Ken Kine

Ken Kine

美味い、安い、幸せ!を求めて新地での羅針盤、行ったお店の忘備録として利用しています。 忖度しないユーザー様が頼りです。 情報よろしくお願いします。

  • 1229投稿
  • 28フォロー
  • 122フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • パスタ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Ken Kine

Ken Kine

excellent

地鉄ビル前駅

ラーメン

〆にラーメン。 21:00なのに店外13番目。人気店ですね。 富山に来たからには、ブラック食べなきゃね。 スープ:京都や四国もそうだが見た目に反してまろやかな塩味。煮詰めた醤油ベース。出汁は鶏がメイン。無化調系の深みある味わい。 麺:やや太ストレート 具:チャーシュー、海苔、シナチク、ネギ 見た目のインパクトに反比例して実に真面目、食材本来の旨みを感じられる実直な味わいのラーメン。 #75

Ken Kine

Ken Kine

excellent

新富町(富山)駅

魚介・海鮮料理

予約して訪問。 とても新鮮で美味しい。 地酒もイケる。 お造り盛り合わせ:鮪、ぶり、みんな美味しい。 うお清ポテサラ:いくら、明太、ナッツの入ったポテサラ。レベル高い。 ホタルイカ沖漬:酒が合う。 ゲンゲ一夜干し:頼んでみて驚きのグロ。味はシシャモ。 だし巻き卵 たけのこ天ぷら:香がいい。これも酒が美味い。 カニ雑炊 あおさ味噌汁 焼さば棒寿司:食べ応えたっぷり。 地酒:満寿泉吟醸、千代鶴純米酒 他ビールやカクテルを頼んで一人6,000y一寸。 富山ならでわネタは他で食べていたので、ゲンゲ以外はそのほかで構成。白エビやのどぐろは割高だが、ここで富山をまとめればとてもCP高い食事になるだろう。コスパも含めて富山の食事を何処か1箇所でするならココかな。 美味しかった! #79

Ken Kine

Ken Kine

2025

食材を活かした料理。本当に言葉通りの体感は今までなかった。 富山の美味しい食材をさらに美味しくしたのがLevo。 期待値を軽く超えてきた。 レンタカーのナビでは出てこない。Google MAPを併用しなければならない程、訪問し辛い山奥の立地条件、されどココの料理を味わうために旅程を組む価値がある。 奥の個室で感動体感。 ・石栗種麹店の甘酒に生姜 ・Prologue 5種の前菜:水蛸、ジャガイモ皮のソースとキャビア、大葉オイル:蛸も感激の旨さ。 ・鰯:うどのサラダ、ブラックオリーブ ・米粉のパン:びっくりするくらい、柔らかい。 ・月ノ輪熊:月ノ輪熊のコンソメジュレと山菜(コゴミ、甘草、ニワトコ):全国のクマがこんなに美味しいいのなら、すぐに絶滅するだろう。 ・蛍烏賊 生きたままの蛍烏賊フリットとホワイトアスパラガス、ホワイトアスパラガスのスープ、コーヒー豆のアクセント:今までで段違いに美味しいホタルイカ。ジューシーかつ口内に広がる旨みがキムタク如く天を仰ぐレベル。コーヒー豆がマリアージュ。この一皿を食べただけでも来た甲斐がある。 ・毛蟹:岩のり、フグの白子、海老のムースをグリルした蓮根スライスでサンド、ベルガモットの香り ・ジャガイモのパン ・大門素麺 完璧なアルデンテ、蕗のとう、やぎチーズ ・LEVO鶏:LEVO専用に飼育された鶏足肉の中に熊の脂を加え炊いた米を詰め焼き上げたインパクトあるLEVOのマスト ・虎魚:ブイヤベーススープと共に ・自家製酵母のバケット ・日本鹿:赤蕪 (ナイフは高村刃物) ・よつぼし苺:よつぼし苺のアイスとミルクパウダーアイスで。苺は関東と比較すると流石にイマイチ。 ・アカシアとハシバミのアイス:リキュールが効いて最高 ・コーヒーとミニャルディーズ:ムース、タルトタタン、フランボワーズとミルクの生キャラメル、フィナンシェ、シュー 202504時点、best。 #91

Ken Kine

Ken Kine

excellent

中新湊駅

ラーメン

夜食で訪問。 駅からも離れた住宅街で20:00を過ぎた時刻なのに地元の方が次々と訪れる、愛されているのがわかるラーメン屋さん。 ラーメンとおでんの2部構成。 おでんも興味あるが、お腹に余裕がない。中華そばのみを注文。ニンニクアブラを入れるか聞かれ、もちお願いする。 ・スープ:脂の膜が丼面を覆う。醤油ベースで肉の旨みを強く感じる熱々スープ。 ・麺:やや縮れ普通太さ。 ・具:油かす、チャーシュー、シナチク、ねぎ。 油かすの入ったラーメンは初めて。油かすが柔らかくなるとジャンクな風味が増して食べ飽きない。 久々、オリジナリティ残るラーメン。 美味しかった! #74

Ken Kine

Ken Kine

2025

新町口駅

割烹・小料理屋

富山湾の魚介を堪能できる割烹。 4月に入っても生簀にズワイ、ベニズワイを残してくれていて蟹を楽しめる。蟹は時価で3月末で禁猟のズワイは倍の値付けだったので大人しくベニズワイを選択。まあベニズワイの方が味が濃厚という方説もあるので良しとしよう。 ・ベニズワイガニ:刺身、茹で、焼きと3タイプに調理し分けていただき、それぞれの食感、風味を味わう。刺身はねっとりと、そして甘く贅沢してる感あって最高。茹では身の剥がれがよくカニの味が引き立つ。焼きは風味が立ってこれまた美味しい。蟹スプーンで刮いだ蟹の身を蟹味噌に和えて食すやまた更に感動。蟹が食べられて幸せ。 ・のどぐろ焼き:そこそこの大きさ。脂の乗ったのどぐろ、綺麗にいただきました。 ホタルイカ刺身:美しい。歯触りもいい。 ホタルイカ天ぷら:火を入れると味が際立つ。 白エビかき揚げ:ああ、もう富山満喫。 白エビそうめん 氷見うどんで〆。 #80