Tomohiro Imaizumi

Tomohiro Imaizumi

郷土料理やご当地グルメ、地元食材が好きなので、地方を周って新しいグルメの発見に勤しんでいます。 料理もお酒もオールジャンルOK。 食の文化、歴史、仕組みなどについての勉強も大切にしています。 コンデジで撮影し、Rettyにはある程度溜めてからまとめて書く運用をしています。 良い店ほどテンション上がってピントがブレがち。

  • 495投稿
  • 513フォロー
  • 297フォロワー

好きなジャンル

  • 海鮮料理
  • ビール
  • 和食
  • ラーメン
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Tomohiro Imaizumi

Tomohiro Imaizumi

good

下関駅

定食

写真: 鯨汁定食 くじら料理が食べられる駅前の食堂。 鯨は定番の刺し身・カツ・ベーコンに加えて汁もあります。 今回はあえて汁にしてみましたが、汁だと薄切の身が入っている感じなので、そこまで鯨感はないですがさっぱりしたものが食べたい方にはオススメ。 鯨料理を食べた感が欲しい人はカツやベーコンがいいかもしれません、ちなみに鯨のカツカレーなんてものもあるんですね! 汁定食の方もサイズが大きく、サバの塩焼きもついてくるのでボリュームがけっこうありました。 冷蔵庫やカウンターには小鉢などのおかずが並んでおり、定食以外の好きなおかずはここからセルフで取るスタイル。 なので、量に自信がない方はご飯と小鉢1,2個という選び方をしても良いかもしれません。 お店自体はメニューも豊富ですし、手作りのお惣菜が多く並んでいて個人的にはとても好きな雰囲気でした。 次来たときはもっとしっかり鯨料理を堪能したいと思います! #山口 #下関 #郷土料理 #鯨料理 #鯨汁

Tomohiro Imaizumi

Tomohiro Imaizumi

excellent

厚狭駅

居酒屋

写真: 宮崎地鶏炭火焼き(小)/とり皮ポン酢/お刺身盛り合わせ一人前/搾りゆずきち/寝太郎 厚狭駅目の前にリニューアルオープンした小綺麗な居酒屋さん。 宮崎地鶏、唐戸市場から仕入れているというお刺身、山口特産の果実「ゆずきち」を使ったドリンクなど、地の物をいただけます。 地鶏炭火焼きは、熱々の鉄板にて「超」焼き立てを提供してくれます! 油はねと火傷には注意です、また柚子胡椒は別皿でオーダーなのでこちらもお忘れなく。 お酒ではなく、柚子胡椒のキープがあるのは面白いポイントですね笑 鶏かぶりにはなりますが、鶏皮ポン酢にもしっかり焼きでの焦がしが入っていて美味。 柔らかく肉厚なお刺身は、お隣下関の唐戸市場から買い付けているとのこと。 この日のお刺し身は鰤、鯛、サーモン、鯵、帆立。 肉も美味しいですが地物の魚も外せません。 お通しのごぼう煮物も、ごぼうとは思えぬほど柔らかくほろほろで美味しかったです ゆずきちは柚子ではなく、かぼすやすだちのような山口ローカルの果実で、お店ではこれをサワーでいただくことができます。 甘さ控えめで香りもしっかりしており、高級なレモンサワーという感じの印象でした。 この味は炭火焼きなどの油物の食事と大変相性がいいと思います、苦手でなければぜひ頼んでみてほしいです! 日本酒も山口の地酒が揃っているのですが、個人的には厚狭の自酒である寝たろう焼酎もオススメ! 駅前が地味な印象の厚狭ですが、ここなら出張帰りの新幹線町にも楽しく飲んで過ごせそうですね。 駅前で手軽に山口の食材とお酒を十分楽しめる良いお店です。 #山口 #厚狭 #地元食材 #ゆずきち #地酒 #寝太郎焼酎

Tomohiro Imaizumi

Tomohiro Imaizumi

excellent

佐賀駅

カレー

写真: シシリアンライス 佐賀のご当地グルメ「シシリアンライス」も食べられる純喫茶。 焼き肉は厚みもありながら柔らかく、使われている甘口タレもオリジナリティを感じる、美味しい味付け。 下に敷かれたたっぷりのお野菜も新鮮でシャキシャキで、マヨネーズとタレの相性もすごく良いですね! ランチはフリーコーヒー付きというありがたいサービスも。 もちろんシシリアンライス以外にも、ケーキやドリンクのメニューも豊富です。 佐賀の市内観光のあとの休憩にも適したお店だと思いますね。 レトロな内装やティーカップ、地元を中心とした野菜の産地表記のほか、スピルバーグ監督やブッシュ大統領の写真にも注目して楽しんでみてください。 #佐賀 #ご当地グルメ #シシリアンライス

Tomohiro Imaizumi

Tomohiro Imaizumi

excellent

勾当台公園駅

牛タン

写真: 牛タン定食 仙台での牛タンならどこでも美味しいとは思いつつ、やっぱり本家には行っておきたいもの。 仙台の牛タン文化はこのお店が発祥と言われていますが、やはりランチ時は人気のためそこそこ並びます。 基本スタイルである牛タン、麦飯、テールスープのセットを定食でいただきました。 カウンターの眼の前で、一枚一枚丁寧に、分厚い牛タンをじっくりと焼いていく様子も見もの。 厚さがありつついい感じに切れ込みが入っていて噛み切りやすさも考慮されていて食べやすいです。 個人的にはテールスープだけでも十分なお昼ごはんになるので、気になる人はシンプルにご飯・スープ単品でもいいかもです。 あと細かいところですが、麦の香りがしっかりしてくる麦ご飯でこれもなかなか気に入りました! あまりこういう麦感の強いごはんは食べたこと無いかも。 仙台に行ったらとりあえず太助の牛タンは食べおくべき!というのは確かのその通りだなと思いました。 #宮城 #仙台 #ご当地グルメ #牛タン #スーツさん

Tomohiro Imaizumi

Tomohiro Imaizumi

excellent

青葉通一番町駅

ラーメン

写真: (火曜日限定) 漆黒!だし廊味噌+ランチ飯(鶏炙り) 出汁にこだわった一杯を提供する、仙台で最も有名なラーメン店の1つ。 店に入った瞬間、出汁と葱油のいい匂い! 飛魚・貝・鶏の上品な澄んだスープが有名ですが、訪問した火曜日はなんと味噌の提供が! 定番は次回に残し、今回はこの「だし廊味噌」を頂きましたが、これも大変印象に残る一杯でした! 甘口のスープは溶け込んだ味噌で非常に重厚となっており、さらに入店時に嗅いだ焦がし葱油が表面を黒く染めています。 そのため、味噌というより、カレー・醤油っぽささえある見た目になっています。 焦がし油自体は他店でも食べる機会はあるものの、ここのは一段と香りに奥行きがあって匂いだけで飯も進みそうなほど。 甘口味噌ベースで優しい口当たりながら、香りで攻めてくる感じがあって非常にインパクトを感じました。 麺を平打ちと細麺から選べますが、これはどちらを選んでもハズレ無しかなと。 レアチャーシューや定番のチャーシューも、まろやかスープによく合う柔らかくシンプルな味で、クオリティ高いなと思いました。 炙りの入った鳥飯からもすごくいい香りがしていて、しかも日替わりのランチ飯は100円! ラーメンが900円なので、これで1000円ぽっきりというのはなかなかすごい! ラーメン通が仙台で一度は立ち寄ると聞いていましたがそれも納得です! #SusuruTV