n.Komura

n.Komura

新日、サザンファン歴30年。 食物系ではないですが、ややヲタクめいたブロクをやってます。 愛車は三菱コルトとコラテックR.Tカーボン。 とりあえず何から書いたらいいものやら。

  • 1870投稿
  • 419フォロー
  • 1689フォロワー

好きなジャンル

  • うどん
  • 焼き鳥
  • 居酒屋
  • 餃子
  • 海鮮料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
n.Komura

n.Komura

good

上道(岡山)駅

カレー

【インド料理の店だけど今は店名が変わってる】 Huawei P30Liteにて撮影。 岡山市はJR東岡山駅にあるインド料理のお店。 店の名前が「インド料理SHRESTE」に変わっております。 店名変更の申請をかけたいのだけど、このRetty上では「公式情報」となっていて、申請しようにもどこにも変更のボタンがないというね...。 店員さんは以前と同じ方のようなのでオーナーさんが変わった可能性あり。 さて、単品、セット物どちらも選ぶことが可能だけど、この手のお店はセットメニューを頼んだほうがお得。 昼時に訪れたのだけど、ランチメニューを見てみるとA、B、Cセットとタンドリーチキンのついたカレーのメニューや子供用のキッズセットまで様々。 カレーとドリンクはある程度幅があって選べるのと、通常のナン(プレーンナン)はおかわりができるとのこと。 で。 今回選んだのはCセット。 ナンを3種類から選べるとのことでくるみのナン、キーマカレーでお願い。 カレーを辛口でお願いしたのだけど、なるほどこりゃ辛いや。 この手ののインド料理の店で、「うわ、こりゃ辛いな」という味に中々出会うことがなかったのだけど、後からじわじわ辛味が襲ってくるタイプのアレ。 美味しくいただけたのだけど、ボリュームがそれなりにあって正直オサーンになるとここまでの量はいらないなあというレヴェル。 若い方ならぺろりといけるのだろうけど、ちょっと厳しい。 #一人ランチ #一人でも気軽に入れる #駐車場あり #注文してから調理 #本場仕込みの味 #本場の味 #写真を撮りたくなる料理

n.Komura

n.Komura

excellent

児島駅

カフェ

【デニムの聖地、児島でのランチプレート】 HuaweiP30Liteにて撮影。 岡山県はジーンズとデニムの聖地、児島地区にある洋食&カフェなお店。 JR児島駅の目と鼻の先にあるのと、洋風の建物なので一目でわかると思う。 このお店、広めの間取りのお店なのだけど基本セミセルフのお店。 店員さんから「先に席をお取りいただいてからカウンターにて注文してください」と話される。 木を基調とした店内は開放感があって過ごしやすい。 写真はランチプレートのチキン。 ハーフサイズのメニューもあったのだけど、写真のこれは普通サイズ。 大きめの唐揚げとポテトフライとサラダ、ライスが一つの皿の上に載っててワンプレートでの提供。 唐揚げに関してはチリソース、マヨネーズ、ポン酢、胡椒がついてくる。 男性ならいざ知らず、女性ならハーフプレートでも満足できるかも。 土日はもとより平日の昼間に関してはそこまでお客さんも多くなく、ゆったりとした時間を過ごすことができるお店だ。 #地元民おすすめ #地元民に愛される店 #観光客におすすめ #県外の人にもオススメ けんが #ゆったり寛げる #お得なランチセット #一人でも気軽に入れる #休日ランチでゆっくり #近隣にコインパーキング

n.Komura

n.Komura

excellent

高野(岡山)駅

洋食

【津山市の人気洋食店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 岡山県は北部。津山市の下高倉にある洋食のお店。 津山市でも少し郊外の場所にお店があって車で10分ほど走らせる。 前々から話は聞いてて、何でも「ボリュームのあるランチを提供来てくれる」とのこと。 それならば。と訪れるも店舗の横にある駐車場は昼時になるといつも満車状態で。 「待ってまでもなあ」という気持ちがあっていつも素通りしてたのだが、ある時訪れると奇跡的?にも駐車場のスペースがひと枠だけ空いてる。 これ幸いとばかりに駐車して入店。 店内はテーブル席のみで二人がけのテーブル席が三つと、四人がけの席が三つ。 メニューを、見てみると単品はもちろんのことセットメニュー(ライスと味噌汁付き)やカレー、スパゲティも備えてる。 今回はセットメニューの一つネーミングセット(ハンバーグとビーフカツ)をお願い。 出てきたそれを見てみると。なるほど確かにボリュームある。 お皿にサラダごと載ったハンバーグとビーフカツ、流石にハンバーグに関してはあらかじめ焼いたものを都度提供しているのだろうが、ビーフカツに関しては箸で切れるの?と言わんばかりの柔らかさ。このビーフカツ単品で別途頼みたいくらい。 値段だけでいうと、同じようなメニューでこれ以下の値段を提供する店が存在することは否定しないが、これだけの味とボリューム、たしかに人気のあるお店なんだなと再確認した次第。 そりゃ車も満車になる。 #ボリューム満点 #地元民おすすめ #お一人様OK #いつも行列 #ガッツリ食べたい時に #一人でも気軽に入れる #写真を撮りたくなる料理

