Shingo  Otsuka

Shingo Otsukaさんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

大阪府

寿司

Shingo  Otsuka

【ヴィンテージ好きの大将が織り成す至福のお鮨】 食べログ4.21 2023BRONZE 、寿司WEST2022百名店のこちら!今では常連様しか予約の取れない大阪を代表する江戸前寿司。約7年振りに、今回は浪速の美食家R君よりお誘いいただき突撃でございます。 下記いただきました。 突き出し ☆鯖の棒鮨(静岡)・・・素晴らしい優しい味わい。 ☆貝のトリプルスープ(蛤、蜆、浅利)・・・滋味深い味わいが身体と心に沁み渡ります。 【摘み】 ☆明石鯛・・・素晴らしい身の引き締まり、滑らかな舌触りで甘味がしっかり美味しい。 ☆ハリイカ(明石)・・・下味付きなので山葵だけでいただきます。 ☆鰆(三重県)・・・もちもちとした食感で上品な味わい、和がらしが絶妙なアクセント。 ☆ひっさげ(富山県氷見市)・・・中トロの様な脂のりで最高! ☆明石たこ・・・貴重な一品は塩味が付いてるので、山葵だけでいただきました。 懐かしい海の香りのする味わい。素晴らしい弾力、歯を押し返す身の締まりは最高!甘みも感じられ、やっと出会えました。 ☆明石たこの頭 ☆蒸し寿司(富山の蛍烏賊)・・・下の酢飯の方にも蛍烏賊の身、上のはスモークしています。絶妙な酸味、桁違いの濃厚さはまるで蟹味噌を食べてるみたい! ☆新政 秋桜コスモスラベル 純米酒2022 ☆明石の焼き穴子・・・余韻を残す深い味わい。 ☆手巻き焼き穴子・・・素晴らしい海苔の風味、パリッとした食感にふっくら香ばしい焼き穴子、そしてシャリが渾然一体になる時、、、のけ反る美味しさは圧巻 ☆のれそれ(愛媛県)・・・さっぱりいただけます。 ☆牡蠣(宮城県)・・・むちっとした食感で新鮮な磯の香りが鼻から抜け、あまりの濃厚な旨味に瞳を閉じてしまいます。 ☆ハリイカの肝(明石) ☆千葉県太刀魚の赤酢ソース・・・柔らかく、脂がのっていて赤酢ソースでさっぱりいただけます。 ☆余市のあん肝(北海道)と伊勢湾海苔(三重県)・・・先ずはあん肝のみでいただきます。「飛ぶぞ〜♪」!極上の濃厚な旨味、上質な脂に心までトロけます。 次に風味抜群の海苔の上に赤酢シャリがセットされていますので、シャリにあん肝をのせて巻いていただきました。