やま かち
灘駅
弁当屋
洋食の名店が作るテイクアウト弁当 今日は灘駅近辺で用事があった。昼から職場に戻らないといけないので、弁当を買うことにした。この辺りで弁当を買うなら、いつもココに決めている。11時の開店に合わせて店に行くと、何と職場の同僚も買っていた。彼女も灘駅近辺で用事があり、午後出勤に備えて弁当を買いに来たらしい。偶然というのは面白い。 さて今日は何にしようか、メニューを拝見。何か内容が大幅に変わっているね。ご飯は別になっているし、弁当の容器も変わっている。食品サンプルを見ると、付け合わせラタトゥイユになっている。前は生野菜なども付いていたのにね。このご時世だから値上げは不可避と思っていたけど、メニューも大幅に見直したんだね。迷った結果、「ハンバーグとクアトロコロッケ」(1100円)と「ライス(大)」(150円)をオーダー。注文が入ってから作るので、出来上がりに15分ぐらいかかる。同僚は早くできたので、先に行ってしまった。寒い中、1人で出来上がりを待つ。 15分ほどで出来上がったので、それを大事に抱えて電車に乗る。35分ぐらいで職場に着き、写真撮影の後弁当を広げる。まだ温かいね。デミグラスソースとコロソースが付いている。一緒の場合が多いのに別々なんて、さすが洋食の名店のことはあるwハンバーグはデカくて肉肉しい。デミグラスソースが良く合うね。ゆで卵がタップリ入ったポテトコロッケも、クリーミーでおいしい。これはコロッケ専用のソースかな?ソースがピッタリ。ライスは大で良かったね。でも、ホタテフライやチキン南蛮なんかも食べたかったなぁ~ 今春、JR住吉駅のリニューアル・オープンの際にも新規に出店するという。大阪や名谷にもあるし、だんだん店舗が増えていくね。元町の本店はいつも行列だし、名店の味が手軽にテイクアウトできるのは有り難い。