K.Imaizumi
安積永盛駅
ハンバーガーチェーン
久しぶりにモスバーガーが食べたくなって道路沿いのお店に立ち寄った。 モスバーガーにオニポテとコーヒーを注文。 モスバーガー、玉ねぎの風味が他のチェーン店より強くて玉ねぎ好きには良いですね。 ポテトはホクホクでしたがちょっと塩味薄めだったな。
いいね、行きたいなどなどありがとうございます。 主に福島県中通り地区で食べ歩いてます。
K.Imaizumi
安積永盛駅
ハンバーガーチェーン
久しぶりにモスバーガーが食べたくなって道路沿いのお店に立ち寄った。 モスバーガーにオニポテとコーヒーを注文。 モスバーガー、玉ねぎの風味が他のチェーン店より強くて玉ねぎ好きには良いですね。 ポテトはホクホクでしたがちょっと塩味薄めだったな。
K.Imaizumi
今月初め11月1日にオープンしたばかりのお店に訪問。 福島市では麻婆豆腐で有名な石林が新たにフカヒレメインのお店をオープンしたと言うことで食べにきました。 フカヒレメインと言うこともあり店内は落ち着いた雰囲気で少し高級感があります。 このお店にきたのにフカヒレと麻婆豆腐は外せないと思い。 ランチコースの「フカヒレスープ会席」を注文。 料理の順番は下記の通り 1.前菜 2.フカヒレスープ 3.エビ料理 4.肉料理 5.麻婆豆腐(辛さ:四川) 6.デザート フカヒレスープは店員さんに蓋を開けてもらったら泡立ちしてて驚きの見た目でした。味は繊細な舌触りで美味しかったです。 麻婆豆腐は駅中のお店と同じ味で安心。上から2番目の辛さ:四川を選んだので痺れる辛さでご飯がないとちょっと大変ですね。 ご飯は時期的に新米なのか駅中のお店より凄く美味しいと感じました。 個人的に箸が金属製だったのに驚いたました。ステンレスなどの金属製の箸は韓国のイメージが強かったので、中華なら竹か普通に日本でよく使われる割り箸が出てくるかと思っていたので。 #中華料理 #フカヒレ #フカヒレスープ
K.Imaizumi
K.Imaizumi
鏡石駅
ピザ
美味しいピザが食べたくなって久しぶりにペコリーノへ 金曜日と土曜日のみ営業ということ上手く都合がつかないと行けないのが難点。 前回は台風の日で空いていましたが今日はお店の前に4台分の駐車場が満車。 私が入店したところ、ちょうどお帰りになる老夫婦が大満足とおっしゃっていたので、今日食べられたメニューを聞いてみたところ、「赤エビのトマトクリームパスタ」と「仙台牛コンビーフとキノコのピッツァ(限定)」と言うことでしたので、仙台牛コンビーフとキノコのピッツァを注文。 店主がちょっと大きくなってしまったと言いながら運んできてくださいました。お得だったと言うことで(笑) ふわふわモチモチのパン生地はそれ自体が美味しく、仙台牛のコンビーフはA5ランクの仙台牛を使っているそうで、牛肉の風味はかなり強く感じられました。サラミなどとは違う重めの味わい。 チーズはゴーダ、ゴンゴンゾーラ、ペコリーノ・ロマーノの3種を贅沢に使っていただけました。 ゴルゴンゾーラのようなブルーチーズ特有のクセはあまり感じられずトロトロなチーズはとても美味しかったです。 何もかけず少し食べてから、胡椒をかけましたが牛肉とチーズが強過ぎて胡椒を追加、追加したけれどあまり胡椒の風味が感じられませんでした(汗 胡椒よりもキノコが食感と味にアクセントを加えていたので、胡椒の存在意義がイマイチ感じられなかったかも。 今回もデザートをサービスしていただけました。 リンゴをシロップ漬けにした物にヨーグルトをかけたデザートでしたが、あまり甘さ控えめなシロップに付けていたのかリンゴは甘過ぎずリンゴ特有の酸味や風味が感じられる素朴な味わいでした。 今回いただいた「仙台牛コンビーフとキノコのピッツァ」は店主が仙台牛のコンビーフはちょっと高いけどチャレンジ精神を発揮して作ってみたら自画自賛の出来だったと言うことでメニューに入れたようです。
K.Imaizumi
郡山富田駅
パン屋
来店のたびにメニューが変化してたり増えてます。 今日は「おかか」と「梅ひじき」を購入しました。 梅ひじきは梅の酸っぱさを想像してたんですが、全然そんなこともなく思ったより甘味が強い味付けでした。 コンビニおにぎりも地味に値上げしてきてましたし、具材とおにぎりの大きさを考えたらかなりリーズナブルに感じます。