「ムフフ(笑)」と笑うしかない! ☆もずくジュレ(青森県)・・・口の中リセットです。 【握り】 ☆かわはぎ(明石)・・・ネタの下に肝が隠れてます。シャリが以前より変わってますね!アクセントはありますが、素材を立てるまろやかな味に。 カワハギ肝の濃厚な旨味、甘味と淡泊で弾力素晴らしいカワハギの組み合わせは絶品 ☆本鮪 赤身漬け(岩手県大船渡)・・・爽やかな酸味と香り、ねっちり食感で口どけも良くシャリと一体化します。 ☆椎茸と山椒の茶碗蒸し(島根県) ☆本鮪 中トロ(岩手県)・・・脂の旨味、シャリのまろやかさの中にある絶妙な酸味、咀嚼する度にシャリと絡み、本当に一体感が素晴らしくトロけ消えていきます。 ☆こはだ(天草)・・・温度感あるシャリと脂のり良い小肌は〆加減も絶妙で美味しい。 ☆赤貝(宮城県閖上)・・・本日のNo.1まず身の厚みが違う! 味わいが濃く、歯切れの良い爽やかな甘み、噛むほどに旨味が広がります。めちゃくちゃ美味しい。 ☆小鯵(鹿児島県出水市)・・・赤酢で締めています ☆バフンウニ(根室)・・・香りが強い由良の紫雲丹をシャリに混ぜてます。トロける極上の甘さに酔います。計算された二重奏の極上ハーモニーは口福。 ☆赤出汁・・・魚の旨味が詰まってます。 ☆煮穴子・・・ほんのり甘く、シャリが解けネタとのトロける一体感に山椒のアクセントもナイス ☆トロタク・・・トロの甘みにシャリの酸味、そして海苔の香り!心地良い食感、、、もう最高! ☆玉(淡路島芝海老)・・・この軽さが他にはない唯一無二の玉子です。 【追加】 ☆白海老昆布締め(富山県)・・・白海老の甘みに昆布の旨味が上品で、ねっとりシャリに絡み美味しい! ☆煮蛤(桑名)・・・肉厚で存在感抜群! プリッとした柔らかな身と染み渡るような旨み、上品な香りがふんわり広がります。 ☆べったら漬け・・・ラストはさっぱりと!大葉のアクセントも素晴らしい。 自己評価★★★★4.5 今回は遂にニート(笑)を卒業し、時計業界に入ったギャルソンヌ含めた美食家R君メンバー、大将のヴィンテージ時計、デニム話で盛り上がり楽しい一時に感謝です! 大阪で大切な人との鮨ディナーなら、こちらでおまっ <勝手ながらのギャルソンヌ評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価 #2650

