yoko sato

TOP USER

イタリア料理

yoko sato

イタリアンに愛と情熱を注ぐ美食家

美味しいゴハンと美味しいお酒が大好きです♡ 備忘録のためにやっているので日記調です笑

  • 1979投稿
  • 285フォロー
  • 1745フォロワー

好きなジャンル

  • フレンチ
  • ワイン
  • 寿司
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
yoko sato

yoko sato

excellent

渋谷駅

創作料理

虎ノ門の予約困難店「Unis」出身の内田諭シェフのお店。つい最近ミシュランガイドのNewセレクションにも追加されていました。 今日も素晴らしきコースでした。 黒毛和牛ブレザオラ ポムドフィーヌ じゃがいものピュレとシュー生地を混ぜ合わせて揚げたポムドフィーヌはまるで出来立てのモッツァレラチーズかってほどにモチモチしていて、ブレザオラ(牛の生ハム)の塩味とぴったり。 山のチーズ長熟 グリンピース 米卵 口に入れるとプチプチとグリンピースが弾ける。春の幕開け。 春芽グリーンアスパラガス キャビア 昆布 続くアスパラ。アスパラは嫌らしくない程度の苦味も含めて味わって欲しいと細めのもの。そこに加えるのは中国のキャビア。塩味が抑えられているからアスパラの引き立て役にちょうど良い。食感も3種類に変えてあり甘みや苦味などアスパラを堪能できる一品。合わせたソーヴィニヨンブランも初めに嗅いだ華やかな香りとうって変わってアスパラを食べた時に飲むと強く下支え役に回り、このペアリング好きでした。 初鰹 アーモンド ホエー セロリ りんご 黄韮 今日イチのお皿。ソースが素晴らしかった。 燻製された鰹に黄韮を中心のセビーチェソース、それに合わせるのはアーモンドとホエーのソース。もう鰹を超えてソースがメインになっているような気さえする美味しさだった。ホエーのミルクから作られたミルクパンとの相性は抜群。 蛤 木の芽 筍 山菜 コシヒカリ 山菜を衣に加えて揚げられた蛤の美味しいこと。筍やこごみの食感といただくリゾット、美味しいので無限大に食べられる。 熟成牛 鳥取県 前田牧場 経産黒毛和牛 メインのお肉は牛肉に追加で東京シャモと泥豚を追加。東京シャモは牛肉にも負けぬ旨味をギュッと秘めていて、泥豚は綺麗な透明感のある味で、そして牛肉は旨味ぎっしり。食べ比べを永遠にしていたかった。泥豚のカカオを使ったソースもまた美味しかった。 経産ジャージー牛 バーガー 〆のハンバーガーはいつものに加えて、本番テキサスBBQのブリスケットが。ブラウンシュガーやスパイスでコーティングされ焼かれた牛肉は旨さを閉じ込め食べ応えがあり、キャラクターが際立っていた。それに負けずにってあの味のパンチ力には普通負けそうなのに定番のハンバーガーもしっかり安定してそこにいて、逆に凄味を感じました。 ジャージー牛ミルク 苺 トンカ豆 トンカ豆のアイスは桜餅のような香りが春の中にいることを感じさせてくれる。苺は甘く、爽やか。 せとか ふきのとう ショコラ このセトカの甘さがとんでもなくて、シロップ漬けレベルなのにフレッシュで美味。蕗の薹の香りのチョコアイスとクレープとの相性の良さ。すごく好きな味でした。 水晶文旦 タルト 綺麗にひと繊維ひと繊維生き生きした水晶文旦、爽やかに終演。

yoko sato

yoko sato

excellent

京急蒲田駅

ラーメン

平日のみ7:00から11:00までやっている朝ラーを食べに。ラーメン(並)780円、全部普通でお願いしました。 前日遅くまで飲んでたので濃ゆいスープが染み渡る。こちらのスープ、近くの家系ラーメン麺屋旭よりも味に雑味が少ないように思いました。麺は短めなので食べやすいし、燻製のチャーシューが硬さも適度にあってスープの濃さに燻製が負けておらずちょうど良かった。

yoko sato

yoko sato

excellent

汐留駅

寿司

春のあらいさん。大好きな赤貝を期待し、いざ。 白魚とオリーブオイル、塩からのスタート。あらいさんのところのオリーブオイルシリーズって本当美味しいのよね、お互いを打ち消さないで相乗効果な仕上がりにいつも感激する。 そして大根おろしとポン酢でいただくハタのしゃぶしゃぶ。世の中が魚だけしか食べられなくなっても、ここにお肉の代わりとなる救世主がいるぞってくらいの圧倒的存在感。適度な歯応えに、噛むと溢れ出す脂が美味しすぎる。 蛍烏賊のリゾットは濃厚でいて蛍烏賊独特の臭みもなく後味さっぱり。旨味の極み。ここでもオリーブオイルが一役かっていた。 カンジャンケジャンは日本酒とお醤油で漬けてありましたが、綺麗な上品な味付け。 そう、ここのつまみって大胆そうなものほど上品な味わいなのよね。 握りは白甘鯛→牡蠣→赤貝の流れが最高でした。ここら辺の時、すっかり会話を忘れていましたもの。特に白甘鯛の滑らかなタッチ、上品な脂の乗り、舌に溶けていく旨みと甘み、今日イチの握りでした。 今日の鮪は酸味が弱めの脂の乗り(+++) いつもよりもシャリのお米の一粒一粒が口の中でつるつるん、と主張していたのが新鮮だった。 白魚 マハタのしゃぶしゃぶ 三つ葉とお揚げ かれい 鳥貝 ばちこ 蛍烏賊とホワイトアスパラガスのリゾット 鯨 帆立の磯辺巻き 渡り蟹の日本酒漬け 中トロ 背中 中トロ 腹 烏賊 小肌 白甘鯛 牡蠣 赤貝 赤身 大トロ 車海老 雲丹 穴子 玉 赤貝

yoko sato

yoko sato

excellent

白金台駅

中華料理

定期訪問のShinoisさん。前回の5周年とは違っていつもの流れ。いつもの流れと言っても毎回ちょこちょこ味付けが違うし中に入っている具材や調味料、何より味付けが違うので食べていて楽しい。中国には行ったことはないけれど、中国全土の味をこのお店で味わえるのは本当に楽しく幸せだ。今日は貝の一品が特に好きでした。 芝士春巻 フカヒレたっぷり入った春巻きをキャビアとコンテを乗せて 涮羊肉粉果  羊肉のしゃぶしゃぶを皮で包み、ゴマ、にらのペーストとキャラメリゼした松の実と共に 羅勒炒三鮮  北寄貝、平貝、赤貝の海鮮バジル炒め 鶏鴿聘湯   3種類の鶏のお出汁に玉ねぎとお豆腐 蜂頭菜烤餅 蕗の薹 筍 蛍烏賊 豆板醬 酢 発酵唐辛子 春天八宝菜 中国地方の味わいを 木耳:卵炒めー北京 里芋:発酵唐辛子蒸し一湖南 豆苗:白酒炒め一上海 広東白菜:大蒜煮浸し一広東 筍:家常炒め一四川 トマト:紹興酒漬け一揚州 百合根:フェンネル風味揚げ一雲南 芽キャベツ:岩茶炒め一福建 頂級魚翅三寶 高茶勾•裙翅•白青のフカヒレ食べ比べ 新疆蒸魚 アカハタ ウイグルの香り 三種猪肉拼盆 広東・上海・杭州 蒸し金華豚 トンポーロー 酢豚 今天麺飯+α? 甜品 最後の一口