小林 みつよし

小林 みつよし

神戸~大阪~京都~滋賀食べ歩き 食べログ【こばみつ】 Instagram【@kobayashimitsuyoshi】 Google【小林 三剛】

  • 4830投稿
  • 3209フォロー
  • 2206フォロワー

好きなジャンル

  • バル
  • 居酒屋
  • カフェ
  • イタリアン
  • フレンチ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
小林 みつよし

小林 みつよし

excellent

"新鮮な刺身と日本酒で乾杯を" 専門店ならではのマグロ料理と日本酒が美味しい居酒屋 【吟醸マグロ】 が京都・四条高倉にオープン。 こちらを運営するのは 全国で様々な飲食店を展開、 京都では ・寿司と天ぷらとわたくし(四条烏丸) ・寿司と串とわたくし(三条) ・酒ト和食 ほっこり(木屋町) の人気店を手掛ける会社。 店名は酒蔵をイメージした趣きある空間で、カウンターやテーブル、半個室など様々なシーンに対応可能。 目玉は、 日本酒専用冷蔵ショーケースからセルフで利き酒が楽しめる「日本酒飲み放題」(60分1760円・90分2310円・120分2860円) 好みの日本酒が探せるタブレットもあるので安心。 名物のマグロ料理以外にも、冷菜・珍味・本日の牡蠣・おばんざい・おでん・天ぷら・炭火焼きなどなど、メニューも大丈夫してますよ。   オーダー↓ ■マグロの刺身三種盛り合わせ(1380円) ■叩きマグロのトロたく巻き(980円) ■マグロのなめろう(780円) ■日本酒 東洋美人〈花ラベル〉(900円) この日のマグロの盛り合わせは中トロ・赤身・キハダマグロ、脂が乗り方がスゴい。こだわりの伊勢醤油(三重)・湯浅醤油(和歌山)・正田醤油(群馬)の3種類の醤油と一緒に。 お通しの「しじみ汁」はおかわり自由!二日酔い対策もバッチリ(>ω<) 日本酒好きな方を連れて行きたくなるお店です。

小林 みつよし

小林 みつよし

excellent

母体である「屋台居酒屋 やたいや」の大衆酒場価格と少しオシャレな雰囲気を合わせ持った京都烏丸寿司酒場 【寿司酒場 フクワウチ】 がリニューアル。 通し営業で、 ランチタイムはうどんがメイン、夜は寿司や逸品料理が楽しめる形。 うどんは温と冷があり、 ・かけうどん(480円) ・ぶっかけうどん(480円) ・わかめうどん(590円) ・カレーうどん(880円) など500円以外で食べれるメニューがあるのは嬉しい限り(>ω<) 種類豊富なトッピングや、鉄火巻き(ハーフ)、ミニ丼といったサイドメニューもあるので、体調とお財布に合わせて自分好みに組み合わせ出来るのも魅力。 ■かけうどん(480円) ■本マグロ鉄火巻き(ハーフ)(380円) ■出汁巻き巻き(220円) をオーダー。 本マグロも出汁巻きも分厚く、ハーフサイズながらも食べ応え十二分に。 提供も早いので回転も良さげ、 サクッと使える便利なお店ですね。

小林 みつよし

小林 みつよし

excellent

こちら、 昨年7月四ツ橋にオープンした、 南船場の人気ラーメン店 【麦×鶏】 の新たなブランド。 鶏白湯ラーメンをメインに据えたラーメン専門店です。 店内なシンプルでモダンなデザイン、カウンター7席のみの小箱サイズです。 【鶏白湯ラーメン】(950円)をオーダー。 鶏をじっくり炊き出した濃厚スープに魚介の旨味を加えた贅沢な味わいで、泡立てられたスープはクリーミーで濃厚な口当たり。 こだわりの中細ストレート麺がマッチ。 大判ロース肉のチャーシュー、鶏むね肉のチャーシュー、水菜、白髪ネギ、刻み玉ねぎ、極太メンマとトッピングも豪華。 鶏の凝縮された旨味を味わい一杯でした。

小林 みつよし

小林 みつよし

excellent

京都市役所前駅

居酒屋

大好きなお店のひとつ、 レモンサワーで人気を博す四条河原町の居酒屋「酒場エビス」の2号店。 前回連れて行った方がかなり気に入ってくれて、今回はエビスで飲んでるからと逆にお誘い(笑) こだわりの厳選食材を用いた料理の数々、日本酒や焼酎も関西ではあまり知られていないレア系も豊富ですよ。 毎回オーダーしてしまう 【国産豚厚切りたんカツ】は、 4時間ほど低温調理し火入れ、コリッとした食感がやみつきに。噛むほどに旨味が溢れ出します。 おでんも旨い! また食べに行こう(>ω<)

小林 みつよし

小林 みつよし

excellent

東京大塚で60年以上愛される行列必至の人気店「おにぎり ぼんご」が唯一出店を認めたお店 【おにぎり こんが】 が関西初上陸、神戸元町にオープンしました。 東京の大行列店を味が関西でも食べれるように(>ω<) 種類豊富なおにぎりは、売れ筋ランキングも貼り出してあるので参考に。 メニューにも細かな説明書きがあるので分かりやすいですね。 ・ハーフサイズ120㌘(55円引き) ・通常サイズ150㌘(定価) ・大盛りサイズ180㌘(140円プラス) とサイズ変更出来るのも魅力。 オーダー↓ ■卵黄醤油漬け(400円) 出来上がり(漬けこみ)まで3日、お米と混ざり合うと上品な卵かけご飯のような味わい。 ■しゃけ(350円) グリルでじっくり焼いた、骨取りからほぐしまで手作業のフワッフワな鮭おにぎり。 お米は新潟産コシヒカリを使用、握りたてでふんわり、一粒一粒のお米がほどける食感。 イートインもテイクアウトも可能です。