山田 周平

山田 周平

一店舗一投稿(マイルール)で、日本全国あちらこちらへ。 投稿の星評価の基準を統一変更。 ★3:再訪する(再訪した) ★2:一回行けば満足。 ★1:期待したほどには届かず。 47都道府県全県投稿済み。

  • 1801投稿
  • 6フォロー
  • 130フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • 丼もの
  • 海鮮料理
  • ビール
  • とんかつ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
山田 周平

山田 周平

excellent

能登塩炙りのどぐろ、白エビかきあげ、納豆。 石川県金沢駅にある駅弁屋の中にあるおにぎり屋。 ホテルの朝食が行列していて待てなかったので、前日夜に見つけておいた朝5:40から営業してるここで朝食を買う。 祝日木曜の6:40ごろに着いて、数人の行列。 駅ビルのレストランがまだ開いてないのでここで買って新幹線に持ち込む人が多い模様。 種類が多いので迷うが地物を選ぶ。 おにぎり自体はコンビニのものより一回り小さめなので3個購入。 のどぐろは炙って脂が上手く出ていておにぎりに合う。 白エビはかき揚げがおにぎりいっぱいの大きさ。 納豆はひきわり。 朝イチは全ての具材が揃ってるのでおすすめ。 駅弁のお供に。

山田 周平

山田 周平

excellent

サラダパン。 滋賀県内を走る北陸自動車道のSA内の売店。 ここは高速では滋賀県名物のサラダパンが買える唯一のSAであるのを思い出して立ち寄り。 サラダパンは軽めのコッペパンのなかにたくあんのマヨネーズ和えが挟んである一品。 敦賀から南下する途中に昼飯として購入したが何回食べてもクセになって食べたくなる。 テレビ等で取り上げられて県内のスーパーでもなかなか手に入りにくくなってるのがSAで買えるのはありがたい。 祝日木曜の12時ごろでもまだたくさんあったが夕方にかけて売り切れるので見つけたら買っておいた方がお土産としても面白い。

山田 周平

山田 周平

excellent

バームクーヘンmini 滋賀県の近江八幡駅から車で15分ほどのところにあるクラブハリエが運営するスイーツ施設。 近くに水郷めぐりもあるので滋賀の新たなスポットになっている。 この入り口の風景が見たくて立ち寄り。 駐車場に停めて入り口に向かうと突然現れる。この中を通って建物を抜けると中庭も広い。 施設内にバームクーヘン、和菓子ショップ、新たに作った施設にバームクーヘン工場やカフェがある。外にはフードコートもある。 祝日木曜の13:40ごろついて駐車場にはすんなり停められたが、店内はかなり混んでいる。カフェやテイクアウトのスイーツショップ、フードコートは行列。 スイーツを食べる気ではなかったがミニサイズが売っていたので買ってみた。焼きたてを購入することもできる。 周りにシュガーグレーズされたしっとり系のバームクーヘンでそのまま食べた方が美味い。 晴れた日にいくとちょっとしたピクニック気分を味わえる施設。

山田 周平

山田 周平

excellent

近江八幡駅

たこ焼き

100円たこ焼き。 滋賀県近江八幡市の近江八幡駅から車で5分ほどの24時間営業スーパー併設の軽食屋。この店自体は10〜19時の営業。 ここはたこ焼き、ソフトクリーム、焼き芋などが全て100円という激安というのを聞いて興味があったが関東には店舗がないので近畿圏に来たこのタイミングで立ち寄り。 祝日木曜の14時過ぎに着いて並びはなかったが、予約分があるとのことで15分ほど待った。店内を散策してるうちに焼き上がったようだ。ラムーの店内も惣菜系は爆安。 100円という値段なのでそこまで期待はしてなかったが、思った以上にちゃんと大きめのたこ焼きだった。タコは小さめだったがたこ焼きを食べているという満足感は高い。 冷凍のたこ焼き買うならこれを食べたい。 ドライブの休憩がてら立ち寄って食べるのも面白い。

山田 周平

山田 周平

excellent

西敦賀駅

魚介・海鮮料理

焼鯖(小) 福井県の敦賀駅から27号を10分ほどのところにある「日本海さかな街」のなかにあるサバ専門店。日本海さかな街は複合的な海鮮市場的な感じで食堂・寿司屋・お土産屋などがある。 金沢からドライブしながら南下している最中に鯖街道のことを思い出し、検索したらこの店が見つかった。行ってみると店頭でサバを焼いて焼きサバを作っていて、すぐ横のスペースで食べることができるとのこと。 祝日木曜の10時過ぎに着いて先客2組もすぐにテーブル席へ。 大きさで値段が異なるようだが、定食にセット大きさで小、1番でかいのは本当にでかい。 小で十分なので、焼鯖単品で注文。 焼き立てをすぐに持ってきてくれたので2分ほどで着丼。 醤油小ざらと比べてもわかるとおり、小でもかなりデカい。驚くはその身の厚み。 脂のノリも申し分ない。塩気は控えめなのでサバ本来の味がダイレクトに味わえる。 お店特製の生姜醤油を垂らすと深みが増してくる。 これはご飯がなくても美味しくいただける焼きさば。 店頭で焼き鯖寿司の試食ももらって食べたがこれもまた美味い。 海鮮丼を食べるならここで焼鯖を食べた後にした方が福井を楽しめる。