古舘 達也

古舘 達也

Instagram: @tatsuya_gourmet 食べログ https://s.tabelog.com/smartphone/reviewer/005936640/?msu=005936640 都内を中心に行ったお店を投稿しています! 高級店からカジュアルなご飯まで、 ジャンルは問わず幅広く。

  • 108投稿
  • 2フォロー
  • 1フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • ホルモン
  • ピザ
  • もんじゃ焼き
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
古舘 達也

古舘 達也

excellent

門前仲町にある雰囲気良さげでコスパ良しな居酒屋。 「家庭料理の再構築」がテーマらしく、 アットホームな雰囲気で家庭料理で食べれるようなメニューでありながら、 アップデートされた品々が頼めるのが特徴! 名物は「ミルフィーユチーズインハムカツ」で、 その名の通り層になったハムの中にチーズが入っているハムカツで見た目も味も良い。 その他にも「サーモンといくらの親子ポテサラ」はポテサラにサーモンが入っていて、いくらが上からかけてあるメニューでとても美味しい。 「ふわとろオムレツ」はめんたいorしらすを選べるスタイルで、 一般的なメニューでありながら、+αで楽しめるものがあるのが良い。 居酒屋好きにはハマるであろうお店という感じかな。 金額的にも日常的に使いやすいお店なので、友人との飲み会やカップルでサクッと飲みに行く時とかに使いやすそう。

古舘 達也

古舘 達也

excellent

料理が本格的なのにコスパが良く、 カジュアルに日常遣いしやすい中華居酒屋。 エビチリ、麻婆豆腐、黒炒飯、焼売、春巻、などなど、どれも美味しかった! これだけの種類の料理を食べて、この料理のクオリティで2人で7,000円代は素晴らしい! 雰囲気も良さげだしカウンターもあるので、 デートで使うのも可能だし、 奥に広めのテーブル席もあるので、 男同士の飲み会に使うのでもよさそう。 おそらく地元の方であろう人も多く来店していて、 この金額と料理の質だったら、定期的に通うのも納得。 木場駅の3番出口から徒歩30秒くらいでアクセスも抜群なので、 電車で帰る個人的にもありがたかった。 ○頼んだもの 肉焼売(3個)330円 海老焼売(3個)440円 エビチリ900円 麻婆豆腐920円 黒炒飯900円 鶏軟骨とチーズの春巻き390円 XO醬ポテトサラダ590円 その他、お酒。 Instagram @otomakase.kiba

古舘 達也

古舘 達也

excellent

京成船橋駅

焼肉

船橋にある焼肉の人気店 東日本の焼肉百名店にも選出されているらしい。 通常の肉の美味しさはもちろん、 その場で作ったパテを使ったハンバーガーや、 その場で軽く炙ったユッケ丼などが食べれて、 エンタメ要素にも富んだお店。 お肉だと、無限ハラミ(写真1枚目)とエロタン(写真2枚目)が特に美味かった! 煙が出ないロースターを使っているので、 洋服に匂いもつきにくくデートにも向いてる。 船橋で美味しい焼肉屋と言われたらここ一択かなぁ。 Instagram @gyu_sya_yakiniku

古舘 達也

古舘 達也

excellent

門前仲町駅

居酒屋

門前仲町の和食居酒屋で、門前仲町の賑やかな雰囲気からは想像のつかない落ち着いたオシャレな雰囲気の店内で、 デートや会食に特に向いてそう! おまかせコースをいただいたけど、 前菜盛り合わせ、お造り、焼き魚、肉じゃが、どれも美味しくて良かった。 前菜は 鰤、いくらおろし、焼きホタテ、 霧島のローストポーク、鴨、アナゴなどが贅沢に盛り付けられていて、 どれも文句なしの美味しさ! お作りはマグロ、クロソイ、真鯛、エンガワの4種。 クロソイって初めて聞いたけど、鯛が水揚げされない北海道では、「北海道の鯛」と呼ばれて高級魚の扱いらしく、面白かった。 こういう和食屋さんの良さは、普段自分では味わえない食材や調理方法との出会いだよなぁ。 料理が美味しいのはもちろん、 雰囲気もとても魅力的で、カウンターでデートをしても良いし、 個室で会食しても良いし、使い勝手良さそう!

古舘 達也

古舘 達也

2024

木場駅

フランス料理

日本人で唯一オリエント急行のシェフを務めたオーナーが20年近く営むフレンチレストラン! 木場公園の緑の脇に突如として現れる青色の列車が目印。 なんとお店には、日本版オリエント急行と謳われた、かつて活躍した本物の寝台列車がある。 JRから譲り受けこの地まで運んだらしい。 本格的な寝台列車でフレンチを味わうことができるという他にはない特別な空間だった。 オリエント急行で提供された、そのままの味を提供しているらしく、 肉・魚介類は産地直送、野菜は鎌倉野菜を買い付けるなど食材にもこだわっているのがまた魅力的。 ダイニングもとてもおしゃれ空間で、 ロンドンのヴィクトリア駅をイメージしているらしく、 雰囲気がとても良い。 オーナーシェフの曽村譲司シェフは、 オリエント急行で活躍した唯一の日本人として知られ、 また若い頃はホテルオークラでフランス料理の基礎を学び、 在ベルギー日本大使館の公邸料理人を3年間務めた経験もあるらしい。 グランメゾンのようにドレスコードがあり、 敷居が高いようなお店ではなく、 一方でビストロのようなカジュアルで居酒屋っぽい雰囲気でもない、 昼間の“レストラン”スタイルの少し高級感漂う雰囲気でありながら、 一方で日常的に記念日やハレノヒに使いやすいお店にしている。 また、決まったコースにしているわけではなく、 オードブルやメインを2-3種類の中から選択出来るので、 個々人の好みに合わせた形でコースを楽しむことができるのも素敵! 少人数で利用できる個室があるほか貸切りもokなので、 人目が気になる人や、この空間で大人数で催しをしたい時にもとても良い。 誕生日や記念日、デートなどにおすすめ。