Akira Sugihara

TOP USER

殿堂入り

Akira Sugihara

年間500軒!酒場を放浪するせんべろキング

人間のニンゲンたる所以は、食と芸術と哲学とエロ! https://youtube.com/channel/UC7YN7Vy2UXFEmW94DV4BqAA YouTube観てネ♡ インスタ https://www.instagram.com/akirand0522/?hl=ja

  • 5991投稿
  • 18516フォロー
  • 24865フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • ホルモン
  • 蕎麦
  • 中華
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

品川駅

そば(蕎麦)

常盤軒@品川駅横須賀線ホーム! 1922年加藤友三郎政権で鉄道大臣を務める伯爵大木遠吉が、薩摩の英雄・小松帯刀が1867年に鉄道敷設建白書を呈上した功績を称え、帯刀の孫の小松重春に品川駅での営業権を許可したのが始まり。 なので、薩摩の血が流れる常盤軒が経営する「薩摩屋敷」という居酒屋が2010年頃まで品川駅構内にあった。 なかなか古く面白い歴史を持つ。 1964年に駅そば「常盤軒」の一号店が現在の山手線ホームのちょうど真ん中あたりに出来た(現在は大崎寄り)。 最盛期には品川駅のホームに6軒あった常盤軒も今は横須賀線と山手線の2軒しかなくなってしまった。 常盤軒がすごいのは、野田の醤油文化が根強い千葉行きの横須賀線ホーム店は、千葉に帰る千葉県民に合わせて醤油を濃くしているらしい。 そんな事、本当にやるのかな?と半信半疑で食べてみたら、メチャクチャ醤油が濃い。 高血圧患者は山手線ホーム店をオススメする。

Akira Sugihara

Akira Sugihara

good

品川駅

パスタ

関谷スパゲティExpress@品川駅構内! 中目黒の人気店が品川駅構内に出来てたから入ってみた。 醤油バジリコ@1080円! いわゆるロメスパ(路麺スパゲティ)。 太麺を炒めてつくるジャポネ風スパゲティである。 何故か感動が少ない。 ボクはかなりのロメスファンなのだが、満足度が低い。足りない。 何故なのだろう? 駅構内の簡易的な店舗や調理がそう思わせるのだろうか?

Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

淡路町駅

パン屋

daco(ダコー)@御茶ノ水! 日本中に「マリトッツォ」ブームを巻き起こした福岡に拠点を置く人気ベーカリー「アマムダコタン」をはじめ、「I'm donut?」などの人気店を手掛ける平子良太氏の新店舗だ。 2023年10月に東京・桜新町に進出。 2024年2月にお茶の水に東京2号店がオープンしたので、今更ながら行ってみた。 お店の前に行列はあるもののテイクアウト需要も多く、10分程で店内へ。 洗練された明るくお洒落な店内。 店舗奥と中央にキッチンが配置され、パンやドーナツの製作工程が目の前で展開されるライブ感重視のお店づくりになっている。 耳にダコーができるぐらい美味しいと聞いていたが、人気のドーナツは言わずもがな美味しい。

Akira Sugihara

Akira Sugihara

2025

白山(東京)駅

スリランカ料理

yum-yum kade(ヤムヤムカデ)@白山! 敬愛する古積由美子先生のスリランカ料理のお店。 古積先生のスリランカ料理教室には何度か伺った事があり、実は旧知の仲。 白山でお店を開かれたと以前から聞いていたが、やっと伺う事ができた。 白山って自宅から比較的近いのだが、いい感じに交通機関がなく、結局徒歩30分かけて坂を登って行ってきた。 いい歳なんだからタクシー使えよ!って話だが、健康も考えるお年頃なのである。 スリランカプレート@1,600円+追加カレー400円! この日はポーク、エビ、ビーツのカレーがあり、ポークとエビにした。 メームスがエビとビーツにしたので、一応3種類全制覇に成功! メチャクチャ美味い! 本当にお世辞抜きに美味しい! アーユルヴェーダ的な思想から、スリランカ料理には辛味、酸味、塩味、苦味、甘味の五味があり、そこにココナッツミルクやスパイスが多用される。 南インドに隣接するので、南インドに近しい料理だが、南インド料理ほど脂っぽくない。 またモルブジフィッシュと呼ばれる日本の鰹節によく似た魚の乾物を使用した出汁文化もあるので、非常に親しみやすく食べやすい。 夜は数名集めて貸切営業のみとの事なので、メンバー集めて貸切したいと思惑中! 因みに「ヤムヤムカデ」とは、ヤムヤムが美味しい、カデはお店という意味らしい。 つまり「美味しいお店」の意! 糸井重里的ネーミングセンスだが、しっかり的を得ている。

Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

門前仲町駅

ラーメン

東神田ら〜めん3@門前仲町! 2023年1月21日オープン。 「東神田ら~めん」が約9年ぶりに復活! 2003年5月馬喰町にオープンし、2008年6月21日ビル建て替えのため閉店。2008年8月25日 西大島へ移転後、2013年11月22日の営業を持って閉店。 そして今回約9年のブランクを経て復活となった! 店主はラーメン歴30年以上の大ベテランで、浅草与ろゐ屋のご出身らしい。 モンナカブラック@980円! 真っ黒いルーシーに、玉ねぎやらホロホロのチャーシューやらが散りばめられている。 そして面白いのが、浅草開化楼の麺が2種類入っている事! 粉の配合などは不明だが、太麺と中細麺が2種類入っているのは新鮮な驚きだ。 だがしかし、奇をてらう訳ではなく、しっかりと一杯のラーメンとして完成されている。 またすぐ食べたくなる中毒性がある。 友だちが出来たら、また来ようっと。