Mihoko Kumagai

TOP USER

Mihoko Kumagai

「美味い物好きの行動派」は今日も品川を行く

「美味いものは自分で確かめるべし‼︎」という自称「美味い物好きの行動派」として、美味しいものを求めて全国あちこちに出没しています。

  • 3813投稿
  • 479フォロー
  • 4504フォロワー

好きなジャンル

  • バル
  • イタリアン
  • 洋食
  • 和食
  • 丼もの
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

good

東京ビッグサイト駅

洋食

所用で来た東京ビッグサイト、歩いた後のランチはこちらにしました。松本楼のカフェテリアとのこと、老舗がイベントホールに出店しているとはびっくりです。あの松本楼だからかしら、お客さんの中にはイベントに訪れた海外の方も結構いらっしゃって、激混みでした。ただ混んでいても場所的は会議棟なので、イベントホール棟のレストラン街よりも入りやすくて、大きな会議がない時は穴場かも? カフェテリアなのでカウンターで料理を選ぼうと思ったら、入り口の案内のスタッフから、入り口あるサンプルと貼ってあるメニューを見て予め決めておかなければならないそう…ということでせっかくなので 大海老フライオムライス 2180円 に アイスコーヒー450円をつけることにしました。カウンターに向かうと、なんだ、そこにもメニューがあるではないですか⁈ そこにあった 卵ダブル130円 もつけてトロトロオムライス計画です。ご飯の量を聞かれたので、小盛りをお願いしたら普通盛りと大盛りしかないとのことσ(^_^;) うーん、ガテン系の方が多いイベントホールならでは、かしら(^ ^) トレイと番号札を持って次に進み、サラダとコーヒーを受け取り、フロアスタッフが席に案内してくれます。席は先に取らず、適したテーブルを確実に案内するのは、さすが松本楼ですね。 席についてから待つこと20分強、、、、カフェテリアでこんなに待つことになるとは思いもしませんでした。会議などの次の予定もある方は困ったことになりかねないです。どうやら私の料理が出てきたみたいですが、スタッフさんは私がどこに座っているかわからないので、私のお皿を持って店内をぐるぐる回っているようで、ようやく私のテーブルを見つけてくれて料理が到着しました。 オムライスのビジュアルは期待通りです(^ ^) さて、一口食べてみると、あらら、ぬるい…それにフワトロオムレツの卵が固まりつつある…うーん、これは大変残念なことです。エビフライの大きさはバッチリで、ちゃんと頭が外れるようにカットされているのは嬉しい(^ ^)タルタルソースがたっぷりとかかっているのですが、オムライスにかかっているデミグラスソースと混じってしまい、味がボヤけてしまいました。タルタルソースもデミグラスソースも味は良いだけに残念、タルタルソールは別添えかカップに入れて皿の脇での提供だと良いのに、と思うのは私だけかしら? サラダは20分経ったにもかかわらずシャキッとしていたのはよかったかしら? 思いのほか時間がかかってしまったので、アイスコーヒーをさっと流し込んで次の予定に向かいました。 それにしても、カフェテリアならオーダーから提供まではもう少し早くしていただきたいし、もしメニューによって待ち時間がかかるなら、オーダーの時に確認を取るべきではないでしょうか?料理は一つ一つの味はよかったのですが、トータルで見るともう少し改善されても良いかな?という点が多々あり、色々と思うことのあるランチになってしまいました。

Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

good

雨降りな日は外に出たくない、ならば3階の和食にしようと伺ったら予約で満席⁈ ということでプランB発動、1階にあるこちらにしました。こちらは予約で埋まることはないのですが、雨の日は何かと混むので早めの利用で飛び込むのがお約束なのです。 選んだのは 週替わりの Aランチ 1100円、メインディッシュはポークフィレカツレツ とんかつソースです。バリバリの洋食レストランですが、敢えてとんかつソースというところにこだわりを感じますね(^ ^) スープはポテトとトマトのポタージュ、フレンチドレッシングのサラダはいつもの安定のクオリティです。とんかつソースのポークカツレツは、やっぱりどこか洋食の味です。和食のとんかつにはならないところが面白いですね。ミニレモンゼリーとコーヒーでまったりとして店を後にしました。 雨の日は、時間をずらしていましたがかなり混みます。この日も空いている時間帯だと思っていましたが、それなりに人が入っていてびっくりでした。天候の悪い日は、油断していると待つことにもなることを覚えておきましょう。

Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

excellent

秋葉原駅

ビストロ

季節先取りの気候の中、ずっと歩いたのでどこかで休もうと探したら、良さげなカフェを発見‼︎ 駅からも激近だし、たまには外資系コーヒーチェーンじゃないのもいいじゃないですか⁈ 早めの夕方なのでまだティータイムですが、メニューを見るとダイニングカフェとも言えるフードやドリンクもあり、これは利用用途が広がる便利なお店かもしれません。喉がカラカラな私たちは、フローズンピーチのティーソーダ 880円 で喉を潤すことにしました。大きめのジャーに入ったオシャレなティーソーダは、ゴロゴロとカットされたピーチが浮かび、紅茶の香りとピーチのテイストはピッタリですね。目でも舌でも楽しめ、よい休憩になりました。 ディナータイムが近づくにつれ、入ってくるお客さんも多くなり、ティーブレイクな我々はサッサと退散することにしましょう。雰囲気よし、ドリンクもよし、スタッフさんもよし‼︎ ここは覚えておいて損はないカフェでした。また利用しよう(^ ^)

Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

good

船橋日大前駅

ハンバーガーチェーン

車検のために早朝から船橋へ。株主優待券消化月間につき、途中にあったこちらでモーニングです。なんか新しい出来立ての店舗みたいで、バリアフリーも完璧ですごくきれいです。 優待券使いなので、全て単品で、メガマフィン、サイドサラダ、コーヒー(M)のマイセットをオーダー、あまり人はいないのですが、ドライブスルーの方が多くて、札を持って席で待機でした。早朝なのでスタッフも少ないのですね。しばし待っていると、スタッフの方がトレイで全て載せて持ってきてくださいました。ビジュアル的には特に変わりません。でも一点だけ目を惹くポイントを発見‼︎ メガマフィンの包みが若干丸みを帯びていて、こんもりしているのです。包みを開けると、まるでメニュー写真のようなメガマフィンが出てきました。これは、以前も遭遇したことがあるのですが、包みの上手い方による包装だと、バンズやレタスなどの具材が潰れることなくふんわりしたそのまんまメニュー写真に使えそうな仕上がりになるのです。まさにこのマフィンがそんな状態で、見事な出来栄えでした。出来栄えが良いと味も心なしか良くなるのでした(^ ^)それに比べてサイドサラダは時間が経っていたのか、若干水分が少なくて残念( ; _ ; ) そんな感じのモーニングでしたが、極上のメガマフィンはちょっと得した気分でした。包み方でこんなにも変わるマクドナルドのバーガーって、奥が深いかも(^ ^)

Mihoko Kumagai

Mihoko Kumagai

good

銀座一丁目駅

コーヒー専門店

次の予定までの間、どこかで時間調整しようと思ったけれど、なかなか適当なカフェがない銀座の裏通り…あまり移動する気にもならなかったので、一番近くにあったこちらにしました。なんと、かなり混んでいる?でも人数が少なかったせいか、すぐに案内されてラッキーでした。 中に入るとグッと落ち着いたインテリアと重厚な雰囲気、なんとなく他の椿屋さんよりもさらに格調が高そう⁈ いただいたのは 椿屋アイス珈琲 1150円、流石にクリアな味の椿屋珈琲、スキッとしたテイストで上品ですね。連れも同じくほっと一息つけたようで、二人でしばしマッタリしてしまいました。 次の予定もちょっとハイソな場所なので、一旦こちらで気持ちも落ち着いてから伺えるのはよかったです。お値段お高めの椿屋珈琲さんですが、とても有意義な利用ができました。