みうけん(K.Miu)

みうけん(K.Miu)

横浜市の「ステキ」と「おいしい」をYahoo! ニュースで連載するYahoo! JAPAN公認 地域情報クリエイター。   他に各種SNS・地図など(自己紹介参照)で愛のあるクチコミを心がけています 。   ↓↓自己紹介↓↓ https://www.miuken.net/entry/me

  • 552投稿
  • 0フォロー
  • 23フォロワー

好きなジャンル

  • 中華
  • カレー
  • 韓国料理
  • ラーメン
  • 焼肉
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
みうけん(K.Miu)

みうけん(K.Miu)

excellent

日本大通り駅

中華料理

横浜を代表する観光地である、横浜中華街。 今回やってきたのは中華街のはずれとなる開港道のさらにはずれ、「加賀町警察署北」交差点のところにある「王家餃子」さんにお邪魔しました。 こちらのお店は、なんといってもランチメニューが豊富。 麺類にいろいろなおかずやライスなどがついたセット物が多く、平日の昼間ともなれば近隣で働く多くの方が訪れる光景を目にします。 店内はテーブル席がズラリで、この日は開店と同時に入店したので先客さんがまだいない状態。 しかし、さすがは人気店だけあって、この後にたくさんのお客様がいらしてアッという間に満席状態になりました。 このお店は観光客の方向け、というよりも地元の方向けの要素が強いお店。 そのため装飾はシンプルですが、端の一角がこだわりの賑やかコーナーになっており、たくさんの写真を眺めているのが楽しくて、待ち時間もアッという間に過ぎてしまいます。 ◆水餃子セット(990円) メニューは文字しかないので詳しい内容はわからずに注文しました。 きっと、水餃子と半ラーメン、それにせいぜい杏仁豆腐かな? と思っていたので、この豪華さに思わずのけぞるのけぞる! やー、これで990円とは・・・正直申しまして、儲けが出ているのか心配になってしまいますが。 まずはスープから頂きますが、具材は玉子とワカメで食べ応えバッチリ! スープは見た目で思ったよりも濃厚な鶏ガラの出汁が効いていて美味しいですねえ。 続いては小鉢も楽しみましょう。 手前にはザクザク!ジュワジュワ!な肉汁あふれる唐揚げがドドンと。 ガブッとかぶりつくとお口の中にジュワッと肉汁が広がり、これがまたピリ辛なのでご飯がススムこと! その奥にはキンピラゴボウと冷奴があって、これがまた良き箸休めになってくれますねぇ。 では、いよいよメインの水餃子へ! 実際に目の当たりにするとビックリするくらい大きな水餃子で、まだホッカホカです。 箸で持ち上げてみると、なんとズッシリ。 アンはしっかり入っていて、肉汁もしっかりしていそうです。 ガブッと食べてみると、なんともむっちり・じゅわりな食感が素晴らしい。 アンにはセロリが仕込んであって香りが高く、お肉の旨味しっかりなのにサッパリと頂けます。 餃子はそのままでも立派な食事に、醤油やラー油を付けるとさらにオカズ力が高まりますねぇ。 本来は水餃子はそれだけで主食とおかずを兼ねているのですが、今回は定食になっていたので水餃子をおかずにご飯を頂きます。 水餃子セットのせいかご飯は少なめですが、他の方の定食をみると、他の定食はもっとテンコ盛りになっていました。 ◆◇◆後記◆◇◆ この内容、このクオリティで990円。 スタッフさん、というよりママさん、というより「かぁちゃん」と呼んだ方が良さそうな女性マスターさんの接客も笑顔満開でガハハハと楽しくて、この女性マスターさんに会いにくる方も多いのではないかと思います。 中華街で、観光客むけの食事もいいけれど普段利用として通いたい一軒。 それが、ここ「王家餃子」さんなのです。 お試しを!

みうけん(K.Miu)

みうけん(K.Miu)

