Masakazu  Wauchi

Masakazu Wauchi

東京在住。(2016/10~) #焼鳥アンバサダー #焼肉アンバサダー JSAワインエキスパート、SSI日本酒利酒師 マツコの知らない世界「やきとりの世界」2023/8/1放送に出演 インスタ:www.instagram.com/masakazu.wauchi

  • 2558投稿
  • 1204フォロー
  • 3141フォロワー

好きなジャンル

  • 焼き鳥
  • 焼肉
  • ホルモン
  • ワイン
  • ステーキ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Masakazu  Wauchi

Masakazu Wauchi

excellent

新宿西口駅

焼き鳥

2022/8に「新宿で大人が楽しめる焼鳥店」としてオープン。 飲食の会社形態の運営で他にも5店舗居酒屋等をやっているそうだ。 3種類のコース設定があるが、一番上の串焼10本の堪能コース8200円にしました。 使っている鶏は大山鶏がメインで1部伊達鶏だそうです。炭はラオス備長炭。コンセプトは鳥しきと同じ近火の強火。すぐに焦げるので難しいですよね。基本的にレア目の火入れです! 料理は総じて美味しかったです!でもやはり大山鶏の限界もあるかな?? 内容は以下の通り キャベツのすだち浅漬け ハツモト ねぎま レバー おかひじき せせり うずら玉子 つくね ぼんじり スナップエンドウ 抱き身 手羽先 極み卵のTKG クリームブリュレ 以下は追加で 茄子 新玉ねぎ 厚揚げ 皮 ○お酒 生ビール 三井の寿 かぎや 無濾過純米 一刻 無濾過生原酒

Masakazu  Wauchi

Masakazu Wauchi

2025

蒲田駅

居酒屋

本日(2025/05/18)放送のTBSベスコングルメでこちらのお店の紹介をさせて頂きました! 蒲田駅から東急多摩川線の線路沿いにあるくいだおれ横丁の中のお店です。 店名が串幸なので串焼きがメインかと思いきや、海鮮等メニューが豊富です! 味がとにかく私の好みに合っていて、何を食べても美味しい!! 付け合わせのガリがまた美味しい事!こう言う脇役にも手を抜かないと言うか、ちゃんと拘っていると全体的に何でも美味しいんだなぁと思います! 日本酒はメニューにも色々乗ってますが、鍋島とかもあるので聞いてみたらいいです!! ここは知り合いを連れてまた来たいお店でした!数人で大将の近くもいいし、多人数で2階の席でもいい!! 内容は以下の通り 豚ニラ巻き350円 大きいですね!あータレの味が少し甘味があってコクもあります。美味しい! 牛ゴボウ巻き350円 こちらもタレと良く合います!ゴボウの食感がアクセントになり味も染み込んでます! ねぎま250円 伊達鶏を使っているそう。確かにブロイラーよりもお肉の弾力、食感がしっかりしてます! 合鴨ロース320円 手羽先270円 伊達鶏の手羽先美味しい!私個人的にも伊達鶏の手羽先が一番好き!手羽先は地鶏だと旨味は強いが弾力有りすぎるんですよね。 串幸焼き320円 ささみに大葉を巻いて梅肉とチーズを合わせた名物。 味噌焼きおにぎり300円 これも旨い!お味噌の甘さやコクがあり、カリカリっと焼いたお握りの食感も合間って! 鮮魚盛り2460円 シメサバ、まぐろ、アジ、ブリ、タコ 大将が目利きして仕入れてるそう。これも美味しい! 玉子焼き700円 カウンター席の目の前にドンと置かれてて。美味しそうでそりゃ食べずにはいられないwww 甘味と旨味のバランスが絶妙です!!是非! ささみわさび220円 やや味が淡白かな??ささみはもう少しレアがいいのと、塩加減がもっとあってもいい。 つくね250円 刻んだニンジン、玉ねぎとか紫蘇とか入ってるかな?ハンバーグっぽくて美味しい! ◯お酒 生ビール 600円 碧ハイボール 850円 きらい 特別純米酒 800円 出羽桜 純米吟醸 880円 鍋島 ???円 ロ万 ???円

