inoue masa

inoue masa

2700投稿!世界25カ国を何度も長期滞在 食べ歩きが趣味です スマホが現れる以前が一番贅沢してました →しかし当時のものは写真なし i-modeの写真って接写も出来なかったはず あの画質だと記録しようとは思いませんもんね スイスにて暮らした経験あり

  • 2567投稿
  • 351フォロー
  • 469フォロワー

好きなジャンル

  • 餃子
  • 焼肉
  • とんかつ
  • ラーメン
  • ちゃんぽん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
inoue masa

inoue masa

2023

有楽町駅

寿司

基本的に新規客の予約不可・全国に30軒しかない・食べログアワード・ゴールド店です 久しぶりにお邪魔したら息子さんが握る貫数が4つに増えた 以前は最後の巻物だけでしたのに成長されました (妙な上から目線笑笑) ◇は大将の握り ◎は息子さんの握り ・は握り以外 ・胡瓜 塩で コレは食べただけ補充してくださいます ◇対馬の鮪トロ 塩 ◇大トロ 塩 ◇山口萩 赤イカとび子 ◇天草車海老 ・鯛のお吸い物 ◇炙りシメサバ茗荷と昆布  ◎煮蛤軍艦 ◎アラ ◇太刀魚と梅  分厚い ◇鮪の出汁漬け コレは抜群      ◎キス ◎岩手 岩手むらさき雲丹と 山口赤雲丹二階建て軍艦 下層が赤雲丹、上層がむらさき雲丹  コレも美味かった ◇サザエとオクラ ◇カツオ 軽く燻製 ・味噌汁 写真無し ・海老の頭炙り  強めに炙ってあり殻はカット 写真無し ◇鯛に鯛肝のせ もみじおろし フォアグラのような鯛肝 ◇アナゴ 分厚い ◇ネギトロ&海ブドウ巻  絶妙に旨い! ・玉 ・メロン 天野さんの寿し業界のお話がとても楽しく 鮨Sとう&N本橋K殻町Sぎたには定期的に訪問されているようです!流石です! 満足のひと時でした ごちそうさまでした また次回が楽しみです 49,500JPY お酒が無いのが寂しいなと以前は思いましたが、最近はお酒が無くても平気なグフゲルググです。 常にお気遣いされ、お茶の差し替えは頻繁に行われます。 カット胡瓜も常に補充されます。 ガリ(業界用語なので客は生姜と呼ぶのが本来らしい)は卓上の壺に置いてあります 天寿しさんの凄さはNHKプロフェッショナル仕事の流儀でもご覧いただけます

inoue masa

inoue masa

excellent

小倉(福岡)駅

カフェ

1杯2,500JPYのコーヒー究極のゲイシャ種Vivid豆 【数量限定】 パナマ 『ビビット』 は100g 10,000円で販売されているコーヒーです。店舗では2,500JPYで飲むことが出来ます。 ベルガモットやピンクグレープフルーツ、アプリコットのフレーバーがあり、 アカシアハチミツのような甘さ、シルキーな舌触りが特徴のコーヒーです。と説明があります。コーヒーってワインと同じように味や香りの表現にたくさんの形容詞を使って説明するんですよね Profile 原産国 : パナマ 地域:チリキ・ボルカン 農園:フィンカ デボラ 標高: 1900-2000m 品種:ゲイシャ 精製方法: カーボニック マセレーションウォッシュト カーボニックマセレーション (CM) とは、豆の発酵工程において、密封した容器に炭酸ガスを充填しておこなういわゆる 「嫌気性発酵」で、このプロセスによって強くユニークなアロマを醸し出す。赤ワインのような、 フルボディのコーヒーが仕上がります。とあります。 挽き方の目が大変細かく、例えるなら豚骨ラーメンのスープを飲み干した時に最後に引き摺る『骨髄の粉末』の様にコーヒーの粉がカップに残りました。 ホットで注文しました。カップは持てないほど熱くなっているのですが、取っ手が無いカップなので最初は熱くて大変でした。 味や香りの表現の仕方は難しいものの、他のコーヒーとは何処も似てない味がすると言って良いと思います。 所謂コーヒーショップの香りはしないと言うのは断言できます。苦い様で甘い、深い味わい、しばらくして広がる後味のあるコーヒーなんです。  勉強になりました。 ごちそうさまでした

