池崎 博幸

池崎 博幸

鹿児島県鹿屋市出身 現在は愛知県在住です。 主にラーメンの投稿が多いですが、お肉、お魚など美味しい食べ物なら何でも。 お酒も、ビール、焼酎、ワインなど何でも大丈夫です。特に芋焼酎が好きでいつもロックで吞んでいます。 皆さんの投稿を参考にしたいと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 806投稿
  • 835フォロー
  • 856フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 担々麺
  • 餃子
  • 丼もの
  • ハンバーグ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

江南(愛知)駅

うどん

今日は義理の母の定期検診。検診後桜を見に行きたいとリクエストがあり、愛知県一宮市の木曽川沿いの桜並木を通って愛知県江南市にあるうどん屋さんでランチ。初めて入るお店です。 店内はカウンターとテーブル席に、座敷もあります。 ここのお店は以前、愛知県扶桑町にあったお店で江南市に移転されたとの事。また、味噌煮込みうどんで有名な愛知県一宮市にあるかに屋さんで修行し独立されたそうです。 私は20食限定のランチメニュー、味噌煮込みうどん、妻は、最近食べられる様になった蕎麦、義理の母は冷たいうどんを注文。 うどんが出来上がるまで、無料で提供される自家製のお漬物をいただきました。味が染みて美味しくうさぎの形をした人参の漬物も乗っかっていました。 ◆20食限定「味噌煮込みうどん」 ¥1,580+麺1人前 ¥200、トッピング 玉子 ¥80 ◆梅とささみのおろしそば ¥1,250 ◆山菜おろしうどん ¥1,100 私がいただいた味噌煮込みうどん。蓋を開けると熱々でまだ「グツグツ」と煮たってますが、トッピングした玉子が入っていません。店員さんを呼び、一旦うどんは回収。あらためて玉子が入ったうどんが到着。まずは熱々のスープを一口。出汁の旨みがしっかり効いて味噌は私の好きなほんのり甘めのスープ。また、麺は硬めの中太麺。名古屋の味噌煮込み定番の固さです。具材はかまぼこ、ネギ、油揚げ、トッピングの玉子が入っています。 ランチは味噌煮込みうどんの他に小鉢が4種類にデザートにご飯が付いています。今日は揚げ豆腐が無くなってしまったので、代わりに鶏むね肉の天ぷらに変更。その他は、鶏の南蛮漬け、ピリ辛めかぶと大根の煮物、カニカマたマカロニサラダ、一口バームクーヘンが付いています。 味噌煮込みうどんは熱々なので3人の中で食べるのが一番遅くて、まだ食べているのに、店員さんに「お会計して下さい」と早々に会計を済ませてしまって、慌てて食べお店を出る事に。食べたあと、もう一つ桜並木で有名な五条川沿いに桜桜を見ながら、義理の母の自宅に送って行く途中、くしゃみが出そうなので、両手で鼻を覆った所、バームクーヘンの匂い。そこで、慌ててお店を出たので、大好きなバームクーヘンを食べずに出て来た事に気づきました。 「あぁ〜バームクーヘン」とショックがしばらく続きました。 バームクーヘンは食べられなかったけど、味噌煮込みうどんは美味しかったです。 ご馳走さまでした❗️

池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

新加納駅

ラーメン

今日は5年ぶりにらぁ麺はうすSumika 0さんでランチ。お店に開店前に到着したので、久しぶりの1番乗りです。 店内はカウンターのみ。お店の奥には以前三重県いなべ市で営業していたお店の看板が飾られています。 ◆塩すみか ¥890 +大盛り ¥50 ◆全部のせトッピング大(チャーシュー2枚、サイコロチャーシュー2個)¥350 ※しゃもじ一杯分のご飯がセルフで無料 塩すみかのスープは、鶏ガラや豚骨などの動物系の素材は一切使わず、貝出汁「ハマグリ」100%と天然羅臼昆布など旨味の強い乾物を使用し、無化調で旨味溢れる美味しい塩スープ。食べ終わった後もハマグリの香りが残っています。麺はストレート細麺を使用。モチモチでコシと弾力があってツルツルっと入っていきます。スライスされたレアチャーシューは柔らかくて脂も甘味があってジューシー。サイコロチャーシューも柔らかくて美味しいです。 半熟の味玉も私好み。濃厚でほんのり甘味もあります。 最後に残ったスープにご飯を投入。あられ、刻み海苔、刻みネギを乗せてお茶漬け風にしていただきました。 ご馳走さまでした❗️

