Masafumi Kubo

Masafumi Kubo

そのお店にある様式美の妙はいったいどこにあるのか? 感じた空気を伝えたい大阪南河内出身のおっさんです お店の雰囲気とお店の推しそして面白ポイント 店員さんお客さん達と会話をしたそのLIVE感等を お伝えできればと思います!(*´∇`*)ノ

  • 622投稿
  • 412フォロー
  • 2072フォロワー

好きなジャンル

  • ハンバーグ
  • 洋食
  • とんかつ
  • ステーキ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Masafumi Kubo

Masafumi Kubo

excellent

ブロンコビリーの新業態 かつひろ さんでとんかつと おばんざいにスイーツをいただく 12:00前に入店 大きなキャパですが既に7割以上埋まっており さらに続々と車が入ってきます こちらへどうぞー(*^^*) はち切れんばかりの笑顔でカウンターへ通され 早速やわらかヒレかつランチをオーダー ご飯は季節ごはんの「ごま高菜混ぜごはん」 さて1周目のおばんざいバイキングへ おしながきと大皿の内容が若干違いますが… まーええか水なす食べたかったけどw 20分弱でヒレかつ本体が着盆されました とんかつ丁寧に作られているのでしょうね ただ既におばんざい1周目完食w ヒレカツは柔らかくサクサクのパン粉をまとっていて ボリュームとジューシー感が◎です✨ 豚汁も具だくさんで何かお店の心意気が伝わってきます! ŧ‹"ŧ‹"(・ч・) さておばんざいバイキング2周目へ わての前のおっさんがお皿2枚を駆使しながら おばんざいを一口ずつ丁寧に盛り付け中です… 「そんなちびちび…もっとガっといったらんかい」 と小声で叫びながらウェイティングする事2,3分 ようやく回ってきました お魚揚げと大根の煮物は別皿に盛って席へ そして白米のおかわりをお願いしました ひと通り食事を終えお盆を左へずらしたと同時に 「あったかいほうじ茶お持ちしますね!」 と絶妙なタイミングで声をかけられました さてスイーツを盛りに行きます このたっぷりの粒あんだけでもいけますがw 生八ッ橋にかけるか白玉フルーツあんみつ(みつまめ) にかけるか悩ましい…なので両方にかけました おばんざいにスィーツはもちろん食べ放題な上に とんかつもしっかりとボリュームがあるし ご飯もオカワリできますから相当腹パンになりますw 季節のおばんざいは年6回入れ替わるそう こちらも嬉しいサービスですね オープンから2年が経過したようです ぼちぼち支店ができないかな? と期待してます(*^^)v

Masafumi Kubo

Masafumi Kubo

excellent

大河ドラマでホットな愛知県は岡崎市 ラーメン屋ばーばら さん この日は新東名で火災発生のため下り岡崎西で降ろされ やむなく東名岡崎インターを目指し走っていた時の事 国1を通行中偶然にも宿題店のばーばらさんの看板を発見 (。 ・`ω・´) キラン☆ あれ?幸田町にしか無かったんとちゃうん? と思いつつも見つけたからには行かないと ラッキーな事もあるもんやなと思いつつ駐車して入店 12:00前に入店 先客は5組 当店人気商品とありましたので 鶏塩白湯ラーメンをご飯付きでオーダー 初めてのお店ではこう言ったオススメマークがありがたい 5,6分で着丼されました スープを一口…めっさ濃厚です 天○級に濃厚で出汁の味が凄い これで無化調とはちょっと驚きです おっさん、ラーメン食べて久々に感動致しました 細麺がスープに絡んで美味い! チャーシューも美味いです そしてシャキシャキキュッキュのキクラゲが堪らん あかんと思いつつも何年かぶりにスープ完飲しました 飲むと丼底には豚に鶏、魚、昆布等がまあるく描かれてます これがスープに使われてるんでしょう とても美味かったです✨