2

兵庫県

焼肉

Shingo  Otsuka

【神戸エリアで話題の脳裏に刻まれる極上焼肉】 食べログ3.82 オープンしてずっと気になり、行きたかった話題のこちら!早い時間帯なら大丈夫との事で、お京阪悶絶会チームで突撃致しました。 店内はカウンター2席と4人テーブル席×2のコンパクトですが、ゆったり座れる感じです。 下記いただきましたぁ〜! ☆生セン・・・鮮度抜群の瑞々しいシャクシャク食感が心地良い。 ☆ハラミ刺・・・シルクの様にきめ細かく滑らかな舌ざわり。口の中の温度で芳醇な脂が溶けていく、、、。甘み、香りの余韻が素晴らしい! ☆薄切りまるごとタン(2枚@1,580円)・・・スタッフさんが焼いてくれます!タン先〜タン元まで各部位の旨味のオンパレードW(`0`)W半端ないジューシーな肉汁、柔らかさ含め価値ある逸品です。 ☆厚切りタン・・・外はカリッと香ばしく、中はプリッと柔らかく、咀嚼すると肉汁が口の中に溢れます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・ ☆あっさりツラミ・・・炙る程度でちょうど良い。 特有のグイッとした食感ではなく、まさにソフトタッチな感覚のツラミ。 焼きものオススメより ☆クリミ・・・きめ細かやかな濃い赤身の旨味が強烈でパサパサ感無く、柔らかくジューシー! 噛むと旨味が溢れ出します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ☆黒毛和牛ハラミ・・・1枚が理想の厚み、ボリューム!極上の柔らかさ、とても繊細で肉質が解ける感じのハラミは超久しぶり。 オン・ザ・ライスでいただきます! ☆黒毛和牛サガリ・・・本日のNo.1です。 南大阪の某店のサガリを思い出すクオリティーの高さにビックリW(`0`)W 極上の柔らかさ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ご一緒したメンバーもビックリ!!!あっさりして風味も抜群です。 店主さんの焼きものオススメ ☆トンビ・・・牛1頭から2㌔しか取れない希少部位のこちらは細やかなサシが入り美しいビジュアル!さっぱりして甘みがあり、肉汁が最高です。 ☆キムチ盛り・・・どれも味付け抜群! ご飯が進みます。 ☆上ミノ・・・匠のカットが入り、香ばしくて柔らかくスッと食べれます。本当に美味しい! 自己評価★★★★4 1人前4枚の品が多いので2人か4人で行くのがオススメ!神戸で食べた焼肉では、「焼肉たくちゃん」以来の大ヒット♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪予約困難なのが分かります。こちらは必ずリピートしたいでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価 #神戸エリアNo.1

