Yuta.T

Yuta.T

東京都渋谷区在住/30歳/365日外食 http://instagram.com/_yuta_gram_

  • 1212投稿
  • 166フォロー
  • 202フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • フレンチ
  • 寿司
  • イタリアン
  • ホルモン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yuta.T

Yuta.T

good

六本木駅

ピザ

■アクセス 東京メトロ日比谷線・六本木駅より徒歩7分   ■訪問回数 初めて   ■用途 友人とディナー   ■概要 西麻布交差点から六本木方面に少し歩いたところにあるピザ専門店。 カリフォルニアスタイルの店内で、ピザやお酒をカジュアルに楽しめるお店です。 駅から離れた立地にありながら、外国人のお客さんを中心に賑わう人気店となります。   ■メニュー お料理はアラカルトでのオーダーが基本。 名物のピザはS/M/Lの3つのサイズが用意されており、ものによってはハーフ&ハーフで組み合わせる事も出来ます。 ピザ以外にもサラダやサンドイッチなどの軽食がラインナップ。 この日は友人と2名でお伺いし、下記のお料理を頂きました。 ・フライドポテト ・ベーコンのシーザーサラダ ・バッファローチキン ・マルゲリータ/シーフード ハーフ&ハーフSサイズ ・ミラノSサイズ   ■感想 西麻布で行きつけのサウナに入った後、近隣で食事をしようとリサーチしていたところ、ヒットしたのがこちらのお店。 まるで異国のような佇まいの中で、本格的なピザを楽しめる人気店のようです。 ピザはかなりの種類が取り揃えてあり、色々と迷いつつもオーダーを決定。 ピザは合計3種類のフレーバーを頂きましたが、どれも生地が美味しく、中身はふっくらとして外側はカリッとした絶妙な焼き加減となります。 その中でも特に印象に残っているのは、ハーフサイズで頂いたシーフードピザ。 ヤリイカの旨味がギュッと詰まっており、そこにトマトの清涼感が加わる事で臭みが消え、純粋な旨味を感じ取れるお見事なピザでした。 他のフレーバーも気になるので、また近々お伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。

Yuta.T

Yuta.T

excellent

赤坂(東京)駅

ワインバー

■アクセス 東京メトロ千代田線・赤坂駅より徒歩3分   ■訪問回数 初めて   ■用途 友人と二次会   ■概要 赤坂の一ツ木通りから少し入ったところにある古酒専門のワインバー。 木を基調とした趣のある店内で、ゆったりとヴィンテージのワインを楽しめるお店です。 カウンター以外にテーブル席も用意されており、様々な用途で活用出来るワインバーとなっております。   ■メニュー ワインはボトルでもグラスでもオーダーが可能。 ソムリエさんに相談しながらワインを選ぶ事ができ、初心者でも安心してワインを楽しめます。 この日はボトルで下記の3つのワインを頂きました。 ・Moët & Chandon 1970 ・Chassagne Montrachet Clos St. Jean 1996 ・Gevrey Chambertin BOUCHOT LUDOT 1972   ■感想 某有名日本料理店の大将と二次会をすることになり、オススメのワインバーとしてこちらのお店を紹介頂き、初めてお伺いしました。 赤坂の繁華街にありながら、店内は都会の喧騒とは一線を画す静けさとなっており、心からワインと向き合う事が出来る空間作りが為されています。 頂いたヴィンテージワインはどれも希少で、かつ保存状態が素晴らしいものばかり。 中でも印象に残っているのは、最後に頂いたGevrey Chambertin BOUCHOT LUDOT 1972。 53年もの間熟成されたこちらは、開栓したコルクを見ると酒石が輝いており、期待に胸が膨らみます。 長い年月を経て澱が形成されて渋みがゆっくりと取れていき、森の木々の生命力のニュアンスに清涼感が加わった、お見事な味わいに思わず目を閉じてしまいます。 その他のワインももちろん素晴らしく、もっと古酒の勉強をしたいと感じさせてくれるワインバーでした。 また近々お伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。

