Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

ラーメン大好き会社員です! 不定期ですが、主に一人で色々な店を巡ってます! 主に首都圏中心に食べ歩いていますが、たまに遠征することもあります。 どうぞよろしくお願いいたします(^_^) ※仕事が忙しく投稿が滞ってますが、実店舗で食べたレビューはコツコツ投稿していきます! ラーメン食べ歩き歴15年目!

  • 909投稿
  • 397フォロー
  • 2063フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 丼もの
  • 担々麺
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

神田(東京)駅

ラーメン

11.16(木) この日は仕事で都心にいたので、晩飯は神田にある「わいず」で食べてきました。6年5ヶ月ぶりの訪問になります。(2回目) 購入した食券は、「チャーシューメン」、「小ライス」、「ほうれん草」、「チャーシュー」 ※麺かためを申告。 麺は中太縮れで、ほど良い弾力がありフルフルしており心地良く、一気にすすっていけました。 スープは濃厚な豚骨醤油で、キレを強く感じるカエシと鶏ガラの旨みが上手く共存。塩分濃度高めで脳天ハイになりそうでしたが、ゴクゴク飲んでしまうやみつき感がありました。ほうれん草じゃぶじゃぶ浸しても◯。 チャーシューは香ばしさ漂うモモ肉がのり、ムッチリした肉質があって非常にジューシー。小ライスにチャーシュー丼みたいな感じでのせて食べると二度美味しい感覚にも。ライスにも細かなチャーシューのっているのは嬉しい部分。 かなり久々な「わいず」でしたが、キレキレな一杯を味わえてガッツリ堪能できました。客足が絶えない人気店ということを改めて実感。 中々都心に出る機会は多くないですが、飲み会帰りなどにも締めに食べたいですね(^_^) 麺・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

11.14(火) この日2杯目は、夕方以降に都心へ所用があったので、東京駅ラーメンストリートにある「革新家TOKYO」で晩飯として食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「チャーシューメン」、「ガリガリ肉玉丼」 ※麺かためを申告。 麺は中太な歯切れの良い、ドッシリ構えている力強い味わい。「春よ恋」や「ゆめちから」といった国産小麦を使用しているこだわり感。 スープは濃厚な豚骨醤油で、鶏ガラのコク良くまろやか優しめな味わい。カエシも落ち着きめでゆったりと味わえました。なので、老若男女楽しめる味に感じました。 チャーシューは吊るし焼きでジューシーな豚モモ、煮豚な豚バラがのりました。どちらもスライスされていることで、食べやすさがあり、重くなくスッキリ。 肉玉ガリガリ丼は、一口サイズの豚に卵黄、ガーリックチップがかかっており、ハマる味わい。ジューシー感際立っていて、元気が出てくる組み合わせだと思いました。 「ソラノイロ」がオープンさせた家系ラーメン店のこちら。行列ができていましたが、回転は早め。外国人客も多く店内にいたので、幅広い層で楽しめそうですね。 豚ロースチャーシューが「革新家スペシャル」というメニューにしか入らないことに気がついたので、次回訪問時にはぜひ食べたいと思います(^^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.1

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

羽村駅

ラーメン

11.14(火) この日は父と共に「ふるいち」で昼飯を食べてきました。通算11回目の訪問になります。 注文したのは、「味噌ラーメン」、「チャーシュー増し」 ※限定メニューのため、食券ではなく直接現金で注文。 麺は中太でストレートなタイプで、麺肌ツルツルとしており、喉ごし良い感じ。テンポ良くすすっていけました。 スープは濃厚な味噌+魚介出汁で、コクを感じながら旨みが追っかけてくる感覚。新しさを感じながら懐かしさもある味わいに思いました。モヤシが良いアクセントに。 チャーシューは柔らかな肩ロースがのり、口にスッと入ってジューシーな味わい。以前までは吊るし焼きでしたが先月から変更したそう。 年内で現在の「ふるいち」屋号は閉店とのことで、全く異なる業態のラーメン店になるそうですが、来年以降はどのような展開をするのか気になりますね・・限定ラーメンの引き出しの多さがさすがだったので期待です(^-^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.05

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

中野(東京)駅

ラーメン

11.07(火) この日の昼飯は、中野にある「えどもんど」で食べてきました。中野店は初訪問になります。(本店は昨年4月に訪問) 購入した食券は、「ラーメン(豚2枚・半玉子)」 ※ヤサイ少し(増量)・ニンニク少し(増量) →デフォルトから少し増量という意味。 麺は太めで、ゴワゴワかためな食感。クタっている野菜と対比するような感覚でしたが、歯応え良く段々ハマっていく味わいでした。 スープは濃厚醤油豚骨で、まろやかさ感じてくる微乳化。カエシのキレが主張してきつつ、ゴクゴク飲んでいけました。 チャーシューはシッカリと厚みを感じるバラ肉で、赤身を感じたり、味の染み込みを感じたりで強い存在感を出していたジューシー感。食べ応え抜群。 昨年本店に行った際に豚増しが売り切れだったので、今回2枚ということでたっぷり堪能できて良かったです。ボリュームだけでない美味しさもシッカリ。 他のお客さんが食べていた汁なしが少し気になるので、ぜひ再訪時に味わえたらと思います(^ ^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.15

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

立川南駅

ラーメン

11.03(金) この日の仕事帰りには、立川のラーメンスクエアにある「活龍」で晩飯を食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「チャー玉濃厚雲丹そば」、「塩ネギチャーシュー丼セット」 麺は中太めな平打ち麺で、加水率高くモチモチ感がじっくり味わえました。スープとも馴染んでツルツルすすっていけました。 スープは濃厚な雲丹+鶏白湯で、磯の香りがフワッと感じながらも鶏白湯が中和するような感覚。トロりとした舌触りに、雲丹エキス注入されている感覚にもなりました。 チャーシューはバラがのり、少しかためな食感ながら肉々しさを感じてきました。食べ応えをよく感じてくる肉でした。 塩ネギチャーシュー丼は、サッパリめな塩だれに細かな豚、ホカホカな白米の組み合わせでバランスよく美味しく味わえました。 ラーメンコレクションとして数ヶ月単位で入れ替わる企画で出店というこちら。雲丹をふんだんに使用した一杯は、値段含めかなり豪華に感じてきました。 伊勢海老メニューも高級な感じがしてくるので、なんだか気になってきますね(^ ^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.0