3

大阪府

寿司

Shingo  Otsuka

【大阪で鮨ならここで幸せ!大衆寿司が昇華した美味しい鮨】食べログ3.75 美味しいお寿司が食べたくて常連様の三重県が誇る美食家のM様に予約をしてもらい突撃! 下記いただきましたぁ〜! ☆かきポンズ・・・ワカメ、きゅうり、プリッと鮮度抜群の牡蠣の濃厚なコク、そして旨味にポン酢のジュレは最強!いきなり幸せ♡ ☆薄造り盛り(手前からヒラメ、生穴子、寒グレ、かわはぎ)・・・どれも鮮度抜群ですが、特に生穴子のコリッこりの食感と甘みにビックリW(`0`)W 珍しい寒グレは淡白ですがほどよく脂がのり美味しい!お酒が進みます ☆たら白子醤油焼・・・醤油の香ばしさ、舌の上でトロットロにとけていく食感がたまりません ☆赤貝の紐とくらげの酢の物・・・口の中リセット!さっぱりした食感のパラダイスです ☆にしんの味噌漬け・・・メニューにない、常連さん特別メニュー!脂がのった身と味噌とのハーモニーが絶妙で食感も極上の滑らかさ!日本酒がすすみます、、お腹もかなり容量が、、。 ☆日本酒 作 穂乃智 純米酒 ・・・ライチのような香り、酸味はすっきり飲みやすくてついつい飲んでしまいます ☆雲丹のアテバージョン・・・ビジュアル最高! ミョウバン感が全くない、甘い雲丹とイカ、風味抜群の海苔で巻くコラボは最高のアテになりますね 握り(お任せ5貫1,300円) ☆鯛(加太)・・・一本釣りで知られる真鯛が有名な加太の鯛!真鯛の本当の美味しさと、癖のない赤酢のシャリの美味しさが重なった時、、、寿司から鮨へ昇華する。思わず、ここは何処?!天下茶屋だが、高級店に来たかの様なクオリティの高さに唖然となります笑笑。 ☆塩釜の本鮪・・・これ、1,500円の中に入るネタではございません!笑笑。この中トロを更に極上のネタに変える赤酢のシャリの美味しさは圧巻です:(;゙゚'ω゚'):これは瞳を閉じて食べたら、@15,000円〜の名店と区別がつかないか、@20,000〜の名前だけの鮨屋さんより美味しい!!! 握る技術の大切さをあらためて感じれました。 まさに「ブラボー♪」 ☆甘海老昆布締め・・・甘海老のまったりとした甘さに昆布の磯の香りと深い味わいが染み込んで赤い宝石は幸せを運んでくれます! ☆小肌・・・酢と塩の絶妙な塩梅が楽しめ、シャリとの相性も良い感じ ☆鰆の炙り・・・脂のり抜群で悶絶級の美味しさ!皮目が隠れていますので、このまま食べた瞬間に「飛ぶぞ〜!」まさに長州力が脳裏によぎりました 以上5貫で@1,300円はありえません 今回はアテの連続でお腹が7割程満たされいます。 もし、お腹が空腹の時に鮨を食べたら、、。 追加(鮨) ☆北海道うに・・・こちらの最高級は1貫@400円 シャリや海苔のレベルを考えたら恐ろしいコスパです。甘みと海苔の風味も良くて大満足 ☆くえの炙り・・・絶妙のミディアムレア感!皮目に想像を絶する旨みがあふれます!口に入れた瞬間に広がる香ばしい濃厚な旨味はまさに逸品 ☆すずきあら煮付・・・骨太の魚は良い出汁が出て煮汁も好みの味わい!しかし今回は少しだけにしました。だって鮨が食べたいから笑笑 追加(鮨) ☆車海老・・・絶妙なミディアムレア加減により甘味が引きだされ、シャリとの一体感が素晴らしく酢飯の酸とあいまって品のある味わい ☆のどぐろ・・・もう充分に美味しい!ジューシーな脂の旨味と大根にポン酢!そして口に入れたら解けるシャリは極上しかありません ☆かわはぎ・・・肝が上に美しくのるビジュアルはよく見ますが、こちらのは中に!!!粋な演出にハートを鷲掴み(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 鮮度良く身が締まり、食べ応え抜群で海のフォワグラのマリアージュは最高です。この時期は皆様、外せないですよね。 ☆赤身漬け・・・石司、やま幸など特別な鮪でなくてもシャリが美味しいのとネタとの一体感があるとこんなに美味しくなるなんて!あらためて嬉しくて笑顔になりました。 ☆甘くない玉子と甘い玉子・・・ありそうで今迄無かったW(`0`)W 甘い玉が多い中、両方とも食べれる満足感はまさに「あっぱれ!」 自己評価★★★★4.0 基本は一期一会のギャルソンヌですが、こちらは我が姫にも食べさせたいので、思わず次の予約をしてしまいました\(//∇//)\ 関西でコスパ抜群の鮨はこちらだけで良いかも?!そう思える素敵なお店に巡り会えた事に感謝でおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価