Yuta.T

Yuta.T

2025

■アクセス 東京メトロ各線・大手町駅より徒歩3分   ■訪問回数 初めて   ■用途 友人とディナー   ■概要 パレスホテル東京の6階にお店を構えるお寿司屋さん。 ミシュランガイド東京で二つ星を獲得するなど、名店として確固たる地位を築く「鮨かねさか」の系列店として、多くの食通から愛されている本格派江戸前鮨のお店です。   ■メニュー お料理はコースでのオーダーが基本。 コースは握り主体のライトな荻コースと、つまみもしっかりとおまかせコースの2種類がラインナップしています。 どちらのプランも追加料金を支払う事でネタやつまみの追加が可能。 この日はお任せコース(37,950円)をオーダーし、下記のお料理を頂きました。 ・毛蟹 ・真鯛と鳥貝のお造り ・フカヒレと鮑の茶碗蒸し ・鰆の南蛮漬け ・筍の天ぷら ・シラス ・鮪頬肉の照り焼き ・真鯛 ・縞鯵 ・赤身 ・トロ ・烏賊 ・砂ずり(大トロ) ・鯵 ・車海老 ・雲丹 ・煮蛤 ・玉 ・穴子 ・トロたく巻き   ■感想 食通の友人にイチオシのお店があるとお誘いを頂き、初めてお伺いしたこちらのお店。 本家の鮨かねさかさんにもまだお伺いした事がなく、新鮮な気持ちで訪問させて頂きました。 お店はパレスホテルの中にあり、ホテルのエントランスからカウンターの席まで、豪華で綺麗な内装にテンションが上がります。 お料理は正統派の江戸前スタイルで、つまみと握りが分かれるコース構成や、シャリのニュアンスから見て取れます。 前半はつまみが合計7品登場しますが、その中でも美味しかったのは筍の天ぷら。 新物の筍は大ぶりにカットされており、シャキシャキとした心地良い食感を最大限楽しむ事が出来ます。 筍自体の甘みが非常に強く、つゆや塩を付けずともしっかりとした味わいが堪能出来る素晴らしい逸品でした。 一通りつまみが出揃った後は、握りのフェーズに突入します。 どれも抜かりなく美味しいですが、握りの中で最も印象に残っているのは鯵の握り。 肉厚に切り付けられた鯵は、はつらつとした弾力が感じられ、噛む度に上品な旨味が口一杯に広がる一貫。 あたり葱の加減も絶妙で、鯵の香りを損なわずに旨味だけを引き上げる、お見事な役割を果たしていました。 またすぐにでもリピートしたいと思うほど、どのお料理も美味しいお寿司屋さんでした。 ご馳走様でした。

