N.Kobayashi

N.Kobayashiさんの My best 2023

シェアする

  • facebook
1

東京都

中華料理

N.Kobayashi

やっと再訪が叶いました、晴々飯店。 地元をウォーキング途中何気に京成電鉄に乗ったら 上野に着いちゃいまして。(笑) 昼前なので久しぶりの晴々飯店へ。 行列は無いけど、目の前で2人が入られて 1階の最後の空きスペースへIN。 1階席が希望だったけど、私たち夫婦は 2階の最後の空きスペースへ入れました。 ラッキーだった~。 ・成都炒飯定食 前回頂いて、虜になった炒飯。 中国系スパイス入のピリ辛炒飯。 旦那はこれ一択だったとか。(笑) 周りのお客さんはどちらかと言うと、 「豚角煮炒飯定食」の注文が多かったですね。 そちらは黒醤油系炒飯みたいです。 ゴロゴロ角煮が入っていましたね。 次食べてみよう! ・リアル回鍋肉定食 初注文。 次はこれ!と決めていました。 私は若い頃から(学生の時から)喫茶店行くよりは 町中華屋でランチ…いや、昼飯を食べていた女子で (色気も何も無い) その時から回鍋肉が好きだったんです。 こちらは「リアル回鍋肉」 今までの回鍋肉と、成都本場のリアル回鍋肉の 1番の違いは甜麺醤が入っていないですね。多分。 これはこれでアリです。めちゃくちゃ美味しい。 気に入りました。好きな味。 スパイス系が好きな人は気に入ると思います。 本当は単品でビールと一緒につまんで…と思っていましたが、回鍋肉はやっぱり白飯が合う。 定食にして正解でした。 やっぱり晴々飯店を知れば知るほど奥が深いと感じます。 すぐ様再訪確実でございます。

N.Kobayashi

千葉ロッテマリーンズ VS オリックス・バファローズ 3連戦の2日目、土曜日。 結婚記念日に野球観戦の予定も雨天中止。 予定が大幅に崩れてプランBを発令。 慌ただしく観戦用の服装から都内用の服装へ(苦笑) 着替えて繰り出しました。 日本橋の高級鮨屋へ向かうも週末は予約のみと 言うことで無理。そりゃそうだ。 雨の中Retty検索したら近くの三つ星のこちら、 ジジ&ババ なんと我が夫婦にピッタリな店名。(笑) 時間的にランチメニューしかないようですが 日本橋で老舗のようなので期待して訪問。 大正解! 数あるランチメニューから定番らしき ハンバーグチーズ風味焼き デミグラスソースかけ グラスワインをそれぞれオーダー。 甲州にあるオーナーの実家で作っているワインを 提供されていてそれがまた美味しいの。 甘いのかと思いきや、軽めだけとしっかりした 味わいで濃厚さも感じました。 ハンバーグは、ミートローフばりのしっかりした 牛100%のタネに奥深いデミグラスソースが超合う。 付け合せのタラモサラダと鶏とペンネのクリームソースも味わいがあって超美味 ワインも進みお代わりしました。 甲州行ったらワイナリーに伺いたい所だけど、 販売はしてないみたい。 店内で希望すればボトルに詰めて販売してくれます。 いやー、初めて伺いましたが、 流石都内の日本橋の老舗だけある美味しさでした。 女性でドリアやグラタン食べている人が多かったので 次はオーブン系かな? 特製ハヤシライスやカレーも美味しそうでした。 またすぐ行きたいな。

