Shingo  Otsuka

Shingo Otsuka

食の玉手箱↓フォロー宜しく♡ https://lit.link/garsonnu インスタhttps://www.instagram.com/garsonnu/ Tabelog Reviewer Award 2022 Bronze受賞 Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム トレ/カル 最優秀賞

  • 2650投稿
  • 1480フォロー
  • 8663フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • 和食
  • 洋食
  • 焼き鳥
  • 寿司
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shingo  Otsuka

Shingo Otsuka

2023

京橋(大阪)駅

寿司

【ヴィンテージ好きの大将が織り成す至福のお鮨】 食べログ4.21 2023BRONZE 、寿司WEST2022百名店のこちら!今では常連様しか予約の取れない大阪を代表する江戸前寿司。約7年振りに、今回は浪速の美食家R君よりお誘いいただき突撃でございます。 下記いただきました。 突き出し ☆鯖の棒鮨(静岡)・・・素晴らしい優しい味わい。 ☆貝のトリプルスープ(蛤、蜆、浅利)・・・滋味深い味わいが身体と心に沁み渡ります。 【摘み】 ☆明石鯛・・・素晴らしい身の引き締まり、滑らかな舌触りで甘味がしっかり美味しい。 ☆ハリイカ(明石)・・・下味付きなので山葵だけでいただきます。 ☆鰆(三重県)・・・もちもちとした食感で上品な味わい、和がらしが絶妙なアクセント。 ☆ひっさげ(富山県氷見市)・・・中トロの様な脂のりで最高! ☆明石たこ・・・貴重な一品は塩味が付いてるので、山葵だけでいただきました。 懐かしい海の香りのする味わい。素晴らしい弾力、歯を押し返す身の締まりは最高!甘みも感じられ、やっと出会えました。 ☆明石たこの頭 ☆蒸し寿司(富山の蛍烏賊)・・・下の酢飯の方にも蛍烏賊の身、上のはスモークしています。絶妙な酸味、桁違いの濃厚さはまるで蟹味噌を食べてるみたい! ☆新政 秋桜コスモスラベル 純米酒2022 ☆明石の焼き穴子・・・余韻を残す深い味わい。 ☆手巻き焼き穴子・・・素晴らしい海苔の風味、パリッとした食感にふっくら香ばしい焼き穴子、そしてシャリが渾然一体になる時、、、のけ反る美味しさは圧巻 ☆のれそれ(愛媛県)・・・さっぱりいただけます。 ☆牡蠣(宮城県)・・・むちっとした食感で新鮮な磯の香りが鼻から抜け、あまりの濃厚な旨味に瞳を閉じてしまいます。 ☆ハリイカの肝(明石) ☆千葉県太刀魚の赤酢ソース・・・柔らかく、脂がのっていて赤酢ソースでさっぱりいただけます。 ☆余市のあん肝(北海道)と伊勢湾海苔(三重県)・・・先ずはあん肝のみでいただきます。「飛ぶぞ〜♪」!極上の濃厚な旨味、上質な脂に心までトロけます。 次に風味抜群の海苔の上に赤酢シャリがセットされていますので、シャリにあん肝をのせて巻いていただきました。「ムフフ(笑)」と笑うしかない! ☆もずくジュレ(青森県)・・・口の中リセットです。 【握り】 ☆かわはぎ(明石)・・・ネタの下に肝が隠れてます。シャリが以前より変わってますね!アクセントはありますが、素材を立てるまろやかな味に。 カワハギ肝の濃厚な旨味、甘味と淡泊で弾力素晴らしいカワハギの組み合わせは絶品 ☆本鮪 赤身漬け(岩手県大船渡)・・・爽やかな酸味と香り、ねっちり食感で口どけも良くシャリと一体化します。 ☆椎茸と山椒の茶碗蒸し(島根県) ☆本鮪 中トロ(岩手県)・・・脂の旨味、シャリのまろやかさの中にある絶妙な酸味、咀嚼する度にシャリと絡み、本当に一体感が素晴らしくトロけ消えていきます。 ☆こはだ(天草)・・・温度感あるシャリと脂のり良い小肌は〆加減も絶妙で美味しい。 ☆赤貝(宮城県閖上)・・・本日のNo.1まず身の厚みが違う! 味わいが濃く、歯切れの良い爽やかな甘み、噛むほどに旨味が広がります。めちゃくちゃ美味しい。 ☆小鯵(鹿児島県出水市)・・・赤酢で締めています ☆バフンウニ(根室)・・・香りが強い由良の紫雲丹をシャリに混ぜてます。トロける極上の甘さに酔います。計算された二重奏の極上ハーモニーは口福。 ☆赤出汁・・・魚の旨味が詰まってます。 ☆煮穴子・・・ほんのり甘く、シャリが解けネタとのトロける一体感に山椒のアクセントもナイス ☆トロタク・・・トロの甘みにシャリの酸味、そして海苔の香り!心地良い食感、、、もう最高! ☆玉(淡路島芝海老)・・・この軽さが他にはない唯一無二の玉子です。 【追加】 ☆白海老昆布締め(富山県)・・・白海老の甘みに昆布の旨味が上品で、ねっとりシャリに絡み美味しい! ☆煮蛤(桑名)・・・肉厚で存在感抜群! プリッとした柔らかな身と染み渡るような旨み、上品な香りがふんわり広がります。 ☆べったら漬け・・・ラストはさっぱりと!大葉のアクセントも素晴らしい。 自己評価★★★★4.5 今回は遂にニート(笑)を卒業し、時計業界に入ったギャルソンヌ含めた美食家R君メンバー、大将のヴィンテージ時計、デニム話で盛り上がり楽しい一時に感謝です! 大阪で大切な人との鮨ディナーなら、こちらでおまっ <勝手ながらのギャルソンヌ評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価 #2650