池崎 博幸

池崎 博幸

2025

今日も車で約40分くらいの所にあるとんかつ屋さんでランチ。たまにお店の前を通る事がありましたが、まったく気づかずで、たまたま知り合いが「ここのとんかつ美味しいよ」って言っていたので来ました。駐車場は共用駐車場ですが、駐められるのはお店の前の4台のみ。満車の場合は、目の前のパチンコ店の駐車場も可との事です。外待ちは1組のみで、すぐに入る事が出来ました。 今日はシャトンブリアンかつが食べたかったんですがすでに完売。リブロースも気になりましたが、とんかつの定番「肉厚ロース定食」に追加でハンバーグを付けました。 ◆肉厚ロースかつ定食 ¥1,450 ※ライスお代わり無料(一杯まで) ◆トッピング ハンバーグ ¥380 衣は薄く肉厚のロースかつはピンク色で脂でツヤツヤ。タレは、塩、炒りごまソース、とんかつソース、わさびの5種類。まずはお店からお肉本来の旨味を味わって欲しいとの事で塩で。一口噛むと肉汁が「ジュワ〜」っとそして脂が甘く肉の旨味がしっかり感じる柔らかくて美味しいとんかつ。また、わさびでもいただき、さっぱりしています。 炒りごまソースととんかつソースは甘めでとんかつソースも美味しかったですが、炒りごまソースが気に入ってしまいました。甘いお味噌のような感じもあり、お肉が何個でも食べられるソースで美味しかったです。定番のとんかつでこの柔らかさ。これがシャトンブリアン、リブロースがどれだけ美味しいんだろと想像するとまた来たいと思ってしまいました。 また、酸味の効いたデミグラスソースに、肉汁が溢れ出てくる煮込みハンバーグはジューシーで肉肉しくて美味しい。とんかつ、ハンバーグとどれも満足でした。 ご馳走さまでした❗️

池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

西岐阜駅

ラーメン

今日はちょっと気になっているお店でランチ。自宅から約40分くらいの所にある「麺屋しらかわ別邸 岐阜店」さんへ。 お店に着いたのは開店してすぐの時間。すでに20台駐められる共用駐車場は満車。しばらく待って空いた駐車場に駐車。外待ちは7人ほどいましたが、少しだけ待って店内に入る事が出来ました。 建物の壁にしらかわの看板メニューが飾られていますが、今は中華そばのみの提供。順次メニューを増やしていくそうですが、何故か特製そばのみが岐阜県岐南町にある人気店の「㐂色」さんでした⁇ 店内はカウンター席と、テーブル席が6テーブルくらいあって、全て満席にはなっていませんでした。 おそらく3名のスタッフの内のひとりがラーメンを作っているので制限をかけていたかも。 注文は席での注文。初めてだったので、メニュー表の中央に記載されている味玉そばにしました。 ◆麺屋しらかわ中華そば味玉入 ¥960  +大盛り¥200 高山ラーメンのスープは、見た目濃厚なスープに見えますが、飲むと意外にもあっさり。香ばしい醤油の香りにほんのり甘味もあるスープで、鶏ガラや魚介系の旨みが口いっぱいに広がります。麺は縮れ細麺スープも良く絡みます。チャーシューは柔らかく味玉は甘味も感じます。メンマはシャキシャキで味が染みて、久しぶりに高山そばをいただきました。 ご馳走さまでした❗️

池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

「Retty初投稿のお店」 今日のランチは愛知県名古屋市西区に2025年2月26日オープンした「帆立と鯛の麺」さんでランチ。同じ愛知県名古屋市西区にある「彩はにほてと」さんの姉妹店になります。 店内はカウンター席が厨房側と反対側にあり、中央にテーブル席があります。厨房側のカウンター席は、テーブルは木目調でその他のテーブル、椅子、壁は白で統一されていてお洒落な雰囲気です。 メインメニューは昆布水のつけ麺の様で帆立か真鯛があります。ラーメンでは、真鯛の塩ラーメン、真鯛の白湯ラーメンがあり、その他セットメニューや、丼ものもあり悩んでしまいます。特に丼ものでいくら丼¥2,000があり、ラーメンやつけ麺より高いのでなかなか「ポチ」っと押せないです。 今回は、帆立のつけ麺と帆立と鯛の2色丼セットにしました。 ◆帆立の昆布水つけ麺 ¥1,300+大盛り ¥150 ◆帆立と鯛の2色丼 ¥680 つけ汁に使用するスープは、干し貝柱、鶏、豚を使用した清湯スープ。中には帆立のひもや刻みネギが入っていて、貝柱の旨み、鶏、豚の旨みがたっぷり入った美味しいスープ。麺はモチモチの中太麺。スープにつける前に、薬味の塩を少しつけていただくと、コシもしっかりとしたモチモチの麺に、小麦の香りが鼻から抜ける感じがとても良いです。その他、ワサビや生姜オイルをつけて食べても美味しくいただけました。 トッピングは、豚レアチャーシューに、焼豚、炙り帆立に、3種の野菜となっていましたが、ブロッコリーと茄子の2種類でしたが、どれも美味しくいただきました。最後にレンゲに一口サイズのご飯をスープに入れてお茶漬け風にしていただきました。 また、帆立と鯛の2色丼は、帆立はプリプリで甘くて美味しく、鯛は弾力もあって新鮮。残っていたワサビを帆立、鯛に乗せていただいたり、残ったスープをかけてお茶漬け風にしていただきました。 どれも納得いく美味しさで満足❗️ お腹いっぱい、ご馳走さまでした❗️