Shingo  Otsuka

【素晴らしいコスパ!薪焼きイノベーティブ系の新進気鋭店】 Rettyが誇る美食家の都メグ嬢のオススメで予約を取ってもらい、三重県が誇る美食家のM様含め3人でギャルソンヌ就職祝いで突撃! 店内は黒い壁にブラウンウッドのL字カウンターでモダンな雰囲気 下記コースいただきました ☆高級ぶどうジュースで乾杯 メニューには椀、歩、鮨、串、凌、主、酸、伊、分、菓の文字が並びます 椀(前菜•泉州の水茄子の泳ぎ)・・・水茄子の瑞々しい美味しさに奈良県産の清見オレンジでフレーバーをつけ、酢橘と生姜を効かせたお出汁で涼感があり、軋む食感がたまらない「坊主殺し」と言う太い海藻が素晴らしいアクセントになっています。 脳に響く食感が旋律となり心地良く、癖になりそうですね 歩(国産牛の心臓のカルパッチョ)・・・低温調理してから薪の上で香りをつけながら火を通し、ソースは行者ニンニクを使用し、食感や風味のアクセントとして上に薪で燻製したナッツ、ピンクペッパーがのっています ソースと滑らかで絶妙に温かく、舌触りが最高のハツとの組み合わせに、もう心から歩み寄ってしまう料理にテンション上がります 鮨(奥.桜鯛の温かいお造り、手前.黒毛和牛ヒウチ野菜野ピクルス添え)・・・桜鯛からいただきます。シャリが無くても絶妙な温度感で表現し、ほんのりのった脂感と締まった身の旨味に生姜キューブ醤油と葱ソースで絶妙なハーモニーを奏でます。丸みのある柔らかな味わいの黒毛和牛ヒウチは美しい霜降りの甘みに、酢飯に見立てた細かい野菜のピクルスの酸味が絶妙に合い美味しい! 素晴らしい2種のクリエーションに拍手ですね。 串(京赤地鶏のズリ、知覧鶏のぼんじり)・・・本日のNo.1 ☆京赤地鶏のズリ・・・裏側にホワイトペッパー、表面には九州の醤油、生姜混ぜた生姜醤油で仕上げておりイメージとは真逆の強烈な弾力にビックリ!旨味と醤油の香ばしさ、食感、オリジナル七味とのマリアージュ。 ☆さつま知覧どりのぼんじり・・・飼育日数が長く生産数が少ないので希少価値が高い鹿児島県産の知覧どり 今回のぼんじりは卵を産んで400日後との事! 普通のぼんじりとは全く違う凄い弾力、脂、噛み応えは圧巻です!!!これはマイベスト【ぼんじり】 絶妙な塩味とバルサミコ酢を効かせた自家製タレで、ぼんじり特有の脂が苦手だった私の概念を覆す美味しさに感動でございます 凌(桜餅)・・・見た目は桜餅!ですが中には鰻の蒲焼き、餅米には大和肉鶏の出汁に鰹と昆布を加えた出汁が染み渡り全く違う別物!今しか食べれない、春が香る、まさにお酒がほしくなる桜餅に昇華した逸品 主(霧島黒豚の左側がバラ、右側が肩ロース) ☆霧島黒豚のバラ・・・土佐の文旦と奈良の清美オレンジを使用したフルーティで酸味のあるソースを合わせており、豚バラの脂の甘みと絶妙な酸味が最高に合います ☆霧島黒豚の肩ロース・・・噛むことで素晴らしい旨味が口の中に広がります。出汁で炊いたフキをマスタードで和えたのと一緒に食べる事でより濃厚な旨味と甘みが伝わり至福の一時に感謝 酸(下側より、しめ鯖マリネ燻製+古都華イチゴと梅を紅芯大根で和えたサラダ+紫蘇ジュレシート+マイクロ赤紫蘇に穂紫蘇、淡雪塩)・・・まさに酸味パラダイス! ☆日本酒 喜久酔 特別純米・・・やわらかさの中にもコクがあり飲みやすい 伊(蛍烏賊と豆苗の冷製カッペリーニ)・・・水茄子と白菜のソースで野菜の甘みを感じながら、蛍烏賊と豆苗の香りを楽しめる調和のとれた食べやすい仕上がり 分(京赤地鶏鍋(もも肉+千切り野菜)+柚子鶏白湯ラーメン)・・・先ずは水炊きの半白湯スープからいただきます 鶏の旨味が優しく伝わる味わい もも肉は絶妙に柔らかく、脂がほどよくのり美味しい!千切り野菜との相性も抜群です 次に半白湯から濃度を上げた柚子鶏白湯ラーメンが運ばれます。多加水麺のツルッとした喉越しの良い縮れ麺が濃厚な旨味が詰まったスープと絡み、柚子の香りのアクセントと共に極上の一杯となっていて大満足! 菓(バニラアイス+薪の香りをつけたフィンガービスキュイ)・・・カシスリキュールをかけて完成!大人のデザートに満足です ☆煎茶 日月・・・大好きな一保堂茶舗の煎茶にテンション上がります。おだやかな渋みとさっぱりした風味に口の中リセット 自己評価★★★★4 メニューからワクワク・ドキドキ!五感で楽しめ居心地も良くコスパも抜群。これから予約困難になりそうな予感!素晴らしいパフォーマーが織りなす料理に感謝でおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくち美味しい 感動をありがとうで評価