Shingo  Otsuka

Shingo Otsuka

2023

大阪天満宮駅

定食

【大阪を代表する老舗食堂が誇る出し巻きと、こだわり豆腐の肉吸い定食】食べログ3.62 ずっと昔より課題店でBMしていたこちら! 平日の休みにこちらへ11時オープン少し前に突撃すると、なんと並びが7〜8人W(`0`)W さすが老舗名店ですね。 オープンと同時に突入します。テーブル席のみなので基本は相席になります!11時10分には満席(32席)になる人気振り。 初めてなのでオーダーは勿論 『肉吸い定食(1,050円)+出し巻き(400円)』いただきましたぁ〜! オーダー後7〜8分で先に想像以上に器の大きな肉吸い定食が着盆。 小鉢は大根おろしにちりめんじゃこ、漬物が付いています。その後、出し巻きが運ばれます。  肉吸いの具材は豆腐、卵、牛肉とシンプル。 この肉吸い用に試行錯誤の末に辿り着いた、絶妙な食感のこだわり豆腐がたまらない*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*一瞬、フーロンで食べた麻婆豆腐の豆腐が脳裏をよぎります! そしてこの鰹と昆布の出汁、山椒?胡椒のアクセント、牛肉のコクと脂の甘さが溶け出した癖になる旨みが身体に沁み渡ります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 出汁に影響しない卵の固さも見事! 今迄食べた肉吸いの中でダントツ美味しい♡ 出し巻きは優しい味付けで、中から出汁が溢れてきます!ふるふる繊細でまさに「トゥルふわっ」食感の飲める出し巻き♪───O(≧∇≦)O────♪ 今まで食べてきた食堂の出し巻きの中で1番美味しい!!!途中、味変で大根おろしに醤油をかけ、のせていただきました。 お米が銀シャリやったら個人的にはパーフェクトかな。 店主さんから、豆腐のこだわりも聞けて大満足! これからも無理せず末永く頑張ってほしいですね。 自己評価★★★★4 あまりにも衝撃的だった為なのか?!帰りに店を出たタイミングで埼玉県から来た美しいレディーと意気投合♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪美味しいもんは人類共通、皆を幸せにするでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価

Shingo  Otsuka

Shingo Otsuka

excellent

尼崎駅

ラーメン

【昆布水つけ麺の魅力にハマる予感!】  近所のJR尼崎駅すぐにオープンしたこちら! 以前にハマった鶏Soba座銀やBMしていたネクストしかくさんを運営する【銀の葡萄】さんプロデュースとの事で期待をしつつ念願の突撃でございます。 店内は黒を基調としたmodernな雰囲気で、このエリアにはないお洒落なラーメン屋さんですね。 初めてなので 『醤油特製 昆布水 つけ麺+から揚げとライス』いただきましたぁ〜! オーダー後7〜8分で着丼。 美しいビジュアルにテンション上がります! 先ずは少しトロみを感じる、昆布水に入った麺がとてもモチモチでコシもあり超美味しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 次に2億年前の塩を麺に振りかけ、塩のみでいただきます。これがまた美味しい!!! 特製には秘伝ダレに漬け込み、燻製にしたバラとロースのチャーシュー2種とメンマ、味玉と葱が付いてます。 鶏ガラと北海道産昆布をベースに、3種類の醤油(濃口、薄口、再仕込み醤油)を使用した鶏清湯のつけタレはコクもあり、炙ったチャーシューの香ばしさに加えて他の具材と共に絶妙なハーモニーで最後まで飽きずにいただけます! から揚げは衣サクッとジューシーでプリッぷり!味付けも抜群でご飯が進みます。この秘伝ダレのレシピが気になりますね。 最後は残った昆布水をつけタレに投入しスープ割りでいただきました。 自己評価★★★3.5 近くに美味しいつけ麺屋さんができて嬉しいですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ こちらは塩の昆布水 つけ麺も食べたい!リピート必須でおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価

