K.Matsumoto

K.Matsumoto

食べ歩きサークル会長 食べたラーメン屋は数千軒 過去の訪問店もゆっくり少しずつ登録予定です。新たに行ったお店は基本写真付き投稿。 再訪は更新対応なので、投稿数=行った軒数

  • 1434投稿
  • 4フォロー
  • 22フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • うなぎ
  • 丼もの
  • 寿司
  • 焼き鳥
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
K.Matsumoto

K.Matsumoto

excellent

柏駅

ラーメン

ほん田出身の人気店。日曜夜で約1時間待ち 特製手揉み中華そば(1300円) 特製350円はお買い得感あり。 麺はメニューによって全部違います 手揉みは菅野製麺でもち姫+春よ恋とのことで食べる前から期待上がりましたが、やはり完璧な麺でした。モチモチとした中太麺は食感、味共に文句無し スープは仄かに煮干しのビターさがあるよくまとまったスープ。全体のクオリティの高さ故に少し負け気味な気もします そしてトッピングも全てハイレベル。チャーシューはもちろん野菜に至るまですべて美味しかったです 昆布水など他のメニューも食べにまた来たいお店です

K.Matsumoto

K.Matsumoto

excellent

偕楽園駅

ラーメン

『限定』昆布水つけめん(白醤油)、塩ラーメン 昆布水つけめんは都内でも屈指のレベル。 わさびが香る珍しい昆布水でした つけダレ、割ったあとの味も含めて王道ながら非の打ち所のない味 昆布水だけで評価すればベストもありました 塩ラーメンは白湯で油膜のある感じでしたが予想以上に優しい味。もっちり手もみ麺は秀逸で他と被らない素敵な一杯ではあるものの昆布水つけめんほど手放しに美味いといえる一杯ではなかったかなと言うのが正直なところ

K.Matsumoto

K.Matsumoto

excellent

水戸駅

ラーメン

茨城のドロつけ老舗 昆布水も食べたかったけど初訪なのでどろつけ(1000円) 意外にも清湯ラーメンとかが左上でつけめんは端っこでした。時代の流れかな つけ麺はワシワシ麺でドロつけ全盛期を感じる素晴らしいものでした。並でも結構な盛りです つけダレは甘さ控えめでほんのりビター仕上がり。割りスープが昆布なのは珍しいなと感じました。

K.Matsumoto

K.Matsumoto

excellent

つくば駅

ラーメン

店内製麺のバリエーション豊かな人気店 純鯛蕎麦(900円)、ホワイトつけ蕎麦(1100円)、辛豚丼(400円) 純鯛蕎麦はかなり濃厚な白湯でアラ汁タイプ 濃度の割には魚臭さも控えめでとてもよいスープでした ホワイトつけ蕎麦は豆乳ベースにトリュフオイルが香るこちらもかなり秀逸でこの手のつけ麺では今までで一番美味しかったと思います 辛豚丼は想像以上にしっかり辛く、旨味もしっかり 全体的に店内製麺に期待されるほど麺のレベルが高いとは感じなかったのは唯一残念かな バリーション豊富でレベルも高い良いお店と思います

K.Matsumoto

K.Matsumoto

good

背脂地鶏ラーメン、塩手もみ麺(980円) 丸鶏をたくさん使っていそうな濃い出汁で素材の暴力系の美味しいラーメン。 しじみもしっかり感じますが煮干しは弱め 店主はフレンチ経験も有るようですが意識高い系の味ではなくオーソドックスなタイプ 吊るし焼きのチャーシューもクオリティが高かったです 唯一麺が手揉みでは細めで面白みのない麺だったのが減点ポイントでスープに負けており、もったいないなと感じました