5

大阪府

定食

Shingo  Otsuka

【大阪を代表する老舗食堂が誇る出し巻きと、こだわり豆腐の肉吸い定食】食べログ3.62 ずっと昔より課題店でBMしていたこちら! 平日の休みにこちらへ11時オープン少し前に突撃すると、なんと並びが7〜8人W(`0`)W さすが老舗名店ですね。 オープンと同時に突入します。テーブル席のみなので基本は相席になります!11時10分には満席(32席)になる人気振り。 初めてなのでオーダーは勿論 『肉吸い定食(1,050円)+出し巻き(400円)』いただきましたぁ〜! オーダー後7〜8分で先に想像以上に器の大きな肉吸い定食が着盆。 小鉢は大根おろしにちりめんじゃこ、漬物が付いています。その後、出し巻きが運ばれます。  肉吸いの具材は豆腐、卵、牛肉とシンプル。 この肉吸い用に試行錯誤の末に辿り着いた、絶妙な食感のこだわり豆腐がたまらない*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*一瞬、フーロンで食べた麻婆豆腐の豆腐が脳裏をよぎります! そしてこの鰹と昆布の出汁、山椒?胡椒のアクセント、牛肉のコクと脂の甘さが溶け出した癖になる旨みが身体に沁み渡ります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 出汁に影響しない卵の固さも見事! 今迄食べた肉吸いの中でダントツ美味しい♡ 出し巻きは優しい味付けで、中から出汁が溢れてきます!ふるふる繊細でまさに「トゥルふわっ」食感の飲める出し巻き♪───O(≧∇≦)O────♪ 今まで食べてきた食堂の出し巻きの中で1番美味しい!!!途中、味変で大根おろしに醤油をかけ、のせていただきました。 お米が銀シャリやったら個人的にはパーフェクトかな。 店主さんから、豆腐のこだわりも聞けて大満足! これからも無理せず末永く頑張ってほしいですね。 自己評価★★★★4 あまりにも衝撃的だった為なのか?!帰りに店を出たタイミングで埼玉県から来た美しいレディーと意気投合♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪美味しいもんは人類共通、皆を幸せにするでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価

6

大阪府

焼肉

Shingo  Otsuka

【心斎橋エリアで超人気の極上焼肉】 食べログ3.63 心斎橋エリアに来てずっと行きたかったこちら! 平日の20時半に突撃しました。 心斎橋駅より徒歩8分の場所にあります。 下記いただきましたぁ〜! ☆生白センマイ・・・美しい真っ白なビジュアル! 下処理含め、鮮度素晴らしいからこそできる一品。臭み皆無で軋む程のシャクコリ食感がたまらない。 ☆特上タン・・・素晴らしいコスパ!ボリューム抜群です。外はカリッと香ばしく、中はプリッと柔らかく、咀嚼すると肉汁が口の中に溢れます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆特上ハラミ・・・美しい霜降り、1枚の厚み、大きさ共に理想的☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆かなり繊細で極上の柔らかさ、脂の甘さも感じれるジューシーなハラミはとてもとても美味しい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ☆ライス・・・山形県産のつや姫も炊き加減良く、肉に合います。 ☆焼きしゃぶ・・・卵黄と一緒にいただくStyleです。かなり霜降りビジュアル!さっと炙りいただきます♡歯茎で噛み切れる程、柔らかくトロけます♪───O(≧∇≦)O────♪不思議と全く胃がもたれない!!!脂の甘みも最高です。 ☆上ミノ・・・1枚のボリューム、カットが素晴らしく理想的な一品。とても柔らかく、香ばしさがタレとの相性も抜群!噛む程に鮮度の良さが伝わる瑞々しさがたまりません♪───O(≧∇≦)O────♪ オーダー必須ですね。 ☆カイノミ・・・とても柔らかく、赤身肉の旨味とジューシーな脂身の旨味を兼ね備えた極上の味わいにライスが進みます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ☆ツラミ(塩)・・・とても美しいビジュアル! 特有のグイッとした食感ではなく、まさにソフトタッチな感覚のツラミ。 自己評価★★★★4 食べた全てが美味しい!!! 心斎橋にオススメできる焼肉屋さん発見です♡ こちらは他メニューも制覇したいで、次回は3〜4人で必ず行きたいでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価