n.Komura

n.Komura

excellent

東宿毛駅

定食

【地元民御用達、定食のお店?のカツラーメン】 HuaweiP30Liteにて撮影。 四国は高知県の南端宿毛市にある、地元民御用達な定食?のお店。 定食のお店?とは言っても定食もあればラーメンや丼もの、うどんまで様々と取り揃えてる。 毎度この手の個人店に来て思うのは「頼んだら全部が全部出てくるのかな」と。 頼まれるメニューもあれば頼まれないメニューもあるはずなのだけど、かと言ってメニューを絞れば「店として」のボリューム感がなくなるだろうし。 話を戻して。 近辺で仕事の話があり伺ったあとで、そういや以前ここのレビューがあったなあ...と調べて開店から30分ほど過ぎた時間で入店。 先にも書いたように、ま〜メニューの多いことよ。 本当に全部が全部作ってくれるのかいな?と思うくらい。 Googlemap等のレビューではちゃんぽん麺がおすすめっぽいのだけど、今回はミソカツラーメンをチョイス。 味噌ラーメンにトンカツを乗せたラーメン店は同じく高知の「豚太郎」が発祥と言われているが(諸説あります)、考えてみると高知のラーメン店に今まで何度か伺った時にどの店も味噌ラーメンにトンカツ乗せたメニューがあるような気がしてならない。 気のせいか。 店の店員さんから「カツは切ってラーメンに乗せましょうか」と言ってくれたのでそれでお願いします、と。 ある程度切ってくれたほうが食べやすいと思って。 で、写真はそのミソカツラーメンなのだけど、定食屋の作るラーメンらしからぬ?見た目とボリューム。 レンゲでスープをひとくち、口に含んでみると凄く甘さを感じるもの。自分の舌では「え?」と思うくらい。 カツも揚げたてのものを乗せているのが手伝ってか、スープ自体に熱さを感じる。「あつっ!」くらいの。 麺は出来合いのものを仕入れているのだろうが、この甘さと濃さのスープとよく合う。 ふにゃふにゃの麺のコシではなかったのが救い。 店の方も分かって提供しているのだろうが。 総じて満足できるもの。 こうして食べ終わってみると人気のちゃんぽん麺が気になるところ。 #地元民に愛される店 #駐車場あり #ランチはお手頃価格 #落ち着ける店内 #1000円以下で満足 #落ち着く雰囲気

n.Komura

n.Komura

excellent

栄(岡山)駅

喫茶店

【老舗の洋食店のランチの味は】 Huawei P30Liteにて撮影。 岡山県は倉敷市、広江にある創業50年を超える洋食のお店。 外観はこぶりなお城、ピンクの色で塗られているのでひと目見て「あ、この店か」というのがわかると思う。 このお店、老舗の洋食店ということもさることながら、人気店らしく、平日土日祝どちらも昼時になると駐車場が満杯。 駐車場自体はそれなり?にキャパがあって25〜26台位は停められそうだけど、それでも満杯。 毎度店の前を通るたびに「ああ〜また駄目か」と諦めていたが、ある日の昼時に店前を通ると1台だけ空いてる! これ幸いとばかりに駐車したのだけど、店前に名前と人数を書く用紙が設置されてて。 そこから大体10分くらい待ってやっとこさの入店。 中は古き良き?洋食店の佇まい。 むかーしの洋食店って、皆のイメージそれぞれあると思うが、大体それで合ってる。そんな感じ。 ただ掃除が行き届いているのか、古いな〜という感覚はあまりしない。 メニューの種類に驚く。この写真に載せているのはほんの一部。 毎度この目のお店に来て思うのは「頼んだら本当に全部出てくるのけ?」というところ。 ...と、思ってたら一部のメニューに付箋で【本日このメニューは作れません】もしくは【非常に時間がかかります】但し書きしてあって。 ある意味素直だと思う。 で。 この時はハンバーグと帆立貝のフライのセットでお願い。 「立て込んでますので少々時間がかかります」と言われ、もうここまで来たら待たないという選択肢はなかった。 ここではっきり書いておく。 このランチ以外に後日もう一度知り合いと一緒に伺って、入店までに30分。 その時はトンカツとコロッケのセットを食べたのだけど、ニューリンデンに来てお安い?値段かつ美味しく食べたいならハンバーグのセットにすると良いと思う。 ぶっちゃけトンカツに関しては美味しくない。 ロースとかヒレとかの部分があると思うし、下処理の具合もあるとは思うが、中のお肉はパッサパサ。 ハンバーグは手捏ねしていると思う。「あ、なるほど」と思う味だっただけに残念。 先にも書いたが人気店のため平日でもそれなりに待つし、土日なんぞ昼を過ぎても行列も行列。 先にも書いたが、30分は待つことを念頭に考えて来店すると良い。 #地元民に愛される店 #地元民おすすめ #ゆったり話せる #いつも行列 #広い駐車場 #休日ランチでゆっくり #平日は12:30以降がおすすめ