N.Kobayashi
妙典駅
カフェ
週末観る映画のチケットを購入後帰宅前に入店。 こちらは広い店内なので気持ちが良いです。 スタッフのお勧め、新商品 チョコレートムースラテ(HOT) 甘さ控えめの微糖かな? 美味しく頂きました。
いいね&行きたい&フォローありがとうございます! Rettyは、私の知らない美味しそうな店が沢山出て来るのでありがたいですね。 知らない店ばかりで人生損をする所でした。(笑) お陰様で外食の時ハズレが無くなりました。 皆さんの投稿を読むのが楽しみです。 基本週末外食時の投稿なのでスローペースです。
N.Kobayashi
妙典駅
カフェ
週末観る映画のチケットを購入後帰宅前に入店。 こちらは広い店内なので気持ちが良いです。 スタッフのお勧め、新商品 チョコレートムースラテ(HOT) 甘さ控えめの微糖かな? 美味しく頂きました。
N.Kobayashi
南行徳駅
とんかつ
東西線南行徳駅の高架下の駅の商店街。 メトロセンター南行徳の中にある 和風洋食 とんかつ とんき メトロ店 創業昭和52年 南行徳の地で46年営業している 老舗とんかつ屋。 行きたかったお店の一つで初めて伺いました。 とにかく沢山のメニューがあるので迷います。 お初なのでお店お勧めの一品を頂きました。 とんき定食。 ロースカツ、クリームコロッケ、海老フライ ご飯、キャベツ、味噌汁、お新香 普通は3種類の組み合わせだとすると、本来 ロースカツのピースも少なめな気もしますが、 こちらはドーンと100gもあるそうで、 食べ応えがありました。 ご飯、キャベツ、味噌汁はお代り自由。 もうお代りは無理です、はい。(笑) 油を日毎交換しているのかしら? 揚げた後も綺麗な色だし。 そのせいか、ガッツリ食べても胃がもたれることはありませんでした。 豚肉は柔らかくてとってもジューシー。 自家製ソースも美味しかったです。 人気店だからかひっきりなしに来客がありました。 次回は何を頂こうかな。(笑)
N.Kobayashi
南行徳駅
カフェ
久しぶりに遅くまでゆっくり飲んだ日、 近くにあったコメダ珈琲で〆のアイスコーヒーを。 時間的にも遅かったので人は疎ら。 無糖でお願いしたアイスコーヒーは美味。 なんとお代わり無料のキャンペーンをやっていましたね。太っ腹。 (投稿が遅くてもう終了しております。(汗)) お向かいのおひとり様のミルク入れが2個並んで可愛かったのでパチリ。(笑)
N.Kobayashi
南行徳駅
うどん
曇天とは言えども湿気が強くて蒸し暑い 三連休の初日の午後、新橋から日本橋迄散策したんですがちょっと過酷だったかな? (いや、普通なら歩けるんですよ、でもこの日は「なんて日だ!」って叫びたくなるくらいジトジトだったもので…。) 休憩を入れつつ夕方になったので その後予約していたお気に入りのお店に向かいました。 予約しないと入れないお店、肉うどんの戸上家。 〆のうどんは勿論、割烹の様な見事な酒の肴を 提供してくれるお店です。 刺身盛り合わせ 鰹、メバチマグロ(赤み、中トロ)、烏賊 鮃昆布締め、縞鯵、帆立 立体的に見た目にも楽しませてくれます。 白ナスの煮浸し 優しいお出汁を纏って素晴らしい。 茄子は色んな料理が出来るから嫌いな人いないんじゃないかしら。 まぐろの酒盗とチーズ クリームチーズに酒盗が絶妙に合って冷酒にあう。 日本酒は 田酒 特別純米 みむろ杉 純米吟醸 里芋の揚出し 旦那が大好きで必ず注文します。 ねっとりの里芋に甘酢あんが絡んで美味。 無農薬夏野菜の天ぷら それぞれの素材の良さが際立って甘みがありましたね。兎に角天ぷらの揚げ方が素晴らしい。 表面はパリッパリで中がしっとりでした、 青紫蘇と梅の冷やしぶっかけうどん 今回はオーソドックスな冷やしうどんを頂きました。 具材が別皿で提供されるのはポイント高いですね。 コシは抜群でうどんの風味も素晴らしい。 流石屋号にうどんを謳うだけあります。 毎回大満足で店を後に出来ます。 20:00過ぎになると、予約無しの方も結構入店 出来る様になっていました。
N.Kobayashi
新橋駅
インド料理
9月の三連休に誕生日を迎える家族がいるので、 日本橋~銀座界隈を散策してから食事のコースが 毎年の恒例になっておりまして。 まぁ、我が家から行きやすいからなんですが。(笑) 夕食が和食の予定なのでランチはRetty検索して 念願のこちらに伺いました。 カーンケバブビリヤニ 博品館ビルの6階のレストラン街にある インド、パキスタン料理の店。 本格的なビリヤニを頂ける店です。 ウィークエンドランチメニューの1番上には 3種類のビリヤニセットがありました。 a. ホクホクチキンビリヤニ b. 柔らかラムビリヤニ c. 季節の野菜ビリヤニ チキンとラムを選択。 到着したビリヤニのボリュームに目を見張りました。 てんこ盛り!(笑) 中にそれぞれゴロゴロと肉の塊が入っていました。 ラムなんて骨付きラム迄入っていましたよ。 横から写真撮れば良かった…(苦笑) 上から撮っちゃって多さが伝わらないですね。 大体マトンと謳う店が多い中、ラムと書いてある店は 初めて出会いました。 だから肉も柔らかくて最高です。 4枚目 チキンビリヤニ 5枚目 ラムビリヤニ 香り高くて細長いバスマティライスに、サフランや グレービーソース等複雑なスパイスの香りも 相まって絶妙なバランス、とても美味しいです。 これが本当のビリヤニだ、と思わせてくれます。 ヨーグルトソースのライタの味変が良いね。 酸味とピリ辛のハーモニーが抜群のラッサムも絶品。 お客さんほぼビリヤニを注文されていますが 特に女性は完食出来るの? 申し訳ないけど私は無理でした。残念。(汗) すぐまた再訪したい店となりました。