池崎 博幸

池崎 博幸

鹿児島県鹿屋市出身 現在は愛知県在住です。 主にラーメンの投稿が多いですが、お肉、お魚など美味しい食べ物なら何でも。 お酒も、ビール、焼酎、ワインなど何でも大丈夫です。特に芋焼酎が好きでいつもロックで吞んでいます。 皆さんの投稿を参考にしたいと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 787投稿
  • 837フォロー
  • 858フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 担々麺
  • 餃子
  • 丼もの
  • ハンバーグ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

竹鼻駅

喫茶店

今日は、岐阜県羽島市にある高級食パン「今日もひとり占め」に併設されている「ふたり占め珈琲羽島店」で妻とランチ。 以前、江南店で何度か食パンを買っていた事があり、妻も美味しいと言っていたパン屋さん。ただ珈琲店があるのは知りませんでした。 ここの食パンは、耳まで薄くしっとりとした食感とやさしいくちどけで美味しく、厳選された素材と独自製法で生み出した小麦粉、高品質なグラスフェッドバター100%に無添加の生クリーム、種子島産の粗糖や岐阜県産の蜂蜜などを使用し、コクと甘みのバランスが絶妙で、「今日も明日もひとり占め」したくなる美味しさです。 その食パンを使用したランチを妻と「ふたり占め」しました。 ◆ツリーブレッド ¥1,500 (夫) サラダ付き+ドリンクセット(アイスコーヒー) ¥280 ◆本日のサンドウィッチとフライドチキンのワンプレート スープ付き ¥1,180 +ドリンクセット(カフェオレ) ¥280 (妻) ツリーブレッドはパンの中の具材は月変わりシークレットで今月は、大きなベーコンに、マカロニグラタンが入っていて、その周りにはブロッコリーと人参にフライドポテトが入っていて、熱々のトマトソースを上からかけて完成。ソースが鉄板にたどり着くと「ジュージュー」と焼ける音。トマトソースの香ばしい香りが広がります。サイコロ状の食パンはフワフワで、優しく甘みがあって美味しい。トマトソースとの相性も抜群! その下には大きなベーコンがあって、トロトロに溶けたチーズとトマトソースをパンと一緒に食べるとパンの甘味、ベーコンの塩味、トマトソースのコクと酸味が合体するとほっぺたが落ちそうになるくらい美味しいです。 また、その下には2センチほど厚みのあるパンの中にマカロニグラタンが入っていて、濃厚でクリーミーなホワイトソースが更に美味しさが増します。 最後まで飽きさせない美味しさで、お腹もいっぱいになりました。 また、妻のサンドウィッチの出汁巻き玉子サンドを少し食べました。出汁の旨味とほんのり甘い玉子はフワフワで美味しかったです。 ここのお店はモーニングも人気の様なので、こちらに来る機会があれば食べに来たいと思います。 ご馳走さまでした❗️

池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

二十軒駅

ラーメン

今日お昼時の気温は3.2度。時折、みぞれや雪が舞う天気です。前回は久しぶりに塩チャーシュー麺を食べましたが、やっぱりアサリらーめんが1番美味しいと思うので、迷わずアサリらーめんをポチッと。 ◆アサリらーめん大盛 ¥900 アサリらーめんはなんと言ってもスープが最高! アサリの旨味がたっぷりで、心も温まる美味しさ。 ほっとします。麺は縮れ麺でスープも絡み美味しい。 アサリもたっぷり入っていて身もプリプリで出汁も文句無しで美味しい。スープも残さず完食。とっても美味しいアサリらーめんでした❗️ ご馳走様でした❗️

