co.yabu

co.yabu

赤坂勤務の技術系リーマン。皆さんの情報をランチや接待の参考にさせてもらっています。チェーン店も高級店も好きな雑食系。赤坂を中心とした都区内のお店、出張先、自宅から気軽に行ける西武線沿線のお店等を開拓しています。Retty開始2016年1月 https://twitter.com/coyabu

  • 2930投稿
  • 342フォロー
  • 594フォロワー

好きなジャンル

  • 洋食
  • 和食
  • フレンチ
  • 丼もの
  • 天ぷら
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
co.yabu

co.yabu

2025

東青梅駅

和食

妻と2人で青梅に日帰り小旅行。ランチに選んだのがこちらのお店。JR青梅駅と東青梅駅の中間に位置します。 石倉をリノベーションしたお店は、趣のある落ちたい建物。店内はとてもお洒落で、家具や装飾も美しい。2階にはハンモックがあり自由にくつろげます。コンサートなども開催されているようです。 私は繭膳という名の野菜料理が中心の定食を頂きました。ご飯が五穀米、玄米、菜飯(かぶの葉飯)から選べ、菜飯をお願いしました。デザートも付いています。 妻はカレーセット、こちらもご飯が選べ、五穀米をチョイス。セットにはサラダが付きます。 最初に黒豆茶が出てきて、これがとても美味しい。 季節のお野菜がみずみずしく、お出汁や酸味の使い方が上手く、どのお料理もとても美味しく頂きました。今、お野菜が高騰してるので、とても貴重な感じがしますね。 カレーも本格的なスパイスカレーで、カレー好きにも満足できると思われる仕上がり。 なんと言ってもお店の雰囲気が良く、優雅なランチタイムを過ごせました。また、リピートしたいね、と妻とも話しています。

co.yabu

co.yabu

good

赤坂見附駅

チョコレート

赤坂見附にある高級チョコレート屋さん。取引先からお土産として頂きました。 エクアドル産の自然農法で作られた、希少なカカオで作られたチョコレート。濃厚で、かつ、滋味深い味でとても美味しい。 お値段も中々なので、ちょっと自腹では買えない感じではあります。

co.yabu

co.yabu

good

六本木一丁目駅

メキシコ料理

アークヒルズにあるお洒落なファストフードのタコス屋さん。会社帰りにちょっと小腹が空いたので、寄ってみました。 頂いたのは、タコスのカニータス。ソフトならコーントルティーヤにお肉と野菜が入ったタコスです。最初にカウンターで注文したら、サブウェイのような感じで、カウンターでトルティーヤの上に次々と野菜やお肉を盛り付けます。玉ねぎの有無や辛さ等を聞かれ、多少のカスタマイズが可能。 コーントルティーヤのタコスが大好きなので、久しぶりのタコスに舌鼓。お肉がしっとりして美味しいですね。トルティーヤにもう少し焦げ目があると更に嬉しいのですが、ファストフードだとオペレーション的に中々難しいのでしょう。 もう少し、日本にも、タコス屋さんが増えたら良いのにと常々思います。

co.yabu

co.yabu

excellent

新宿御苑前駅

中華料理

新宿御苑近くの新宿一丁目にある町中華。軽妙な語りの女将さんが接客。ご主人が厨房で鍋を振います。 赤いテーブル席が昭和を思わせる町中華。メニューが豊富で何を選べば良いか迷います。頂いたのはオムライス。 豚肉の入ったケチャップライスが薄焼き玉子に包まれ、その上に深紅のトマトケチャップがたっぷり。真っ赤な福神漬けが添えられた、ノスタルジックなオムライス。美味しくない訳がありません。 平日の夜は比較的空いてるようで、隣のラーメン屋さんの店主が、今日はお客さんが少ないと世間話し。 長いお店の歴史と人情を感じさせる、そんな町中華のお店です。 #オムライスを巡る冒険 #能動的昭和感

co.yabu

co.yabu

excellent

溜池山王駅

そば(蕎麦)

こちらのお店は、元は庶民的なお蕎麦屋さんでしたが、お店を改装され、完全個室の高級感のある蕎麦割烹のお店に変わりました。 前菜からお蕎麦屋さんらしい、蕎麦前の定番メニューの焼き味噌も並んでいます。鴨焼きなどの蕎麦屋さんらしいお料理もありますが、写真を撮り忘れましたがノドグロの焼き物があったり、スズキの棒鮨が出されたり幅広い料理が出されます。 いずれの料理も洗練され、バランスとれたコースです。コースの〆は幾つかの種類から蕎麦を選べます。私は辛味大根の冷たい蕎麦を選択。 改装前にお店で出していたお蕎麦よりも美味しい手打ち蕎麦。蕎麦好きには堪らないお店です。