Yuta.T

Yuta.T

東京都渋谷区在住/28歳/365日外食 http://instagram.com/_yuta_gram_

  • 882投稿
  • 152フォロー
  • 179フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • フレンチ
  • 寿司
  • ホルモン
  • イタリアン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yuta.T

Yuta.T

good

■アクセス JR線・渋谷駅より徒歩3分   ■訪問回数 初めて   ■用途 1人でディナー   ■概要 渋谷センター街の中心部にお店を構える油そば専門店。 新宿に本店を構える人気店「はやし田」が新業態としてオープンしたお店であり、オリジナリティが高い混ぜそばをリーズナブルに食べられることで、人気となっているお店です。   ■メニュー 油そばはベーシックなもの、ブラックジャンク油そば、釜玉油そば、たらこバター釜玉油そばの4種類が基本メニュー。 トッピングもユニークなものが多く、チャーシューやメンマといった定番ものから、青唐オイルのような変わり種まで取り揃えてあります。 この日はブラックジャンク油そばの大盛り(900円)に、からしマヨネーズ(50円)、青唐オイル(150円)をプラスしてオーダーしました。   ■感想 渋谷を歩いていた際に見慣れない油そば屋さんを見つけ、調べたところ個人的に好きな「はやし田」さんの新業態ということを知り、飛び込み訪問してみました。 他のメニューと迷いながらもオーダーしたブラックジャンク油そばは、その名の通り黒いタレが麺に染み込んでおり、醤油の旨味に背脂のコクが加わった濃厚な味わいの一杯。 二郎系ラーメンに近しいニュアンスがありつつも、どこか綺麗にまとまっている印象を受け、流石ははやし田プロデュースといったところです。 卓上の酢やラー油、オーダーした青唐オイル、からしマヨネーズなどで味変しながら食べられるので、最後まで飽きが来ないのが嬉しいポイント。 次回は普通の油そばをオーダーし、色々なアレンジを楽しみたいと思います。 ご馳走様でした。

Yuta.T

Yuta.T

excellent

恵比寿駅

タイ料理

■アクセス JR線・恵比寿駅より徒歩7分   ■訪問回数 初めて   ■用途 友人とディナー   ■概要 恵比寿ガーデンプレイスタワーの39階にお店を構える、シドニー発のモダンアジアン料理レストラン。 合計160席もの広々とした空間と、細部にまでこだわったインテリア、そして都内を一望できる圧巻のロケーションが売りのお店です。   ■メニュー お料理はコース、アラカルトのどちらでもオーダー可能。 タイ料理を主軸としつつも、フレンチのエッセンスも取り込んだ唯一無二のモダンアジアン料理を展開しています。 この日は1日1組限定の、プライベートルーム専用コース(15,000円)をオーダー。 頂いたお料理は以下の通りです。 ・クリスピープラウン ・ホンビノス ココナッツ ・スプリングロール スパイス ベジタブル ・マダイ 菜の花 グレープフルーツ ミント バジル ・生春巻き 鶏むね タマリンド パイナップル ・メバル タラの芽 わらび グリーンマサラ ・飛騨牛内モモグリル パクチー レッドナムジム アジアングリーン ・カオヤム 青いジャスミン米 ・ミルフィーユホワイトチョコレート ミント ココナッツ 単品追加 ・グリーンカレー ・パッタイ   ■感想 友人の転職祝いをすることになり、夜景の見えるプレミアシートを予約して訪問。 ゆったりとした個室で圧巻の夜景を楽しめるプランは、デート利用はもちろんのこと、大切な友人をもてなす際にも大活躍の働きです。 お料理はこれまで食べたことのないような、新しいアジアン料理が次々と登場。 フレンチで見られるような食材・技法がありつつも、スパイスなどを上手く使いながらお見事にアジアンテイストへと昇華されています。 この日最も印象に残っているのは、メインで登場した内モモのグリル。 飛騨牛の内モモは赤身の味わいがしっかりとしており、脂に頼らない旨味が感じられます。 ステーキ単体でも充分に素晴らしいクオリティですが、そこに付け合わせとして合わせた、空芯菜やほうれん草の炒め物が個人的に好みど真ん中の美味しさ。 オイスターソースにより中華のようなテイストがありつつも、パクチーでオリジナリティが出ており、まさにこちらのお店のコンセプトを体現するかのような面白いお料理でした。 そしてメバルのソテーに合わせるのは、青唐辛子とほうれん草とパクチーのソース。 こちらもまたソースの味わいがとてもハイセンスで、シェフの力量が伺える一品。 心地よい苦味を感じるワラビのフリットも、良いアクセントになっていました。 ソムリエさんにお願いしたワインも非常にセンスが良く、信頼してお任せすることが出来ました。 これから特別な日に利用したいと思います。 ご馳走様でした。

Yuta.T

Yuta.T

excellent

人形町駅

洋食

■アクセス 東京メトロ日比谷線・人形町駅より徒歩5分   ■訪問回数 初めて   ■用途 友人とランチ   ■概要 日本橋堀留町の閑静なエリアにあるビストロ。 ビルの地下にお店を構えており、隠れ家のような雰囲気の中でゆったりと洋食を楽しむことが出来るお店です。   ■メニュー ランチでは名物のまんまるハンバーグを色々なソースで頂く事が出来ます。 お店イチオシの木の子クリームソースの他に、デミグラスや塩バーグなど合計4パターンがラインナップ。 この日は初めてだったので、オススメにしたがって木の子クリームソース(1,100円)をオーダーしました。   ■感想 友人とランチのお店を探して人形町を散歩している際、隠れ家風のお店構えが気になってお伺いしたこちらのお店。 穏やかな雰囲気のシェフが切り盛りされており、街に根付いたビストロという印象を受けます。 頂いたまんまるハンバーグは、ジューシーで肉肉しい味わいがありつつも、後味は意外にさっぱりとした一品。 キノコの旨味が引き出されたクリームソースとの相性も良く、大人も子供も好きなタイプの万人ウケするハンバーグでした。 サラダやライス、スープ、コーヒー(13時以降)までついて、1,100円という価格設定はなかなかお得に感じます。 後輩が食べていた塩バーグも美味しそうだったので、次回はまた違うメニューを試してみたいと思います。 ご馳走様でした。

