥16,000-税込 サ別 ・高坂鶏の水炊きスープ ・シャインマスカット白和え ・高坂鶏の刺身盛り合わせ  むね 醤油  もも 醤油  砂肝 醤油  白レバ ごま油 ※ばりうま   白レバは淡雪塩を纏わせてごま油で食べる   ・生つくね醤油漬け金柑の海苔巻き    ※醤油に漬ける時間をもう少し減らした方が好き ・肩肉 ・埼玉・田中農園のたまごの茶碗蒸し ・ソリささみ ・自家製レバーパテと胡桃全粒粉のパン ・ゴルゴンゾーラ薄揚げ焼き   ハチミツがかかってると思われる甘さ ・高坂鶏のたたき (腿肉、胸肉) ・かわ  ・皮付きせせり ・手羽先 ・高坂鶏と新銀杏の春巻き ・つくね ・ハラミ ・高坂鶏ときのこの土鍋ご飯 ・追加の肩肉←抱身を食べたかったがなかった ・追加の食道 ※旨し ・自家製アイス 今回は舌をバカにさせないように低アルコールの ビールで食に徹した。 想像していたよりはるかに好みの味で度々唸った 高坂鶏を出すお店の中でもトップクラスだろう 飲んだもの ブドバー 瓶ビール 3本 ¥1,200 x3 サンペレグリノ       カウンターの窓側、奥から4&5番目の席が 唯一店主の焼き台の手元が見える席となる 自分達はその位置だったので焼き方が見えて楽しかった 焼き台正面からは一切焼く手元は見えない 店主の篠原さんは、焼いている時は怖そうだったのですがお見送りの笑顔は気さくで優しそうだった ごちそうさまでした

inoue masa

inoue masa

excellent

江戸前天丼¥1,280- 金子半之助日本橋本店 なんだかずいぶん昔に話題になって数時間も並ばないといけないという話を聞いてから、行く気にはならなかったお店でした。東京駅での移動時間の余裕があったので駅より歩いて日本橋へ向かいました。土地勘もある街なので迷うこともなくGPSもうまく作動してくれてお店へ平日16:00すぎに到着 すると並びが6名程度   これならいけるなと思い列に並ぶ おおよそ20分以内に座れました 1階のカウンターは6席ほどしかなく あとは2階にもカウンターがあるのだと思います 程なくして配膳された天丼は びっくりが第一印象の アナゴのデカさ! 横櫃も5センチほど 厚みも15ミリ程度あります  烏賊と小柱のかき揚げも良い味がします 海苔天 ししとう天 それに半熟玉子天です 上物が終わりかけると 甘めのタレを追加して TKGにしましょう 丼は意外にも底上げタイプなので ご飯はたいして多くありません。 味噌汁などが別料金なのは残念ですが注文しました 天丼を楽しむには不要かと思います 地方でこれを真似してやってるところが多々ありますがどこもイマイチかなぁ 簡単に真似できるわけないと思うレベルの出来でした ごちそうさまでした

inoue masa

inoue masa

good

伊万里牛の赤身のランプステーキがかなり上質で美味い!シシリアンライスもあるよ! こちらのシシリアンライスは伊万里牛を使用されていて拍手モノ!ご飯の上に甘辛く炒めた牛肉がのっていて、その上にサラダの様に生野菜と揚げ蓮根を散りばめ、シーザーサラダドレッシングを掛け、刻み海苔をトッピングしただけのもの。 これの何処が名物なの?と思うが名物らしいので興味のある方はぜひ! ごちそうさまでした

inoue masa

inoue masa

excellent

新日本橋駅

とんかつ

上ロースかつ定食とんかつ 檍[あおき] 日本橋店 とんかつはやはり東京がうまい 九州のとんかつ屋の職人は東京のとんかつを食べたことないのでは?と思うほど旨さが違う。 九州で東京レベルのとんかつ屋はほとんど無い、だからとんかつ百名店に選ばれる店もかなり少ない。 いい豚を生産しているのだから、職人さんも東京のとんかつ屋で修行して、どんどんいい店を出して欲しいというのが私の意見です。 とんかつ 檍 のとんかつはレベルが高い、多店舗展開していてもうまさは変わらない 沖縄の海水塩粟國の塩だけ完食 ソースをかけるのは勿体無いレベルのお肉です キャベツだけはドレッシングが無いのでソースをかけて食べました 豚汁は具沢山で嬉しい リブロース300gもありましたが お腹の具合により断念 旨かった〜! ごちそうさまでした