Shigefumi Kobayashi

Shigefumi Kobayashi

酒うめ〜。

  • 768投稿
  • 77フォロー
  • 167フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 海鮮料理
  • 焼き鳥
  • 和食
  • バル
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shigefumi Kobayashi

Shigefumi Kobayashi

excellent

秋津駅

焼き鳥

押しも押されもせぬ秋津のストリートのせんべろ王者、野島でございます。 ハツ、かしら、とにかくでかっっ!!しかもでかいだけでなくうまい!そして安い!!大ぶりに負けないためか、かなり豪快な火力で焼いてる感じの味がします。とくな、こんなデカいハツ初めて食った。。大口開けないと食えないくらい、鶏の心臓丸ごと喰らいつくような豪快さ。焦げ感とモツならではの苦味が口いっぱいになったところをホッピーでガブガブ流し込む。カウンターも外も境目がなく、場の熱気そのものがまた肴とでもいうべきか。 モツ煮も味噌味噌しくて味染みててこんにゃくもぶつっと入ってておいし〜です。

Shigefumi Kobayashi

Shigefumi Kobayashi

excellent

浦和駅

バル

おしゃ隠れ家バル的な、しかし料理がかなり個性的でしかも美味い、かなりおすすめの店です。店員さんイケメンだったと思う。 ・ローランス・ド・ヴェイラック シラー100%!これおいしい!しっかり果実感あって舌に広がる存在感、好みですわ。 ・モルタデッラハム・ドライトマト・バジルのオムレツ  冷えたオムレツ的なもの、よくコース料理なんかに付いてきますが、あんまり印象に残らないことが多いと思いますがしかし、こちらは非常に単品で輝く味わい。バランスが良いのかな。 ・鳥レバーのパテ 自家製で瓶に入ってきた。日向夏マーマレード添え、これが思わず目を見開くおいしさを添える。思ったのの3倍くらいマーマレード入ってる。バゲットも見た目普通だけどいい焼き加減でおいしい。 ・タパス追加 スモークサーモン、カプレーゼ  サーモンは粉砕したピンクペッパーがあしらわれている。 ・サツマイモ・キノコ・ベーコンのアヒージョ  エリンギ、まいたけ、しめじが細かく刻んで入っており秋の味覚がたのしめます。サツマイモをオイルでこのようにしても美味しいんですねえ。 ・シーフードグラタンにて締め。

Shigefumi Kobayashi

Shigefumi Kobayashi

excellent

湯島駅

居酒屋

通人に教わった、湯島にひっそりとたたずむお店。 クエ鍋というものをはじめて食べた。 皮の間からうまみが出て、なんというかシャキシャキ感もある、すばらしく滋味ぶかいお鍋でございました。 山形の地酒「冽」などを飲みました。

Shigefumi Kobayashi

Shigefumi Kobayashi

2023

豊水すすきの駅

居酒屋

父親とサシ飲みするイベントがあり、父親になめられない美味い店をすすきので探すぞと気合いを込めてチョイスしたのがここでした。 めちゃめちゃ当たりの店でした。 超気さくな店主と女将、賑やかなジモティー老若男女。 折しもすすき野は花火の音が外で賑やかに鳴り響いていたが、店主も地元民も含め誰も何の花火か分からないというちょっと面白い状況。 地酒は国稀(くにまれ)、北の勝(きたのかつ)。 ・かにみそ ・海鮮納豆 ・いかごろみそホイル ・めふん やばい見た目だけどうまい ・真そい ・カニサラダ ・氷下魚(こち) やばい見た目の珍味めふんは、鮭の内臓のどす黒いところの塩辛で、呑む人にはたまらない。 真そいも北海道ならではの高級魚。こちの焼いたのもうめー。 思い出しても魚料理によだれが出てくる、2023ベスト入りです。

Shigefumi Kobayashi

Shigefumi Kobayashi

excellent

武蔵浦和駅

そば(蕎麦)

創業50年近い地元の地域密着系そば屋さんでしたが、9月で閉店となってしまいました。最終日もたくさんのお客さんが、一人客から家族連れまでにぎわい、寂しさをかえって際立たせます。 昔ながらの豊富なメニュー、お酒も飲めるしアテもあり。店内はとても清潔で落ち着く。日曜の昼早くに来ると常連のおっさんたちがチルっていていい感じ。 写真は冷やしきつねそばの大盛。 見た目からして涼やかな、目が涼むようなたたずまい。冷やし中華的な具が入ってますがつゆはかけそば系。 お揚げがめちゃめちゃ美味い。 お疲れ様でした。