Shingo  Otsuka

Shingo Otsuka

excellent

なんば(旧:難波)駅

居酒屋

【毎日大行列!迫力満点の大きな海老フライと黒毛和牛の極上コロッケ】食べログ3.56 難波に行く度に挑戦し、ランチタイムの大行列を見ては諦めていた【大きな海老フライ】で有名な定食百名店2021のこちら! 平日の雨の日に奇跡が起こりました。13時30分を過ぎたタイミングで並びはなんと8人くらいW(`0`)Wこれは並ぶのにギリギリ座れるので思惑並びました。 並んでる最中にメニューを渡されて、オーダーするシステムです。約30分程待ち念願の突撃でございます! 『大えびフライ定食+コロッケ単品(黒毛和牛の肉じゃが)』いただきましたぁ〜! 席に案内されると2〜3分で着盆。 大海老フライ2尾のビジュアルにテンション上がります*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* これは正に大海老!!!頭いれたら20オーバー、身だけで15cはあり太さ直径3cくらいあります! これで@1,180円は素晴らしいコスパですね。 少し厚い衣のパン粉は粗目のタイプですが、見た目と違いフワッとして、身のボリュームとのギャップがありますが、スッと食べれてしまいます! 自家製のタルタルソースが白身プリッとした食感まで楽しめ秀逸(*゚▽゚)ノご飯が進みます。 もう少し弾力(鮮度が良ければ)があるとパーフェクトですね。 少しして拳くらいある名物のコロッケも運ばれます。こちらもボリューム抜群ですW(`0`)W コロッケはなにわ黒牛の旨味、甘みがありホクホクのボリュームあるじゃがいもの食感とデミグラスソースが絶妙で美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ こちらもまた、ご飯が進みます! キャベツの千切りが想像以上に繊細でビックリしました。やはり洋食の名店はキャベツを食べたら分かりますね。 自家製豆腐もやや温かく美味しい! 自己評価★★★3.5 こちらお造りも厚みがあり鮮度も良いとの事! 次回は必ず食べたい♡ 久しぶりに大満足のランチ!近くにほしい、行列になるのが理解できるコスパ抜群の大海老フライでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価

Shingo  Otsuka

Shingo Otsuka

excellent

なんば駅

ラーメン

【数量限定!のどぐろの旨みと香りを最大限に引き出した渾身の一杯】食べログ3.34 新宿で行列のできる人気ラーメン店が心斎橋エリア関西初出店!との事でBMしていたこちら。 平日の夜20時30分くらいなら並びなく突撃できました。 定番の醤油らぁ麺にしようと思ってましたが、数量限定の文字が(*゚▽゚*)、、、。 『特製のどぐろそば+こだわり旨赤卵の親子丼』いただきましたぁ〜! オーダー後6〜7分で着丼。 美しいビジュアルにテンション上がります! 具材は豚肩ロースチャーシュー5枚、アーリーレッド、刻み青葱、味玉、材木メンマ、黒いナルトが入ってます。 吊るし焼き製法で調理されたチャーシューは1枚の大きさはコンパクトですが香りも感じられ、美味しい! のどぐろの煮干しをメインに魚介類をふんだんに使用し、エグみやくさみの無い旨味と香りが素晴らしいスープはのどぐろの余韻まで楽しめます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 全粒粉使用の細麺はちゃんとコシが感じられ、風味も良く喉越しも抜群です。 材木メンマは厚みがありシャクコリではなく、なんとも言えない柔らかい食感、少し酸味も感じれますね。味玉も美しいオレンジで濃厚、甘みとコクも抜群です! 後半は魚介の旨味よりも醤油の味わいがやや勝ちましたが、最後まで魚介類のみのダシも感じれました。 親子丼はタレがかかっていると言ってましたが、分からないくらいかなり薄味だったので、濃厚な卵の味わいの中に炙ってあっさりした胸肉の食感が心地良い感じでした。 自己評価★★★3 次回は醤油らぁ麺を食べたいでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価