池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

スガキヤと言えば、スガキヤラーメンが有名ですが、今回、スガキヤから鍋焼きうどん店がオープン。 長年のスープや麺類製造のノウハウを活かし、一般的に感じる鍋焼うどんの負を解消した新業態の鍋焼うどん専門店がイオンモール各務原店に11月27日にオープンしたのを知り、イオンモールでお買物をした後、食べに来ました。 ここのお店は、自分だけのカスタマイズした鍋焼きうどんを食べる事が出来ます。スープは5種類から好きなスープを選び、麺は普通麺、平打ち太麺の2種類から。具材も8種類から選ぶ事が出来て、好きな野菜を好きなだけ入れる事が出来ます。生玉子が一つのみ付ける事が出来ます。 【一般的に感じる鍋焼うどんの負を解消】 5分でスピード提供を目指す! 鍋焼うどんは提供に時間がかかるというイメージを覆す、働いてる忙しい人でもランチ時間にクイックにご利用できる店舗を目指します。 麺を工夫することで煮込み時間を短く、野菜も煮込み時間を考慮した食材を選び、独自の調理システムによりスピーディーなご提供が可能 ※1.好きなスープが選べる  スープは名古屋だしとして3種類の「ふし」(宗田節、ムロ節、鯖節)をベースにあごだし、昆布、干し椎茸を加えた一得庵特製だしをスープに使用。 甘辛しょうゆ、白だししょうゆ、こく旨カレー、キムチチゲ、みその5種類 ※2.麺が選べる  三重県産の小麦粉「あやひかり」を使用した自社製麺で、スープにより合うものを普通麺・太麺2種類から選べます。 ※3.具材が豊富  玉子、ネギ、白菜、水菜、小松菜、えのき、ぶなしめじ、人参、油揚げが好きなだけ入れる事が出来ます。尚、玉子は1個のみ。全てのうどんに鶏肉、蒲鉾が入っています。 ※4.その他 子供用として麺を冷まして食べやすい適温に調整できる「だし氷」も無料で出来ます。 また、子供用に限り冷たい「ころうどん(お子さま)429円(税込)」もあります。 まずは、入口で食券を購入した後トレイに好きな具材を乗せ、食券と具材が乗ったトレイを渡して指定された席に着き、鍋焼きうどんが出来上がるのを待ちます。 ◆鍋焼きうどん キムチチゲ 太麺 麺大盛 ¥1,199 +¥165(夫)  ※全ての具材 ◆鍋焼きうどん みそ¥1,089(妻)  ※全ての具材 ◆鍋焼きうどん コク旨カレー ¥1,190(娘) キムチチゲ はピリ辛で出汁の旨味がたっぷり入って美味しい。麺はきしめんの様な平打ち太麺。モチモチでコシもあって美味しいです。具材もそれぞれトレイに山盛りで入れたので沢山食べる事が出来ました。コク旨カレーのスープ、みそスープも一口飲みましたが、コク旨カレーは出汁の旨味とスパイシーで和風の美味しさ。みそスープは濃厚で赤味噌では無く合わせみその様で甘味もあって風味が豊かで美味しかったです。 お腹いっぱい、ご馳走さまでした❗️

池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

田神駅

和スイーツ

いつも真夏の時期にかき氷を食べに来ていますが、気温が30度以上になると鯛焼きの販売は中止となり、未だ大人気の鯛焼きを食べていません。先日、妻から福丸さんの鯛焼きが食べたいとリクエストがあったため、娘と3人で食べに来ました。いつも来る時は平日が多いので、参拝客も少なく駐車場も余裕で駐める事が出来ましたが、日曜日の午後2時とあって、駐車場待ちで渋滞に。待つ事15分、タイミング良くお店近くの駐車場が空いたので、車を駐め福丸さんに。薄皮鯛焼きと黒鯛焼きに玄米団子を注文。出来上がるまで30分ほどかかるとの事なので、番号札をもらって車で待つ事に。 ◆薄皮鯛焼き ¥120 ◆黒鯛焼き ¥130 ◆玄米団子 ¥120(3本購入) 焼きたての薄皮鯛焼きは、頭から尾びれまで餡がびっしり入ってます。香ばしさと程よい餡の甘さがとても美味しいです。黒鯛焼きには黒胡麻とお餅が入った鯛焼き。モチモチのお餅とあっさりした味が良いです。玄米団子は、お醤油の香りとモチモチの団子がたまりません。 お腹も空いていたのであっという間に完食。 ご馳走さまでした❗️

池崎 博幸

池崎 博幸

excellent

鹿児島市内から約40分の所にある知覧特攻平和会館に行ってきました。ここは鹿児島に帰って来ると、何度も訪れています。この地から出撃し戦死した隊員の貴重な遺書や遺品、関係資料の数々を展示・保存してあり、戦争の悲惨さや平和の尊さを学ぶことができます。周辺には戦争遺跡も多数残っています。 全国の護国神社を参拝する事を決めたのもここに訪れてからです。 当初、空港まで行く途中に晩ご飯と思っていましたが、特攻の母のお店「知覧茶屋」で食事をしていく事にしました。 特攻隊から「お母さん」と呼ばれていた「富屋食堂」の「鳥濱トメさん」の曾孫さんが経営するお店。 鹿児島県の郷土料理や富屋食堂で提供されていた味を再現した釜飯などが人気です。 ◆黒豚とんかつ御膳 ¥1,500 私  ※豚骨ラーメン付き ◆親子丼セット ¥850 妻  ※ミニ豚骨ラーメン付き ◆茶屋特製うどん ¥1,150 娘 黒豚とんかつは、衣サクサクでお肉は柔らかく甘味もあって美味しい。からしととんかつソースを付けていただきます。豚骨ラーメンのスープは濃厚ですが後味あっさりです。麺は細麺でコシもあり、チャーシューも柔らかくて美味しかったです。その他に茄子のお浸し、豚の肉味噌もあり、甘くてご飯に乗せて食べると止まらなくなるくらい美味しいです。 妻の親子丼も玉子はトロトロフワフワで鶏肉もぷりぷりです。ご飯の量もかなりあって食べきれないので半分私が食べました。娘の特製うどんには、おにぎり、エビ、しその天ぷらにさつま揚げが付いていて、うどんは出汁が効いて香りも良い。麺もツルツルで美味しいかったそうです。 3品ともボリュームもあってお腹いっぱい。 セントレア行き最終便に乗るため空港に向かいます。 ご馳走さまでした❗️