Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

ラーメン大好き会社員です! 不定期ですが、主に一人で色々な店を巡ってます! 主に首都圏中心に食べ歩いていますが、たまに遠征することもあります。 どうぞよろしくお願いいたします(^_^) ※仕事が多忙につき、コメント確認できずすみません。投稿滞ってますが頑張ります。 ラーメン食べ歩き歴16年目!(2009〜

  • 1060投稿
  • 454フォロー
  • 2140フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 丼もの
  • 担々麺
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

新宿駅

ラーメン

03.28(金) この日の昼飯は、新宿にある「ほりうち」で食べてきました。3年4ヶ月ぶりの訪問になります。 購入した食券は、「チャーシューざるらあめん」、「大盛」 以前(2020.01)に食べたメニューと同じなのですが、中太平打ちな麺はみずみずしく喉越し抜群。鶏ガラなどを効かせた醤油味のスープは口あたりやさしくスッキリ。チャーシューは分厚い肩ロースがたっぷり入り、たまらないほどにジューシーでした。 大盛食べられるかな?と思い、5年ぶりに「ほりうち」の大盛を食べましたが、喉越しが良いとスルスルすすっていけて無事完食。そして目的の大半がチャーシューをガッツリ食べることだったりします・・笑 すぐ近くの「満来」もそうですが、懐かしさある味わいを感じつつ、どデカいチャーシューのインパクトを楽しめるのは毎度楽しいとおもってしまいますね・・・(^o^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.25

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

浅草駅

ラーメン

03.24(月) この日は仕事で都心へ出ていたので、別部署の先輩と共に浅草にある「若武者」で晩飯を食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「会津山塩肉物語」、「チャーシュー三種盛り」 麺は太く手もみで、弾力シッカリ。フルフルモチモチ食感がして、口の中で力強さを感じてくるほどでした。 スープは鶏や貝出汁が合わさった塩味で、透き通った見た目の通り、旨み凝縮しながらスッキリした味わい。カラダに染み渡るようなや感じ、ゴクゴク飲めました。 チャーシューは厚めなバラが丼いっぱいに敷きつめられていて、噛むほどにジューシーに感じてきました。食べごたえ十分、予想以上の厚みでした。 チャーシュー三種盛りには、バラ・豚モモ・鶏ムネがのりました。豚モモと鶏ムネはわりとスッキリした肉質がして、パクパク食べていけました。 観光客向けの多言語案内が充実していましたが、日本人客も美味しく味わえる福島ご当地ラーメンな一杯でした。他のメニューは二本松市の鶏白湯など気になる一杯色々。 福島県にある本店にも一度は訪れてみたいですね(^_^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

2025

北千住駅

つけ麺

03.22(土) この日は少し遠出していて、晩飯は北千住にある「さなだ」で食べてきました。三郷(移転前)に店舗があった時以来、約8年半ぶりになります。 購入した食券は、「三種のチャーシューつけめん」、「大盛」、「三種のチャーシュー切り落とし」 麺は全粒粉入り太麺で、モチモチ弾力抜群。すすりごたえも申し分なく、大盛で全く問題ないくらいの美味さ。麺そのものだけをスープに浸さなくても美味。 スープは濃厚な大山鶏+豚+魚介で、口あたり優しく、ほっこりする味わい。バランス良く、麺大盛であってもスープが極端に減ることがなく、魚介出汁のスープ割まで堪能できました。 チャーシューは三元豚肩ロース、大山鶏ムネ、特製バラという豪華な三種類。いずれも厚みがあり、噛みごたえ良くジューシーさ全開。チャーシュー好きにはたまらないラインナップ。切り落としは一口サイズ大の大きさで、こちらも噛むほどに旨みあふれてきました。 近くにあったら入り浸ってしまうだろうなあ・・と思うほどの味わい。以前よりもやはり美味しさが進化していました。ハイレベルなつけめんでした。 ラーメン激戦区な北千住ですが、この一杯のためにまた遠出して再訪できたらなぁ、と思います(o^^o) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.55

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

神田(東京)駅

ラーメン

03.19(水) この日は仕事帰りに寄り道し、神田にある「武蔵神山」で晩飯を食べてきました。多分、行ったのは10年以上前くらいかもしれません。 購入した食券は、「濃厚神山一本焼豚つけ麺 大盛」 ※麺量は食券機で選択可 麺はみずみずしい太麺で、ツルツルして箸からすべりやすくなっているものの、モッチリ弾力抜群。まだまだ麺量増やしても食べられそうな感じ。 スープは濃厚動物魚介で、麺との絡み良く旨みもシッカリ。王道そうで王道ではないような、そんな感覚の味わい。スープ割の魚介出汁も美味しく味わえました。 チャーシューはオーブンで焼き上げられた豚が一本、ボリューム最高レベル。味わいとしては角煮寄りで、箸で少しずつ崩して味わっていく感覚。ジューシーさ突き抜けて凄まじく感じました。専用のタレにつけて食べて二度美味しい。 「武蔵 神山」名物といえる焼豚一本。お値段もそれなりにしますが、コレを食べたかったので今回久々の訪問をしました。やはりチャーシュー好きにはたまらない一品ですね。 もちろん、お腹をシッカリ空かせないと厳しくなるので、また食べたい衝動に駆られたら行こうかなぁと思います(^_^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.25

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

03.16(日) この日の仕事帰りには拝島駅で下車して、駅構内にある「ムタヒロ」で晩飯を食べてきました。拝島店は2年8ヶ月ぶりの訪問になります。 購入した食券は、「特製煮干つけ麺」、「肉増し」、「大盛」 麺はドッシリとした力強いすすりごたえの太麺と、平べったくチュルンとした独特食感の一反も麺の2種となっていました。食べ比べも楽しい味わいに。 スープは背脂煮干+塩で、こってり感ほんのりありつつ、しょっぱすぎないちょうど良い味わい。以前食べた時は醤油だったかと思うので、塩での味わいも良い感じ。岩海苔が良いアクセントに。 チャーシューはいずれもしっとり舌触りな肩ロースや鶏むねがのり、追加分は別皿に。シンプルな味付け具合で落ち着いた味わいに感じました。 思うとかなり久々の拝島ムタヒロ。豊富なメニューがあるので、いつ来ても飽きないだろうなあと思います。大盛でたっぷり食べるのが、こちらのつけ麺ではシッカリ楽しめますね。 また途中下車して、ラーメンメニューなど食べに行けたらと思います(^-^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.05