Masakazu  Wauchi

Masakazu Wauchi

excellent

お店は2024/5にオープン。 大将は、鳥よし赤坂店に14年間居た方だそうだ。鳥よし出身のお店が藤沢にあるとは! 店内はカウンター12席。 ワンオペの為メニューもシンプル。串数種類におつまみが3品のみ。 使っている鶏は岩手県のアマタケ赤鶏。血統はフランス原産の赤鶏だそう。初めて食べました! オーダーはおまかせの串8本、10本でもアラカルトでもOKです! やはり王道出身の味は間違いない!周りの人達も美味しいと連発してました!まだ藤沢を開拓出来てないけど、ここは一番美味しい焼鳥屋かもね。 内容は以下の通り 冷やしトマト ささみ かしわ 胸 大葉ロール ソリレス ふりそで 赤身 ししとう 白玉 手羽先 アスパラ 厚揚げ 皮 せせり 山芋 つくね ○お酒 生ビール 日本酒5

Masakazu  Wauchi

Masakazu Wauchi

excellent

三鷹駅

焼き鳥

三鷹で焼鳥と言えば山もとさん!でもたまたまもう1つ人気になるお店を発見! 駅前の路をまっすぐ、山もとさんを横目に見ながら通り過ぎて徒歩7分程で到着。 1人予約は当日のみ空いてたら取れます。前日までの事前予約は不可です。 まずは、澤コース4000円、10本コース3800円、7本コース3000円から選択。私はもちろん澤コースで! 澤コースは、串8本に1品物が3種にご飯物まで付いてます。 使っている鶏は、京紅地鶏、名古屋コーチン、博多地鶏、ブロイラー等。部位毎に色々使い分けているそうだ。 料理は何を食べても美味しかった。私の味の好みに合ってます! コース4000円なので、多少追加してもお酒もほどほどであれば10000万円以内におさまるでしょう! 内容は以下の通り お通し 鶏肉の煮込み、キンカン漬け ささみ ブロイラー 鴨のねぎま これ美味しい!! 厚揚げ なめこ えんがわ 博多地鶏 このタレも美味しい!!甘味があって鰻のタレみたい。みりんが多目なのかな?? せせり 名古屋コーチン レンコン ハツ 錦爽鶏 レバー 錦爽鶏 雑炊 山菜のゼンマイ 以下は追加で ハラミ 博多地鶏 手羽 博多地鶏 つくね ○お酒 生ビール中瓶 刈穂 田酒 純米大吟醸 鳳凰美田 メガネ専用 甲子林檎

Masakazu  Wauchi

Masakazu Wauchi

excellent

お店は、代々木上原駅から徒歩1分と言う好立地。 沖縄出身の大将の平田さんは神田の鳥かけ橋出身。池袋の火乃香にも居たそうだ。 使っている鶏は、みつせ鶏、水郷赤鶏、伊達鶏。 しっかり目の塩ふりなので酒飲みには丁度良い塩梅!! 炭と薪を使い香りを増している。薪はナラの木を使っているそうだ。 手羽は伊達鶏を使っていて、伊達の手羽は食感と旨味のバランスがとても良くて私も好きな組み合わせ。 串も美味しかったし、〆の鶏白湯ラーメンも美味しかった!! 内容は以下の通り 冷製盛り合わせ ささみ みつせ鶏 ふりそで 水郷赤鶏 鶏皮の茶碗蒸し 鴨のつくね 鴨100%だそうだ。鶏との合挽きでもいいような気もするけど。 せせり 肉団子 山芋 手羽 伊達鶏 薪の香りがたまりませんねぇ!! 以下は追加で レバーパテ アスパラ もも 茄子 鶏白湯ラーメン ○お酒 生ビール 鳳凰美田 播州一献 農口 初亀