Yuta.T

Yuta.T

2023

■アクセス 東京メトロ日比谷線・人形町駅より徒歩2分   ■訪問回数 10回以上   ■用途 貸し切り会   ■概要 2019年8月に人形町にオープンしたフレンチビストロ。 本場パリで経験を積まれた亀山シェフのお料理は、地元の住民や食通達の間で話題となり、瞬く間に予約の取れないお店となりました。 高級食材ばかりに頼らず、手間暇かけて丁寧な仕込みで「美味しさ」という付加価値を生み出しており、リーズナブルな価格設定も人気の秘訣のようです。   ■メニュー メニューはアラカルトとコースのどちらでもオーダー可能。 この日は10名の貸し切り会でお伺いし、コースメニューでお願いをしました。 頂いたメニューは下記の通りです。   ・切りたて生ハム ・バゲットと豚肉のリエット ・ズワイガニと根セロリのムースと甲殻類のジュレ ・とうもろこしのクリームスープ ・フグ白子とカリフラワーのクリームグラタン ・ホワイトアスパラの温製サラダ ・鴨もも肉のカスレ ・苺のブランマンジェ   ・ボトルワイン×12本   ■感想 定期的にお伺いさせて頂いている人形町のフレンチビストロ。 本場パリを彷彿とさせるような、ボリュームのある絶品フレンチが味わえる、大好きなお店です。 この日は貸切会で予約し、お料理やワインをシェフにお任せする形でお願いしました。   一品目は定番メニューである、切り立て生ハムからスタート。 合わせるフルーツは季節によって変化しますが、この日は赤肉のメロンが登場しました。 メロンの甘味によって生ハムの旨味が際立ち、口の中で溶けるように旨味が広がっていく至高の一品。 スライサーで切り立ての生ハムを、これだけの量で頂けるのは嬉しい限りです。 そしてクリームグラタンは、個人的にこの日1番好みだったお料理。 トロトロのフグの白子に、シャキシャキ感のあるカリフラワーが合わさり、食感のコントラストも生まれている一品となります。 出汁がしっかりと効いた濃厚なグラタンは、白ワインとの相性が抜群で、ボリュームがありながらもあっという間に完食してしまいました。 メインは鴨もも肉を使ったカスレが登場。 優しい甘味のある白インゲン豆を、たっぷりのお肉と煮込んだ、これぞビストロの真骨頂とも言うべき豪快なお料理です。 鴨もも肉はコンフィとして使われ、驚くほどトロトロの食感を味わう事ができ、手間暇かけて作られていることが伝わってきます。 こちらもボリュームが素晴らしく、食べ応えのある最高の一品です。   今回は自分以外が初訪問でしたが、亀山シェフの温かい雰囲気作りもあり、全員がリラックスして美味しいお料理とワインを堪能することが出来ました。 これからも通わせて頂きます。 ご馳走様でした。

Yuta.T

Yuta.T

excellent

■アクセス JR線・恵比寿駅より徒歩6分   ■訪問回数 初めて   ■用途 知人とディナー   ■概要 恵比寿ガーデンプレイス付近の閑静なエリアにお店を構える中華料理店。 国内の中華料理店で20年以上もの経験を積んだオーナーシェフによる、広東料理をベースとしたオリジナルの中華料理を味わえるお店です。   ■メニュー お料理はコース・アラカルトどちらでもオーダー可能。 宴会プランも何パターンか用意されており、飲み放題もセットで付けることが出来ます。 この日はアラカルトで、下記のお料理を頂きました。 ・鰹のタタキ青山椒 ・シャキシャキ青ザーサイ ・焼き餃子 ・小籠包 ・空芯菜炒め塩ニンニク ・土鍋麻婆豆腐 ・ 牛カルビ旬菜とキノコXO醤炒め ・大山鶏の葱まみれユーリンチー ・ホルモンと青唐辛子パクチー激辛炒め ・大海老たっぷりチリソース ・朱雀坦々麺   ■感想 食通の知人が通っている中華があるということで、以前からブックマークしていたこちらのお店。 中華好きのメンバーで食事をする機会があったので、こちらを予約して訪れてみました。 店内は良い意味で中華料理店らしくない、清潔感のあるモダンな作りとなっており、恵比寿という街の雰囲気にマッチしています。 お料理の中で印象に残るのは、季節のお任せメニューである鰹のタタキ。 ソースにはなんと青山椒を使用しており、意外な組み合わせながらも、その美味しさに驚きます。 肉厚なカツオの清涼感のある旨味と、青山椒の後引く香りが上手くマッチし、シェフの実力を感じる一品でした。 お店イチオシの麻婆豆腐は、土鍋で熱々の状態で登場。 デフォルトではお肉の旨味が引き立っており、そこまで辛さは強くありませんが、辛い物が好きな人は別皿で辛いソースをオーダーすることが出来ます。 ソースを混ぜて頂くと、山椒の痺れが程よく加わり、食欲がそそられるクセになる味わいになりました。 他にも気になるメニューがたくさんあるので、また近々お伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。