Shingo  Otsuka

【極上の食感に心躍る!癖になる麻婆豆腐ライス】食べログ3.70 百名店2023 辛さ苦手なのに最近になり麻婆豆腐が気になるギャルソンヌ!北新地エリアもあと少しで終了なので、こちらは外せないと思い突撃しました。 店内はブラウンウッドとオフホワイトの壁が高級感のある落ち着いた雰囲気です。 こちら火〜金曜日のみランチ営業。 彩りプレートランチは火〜木曜日、金曜日のみ月替わり麺ランチセット、麻婆豆腐ライスセットは火〜金曜日までOKとの事。 彩りプレートランチも魅力的ですが、初めてなのでこちらの王道メニュー『麻婆豆腐ライス(辛さ控えめ)セット』いただきましたぁ〜! 先ずはスープとサラダが運ばれます。 スープには揚げさんが沢山浮かび、エノキ、岩海苔が入ってます。岩海苔とコンソメ?の風味、ふわふわの揚げに上品なスープが美味しい! 瑞々しい野菜サラダはコーンフレークの食感アクセントと生姜ドレッシングが素晴らしく、あっという間に完食W(`0`)W 野菜苦手でもバクバク食べれるこのドレッシングは是非欲しい(笑) しばらくしてメインの麻婆豆腐ライス! こちらのは絹ごし豆腐で滑らかでふわふわの極上食感と、多めの餡に包まれた旨味ある挽肉、麻辣が渾然一体となった時の美味しさが一言で例えるなら「衝撃」(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!! 餡と絹ごし豆腐のバランスが秀逸で、ライスと一緒に飲める(笑)ライスの存在を忘れる程の癒しふわふわにピリ辛のアクセント!まさにブラボー♪ その後に出てくるジャスミンティーが麻婆豆腐の辛みを癒してくれました。 初めて本当に好みの麻婆豆腐に出会えて幸せでございます。 デザートには懐かしい蒸しケーキみたいなのと杏仁豆腐!杏仁豆腐は2種類あり、違う食感も楽しめる工夫が素敵♡ 蒸しケーキの素朴な甘さ、杏仁豆腐のもっちりクリーミーな美味しさ、マンゴー杏仁豆腐のフレッシュな味わい、、、もう北新地中華!最高のランチでした。 自己評価★★★★4 こちらは夜のメニューも是非食べてみたい。 まさに「飛ぶぞ〜♪」な麻婆豆腐ライスでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価

8

大阪府

串カツ

Shingo  Otsuka

【衣の食感が癖になる!ソースを付けない和洋折衷の何度でも食べたくなる串揚げランチ】食べログ3.62 今回はソースを付けて食べる串かつではなく、ソース含めた一串入魂の味付けがしてある和洋折衷の串揚げがいただけるこちらへ念願の突撃でございます。 12時半過ぎたタイミングでも席は満席の人気ぶり! オーダーは一択のみ 『串揚げセット』いただきましたぁ〜! まずは大根グリーンサラダが運ばれます。 野菜は瑞々しく、ドレッシングがスパイシーで美味しくいただけました。 次に前菜盛り合わせは一つ一つが丁寧で美味しい! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆少し甘い出汁巻き、酸味が絶妙な鶏肉の南蛮漬け、手前左にある表面がカリッと揚げて中はモチッとした食感のイタリアの揚げパン!ゼッポリーニにはビックリW(`0`)W 串揚げ5本はタイミングをみて1本づつ揚げたてを出してくれます。 ☆海老・・・衣がフワッふわ♡海老はプリッと弾力があり美味しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆レンコン・・・心地良い食感最高! ☆鶏・・・なにこの食感?!とても柔らかくタルタルソースがたまらない♪───O(≧∇≦)O────♪ ☆北海道わかさぎ・・・身がホクホクで骨まで美味しい。 ☆豚ロース・・・ソースが絶品!めちゃくちゃ美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 土鍋で焚かれた艶々の少し柔らかいご飯の上にちりめん山椒がのり単品でも充分美味しい!味噌汁は優しい味わいで癒されます。 食後のチャイは温、冷を選べ、冷たいのをいただきました。 自己評価★★★★4 こちらは「ブラボー!」出会えて良かった♡リピート必須ですね。イーゼルにメインの串揚げ5本と書いてあるので足りるか?少し不安でしたが、他の品数含め、バランス良く大満足でおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価

