n.Komura

n.Komura

新日、サザンファン歴30年。 食物系ではないですが、ややヲタクめいたブロクをやってます。 愛車は三菱コルトとコラテックR.Tカーボン。 とりあえず何から書いたらいいものやら。

  • 2006投稿
  • 435フォロー
  • 1704フォロワー

好きなジャンル

  • うどん
  • 焼き鳥
  • 居酒屋
  • 洋食
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
n.Komura

n.Komura

good

大橋通駅

串揚げ

【ひろめ市場の居酒屋さん】 Retty初掲載店並びにHuaweiP30Liteにて撮影。 高知市は飲兵衛の聖地、ひろめ市場の中にある居酒屋さん。 旬太郎は別途本店があって、そちらのお店に関しては伺ったことはないのだけど、このRetty上でもレビューしている人の評判は上々。 ひろめ市場内のこのお店、カウンターのみ?の作りで七席〜八席くらい。 どの店も同じくらいの広さなので、この店だけ狭いというイメージは無し。 さて、高知の居酒屋ではお馴染みの鰹のたたきと馬刺しがあったのでそれをお願い。 鰹のたたきに関しては、時期はズレているものの、地形効果なのかはたまた周りの雰囲気なのか、鰹自体のモノが良いのか美味しく頂けた。 後馬刺し。 珍しいなあと思いつつ食べたのだけど、こちらは始めからカッチコチ。冷凍したものをスライスして出してるが仕方ないと思う。 ちなみに、高知のスーパーに赴くと「馬刺し」がおいてあることが多し。 邪推するわけではないけど、競走馬でお馴染みハルウララは高知競馬場の出身で、高知は競馬の文化がある。 と、言う事は......、気のせいか。 それと、よくあるパターンでひろめ市場内の店は他の店から注文ををとっても良かったりするが、この店ではNG。駄目とのこと。 #カウンター席のみ #駐車場あり #県外の人にもオススメ #観光客におすすめ #一人でも気軽に入れる

n.Komura

n.Komura

excellent

東岡山駅

寿司

【今年で創業50年、地元民御用達寿司店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 岡山市は中区、東岡山駅前にあるお寿司屋さん。 大通りから一本外側の住宅地近辺の場所になるのだが店前に車を3台ほど停めることができる駐車場があるのと、徒歩5分圏内に駅の有料駐車場もあり。 店自体は小さくてカウンター席が九つと奥に座敷席があるっぽい。 お昼、夜共に握り寿司等を一品一品頼むことも可能だとは思うのだけど、このお店のランチ(定食)が個人店ではあるまじき値段の安さ。 写真はそのお昼の寿司ランチなのだけど、 寿司12貫と味噌汁ついて800円。(以前は700円だったらしい) 個人店の寿司屋にあまり伺った事は無いのだけど、このご時世凄くお値打ちだとは思う。 個人的にちょ〜っとシャリの炊き方が柔らかめ?だとは思うが、マグロ、はまち、サーモン、帆立貝柱等々これだけのバリエーションの前では小さな問題。 あと、握ってくださるご主人。 明るい方で、常時漫談にも似たような洒落を言いながら給仕してくださるのだけど、人によっては「食べることに集中させてよ」と思うかも。 こればかりはこの店、この方の特色なので仕方ないとは思うが。 話を聞くと、今は身体を悪くしていて不定期で店を開けているそうな。 永らく続けてほしいと思う。 また伺ってみたいと思うのと同時に、壁に貼ってあったメニューの一つ「扇楽定食」がすごい気になる。 寿司五貫と刺身天ぷら汁物、茶碗蒸しついて1400円。 #ランチはお手頃価格 #近隣にコインパーキング #駐車場あり #教えたくない隠れ家 #地元民おすすめ #落ち着ける店内 #大将の個性が強い #地元民に愛される店 #昼から飲める #リーズナブルな価格設定

n.Komura

n.Komura

excellent

【四国圏内では愛媛が主なラーメンチェーン店】 Retty初掲載店並びにHuaweiP30Liteにて撮影。 自身の住む岡山市には1店舗しかないが、全国津々浦々ロードサイドにて営業する、毎度お馴染み?ラーメンショップ(以下ラーショ)の愛媛県の西条東店。 四国圏内では主に愛媛県にてよく見かけるのだが、今治市にフランチャイズ?の本部があるっぽい。 ラーショは独立採算性を設けてるらしく、店によって味付けや盛り付け方が地味ーに違う。 で、この西条東店なのだけど店自体はかな~り前から存在してる。 ただ、最近?店内改装を行ったようで外観内装共にすごーく綺麗に。 ラーショの店内なんぞどの店も年季の入った店ばかりなのに(失礼)、ラーショじゃないみたいだ。 さて、写真はみそネギラーメンの普通盛り。 中盛(1.5玉)大盛り(2玉)ハーフ(麺半分)もあるみたい。 愛媛にあるラーショは今まで大洲、今治、松前の店舗で食べた思い出があるが、味付けに関してはこの店のラーメンが一番しゃっきりしてるような気がした。 ラーショでは大抵味噌〜でお願いするのだけど、上に挙げた店どれも「濃さが無い」というか...。食べた時に「味噌ラーメン食べてるなあ」というのが薄い。 西条東店の味噌に関してはその濃さがあった。それだけで十分。 #カウンター席あり #駐車場あり #ボリューム満点 #リーズナブルな価格設定 #地元民おすすめ #麺にコシある #スープを飲み干すラーメン #程よくコシのある細い麺