Yuta.T

Yuta.T

2025

白金台駅

フランス料理

■アクセス 東京メトロ南北線・三田駅より徒歩3分   ■訪問回数 2回目   ■用途 友人とディナー   ■概要 白金台プラチナ通り沿いにお店を構えるフレンチレストラン。 シェフの進藤佳明氏は「ラトリエドゥジョエル・ロブション」にて副料理長、「ジョンティアッシュ」にて料理長を務めるなど、数々の名店で経験を積んだ後にこちらのお店をオープンしております。 ゴエミヨ2024へのノミネートや、メディアへの出演等、多方面から評価されている名店となります。   ■メニュー お料理はコースでのオーダーが基本。 コースは3つのグレードが用意されており、13,500円から頂くことが出来ます。 今回も前回同様に最もグレードが高いMenu Chef(25,800円)とワインペアリングをお願いしました。 頂いたお料理は下記の通りです。 ・アミューズ・ブーシュ ・春野菜と魚介のタルタル 聖護院蕪のエスプーマで覆いオシェトラキャビアと黄柚子を香らせて ・北寄具のソテーとホワイトアスパラガス ブールノワゼットソースで ・鴨のフォアグラのプランシャ焼き 金柑のコンポートとゆり根を添えスパイス香るオレンジのエッセンスで ・島根県産黒鮑を8時間蒸しあげ オニオンヌーポーと共にエチュベにしスダチ肝バターソースで ・千葉県銚子産寒鰆を天火でふっくらと焼き上げ 新筍のムニエルと生姜香るソースプールブランで ・フランスランド産小鳩のロースト旬の野菜を添えて ・スフレショコラと高知県産ベルガモットのコンフィチュール グラスヴァニーユとカカオニブのチュイルダンテルを乗せて ・カフェと小菓子 ■感想 今年の年始に初めてお伺いした際、お料理の美味しさとシェフやソムリエの人柄に感銘を受け、早速再訪したこちらのレストラン。 数多くのフレンチレストランがある中でも、進藤シェフは素材への向き合い方が群を抜いて実直であると個人的に感じています。 コースは季節によって構成が大きく変わり、シグネチャーと位置付けられているお料理でも、付け合わせやソースを変えるなど工夫が見られます。 今回のコースの中で最も印象に残っているのは、序盤に登場した北寄貝とホワイトアスパラのお料理。 それぞれ異なったニュアンスのみずみずしさを持つ、北寄貝とホワイトアスパラに絶妙な加減で火入れをし、香り豊かなブールノワゼットソースを合わせるという逸品です。 海と山の生命力の調和を感じる、進藤シェフらしいお見事なお料理でした。 前回頂いて感動したフォアグラのソテーは、今回は金柑のコンポートとオレンジのエッセンスを用いて、柑橘系のフレッシュさと合わせて頂きます。 柑橘がフォアグラの濃厚な旨みを弱めるかと思いきや、ソースをスパイシーにする事で旨味の相乗効果が生まれるという、これまた素晴らしいテクニックが垣間見えたお料理でした。 今回も全てのお料理そしてワインが美味しく、大満足でお店を後にしました。 また季節が変わる頃にお伺いしたい名店です。 ご馳走様でした。

Yuta.T

Yuta.T

excellent

六本木一丁目駅

中華料理

■アクセス 東京メトロ南北線・六本木一丁目駅より徒歩5分   ■訪問回数 初めて   ■用途 友人とディナー   ■概要 六本木三丁目の閑静なエリアにお店を構える中国料理店。 店名の由来にもなっている小林武志シェフは、「赤坂桃の木」を初めとした中国料理の名店で腕を振るった経歴を持ち、業界内でも指折りの料理人と称される実力者となります。 石や木を多く用いた店内は細部にまでこだわってデザインされており、お料理以外の要素も楽しめるお店です。   ■メニュー お料理はグレードがいくつか用意されており、中にはカウンターや個室限定のものもラインナップ。 この日は個室でお伺いし、KOBAYASHIスペシャリテコース(36,300円)をオーダーしました。 頂いたお料理は下記の通りです。 ・前菜の盛り合わせ ・茄子の唐揚げ 山椒唐辛子 ・パパイヤの蒸しスープ ・台湾A菜と才巻海老の炒めもの ・帆立のポワレ 豆鼓風味 ・清蒸魚 ・干し貝柱の炒飯 ・正式杏仁豆腐   ■感想 信頼している食通の知人から強くオススメされ、気になっていたこちらのお店。 まだ比較的予約が取りやすかったため、今のうちに食べておこうと思い予約をしてお伺いしました。 場所は六本木の大通りから少し入ったエリアにあり、外観から既に趣のある佇まいとなっており、期待に胸が膨らみます。 お料理は全体的に素材を大事にしている印象を受け、各お料理の構成や、素材の丁寧な説明からその姿勢が見て取れます。 この日最も印象に残っているお料理は、魚料理として登場した清蒸魚。 中国や台湾では定番のお料理として親しまれている一品ですが、小林シェフの豊かな発想力と確かな経験により、一味も二味も違う美味しさを楽しめます。 しっかりと脂の乗った九絵にネギやマイクロハーブ、パクチーといった香草類を合わせ、ナンプラーで香りを付けることで、鮮明に形取られた九絵の旨味を味わう事が出来ました。 スペシャリテであるパパイヤの蒸しスープや、手の込んだ前菜盛り合わせなど、その他のお料理もどれも抜かりなく美味しく、かつ小林シェフのオリジナリティが感じられるものばかり。 店内の雰囲気も含め、特別な日などにも最適な体験が出来る素晴らしいお店でした。 また近々お伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。