プロフィール カバー写真
Mihoko Kumagai

TOP USER

Mihoko Kumagai

「美味い物好きの行動派」は今日も品川を行く

「美味いものは自分で確かめるべし‼︎」という自称「美味い物好きの行動派」として、美味しいものを求めて全国あちこちに出没しています。

  • 3613投稿
  • 467フォロー
  • 4470フォロワー

好きなジャンル

  • バル
  • イタリアン
  • 洋食
  • 和食
  • 丼もの
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

excellent

小布施駅

カフェ

小布施の竹風堂本店がある一帯は栗を使うスイーツのメッカでもあります。ランチで栗おこわをいただいた後は、純和風建築の風情のあるお店が立ち並ぶ小布施町のシンボル的なエリアを散策、栗のモンブランで人気のこちらでお土産を購入しました。 家人には小布施栗かのこケーキ 1566円、私のおやつとして 珈琲栗どら焼き 492円 です。栗かのこケーキは小ぶりですが持つとずっしり重みを感じました。カットすると栗がしっかり入っていてパウンドケーキも密度が濃いもの、お値段は高めですが、お遣い物としても充分喜ばれるクオリティだと感じました。珈琲栗どら焼きは栗の包む大きさほどのどら焼きですが、栗の占有率が高く、これは贅沢なお茶菓子ですね。ホテルでいただいたので、もっと美味しいコーヒーと一緒に食べたかったσ(^_^;) 今回は日持ちのするものしか試せませんでしたが、いつの日かモンブランもトライしたいと密かに心に決めました。 栗だけでなくリンゴも生産している小布施町は、古くは室町時代に浄光寺薬師堂が建立され、江戸時代には天領として統治されて土地の豪商が招いた葛飾北斎などの文化人の交流の場として栄え、その名残が北斎の作品の海外流出を危惧した小布施町が開いた美術館の北斎館です。あいにく時間がなかったため北斎館には行けませんでしたが、海外の団体旅行客が訪れる人気スポットになっていました。北斎館はじめ映画祭も開催されるようなので、季節を変えて訪れ栗モンブランをいただきながら文化に浸る、そんな優雅なひと時を過ごす旅行を計画してみようかしら?

Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

excellent

小布施駅

京料理

ここ数年、3月の恒例行事となった福井行の1日目のランチは、ちょっと寄り道になりますが竹風堂本店に伺いました。竹風堂はいつもは上田店に行くのですが上田店はテイクアウトのみなので、今回連れて行って頂くことになったのです。なんかとてもお店の周りとか雰囲気が凄いらしい、と聞いているので楽しみ‼︎ 目的地に近づくにつれて街並みも古風な作りの家に変わってきていて、そんな中で竹風堂の看板を発見‼︎ どこぞの複合施設かと思うほど整備されています。 敷地内に車を入れると同じ敷地内にギャラリーやカフェなどもあり、これは散策にもピッタリな印象を受け、街を挙げての開発が実ったよい実例ではないでしょうか? 竹風堂本店は敷地の入り口に近い場所に立つ大きな建物、中には団体旅行にも対応できる待合所が完備され、バリアフリーや設備の立派さにも驚かされました。 レストランは2階にあります。時間帯はピークタイムを外れていたため混んでいませんが、ポツポツとお客さんがいらっしゃり寂しい感じはありません。この日の夜はややヘビーなものが予想されたため、栗おこわメインの 山里定食(小盛り) 1265円 と 小布施名産の リンゴジュース 200円 で軽めにしました。それほど待たずに運ばれてきた定食は、栗おこわ、山菜の煮物、むかごの胡桃味噌和え、香の物、味噌汁が載っています。お茶菓子として方寸も付いているのはサービスなのかしら? 栗おこわはゴロゴロと栗が入っていて、いつもテイクアウトなだけに出来立ては格別の思いがあります。やや栗の甘みとホクホク感が弱く感じましたが、これは収穫の差が出てのことでしょうか? 山菜の煮物は優しい味付け、これとむかごの和え物をおかずに栗おこわをいただくと、ちょうど良い塩味と甘みが加わって一体感のある味になるのはさすがでした。 食後は一帯を散策し、あれこれ名産品を見て周り、思い思いのお土産を購入、まんまと小布施町の作戦に乗せられてしまいましたが、これだけ統一感のある街なので、それもまた楽しいものになりました。

Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

2024

門前仲町駅

イタリア料理

季節ごとにお誘いいただいているカウンター創作イタリアンに、また伺うことができました。予約していただいた幹事さんに感謝です。今回のテーマは初春の先取り、色彩、素材共に楽しめる仕立てとなっていました。いつもの如く予約したのは ペアリング付きコース 18000円 で、この日の献立は以下となります。 1 盛合せ (うに、ミル貝、ニジマス、トマト、飛来幸地鶏) 2 小長井の牡蠣 3 ホワイトアスパラと自家製パンチェッタ 4 鰯とウイキョウのカヴァテッリ 5 太刀魚の岩礁風 6 十勝マンガリッツァのスープ 7 十勝マンガリッツァ肩ロース 8 アマトリチャーナ 9 リンゴと生キャラメルケーキ 最初に泡でこれからの至福の時間を過ごせることに感謝の乾杯のあと、早速前菜の盛り合わせが並びます。ミル貝のカルパッチョ、カプレーゼ、ウニのライスコロッケ、虹鱒のフリットです。ミル貝のカルパッチョはフェンネルとみかんのサラダに珠姫酢のジュレがかかった見た目も味も爽やかなもの、飛来幸地鶏のグリルはパプリカのマリネ添えの華やかな色彩、王道のカプレーゼはトマトが甘い‼︎ウニはなんとライスコロッケに追いウニという贅沢なもので小粒でも存在感バッチリ、初物の虹鱒は軽く薫香を加えたフリットに野菜の甘酢漬けを添えるエスカベッシュ的な一品、どれも手がかかって春が表現されていました。次は牡蠣、広東白菜と共に軽く蒸し焼きにした長崎は有明の大粒な牡蠣にレモンと蒸した牡蠣汁の餡がかかっていて、もう牡蠣のエキスに浸る幸せと言ったら言葉も出ません。殻をそのまま器にしてビジュアルも素晴らしい‼︎ メニューカードではアスパラと自家製パンチェッタとサラッと書いてありますが、これがびっくりな一品、マンガリッツァ豚のバラを1年間熟成させたベーコンとアスパラをビスマルク風に溶かしバターと卵で仕上げたもので、とにかくトータルバランスが素晴らしい‼︎パンチェッタの塩味と旨味のバターと卵のコク、これはオンリーワンの逸品です。 自家製カヴァテッリは塩味ベースのシンプルなスープ仕立て、パン粉でカリッとグリルしたイワシと合わせたフェンネルが優しさと香ばしさが融合していました。太刀魚の岩礁風は宮城産太刀魚をアサリ、スダレ貝、姫サザエ、蛤、白バイ貝の貝だけで仕上げるアクアパッツァで、貝と塩とガーリックとトマトで旨みを出したスープが素晴らしい豪華な一皿でした。 続くスープはマンガリッツァ豚の頭の部分と豆で煮込んだコラーゲンスープで滋味溢れるスープです。 メインは669日の長期肥育のマンガリッツア豚のプレミアム個体の肩ロースをじっくりローストしたもの、添えられた脂身をバターのように薄く削り一緒にいただきます。豚肉の旨みと甘みが口の中に迸り、こんなにも美味しい脂身は初めてでした。付け合わせは黄にんじん、2年熟成のメークイン、プチベールでこれも同じようにいただきました。 アマトリチャーナはイベリコ豚の6ヶ月熟成の自家製パンチェッタを使い、香り豊かなパスタを堪能しました。デザートは奈良県の古都華と生キャラメルケーキ、最後まで素材を活かしたコースの見事な〆でした。 今回もワインとのペアリングも素晴らしいマリアージュを楽しめました。シェフの素材への情熱がそのままダイレクトに伝わる数々の料理、スタッフの気配り、カウンターを包む温かい雰囲気、全てが心地よいディナーのひと時を過ごしました。お誘いいただきありがとうございました。

Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

good

関わっていたプロジェクトが無事終わり、打ち上げで集まったのがこちらの海鮮居酒屋です。このビルの違うお店には来たことがありますが、こちらは初めてでした。お店の売りはマグロと蟹、幹事の好みがよく分かります(^ ^) 予約されていたのは 3時間飲み放題付「リーズナブル 鍋コース」 5000円(期間限定で4000円) でした。サイトに出ていた内容は以下となります。 【先付】アサリと野菜の柚子味噌和え 【冷菜】ズワイ蟹たっぷり山菜サラダ 柚子風味 【造り】本まぐろ二種盛り食べ比べ 【揚げ】サクサク!本まぐろのメンチカツタルタルソース 【強肴】豪快!本まぐろステーキ 【鍋物】旨だし香る清流鶏とつくね鍋 【〆物】玉子雑炊セット 【甘味】日替わりデザート 飲み放題が付いているので、各々好きなものをオーダーしてお疲れ様の乾杯‼︎無事に打ち上がってよかった(^ ^) まず初めに来たのが、マグロブツ盛り放題です。先付けがこれに変わったのかな? 木桶に山盛りになったマグロブツを、1分間の間に小さな器に1つずつ移して、盛りきれたものが食べられる、というゲーム感覚で盛り上がります。これ、「一つずつ」とトングがキーポイントですね。トングにマグロがくっついて取らないσ(^_^;) で一つずつなのでそれが取れないと先に進めないσ(^_^;) よく考えられています。でもマグロブツが小ぶりなカットなので、小鉢にちゃんと収まってまあまあの量になりました。ちょっと満足(^ ^) マグロの質は悪くなく、冷凍ものだとは思いますがドリップもなく上手に解凍してありました。続いてサラダはズワイ蟹のほぐし身とサーモン、マグロなどのダイス状の切り身が入った海鮮サラダで、ものすごく食べ応えのある量でした。 本まぐろ二種盛り食べ比べは赤身と中トロ、ややドリップが出かかっていて、こちらはマグロブツに比べてあまり印象に残りませんでした。本まぐろのメンチカツは薄くスライスしたマグロをカツにしたもの、ハムカツの中身がマグロのイメージに近いものです。衣はサクサクに仕上がっていて、スナック感覚でマグロをいただけました。本まぐろステーキは、なんと3cmくらいの厚みの筒切りのマグロをニンニク醤油で鉄板焼きにしたもの、これは美味しい‼︎ステーキなのでサクに衣をつけてソテーしたものかと思っていたので、これは意表をつかれました。 清流鶏とつくね鍋はややチゲ鍋のような唐辛子系の風味のスープの鍋で、鶏肉の量が多い‼︎ つくねが霞んでしまうくらい鶏肉がしっかり入っていて、白菜などの野菜もぎっしり詰まっているので、野菜の出汁もとてもよく出ていて、雑炊にしなければもったいないくらいの旨みの効いたスープになっていました。玉子雑炊セットは洗った白飯と卵、白飯をちゃんと洗って粘りを取っている居酒屋はなかなかありません。これはポイント高しでした。デザートは一口ケーキの2種盛り合わせ、甘味は控えめなので食べやすいと思いました。 木の格子戸で仕切られた部屋は完全個室なので、ロールカーテンのように隣の部屋の荷物が出てきたり声がうるさい、ということもなく、スタッフの動きも良くて快適でした。ただ一部屋が収容人数にしては狭くて、コートや荷物の置き場が難しくなります。ピークタイムは2時間制限となることもあるようなので、予約時に確認をお勧めします。

Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

good

年1の所用で来るオートバックス、毎回雨なので時間調整は必然的にオートバックスの中にあるこちらになります。昨年と変わったのは、朝からインバウンドの方々がスーツケースや大きな荷物を持ってコーヒータイムとなっていたことです。この辺にリムジンバスとかの発着場があるのかしら?昨年の今頃はまだインバウンド解禁で間もなかった頃だから空いていたようです。 さて、今回は寒かったので、ブロンドラテwithオーツミルク(グランデ) 540円 で温まることにしました。ちょうど雑誌が置いてある席が取れたので、雑誌の特集の芝犬を眺めながらほっこりコーヒータイムでした。オーツミルクもソイラテと同じくアレルギー対策で札と交換なのですね。ちょっと香ばしいミルクで、ソイラテよりも好きかも知れません。 このオートバックスはアウトドアグッズがとても充実していて、ちょっとウィンドウショッピングのつもりがしっかり何か買っていた、という昨年を思い出して、この日はスタバでずっと過ごしました。本もあるし、開放感のある雰囲気が良いので、長居しても飽きることはありません。来年も来ることになるのかな?