Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

ラーメン、酒、野球観戦好きの老年サラリーマンです。 勤務地新宿のランチと東京多摩地区の狭い範囲で備忘録投稿中。 Retty遍歴は茅場町・日本橋・立川・新宿と地元を中心に。 時々遠征して投稿してます。 10年で投稿3000超え。達成感があり、感慨深いです。 《14/3/19 Retty参加》

  • 3341投稿
  • 601フォロー
  • 2504フォロワー

好きなジャンル

  • ダイニングバー
  • イタリアン
  • 飲茶
  • 丼もの
  • ラーメン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

2025

小宮駅

うなぎ

#3341投稿 「うなぎ高瀬」 2025.4.11 うな重 松 (4,700円) 初訪問です。 ず〜っと前から行きたいしてたけど、店休日とか自分の都合でNGだった 高瀬 。 念願叶って入店できました。 予約はしてなかったのでどうかと思ったら、次の予約までの時間なら大丈夫だと席へ案内されました。 うな重は、特上(1.5尾)、松(1尾)、竹(3/4尾)、うな丼(1/2尾)と、鰻の量で決まっています。 我々は松を選択して注文しました。 他の席では鰻の串焼きやビールを楽しむお客さんもいますね。 蓋を開けると重いっぱいのうなぎ! 湯気が立ちのぼり、香りが広がります。 石臼挽き山椒をふりかけて一口。 熱々のうなぎは凄くふっくらとして口の中で溶けてしまいます。 本日のうなぎは、宮崎県の高木さんが育てた鰻と説明してくれました。 タレの味は甘みを多めに感じるけど、しつこくなくてどんどん食べられてしまいます。 あっという間に完食してしまぃしたが、すぐにまた食べたいと思ったのは私だけでしょうか? 笑 八王子でうなぎといえば筆頭に挙げられるお店で、本当に美味しく食事ができました。 周りのお客さんは予約の方ばかりでしたから、予約するのが良いですね。 今日は飛び込みで入れてラッキーでした。そして美味しかった!! ごちそうさまでした。 #うな重(松) #うなぎ高瀬 #予約が好ましい #本日は宮崎県産うなぎ #ふっくら熱々のうなぎ #石臼挽き山椒 #こだわりの竹箸 #八王子小宮駅

Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

excellent

立川北駅

ダイニングバー

#3340投稿 「MAMMA」 2025.4.9 Dora定食 アジのグリルアヒージョ風(800円) 妻とランチに訪問しました。 妻は久しぶりのMAMMAです。 鶏モモのタンドリーローストを注文。 私はアジのアヒージョ風をいただきました。 アジ1尾を2枚下ろしにしてこんがりとグリルしたところへパンチのあるアヒージョ風ソースをかけた一品。 皮目のサクサク感がたまらない! 身はふわふわだし。アヒージョソースとバッチリ合ってます。 Doraさん、マーサさんに先日行ってきた四国香川のお土産を渡して旅行話しをひとしきり喋って帰ってきました。 Doraさんたちも来週金毘羅歌舞伎へ行くそうで、被ってしまいましたね。 美味しいランチいただきました。 ごちそうさまでした。 #アジのグリルアヒージョ風 #MAMMA #たまには夫婦でランチ #四国土産話 #リーズナブルランチ #立川高松町

Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

good

新宿駅

ダイニングバー

#3339投稿 「PUBLIC HOUSE CRAFT BEER & DINING」 2025.4.7 この日は職場の歓送迎会で訪問しました。 約50人の利用なので貸し切りパーティーとなりました。 ドリンクは飲み放題。ツマミはひと通り出てきました。 ・サラダ ・ハム、鴨、スモークサーモン ・フィッシュ&チップス ・ローストビーフ、ソーセージ ・ピザ ドリンクはグラス交換制飲み放題 生ビールが美味しかったんですが、おなかいっぱいになってしまうので3杯飲んでから、ウイスキー(ハイボール、ロック)に変えて数杯飲みました。 歓送迎会は和やかな雰囲気の中お開きとなりました。 ビールが美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #ダイニングバー #美味い生ビール #飲み放題 #貸し切り歓送迎会 #新宿西口

Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

good

日野(東京)駅

定食

#3338投稿 「ふじみ食堂」 2025.4.7 チャーシューワンタンメン(750円) 2回目の訪問です。 今回は妻と一緒に来ました。 この日も日替りはとんかつ定食でしたが、私はリーズナブルな中華のチャーシューワンタンメン。妻はチャーハンを注文しました。 醤油スープは鶏ガラベースのシンプルな清湯タイプ。 麺は中細ちぢれ麺。細いメンマ、ほうれん草、ワンタンは7個ほど入ってます。 大きなバラ肉チャーシューが3枚。 食べ応えがありました。 チャーハンはオーソドックスなややしっとりタイプでスープ付きでした。 他のお客さんはほとんどが定食メニューを食べてましたね。 また機会があれば定食に挑戦したいです。 ごちそうさまでした。 #ラーメン15杯目 #ふじみ食堂 #立川町中華 #ワンタン7個 #大判チャーシュー #リーズナブルな価格 #駐車場あり

Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

excellent

善通寺駅

パン屋

#3337投稿 【四国旅食レポ】(11) 番外編 熊岡菓子店(善通寺) 2025.4.5 高松から金比羅宮へ向かう途中で善通寺前にある老舗 熊岡菓子店 を目的に立ち寄りました。 堅パンという軍事携帯食を基にした歯応えのある菓子が人気でお客さんが殺到する人気店です。 目的の品は「石パン」という小石のようなお菓子。 以前お土産で貰って印象深かったので、今回の四国旅行で絶対に買いに行こうと決めてました。 大正時代に建てられた趣きのある店構え。 カタパンと染め抜かれた紺のれんが印象的です。 既に大勢のお客さんで店前は賑わってました。 我々も後ろについて買い物の様子を見ていると、堅パンは既に売り切れており、芋けんぴを求めている方が多かったので 私も購入しました。 芋けんぴ (100g 200円) 5袋 四国旅行のお土産目的で、事前に予約しておいた石パン20袋とえびせん15袋と合わせての大量購入。 石パン (100g 200円) 20袋 えびせん(100g220円)15袋 石パンとえびせんは用意されており、えびせんと芋けんぴは油分があるので一つづつビニール袋に入れてくれます。 手間がかかってますね。 店頭中央で接客をする民子おばあちゃんはとても元気でテキパキと袋詰めをしています。 このおばあちゃんに会いに来るというお客さんも多数いるとか。 今回、職場には石パンを、親しい友人には石パンとえびせんをお土産にしました。 もちろん我が家でも各種いただきましたよ。 石パンは小石のような形。 その名の通りとても硬いのでいきなり噛むと危険です。 口の中で柔らかくしてから食べましょう。 表面が砂糖でコーティングされてるので甘味が最初に来て、生姜やニッキの味も混ざってガリガリしながら食べられる硬さになってくるので美味しく食べられます。 えびせんは程よく塩味が効いて、やめられない止まらないほど美味しくてどんどん食べちゃいます。 お土産に配った人達からも好評でした。 ごちそうさまでした。 #石パン #熊岡菓子店 #えびせん #芋けんぴ #善通寺前 #明治29年創業 #堅パン #人気店 #香川県 #駐車場あり