3

長野県

居酒屋

N.Kobayashi

松本市内散策を堪能して一旦ホテルへ戻り、 予約時間(17:00)にあわせて訪問。 17:00はオープンの時間でした。 予約の方で店は満卓。私たちが居た間は フリーのお客さんは入れませんでした。 馬刺し(霜降り) 信州サーモン刺し タラの芽天ぷら 山賊焼き 馬刺しはお客さんが全員頼んでいたので 配膳迄時間がかかりましたね。 でも臭みが無く馬肉自体甘みも感じて絶品でした。 信州サーモンも味はサッパリでありながら ねっとりしっとりでこれは逸品。 厚みもあって食べ応えありました。 タラの芽の天ぷらは言わずもがなの美味しさ。 水の美味しい地域ですからしっかりした苦味を 堪能出来ました。美味。 日本酒は 信濃のかたりべ(中辛純米酒) 北アルプス(辛口純米酒) お互い 信濃のかたりべ が気に入り、これ一辺倒。 美味しかった~。 山賊焼き。 お初で頂きましたがニンニク醤油がしっかり 染み込んでて最高。 オーダーの際ニンニク増しを選べたのですが、 ニンニク増しにしなかった事が悔やまれました。 こちらのお店はお酒飲めない方は 多分入れないかもしれません、予約電話での第一声が 「来店者皆さんお酒飲めますか?」でした。 また、全席喫煙OKの店だと言う事。 この2つは予約時かなりしっかり伝えられました。 喫煙OKがかなり気になっていましたが、 私たちが座ったカウンター周辺は 誰も吸っていなかったので助かりました。 満卓でも喫煙は1組だけだったのでこの日は ラッキーだったですね。 金額が入ったメニューの写真はNGとありました。 基本お手頃な価格でしたが馬刺し(霜降り)は 他の投稿者が書いてある金額と比べても GW価格だったかもしれません。(笑)

4

東京都

焼き鳥

N.Kobayashi

週末、1日雨が降ると思ったら、 霧雨が降ったり止んだりで薄日もさしているので 週末の朝活で朝ご飯を築地で頂く事に。 数日前に御茶ノ水で美味しい海鮮丼を頂いたので、 築地と言えども今日は海鮮じゃなく、行ってみたかった念願の「鳥藤」へ。 1巡目が店内に入って30分経った所で 店に着いたので待ちは一組だけ。 ラッキーでした。 私たち夫婦が並んだらあっという間に8人程 並びました。 程なくしてテーブル席に着席。 親子丼がメインでしょうが、 朝ご飯と言う事も加味して、鶏本来の味を頂く為に 2人とも「濃厚 水炊き定食」をオーダー。 大正解! いやぁ、これは最高です! 唸りました! 韓国で言えば参鶏湯と言う事になりますかね。 水炊きの鶏スープが五臓六腑に染み渡り、 コラーゲンバッチリでお肌にも身体に良いに決まってます。 しかも鶏肉をつけて頂くポン酢もめちゃくちゃ 美味しくて、これは取り寄せなければなりません!(笑) 朝から元気になるご飯を頂きました。最&高! 次は親子丼を頂きます。 塩味か、醤油味か迷うけど。

5

東京都

魚介・海鮮料理

N.Kobayashi

まさかのランチも築地で!(笑) 早朝からの朝活のお陰で、お腹も丁度良いし、 ランチとして築地で連食も出来そう…と言う事で、 旦那がチェックしていた お魚を美味しく食べさせてくれる和食のお店 「多け乃食堂」へ。 お寿司屋の「大 」本店の脇を入った所にあります。 ごぢんまりした食堂と言う感じですが、 1階はもう満卓で、2階に通されました。 煮魚定食(メバル) G 海老フライ(3本)とアジフライ定食 澤乃井(冷酒) 1合 煮魚のタレは結構スッキリで私好み。 スッキリだけどコクは半端ないです。 美味しいわ~~。 ランチの煮魚用の小さい魚は私ので最後だったみたい。 後でオーダーする方は無いと言われていました。 勿論大きいサイズの魚で煮魚はあります。 それならお酒と一緒の方が良いですね。 旦那はメバルを酒の肴に澤乃井の冷酒を。 羨ましくてしょうが無い。(苦笑) 味噌汁は浅利が沢山入っていて出汁が良い感じ。 旨いね~。 旦那から海老フライ1本貰いました。 タルタルは付いてなくて、ソースと辛子で頂きます。 やー、ここも最高に美味しかった。 壁に貼っているメニューに金額は無いですが、 スタッフとやり取りして確認して下さい。(笑) 混雑している時は、自分たちが紙に書いて 渡す方式みたいです。 こちらは再訪確実です! 次に何を食べるか今から楽しみです。

