Y.suzuki

Y.suzuki

上手いこと言えないので、自分用のメモみたいな感じで使ってます。 月1ペースで(食い倒れ)旅行が目標。

  • 2101投稿
  • 1フォロー
  • 161フォロワー

好きなジャンル

  • スイーツ
  • カフェ
  • 焼肉
  • パン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Y.suzuki

Y.suzuki

good

【島根旅行⑦ソーキと出汁は美味】 深夜に松江駅着。宿までの最終バスまで時間がなかったので、ささっと食べられるうどん屋さんへ。 ソーキうどん(並)590円 大袋いなり寿司 180円 ざるうどん(並)290円 キス天 180円 ソフトシェルクラブのうどんが気になったけど、閉店前だからか出せなかったみたい・・・(多分揚げ場を閉めてた)。 ソーキは甘めの味付けで、かなり大きいのが3個も入ってて、お値段に驚き。出汁もすっきりして美味しかったけど、うどんが柔らかいな〜。 宮崎みたいなコシがないけどもっちりタイプではなく、単純に茹ですぎみたいな笑笑 無料で入れられる揚げ玉や天ぷらの衣に青海苔が入ってて、香り高くて良かったです。

Y.suzuki

Y.suzuki

excellent

石見川越駅

スイーツ

【島根旅行⑥さっぱりミルクシャーベット】 浜田駅の観光案内所にて。 冷凍でしたが電車遅延で解凍時間がちょうど良かった笑笑 シャーベットっぽい舌触りですが、溶けると濃厚なミルク感があり、ジェラートだと重く感じる年頃には嬉しい。

Y.suzuki

Y.suzuki

excellent

【島根旅行⑤柿100%の激ウマシャーベット】 暴風のため浜田〜松江行きの電車が1時間遅延しヒマだったので、浜田駅の観光案内所でお土産と甘いものを買いました。 水と柿が成分という、ローカロリーかつ豪華なシャーベット。そのため解凍には時間がかかりますが、本物の柿の味がしっかりして非常に美味しかったです。他のフレーバー(すももとか気になった)も色々食べたいな〜。

Y.suzuki

Y.suzuki

excellent

浜田駅

寿司

【島根旅行④お得すぎ感動!安くて美味しい満点寿司】 浜田駅に19時着。益田駅よりは栄えていますが、閉まる時間が早く居酒屋等も見つからず。 Googleマップで見つけた、島根にしか無い回転寿司チェーンへ。 結果大正解でした!!もうまた食べたくなってる!笑 ★★上まぐろとろ 297円 ★★のどぐろ塩炙り 715円 ほうぼう 297円 ★赤海老の炙り 297円 こしょうだい 297円 やりもち 297円 ★★バトウ、ヤガラのハーフ 297円(わがまま言って作ってもらいました!) はまぐりラーメン 407円 茶碗蒸し 275円 ★が特に美味しかったです。2個の物は美味しすぎて、お腹いっぱいなのに2皿目を食べちゃいました。 見て欲しいのが、上まぐろとろのサシのきめ細やかさ・・・某芸人の肥満さん笑が脂身を見て、『キレイ〜』って言っているのを見て笑っていましたが、無意識に口をついて出てしまいましたw 蕩けるけど魚の脂なのでしつこくなく、回転寿司の価格帯では絶対食べられないレベルでした。 のどぐろも脂が甘く、薄い結晶の粗塩で食べるのがまた堪りません!!炙りで香ばしさもプラス。 なかなか食べられない、浜田産の白身魚の品揃えもよいです。やりもちやこしょうだいは珍しいですが、身が硬めで少し臭みもありました。 しかしバトウ(マトウダイ)とヤガラは非常に美味!!前者はもっちりしつつ柔らかくて、淡白な甘みがふわっと香ります。マトウダイが美味しいのは知っていたけど、関東ではなかなか食べられないから嬉しいですね。浜田が名産なのは知りませんでした。 ヤガラは以前アカヤガラをいただいたことがあり、味が強い鯛のような印象だったのでセレクト。こちらも上品な甘味で美味しい〜!!! この2つは胃の容量に余裕があればもっと食べたかった。。 はまぐりラーメンは麺が柔らかくてイマイチ。 茶碗蒸しも海老や帆立等海鮮がいっぱい入って豪華でした。 こんだけ食べても2人で5000円程度だったので、都内の回転寿司より安くて美味しい。 店員さん(大将?)の対応も丁寧で愛想もとても良かったです。 粗塩も気に入ったので購入して帰りました。 浜田・・・なかなか行かないけど、またここのお寿司食べたいな〜。。

Y.suzuki

Y.suzuki

excellent

益田駅

フルーツパーラー

【島根旅行③益田駅で輝くフルーツ屋さん】 さんさん牧場から蟠竜湖、大きな鯉のぼりが見える公園、グラントワ(石州瓦を壁にも使ったこだわりの美術館)をタクシーで巡り、益田駅へ。 観光タクシーの方だったので、好きなジャンルを伝えると、メジャーどころでは無いけど好きそうな所、メジャーだから絶対行った方がいいけど『押さえるべきところ』だけを教えて短時間で見れたりと、かなり効率の良い観光が出来ました。 1日目の最終目的地である益田駅へ。 新しくできたフルーツ屋さんでフルーツパフェとフルーツサンドをいただきました。 美都いちご大福サンド 900円 ★ミニパイン(ハニーグローパイン)サンド 280円 ★苺のパフェ 1900円 ★が特に美味しかったです。 パインはかなり甘く、生クリームはたっぷりだけど甘さ控えめで好きなタイプです。 パフェには美都いちごが豊富に使われており、コンポートやジュレもいちご尽くしでかなりさっぱりしています。1900円とは思えないほどの苺の量でした。 数日前にも似たようなパフェを北海道の苺でいただきましたが、やはり苺自体は北海道に軍配かな。 大福サンドは大福の生地が堅めでした。いちごだけの方がいいかも? 以下は後日自宅でゆっくり食べたいと思います。 アニバーサリー(フレーバーティー)480円(良い匂いだったので楽しみ!) いちごミルクの素 1600円 苺のコンフィチュール 750円 一回近隣スーパーに立ち寄ってから再度訪問し、追加購入。 パインシフォン450円 美味しかったのでパインサンドのレギュラーサイズ480円 シフォンケーキクランベリー 250円 シャインマスカットのレーズンフィナンシェ 250円 ★干し柿 660円 シフォンケーキはふわっふわでとても美味しいけど、パインとマッチするのはサンドの方かも。 次の日にパインのサンドイッチをいただき、賞味期限内だけどやはり作りたての方がいいのか、購入日に食べた方が美味しかった気がします。 干し柿はよくある白餡入りのものではなく、完全に柿のみ。黒糖のように甘く、和菓子とは全くの別物。この質の干し柿が600円はかなり安いと感じます。