9

大阪府

中華料理

Shingo  Otsuka

【大阪を代表する大衆中華が誇る!衣のパリッとした食感と溢れるジューシーな肉汁がたまらない唐揚げ】食べログ3.49 こちらの有名な唐揚げを食べたくてBMしていた課題店!休日11時のオープンするタイミングに今更ですが遂に突撃でございます。 店内は昭和な雰囲気がありながら清潔感もあり、入口入ると相席対応のテーブル席、奥にカウンター席があります。オープン時にも並んでましたが、ひっきりなしにお客さんが来て30分には満席になる人気ぶり♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 唐揚げも食べたいけど初めてなので色々と食べれる 『若水定食(税込1,400円)』いただきましたぁ〜! オーダー直後に白菜の漬物、そしてライス、スープ、メインと約10分程で運ばれます。 大人の拳以上W(`0`)W迫力あるボリュームの唐揚げ2個、海老天、イカ天、玉子焼き、酢豚が皿にのり豪勢でテンション上がります!!! コンソメスープは熱々で美味しい! 海老天は衣フワッと身はプリッと弾力がしっかりあり最高(((o(*゚▽゚*)o)))♡ イカ天が全体的に柔らかいのが残念かな。 しかし玉子焼きはふわっふわで優しい味わい!薄味なので酢豚の餡を絡ませていただきました。 酢豚の豚肉はカリッと香ばしくボリューム抜群で美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 圧巻の大きさの唐揚げは咀嚼音にするとヤバいくらいの衣がパリッとクリスピー感が素晴らしく、身はとてもジューシーでめちゃくちゃ美味しい˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚塩加減も絶妙で、衣に味付け?してあるのかな。唐揚げで幸せになるのは超久しぶり! 途中、漬物で口の中リセットしつつあっという間に完食です。あらためて美味しい大衆中華最高ですね♡ 自己評価★★★3.5 大衆中華としては【らーめんコーさん岸里店】以来の大満足♪───O(≧∇≦)O────♪ 次回は唐揚げをメインで食べれる「から揚げ玉子定食」を食べてみたい! 餃子鍋 A-chan 北新地の唐揚げが柔なら、こちらは剛!素晴らしい対極にある絶品唐揚げでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価 #2600

10

大阪府

ラーメン

Shingo  Otsuka

【キンキンに冷えた鯛の旨味の余韻と爽快感がたまらない一杯】食べログ3.66 オープンした時から気になってたこちら! 猛暑日が続く中、魅力的なメニューを発見したので、遅くなりましたが念願の突撃でございます。 JR天満駅より徒歩3分の場所にあります。 店内は白と黒を基調に、木の温もりがアクセントの和modernな雰囲気。 ゆったりできるテーブル席とお座敷がある感じです。 『プレミアム小麦と鯛の冷汁 甘鯛の松笠揚げ付き(1,580円)』いただきましたぁ〜♪( ´θ`)ノ オーダー後7〜8分で着盆。 美しい琥珀色のスープと熊本県産の希少小麦「premium T」を使用した平打ち麺が運ばれ、出汁氷の演出から始まります*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 国産の鯛を贅沢に使用し、丁寧に出汁を取った鯛スープは上品で旨味が素晴らしい! ほんとにクリアな味わいで、喉越し抜群のコシのある麺とも合います。 出汁氷のおかげで最後までひんやりいただけ、爽快感が半端ない☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 途中、甘鯛の松笠揚げを1切れいただきます。 パリッとした鱗とフワッとした食感の身が絶妙にマッチして美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 麺を完食した後に、別皿で提供された特製いりこ味噌焼きおにぎり、その上には鯛の刺身の漬け、鯛のほぐし身、みょうが、しそ、きゅうり等が乗っていて甘鯛の松笠揚げも一緒に投入! レンゲで特製いりこ味噌焼きおにぎりを解しながらいただきます、、、みょうがのアクセントも加わり鯛のWの旨味、しその風味、もう絶品(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ラーメン店と言うより割烹料理の〆を食べてる感覚で最後まで大満足でした。 自己評価★★★★4 今まで食べた冷たいラーメンの中ではNo.1 この猛暑にまだ食べてない人は圧倒的にオススメでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価