Masafumi Kubo

Masafumi Kubo

excellent

川村(愛知)駅

カレー

ナゴヤドームから車で北東へおよそ10分程 牛タンカレー専門店 力(りき)さん 土曜日の11:30オープンと同時に入店 綺麗なカウンターへ一番乗りです 早速①番の牛タンカレーを400gでオーダー 数十秒で着皿されました早っ! この銀深皿は久しぶりに見ました(ΦωΦ+)ホホゥ…. まさにカレー専用のお皿だと思います そして福神漬けは赤いタイプ お水が目の前でポットもでかくて良き✨ とにかくよく煮込まれており深い味わいで少し塩味有 どんどん食べ進めてもお肉がしっかりと出てきます 惜しみなく牛タンが入ってるようでこれは嬉しい♬.*゚ これみよがしに少し大きめのお肉をカレールゥの上に 鎮座しているようなカレーではなくよく煮込まれており パチンコ玉大程の牛タンがゴロっと入ってるので 結構な量の牛タンを煮込まれているんやと思われます ご飯は固めに炊かれており米は自然農法で作られた 事が関係しているのかしっかり噛めて甘いです(*^^)v 大量の玉ねぎは火は通してありますがシャキシャキで 辛味を少し飛ばしてありこちらも少し甘く感じます さて空調服のファン音をウォンウォン唸らせながらお兄ちゃんがおふたり入って来られましたのでお店を出るとします この暑い中現場仕事の方々には頭が下がります(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” しっかりとスタミナ補給して下さいね 2軒置いた隣は人気店チャイニーズダイニング呵呵さん こちらもオープン前から駐車場で並ばれてました テイクアウトもされてます いやいやもうちょっと早く行っておくべきでした… ほんま深い味わいで美味かった(*´∇`*)ノ

Masafumi Kubo

Masafumi Kubo

excellent

尾頭橋駅

イタリア料理

名古屋は尾頭橋ウインズ名古屋にほど近い スパゲッティ・レストラン イタリー さん 土曜日の12:30頃入店 5割ほどのお客様 バイキングをイチハンでオーダーです 早速キャベツサラダ小鉢とお水が出てきました この紙ナプキン巻き巻きのフォークはあんかけスパゲティ屋さんでサラダ小鉢とセットでよく見かけます! これがあると妙に安心したりします(*^^*) 2、30年ほど前になりますがよく通ってました 変わらない店構えと店内がとても懐かしかったです など思てたらバイキング本体が3分程で着皿です早っ こちらのソースはスパイシーで美味いんですねー バイキングは定番の赤ウインナーそれに目玉焼き エビフリャ~はメニューよりロングサイズで登場です そして牡蠣フライ2つ♬.*゚ お水をおかわりしたのを見てポットをテーブルに そっと置いてくれました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” おかげで何度もお水のおかわりを告げなくて良かったw お店の前は共同の駐車場ですが台数は7,8台分しかなく しかもつけ麺の人気店「丸和」さんも店子で入られてい ますので結構激戦となっております… わてはこの時車で3,4分待って入れましたが行かれる方は 時間に余裕を持って行かれることをおすすめします

Masafumi Kubo

Masafumi Kubo

excellent

徳重駅

つけ麺

名古屋市緑区神の倉 俺のつけ麺 さん 平日の12:30前に入店 先客5名様 店内コの字カウンター席オンリーが潔し 俺の…とは言えおネイさんおふたりで回転中 赤い柱とピカピカのカウンターテーブル 壁にかけられた簾がとっても素敵やん✨ 夏やしねTUBEが頭の中を行ったり来たりw 券売機で魚介豚骨つけ麺(ダイブめし付)をポチッとな ホールのおネイさんに誘導されカウンターに着席です その奥には麗しいランチ休憩中のおネイさんがもりもりと つけ麺をすすられてます!おーこれは期待大やん✨ 着席するとおネイさんから色々と説明を受ける(@_@;) 新規でポイントカードを登録すると初回味玉とかもらえる との事なのでトッピングは味玉でお願いしました 後でこられた兄ちゃんが面倒くさそうに登録を断っていた のでこれは色々考えると説明はしっかり聞かないとですな さて7,8分で着盆されました つけダレがめっさグラグラ沸騰してます! えげつない程の沸騰加減が食欲をそそりますね 知らんけどꉂꉂ(ˊ͈ ᗜ ˋ͈๑) チャーシューがめっさ美味かったです♬.*゚ 途中で魔法の酢(とうがらしとブラック酢)を注入 ノーマルでも十分美味しいのですがせっかくなので 試してみるとこれが大正解でしっかりと味変できます! 麺も美味しいので飽きはしませんがこれはこれでありです 麺を間食する少し前にだいぶメシをお願いしました 味玉を投入しましたがおっさんにはちょうど良い飯の量 お若い方にはちょーっと物足りないかな? ご馳走さん!を告げるとおネイさんが カウンターから出てこられてドアを開けてくれます 面倒臭いやろうにありがとちゃんでした( ̄▽ ̄;)