Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

ラーメン大好き会社員です! 不定期ですが、主に一人で色々な店を巡ってます! 主に首都圏中心に食べ歩いていますが、たまに遠征することもあります。 どうぞよろしくお願いいたします(^_^) ※仕事が多忙につき、コメント確認できずすみません。投稿滞ってますが頑張ります。 ラーメン食べ歩き歴16年目!(2009〜

  • 1063投稿
  • 454フォロー
  • 2140フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 丼もの
  • 担々麺
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

2025.04.08(火) 自分の誕生日はラーメンで祝おう、と思い、仕事休みだったので高円寺にある「坂内」へ行って食べてきました。高円寺北口店は7カ月ぶりになります。 注文したのは、「MEGA焼豚ラーメン」、「あぶり焼豚ご飯」 ※会計後払い制 前回・前々回もMEGA焼豚ラーメン目的に訪れたのでやや省略ですが、手もみなフルフルとした食感の太ちぢれ麺に、すっきりとした醤油スープ、そして23枚ものったバラチャーシュー! 薄いものがたっぷりではなく、厚みがしっかりある23枚なので、チャーシュー好きにはたまらないジューシー感と食べ応え。 着丼の瞬間から豚の香りが鼻腔に突き刺さるほどでしたが、今回も美味しさバッチリでした。 あぶり焼豚丼はタレがかかって香ばしく、ラーメンにのっているチャーシューとは異なった味わいに。こちらもまた美味しかったです。 恒例になったと感じるMEGA焼豚。お腹を空かせていかないと厳しくなってくるので、次回も体調は万全にしておきたいですね。 ただ、通常の時に行けていないので、限定以外でも時折訪れるようにしたいですね 良い誕生日ラーメンになりました(^O^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

good

2025.04.02(水) この日は仕事休みでしたが立川に所用があったので、ラーメンスクエアに「RAMEN COLLECTION」として期間限定オープンした「らぁ~めん京」で晩飯を食べてきました。 購入した食券は、「肉スペシャルらぁ~めん」、「チャーシュー丼セット」 麺は中細ストレートで、なめらか舌触りでスルスルすすっていけて、とても軽やか。腹にもたれず正にちょうど良いと言える麺量。「低温熟成細麺」とのことで、こだわりがある麺のようです。 スープは濃厚な鶏白湯で、野菜を凝縮させているとのことですが、口あたり優しくわりとスッキリした飲み心地。飲み会の〆としても良さそうな味わいかもしれません。 チャーシューはバラ・ロース・鶏の3種がのり、肉スペシャルとメニュー名に入れているようにたっぷり。それぞれ厚みは抑えめなこともあり、わりとパクパク食べていけるほどでした。いずれも柔らかく食べやすかった印象。 チャーシュー丼は、バラ肉にマヨがかかっており、箸が進むジャンクな味わい。小腹が空いたときにも合いそうな一杯でした。 JR京都駅駅ビル施設内で人気とのことでしたが、観光客の方などまず立ち寄って食べていくにはちょうど良いように思いました。ガッツリにならず食べやすいと思いましたので・・・。 首都圏では馴染みがないお店がリレー形式で変わっていく「RAMEN COLLECTION」ですが、まだまだ知らないお店が多いなあと感じさせられますね(^-^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★☆☆ チャーシュー・・・★★★☆☆ その他・・・★★★☆☆ 総合・・・3.7

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

三鷹駅

つけ麺

2025.03.30(日) 年度末の処理で遅くなった仕事帰りには、三鷹駅アトレヴィの1Fにある「TETSU」で晩飯を食べてきました。 購入した食券は、「豚煮干し味噌つけ麺大盛」、「チャーシュー」 ※野菜増しは無料。 麺は中太寄りで、全粒粉入りツルツルモチモチ。風味良く、濃厚スープにシッカリとマッチした味わいでした。モヤシ中心にたっぷりのった野菜と共存しつつ味わいました。 スープは濃厚な豚骨+煮干し+味噌で、背脂たっぷり浮かんでコッテリ感ありつつ、まろやかな味わい。どれかが突出しているというわけではなく、バランス良い味わいでした。 おなじみの名物「焼き石」投入でアツアツになり、旨みがくっきりとしてきました。にんにく投入も良いアクセントに。 チャーシューは大きめな肩ロースがのり、毎度追加してしまいますがやはり、食べ応えがある肉です。肉質スッキリしているので、ガッツリ食べても問題なし。 前回も限定メニューを食べましたが、行く度に違った味を色々と食べられるのがこちらに行く楽しさですね。 それにしても、焼き石用のコールボタンが用意されているのはありがたいですね。便利で助かります・・・(^^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.05

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

新宿駅

ラーメン

03.28(金) この日の昼飯は、新宿にある「ほりうち」で食べてきました。3年4ヶ月ぶりの訪問になります。 購入した食券は、「チャーシューざるらあめん」、「大盛」 以前(2020.01)に食べたメニューと同じなのですが、中太平打ちな麺はみずみずしく喉越し抜群。鶏ガラなどを効かせた醤油味のスープは口あたりやさしくスッキリ。チャーシューは分厚い肩ロースがたっぷり入り、たまらないほどにジューシーでした。 大盛食べられるかな?と思い、5年ぶりに「ほりうち」の大盛を食べましたが、喉越しが良いとスルスルすすっていけて無事完食。そして目的の大半がチャーシューをガッツリ食べることだったりします・・笑 すぐ近くの「満来」もそうですが、懐かしさある味わいを感じつつ、どデカいチャーシューのインパクトを楽しめるのは毎度楽しいとおもってしまいますね・・・(^o^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.25

Hajime Matsukawa

Hajime Matsukawa

excellent

浅草駅

ラーメン

03.24(月) この日は仕事で都心へ出ていたので、別部署の先輩と共に浅草にある「若武者」で晩飯を食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「会津山塩肉物語」、「チャーシュー三種盛り」 麺は太く手もみで、弾力シッカリ。フルフルモチモチ食感がして、口の中で力強さを感じてくるほどでした。 スープは鶏や貝出汁が合わさった塩味で、透き通った見た目の通り、旨み凝縮しながらスッキリした味わい。カラダに染み渡るようなや感じ、ゴクゴク飲めました。 チャーシューは厚めなバラが丼いっぱいに敷きつめられていて、噛むほどにジューシーに感じてきました。食べごたえ十分、予想以上の厚みでした。 チャーシュー三種盛りには、バラ・豚モモ・鶏ムネがのりました。豚モモと鶏ムネはわりとスッキリした肉質がして、パクパク食べていけました。 観光客向けの多言語案内が充実していましたが、日本人客も美味しく味わえる福島ご当地ラーメンな一杯でした。他のメニューは二本松市の鶏白湯など気になる一杯色々。 福島県にある本店にも一度は訪れてみたいですね(^_^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2