Hiroshi Abe
すすきの駅
ジンギスカン
言わずと知れた #だるま本店 来札の際は必ず訪れる。 成吉思汗、上肉、ヒレ肉、どれも臭みなく、柔らかく美味しい。 必ず来店して欲しい名店
サラメシ中心に備忘録として記します。
Hiroshi Abe
すすきの駅
ジンギスカン
言わずと知れた #だるま本店 来札の際は必ず訪れる。 成吉思汗、上肉、ヒレ肉、どれも臭みなく、柔らかく美味しい。 必ず来店して欲しい名店
Hiroshi Abe
美園駅
ラーメン
久々の投稿。過去一の味噌ラーメン #彩未 住宅街にポツンと佇む。 焦がしたラードで炒めもやしが、スープ全体に良い香りをまとう。ちぢれ麺がスープを絡めて食が進む。 肉厚のチャーシューも美味しく、スープを完全に飲み干す。 おすすめ。 #味噌ラーメン
Hiroshi Abe
東梅田駅
お好み焼き
サラメシ 列がそれほどでは無く、あまり時間がかからないと思い、並ぶ事に。回転は意外にもはやく、あまり待たずに入店。 特選ミックス焼き(¥1,450)をオーダー。 奥の厨房で作られた物を目の前の鉄板に運んでくれる。中はフワフワでまるでホットケーキのよう、外はカリッとした食感。ソースとマヨネーズの配合もよろしく、粉物文化を堪能する。 美味しい大阪の粉物名店。
Hiroshi Abe
神保町駅
喫茶店
サラメシ、人気店。 たまに浸りたくなる昔よく食べた味。 パスタなどなく、スパゲッティーの時代の味は希少となった昨今、町中華と共に今また人気になっている。このお店も若い頃よく食べた味がしっかり残っている名店。 10人ほどの列に並び、30分ほど待ち入店。 ナポリタンをオーダー。 テーブルの上にスパゲッティーを食するのに必須のアイテム群。 サラダはフレンチドレッシング。 提供されるお皿はメラミン製の軽量で丈夫なもの。 ナポリタンは、これでもかというくらいのケチャップの海。程よいというレベルではなく、これこれっという納得感の甘さ。麺は中程度の太さ、きっと茹で置きを炒めたもので最高。具材は、マッシュルーム、タマネギ、ハム(かウインナーだったか?)、ピーマン。 名店。 #王道ナポリタン #さぼうる2 #スパゲッティー
Hiroshi Abe
神田(東京)駅
ラーメン
サラメシ 神田をフラフラとランチ散策をしていると、いくつかの行列に出会う。その中で“バラ焼き”の文字が目に入り、行列に並ぶ。 ほどなくして入店。店内はリーマンで埋め尽くされている。メニューにある「神田バラ焼き定食(¥930)」をオーダー。青森のバラ焼きが懐かしく思える。 豚バラ肉を甘辛醤油で絡めた大好き系の味。少し焦げ目を付けて、香りも香ばしい。 肉の下には、千切りキャベツとタルタルソース。タルタルと絡めて食すると、マイルドに。個人的にはマヨネーズの方が相性が良いと感じたが、これはこれで美味しい。 賑わいのある良いお店。 #甘辛バラ焼き