inoue masa

inoue masa

2023

平和通駅

うなぎ

1926年創業『田舎庵』 天寿しさんで食べた後に、前から行きたかった田舎庵さんへ MBS情熱大陸に2021年ご出演・店主緒方弘さんのこだわりはジモンさんのYouTubeでよくわかった ジモンさんは『田舎庵』のご主人を予告なしで『舜』に連れて行きYouTube動画を撮影し『旬』の店主が気分を害していたかのように見えた 緒方弘氏の考える美味しい鰻の養殖方法の5条件とは 1.ニホンウナギであること(日本で昔から食べられていた種であること) 2.薄飼いをすること(過密養殖をしない) 3.水温を上げないこと(夏は暑く、冬は寒く自然の状態に) 4.餌を追わないこと(人間と同じで腹八分、無理やり太らせない) 5.長期飼育すること(1年〜1年半以上ゆっくり) 鮨のおまかせを天寿しで食べた後、一旦帰ろうとしたが、 腹に余裕があったので徒歩で田舎庵へ、天寿しからも徒歩5分程度、小倉駅からも近い。 15:30過ぎている頃なので待たずに入店できた。 鰻重の松3,190JPYのご飯半分にてオーダー。ビールはキリンを。 一口目から皮目がパリパリで香ばしく、自分の好みの味だった。 ここのうなぎをマズいと言う知り合いがいるけど 逆に何処の店が旨いのか訊いてみたい 蒸籠蒸しは柳川の本吉屋が発祥の店なので、そちらをお勧めしたい 鮨16貫のコースを食べた後でもぺろっと食べちゃいました。 旨かったなぁ 天然鰻に関しては当日朝10:00以後に電話にて確認、入荷ある時は当日店頭で食べる分の予約可能。

inoue masa

inoue masa

2023

小倉(福岡)駅

寿司

3年ぶりにお邪魔したら息子さんが握る貫数が4つに増えた 以前は最後の巻物だけでしたのに成長されました (妙な上から目線笑笑) ◇は大将の握り ◎は息子さんの握り ・は握り以外 ・胡瓜 塩で コレは食べただけ補充してくださいます ◇対馬の鮪トロ 塩 ◇大トロ 塩 ◇山口萩 赤イカとび子 ◇天草車海老 ・鯛のお吸い物 ◇炙りシメサバ茗荷と昆布  ◎煮蛤軍艦 ◎アラ ◇太刀魚と梅  分厚い ◇鮪の出汁漬け コレは抜群      ◎キス ◎岩手 岩手むらさき雲丹と 山口赤雲丹二階建て軍艦 下層が赤雲丹、上層がむらさき雲丹  コレも美味かった ◇サザエとオクラ ◇カツオ 軽く燻製 ・味噌汁 ・海老の頭炙り  強めに炙ってあり殻はカット ◇鯛に鯛肝のせ もみじおろし フォアグラのような鯛肝 ◇アナゴ 分厚い ◇ネギトロ&海ブドウ巻  絶妙に旨い! ・玉 ・メロン 天野さんの寿し業界のお話がとても楽しく 鮨Sとう&N本橋K殻町Sぎたには定期的に訪問されているようです!流石です! 満足のひと時でした ごちそうさまでした また次回が楽しみです 49,500JPY お酒が無いのが寂しいなと以前は思いましたが、最近はお酒が無くても平気なグフゲルググです。 常にお気遣いされ、お茶の差し替えは頻繁に行われます。 カット胡瓜も常に補充されます。 ガリ(業界用語なので客は生姜と呼ぶのが本来らしい)は卓上の壺に置いてあります

inoue masa

inoue masa

excellent

ニュー新生飯店 オーナーさん変わって初訪問 あの名物の鶏の唐揚げは継承されてるのか? ご高齢と言うこともあり、奥様が体調を悪くされ突然閉店されたのですが、あまりにも突然で悲しい気持ちになりました。もうあの美味しい唐揚げは食べられないのかと思うと、もっと食べておけばよかったなと思ったものです。どれくらい美味しいかというと、数年前に佐賀新聞の取材で『佐賀の食のインフルエンサー』という内容で『佐賀で2店舗美味しいお店とメニューを上げてください』との事でしたので、その一点を新生飯店の鶏の唐揚げとした程です。私の4000件以上食べログのレビューの中で佐賀県のレビューは600件を超えており年間ランキングでも佐賀で1位だった為に佐賀新聞さんよりお声がけがございました。 シンプルに地元産のブロイラーを食べる直前にぶつ切りにして 軽く下味を付けて10分以上揚げるだけのシンプルメニューなのでわずが、シンプルゆえにパリパリの鶏皮を全面に鶏の味が惹き出てくる。濃い味のものばかり食べてる人は舌が馬鹿になってるので、こういうシンプルな料理を美味しいとは思わないと思いますが、薄味を好む私の好みですのでご了承ください。 唐揚げに添えてある味塩胡椒につけると旨さが広がります。油はラード使用で二度揚げされています。 ビールのつまみに最高です 青椒肉絲はこちらも薄めの味付けに感じますが、これは油が塩をコーティングしているので実はしっかり塩味はついていると思います。何と表現したら良いか?ちょうど良い味わいです。 炒飯は僕のドストライクの味でたまりません。人参や玉ねぎや豚肉など微塵切りにして作られた昔ながらの焼き飯風な最高な味わいです。 閉店間際に行ったのでシェフとお話しさせていただきましたが、シェフも薄味が好みとの事、そして幼少期より旧新生飯店で食べて育ったとの事、この二つは私と共通する点です。 シェフはホテル中華やイタリアンのご出身で、僕と同じような気持ちで後を継がれています。前オーナーは、作り方を伝授されたようです。 総評として昔の味が継承されている事がわかり安心しました。 これからも末長くお願いします ごちそうさまでした