2025

三軒茶屋駅

焼肉

みうけんは最近まで渋谷の繁華街で仕事をしてまして(今は異動して違う街へ)、実は三軒茶屋も良く来たのです。 そこで、三軒茶屋で是非ともオススメしたいのが北口を出て西友の脇にある「焼肉うしゆき」さん! こちら「うしゆき」さんは、都内で数店舗しか提供されていない日本で最高峰の赤身肉を扱う「純但馬血統神戸牛専門店」。 都内では銀座などでしかお目にかかれない黒毛和牛の祖先とされる牛さんを冷凍せずに使われています。 ◆キムチ盛り合わせ(880円) カクテキは柔らかく漬かっておりワイルドに感じる大根の食感がステキ! 白菜キムチは辛さ控えめなので、うちの子も気に入ってザクザク食べてました。 きゅうりキムチも、キュウリの爽やかな味わいと、コクを活かした優しい味付けで、いっくらでも食べられる美味しさ。 ◆チョレギサラダ(990円) 4人でたっぷりと食べられて、これで990円はコスパが良いなぁと思います。 レタスのみならずキュウリ・トマト・韓国海苔なども入っており、キュウリなどは皮を剥いてからスライスしてあるなど手もこんでおり、野菜がキライな子どもたちも喜んで食べていました。 ◆ナムル盛り合わせ(990円) ほうれん草、もやし、ゼンマイ、にんじんなどのナムルで、なんと全て混ぜて1つになっています。 ほうれん草の野生味ある美味しさや、もやしのタンパクな旨味、ゼンマイの大地の香り、ニンジンの甘味などがそれぞれ主張しています。 ◆国産黒毛和牛 生たん元(青皿:3190円) ◆国産黒毛和牛 生たん下(黒皿:1980円) ◆心臓(はつ)(白皿:990円) まずは、美しいピンクとお皿がバエる、「国産黒毛和牛 生たん元」から。 表面をサッサと炙って、パクリといくとお口の中にジュワジュワとあふれる旨味と弾力は、この1口で牛タンの真価を発揮してくれます。 軟らかさの中にお肉の旨味を凝縮させた「国産黒毛和牛 生たん下」はよく焼いてパクリ。 タン本体とはまた違った、トロけるような食感が嬉しいです。 「心臓(はつ)」はよく焼いてシャグシャグと頂くと、タンパクな味わいとしっかりとした食感。 噛むごとにハツならではの力強い香りがあふれます。 ◆純但馬血統神戸牛 ともさんかく(1980円) トモサンカクは牛さんの後ろ脚の付け根のお肉で筋肉質ながら適度にサシが入って軟らかく、しっかりとしたコクがあるのが特徴的。 噛むごとにジュワジュワあふれる脂の甘味、お口の中にガンガン広がる赤身の旨味が濃厚です。 ◆ライス(中:385円) 大・中・小がありますが、実にツッヤツヤで甘くて美味! お肉との相性ももちろん良く、これは満足度高いです! ◆純但馬血統神戸牛 しんしん(青皿:2200円) 焦げ目がつかないように、サッサッと裏返しながら炙ってパクッ! ギュムッと軟らかい食感の中からガツンと広がる牛肉の旨味が果てしなく、これはいくらでも食べられてしまう!! ◆期間限定栃木牛 かいのみ(1980円) 世の中にはいろいろなお肉の部位がありますが、やはり中年になったら赤身です。 甘くてツヤツヤなお米を赤身肉で巻いて食べれば、ご飯が肉汁を吸って、これ以上の「ごちそう」はありませんよ。 ◆純但馬血統神戸牛 まるかわ(1870円) 焼いてみて思うのだけれど、キレイな隠し包丁が実に丁寧です。 本来、このマルカワは少し硬さがある部位だそうで、この丁寧に入れられた隠し包丁が美味しく頂く秘訣なのだとか。 ◆冷麺(990円) スープを飲むごとにガツガツン! とお口に広がる濃厚な旨味はさすがです。 牛骨をじっくり煮込んだ奥深いコクを感じると共に、時折入っているシソの花の香りが実に爽やか。 麺は太くて白い盛岡冷麺ですが、これはこれでスープとの相性が良いですねぇ。 ◆◇◆後記◆◇◆ 今回おじゃましたのは、三軒茶屋駅すぐの「焼肉うしゆき」さん。 駅から近いのも良いし、何と言っても中年に優しい赤身肉を多くいただけるのが嬉しいところ。 お試しを! #焼肉うしゆき #焼き肉うしゆき #三軒茶屋 #三軒茶屋グルメ #三軒茶屋焼肉 #三軒茶屋焼き肉 #三軒茶屋デート

みうけん(K.Miu)

みうけん(K.Miu)