6

東京都

イタリア料理

N.Kobayashi

ミュージカル鑑賞後に渋谷でディナーと 思ったのは一瞬。(苦笑) 渋谷駅周辺の溢れかえる人混みに恐れをなして 渋谷から遠ざかる事を選択。 銀座線で移動して辿り着いた日本橋界隈。 落ち着きます。(笑) 検索をかけて決めたお店はジジーノ。 超人気店で行きたかったお店でした。 ほぼオープンと同時に入店、一番乗り。 地下のワインセラーならぬワイン部屋の システムを説明頂き、ランプと鍵を持って 好みのワインを物色。超楽しい!(笑) ボトル1本1本に値段が記入されているので 明瞭会計が嬉しい。 グリル野菜の盛り合わせ(2人分) 3種類ずつ2回に分けて提供されましたが、 良いですね。 真菰筍、蓮根等、長芋、ズッキーニ等、 グリルで頂く根菜は素材そのものの味が甘く 本当に美味しいです。 鮮魚のカルパッチョ この日は真鯛。 微塵切りのピクルスを使ったソースが美味しい。 自宅でもやってみようか! ラムの炭火焼き いやー、最高です! 臭みも無くしっとりジューシー。 シンプルに塩胡椒ですが、若干のバルサミコ酢も 良い味出しています。 全て美味し過ぎてボトル1本じゃ足りなくて、 2本目突入! 1本目より安かったですが、このワインも最高に美味しかった。 チーズ盛り合わせ 今回選んだ2本の赤ワインにとても合いましたね。 特選梅山豚肉のラザニア この店の推し豚「梅山豚」 かなりの豚肉が入ったラザニアなので 食べ応えありました。 どれも美味しく人気店なのが分かります。 いつもより飲んで食べて大満足でした。

7

千葉県

焼き鳥

N.Kobayashi

実家から自宅に戻った夕方。 1人で合計830km程運転して疲れきった私を 夕飯は焼鳥とビール!と言ってくれた 旦那に感謝。(笑) いつも混んでいるこちらのお店。 下総中山駅南口真ん前にある 炭火焼鳥 げん太 念願叶って入店出来ました。 まさかのRetty初投稿にびっくり! 焼鳥盛り合わせもありましたが、 好きな物を選ぶ事に。1本から注文可能。 お通し 鶏肉塩パスタ かしわ 肉巻きトマト 砂肝 ぽんじり 皮 鴨ねぎ お新香盛り合わせ おかわかめポン酢 群馬トロ茄子串 ニュージーランド 生インドまぐろ 炙り刺し 大鶏の水餃子 (名前失念)軟骨 (名前失念)鶏むね肉 山葵 鶏スープ いやー、久しぶりにめちゃくちゃ美味しい 焼き鳥を頂きました。 若くてかなり拘りを持ったご主人の様に見えますが 最高の焼き加減のタイミングで目の前に 置いてくれます。 私たちは食べるだけ。(笑) もうね「唸り」か「美味しい」「旨い」の3語しか 口から出て来ません。 これは常連客が多いのか分かります。 新参者にも優しい常連客が色々美味しいのを 教えてくれました。 これは再訪確実です。通いたい!(笑) 下総中山駅周辺は焼き鳥屋激戦区なので 頑張って頂きたいです。