n.Komura

n.Komura

excellent

勝山町駅

丼もの

【隠れ家的、定食と一杯飲み屋】 HuaweiP30Liteにて撮影。 愛媛県は中心部の松山市、にある定食と一杯飲み屋のお店。 前々から人づてに「ボリュームあって値段安い」という話を聞いていて、それならばということで仕事で宿泊の際に夜ご飯でに利用。 ...なんだけど。 このお店、立て看板は出ているが一見さんが「じゃあ」という感じで入れそうな雰囲気がない。 店の前がが一応?駐車場になっているのだろうが、その駐車場の奥に暖簾がかかっている。 写真を見て貰ったら分かりやすいとは思うが、まかり間違っても女性が来そうにない。 入ると店主とおぼしき人が「ご飯?それとも飲み?」と一言。ヤダ怖い。 ご飯で...と話すると、手書きの日替わり?のメニューを出されて、この時は唐揚げかトンカツか焼き魚のどれか。 と、それとは別途にカウンターに小鉢、皿類があって、その中から二品目選ぶことが可能とのこと。 で、この時選んだのはメインはとんかつで別途選んだのは刺身とおでんの組み合わせ。 ...と、生ビールの中。 ちなみにこの時点では「日替わり定食の値段」は聞けてない。 とんかつで二品目の中の一つが刺身付けて、しかも生中(これは壁に貼ってある値札で500円と判明)を付けてるということは定食と言えどそれなり?な値段かなあと思いつつ。 味に関しては、揚げたてのとんかつと妙に大盛りのご飯、刺身とおでんって。 素直においしいと言える。よくある話?としてご飯がベタついてるであるとか、刺身が妙に生臭いであるとかは全くなし。 これだけ食べられれば十分だろ、みたいな。 ちなみに食べ終わった際には食器類は店主に渡すようだ。 他の常連と思しき客が行っていたので、それに習って。 で、会計。 いくら定食といえど、飲み屋も兼ねてる店だしビール合わせて2000円弱かな...と思っていたら、出された会計は「1300円」。 え、この定食800円?! また行く。 #教えたくない隠れ家 #リーズナブルな価格設定 #隠れた名店 #1人飯 #お一人様OK #一人でも気軽に入れる #ボリューム満点

n.Komura

n.Komura

good

西川緑道公園駅

インドカレー

【岡山では珍しいハラル認証店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 岡山市は駅前西川緑道公園沿い、岡山駅側の岡ビル一階にあるインド料理店。 ハラル認証店とのこと。 ハラルに関してはイスラムの戒律に基づく物で、それは生活あらゆるところまで行き渡る。 当然食事もその中の一つ。 (ネットで調べるとすぐに出てくるので興味のある方は調べてみるがよいかと) で、今回昼ごはんがてらに訪れてみた。 メニューを見てみるとここ最近極地的にに人気になったビリヤニ、そしてインド料理ではもはやおなじみ、日本では国民食とも思われるくらいの存在感のカレー。 セット物があるようなので、カレー2種類(豆カレー、胡麻とピーナッツのカレー)選ぶことができるものにしてみた。 食べてみた率直な感想で言うと「日本人の好きな味に寄り添ってないなあ」と。 良く言えば「本場の味ってこんなのだろうな」だし、悪く言うと「尖ってる」。 豆カレーに関しては「豆!」という味ではないけどそれらしさは感じるのと地味に辛味が襲ってくる。 胡麻とピーナッツは、味としてはこちらのほうが好み。しゃっきりしてて「あ、カレーだな」という味。 ただそのどちらにも、この手の料理ではおなじみのパクチーの葉が細切れになったものが浮かせてあって、その時点で好みが分かれそう。 自身の住む岡山市内にはネパールカレー、インドカレーだけならそれこそ何店舗も存在してる。 自身も今までいくつか店を回って食べてきたが、先にも書いた「寄り添っていない、尖った」味の料理を出す店には初めて出会ったという感想。 美味しいか美味しくないかというと確実に美味しい。それは断言できる。 「美味しい」と思う以外に、ここからハマる人は何度も来たくなる味、そうとしか書けない。 #近隣にコインパーキング #一人でも気軽に入れる #一人ランチ #お一人様OK #メニューが豊富 #本場の味 #本場仕込みの味