N.Kobayashi

某カフェで我が家の秋の旅行打ち合わせをした後に、JRに乗って船橋法典駅へ、 突然思い出して向かった人気の讃岐うどん屋、 【自家製麺 讃岐饂飩 まるは】 12時30分頃行ったらやはり行列、 名前を記入したらそれでも待ちは8組。 人数は多いけどね、この日は少ない方なのかな? 次に入店できる2組のみがメニューを渡され 事前に注文する方式でした。 30分ほど待って午前の部(~14:00)に滑り込めました。 而今 レモンサワー とり天おろしポン酢 大きいとり天(3切れ)を切ってくれていました。 だから6切れあります。 熱々ジューシーのとり天にポン酢が合う合う! この味はお酒に合う味ですね。 地酒が豊富でした。 レモンサワーもGoodでしたん。 えび天おろしぶっかけ 初入店では「かけ」を頂く事が多い私ですが、 珍しく冷やしを頂きました。 ぷりっぷりの海老天が2本も。 しっかりしたコシが良くてぶっかけ出汁が最高。 肉汁つけうどん(冷もり) 豚バラがゴロゴロ入ってお出汁が深い味わいで 超美味。一番人気が解ります。 お互い唸りながら頂きました。 並が400gですが、女性でもペロッと完食出来ます。 おでんが美味しそうでした。 単品メニューも豊富だし夜、飲みに来たいなぁ。 駐車場は店前に無料2台分ありますが、 行列の人に常時見られながら & 避けてもらいながらの駐車が大丈夫な方に限ります。(笑) でも脇が巨大なコインパーキングになっていますから安心。

9

千葉県

中華料理

N.Kobayashi

午前中バタバタしていたら、 急激にお腹がへった…!(井之頭五郎風に) 丁度12:00だったので、何処へ行こうか 悩んで決めた 中華料理 喜楽。 個人的に怒涛の3日連続中華料理。(笑) 美味しいから良いんですけど。 タイミング良くすぐテーブル席に座れましたが、 あっという間に満卓、すぐ外に行列が出来ました。 旦那は炒飯とラーメンのセット。 半炒飯ではなく、普通サイズの炒飯ですよ。 お腹が激っ減りだったのでペロリ食べてましたね。 豚肉と五目野菜の卵炒め定食(ご飯少なめ) この定食を知ってから私はこれ一辺倒。(笑) 毎回頼んじゃう。 あまりにも美味しくて食べ終わるまで、 唸りっぱなしです。 旦那が全て食べ終わった頃私の定食が到着。 1人で作っているからしょうが無い。 トロリ餡になっているので激熱と格闘。(笑) でも美味しくて箸が止まりませんでした。 副菜の大根の煮付けは優しいお味。 身体にも有難い定食です。超お勧め!

10

奈良県

寿司

N.Kobayashi

奈良大和路⑩ 「柿の葉寿司 やっこ」の柿の葉寿司。 柿の葉寿司は吉野が発祥の地。 その場所に来たんだから柿の葉寿司を買わない訳にはいきません。 最近鯖の他、鮭とのミックスがありますが、 (この日もホテルでの朝ご飯として食しました) なんだかんだでやはり鯖が絶品。 今回は鯖10個を購入。 この店は作りたてよりも味が染みた2、3日後が 美味しいとの事。 お取り寄せにおいても宅配のお届け時が食べ頃の状態になるように配慮してくれる安心な柿の葉寿司。 旅行から帰宅して翌日頂きましたが、 開けたら感嘆の声を出してしまいました。 見て下さい! めちゃくちゃ秋を感じませんか? 紅葉に染まった葉で包んでくれていました。感動。 秋の季節だけのご褒美ですね。 見た目も綺麗。 酢飯も丁度良く絶品です。 私たちの中で一番の柿の葉寿司になりました。 今度はお取り寄せしてみようかな。 柿の葉寿司のお話…。 【吉野山を代表する風物詩といえば桜、 そしてもう一つ、柿の葉寿司です。 柿の葉寿司は、江戸時代中期から、 この地に伝わる夏祭りのご馳走でした。 近海で獲れた鯖を海のない奈良、とりわけ 山の奥にある吉野まで運ぶために塩でしめ、 防腐効果のある奈良名物の柿の葉で包んで作られる、 先人の知恵が詰まった伝統食です。 近年では、鯖だけでなく鮭も使用され、 海と山の素材が絶妙の味のハーモニーを 醸し出す健康食としても全国に親しまれています。】 ◾︎ホームページからお借りしました。