excellent

笹下釜利谷道路と環状3号線が交差する栗木交差点から、250メートルほど北上したところにあるイタリアンのお店。 正直、駅から歩ける距離ではないですがお店の横がコインパーキングなので利用しやすく、妻ちゃんとちょいちょい再訪しています。 このお店は生地から手作りなのはもちろんの事、しっかりと窯焼きされたピザともっちもちの生パスタが美味しいのよ! この日も平日にもかかわらずほぼ満席で、週末などは予約されて伺った方が良いでしょう。 ◆前菜の盛り合わせ(2000円) 2〜3人前でこのお値段、この内容ならなかなかではないかねぇ。 木の板にズラリと並んだ前菜は、どれもこだわりのものばかり。 内容的にはサーモンのカルパッチョ・鶏のレバームース・あおさの入った揚げ物(ゼッポリーネ)・生ハム・ブロッコリーのペペロンチーノ・タコのマリネゆず風味・ピクルス・オリーブのマリネといった感じですね。 この内容の濃さ、彩りの良さは目を見張るばかり! 個人的に気に入ったものをいくつか。 レタスを添えていただくサーモンのカルパッチョは、フレッシュなサーモンの旨味にほのかなスモーキーさが効いていて美味しいですねぇ。 ねっちりとした食感のサーモンと、シャキシャキしたレタスの食感の対比もまた素晴らしく美味しいです。 鶏のレバームースはバゲット乗せてブルスケッタにしてあります。 サクサクのバゲットに、こってりムースの対比もこれまた良いし、レバーの香りが優しいのでレバーがそこまで得意でなくてもサクッと頂けるのではないでしょうか。 青さの入った揚げ物「ゼッポリーネ」は個人的に大好きな逸品。 あまりイタリア感がない、どこにでもありそうなメニューですが食べてビックリの青さの香りとモッチリ加減は、このゼッポリーネならでは! ◆フンギ(1600円) キノコ好きにはたまらない、たっぷりキノコのピザ。 舞茸・シメジ・エリンギをメインに、オレガノとグラナパダーノで仕上げてあります。 焼き立てでアッツアツ、チーズは伸びる伸びる! ハムッとかぶりついてみれば、お口一杯に広がるチーズとキノコの香り、そしてシャクシャクとしたキノコの食感がたまりませんねぇ。 こちらのピザは生地が美味しくて、特に耳の部分のモチモチ加減は秀逸です。 もっちり生地、ジャキジャキで旨味しっかりなキノコ、そしてオイリーで軟らかなチーズ、そのどれもが相性が素晴らしく良くて、ほーんと止まらなくなる美味しさです。 ◆生ハムとレモンの胡桃クリームソース(1700円) パスタはモッチリーニで、その名の通りモチモチ感を出すことに特化したパスタ。 なんと断面がS字状をしている特殊なパスタで、このパスタを活かすには技術が要るようです。 胡桃をたっぷりと含ませたクリームパスタですが、その上には生ハムがたっぷりと。 真っ白なパスタにピンクが鮮やかな生ハム、それだけでまさに「春の彩り」といった感じがします。 食べてみると、胡桃のシャキシャキ感にコッテリとしたクリームソースが絡んで、実に力強い味わい。 そこにフレッシュな生ハムの深い旨味が加わって、これはいくらでも食べてしまいたくなるダイエットの敵! 麺も実に美味しく、あまり長く置いておくとベチャッとしてしまうため、出来上がり後の賞味期限が短いです。 アッツアツのうちに頂くと、実にモッチリでソースとの絡みもしっかり。 具材といいソースといい麺といい、実に秀逸なので大盛りでオーダーしましたが、ペロリと頂く事ができました。 ◆◇◆後記◆◇◆ いつ、何度来ても美味しくて間違いのない「Co・CCOLE」さん。 車がある方なら訪問しやすいお店でもあるので、ぜひ一度お試しになってはいかがでしょうか。 栗木交差点北側、「Co・CCOLE」さん、オススメのお店です。 お試しを!

みうけん(K.Miu)

みうけん(K.Miu)

2025

今回オススメするのは西区高島にある「大衆ビストロ D×D」さんです! ちょっと目立たない隠れ家的な存在かと思いきや、平日にもかかわらず店内は大賑わい! このお店はカウンター席やテーブル席はもちろん、少人数用の個室も完備されているのがありがたいです。 ◆お通し 素朴な美味しさのクラッカーに、肉の旨味と塩味をしっかり効かせた生ハム。 海老のプリプリ加減にトロッと美味しいアボカドが加わって、この香りと食感でワインが頂けます! ◆レーズンとイチジクのハニーチーズ(580円) 薄切りバゲット6枚付きで、クリームチーズのクリーミーさに、イチジクのつぶつぶの食感と酸味、レーズンのむっちりとした食感と甘味がよく似合います。 アクセントに乗ったレッドペッパーを噛むごとに感じる、ピリッとした味わいと爽やかな香りが素晴らしくて! ◆魚介とトマトの旨みシーフードパスタ(980円) 海の香りがしっかりで、食べる前から美味しそうなパスタは、なんと淡路島の生パスタ! 食べるごとにモッチリな食感がお口の中で弾けます。 モグモグと噛んでみると、お口いっぱいに広がるアサリやイカの旨味がしっかり。 爽やかなトマトの酸味とも相性がよく、まさに魚介の出汁を感じるパスタだなぁと思います。 ◆極厚牛タンのホロホロ柔らか煮込み(100g1280円) 牛タンはナイフでサクッと切れる軟らかさで、分厚くてシンプルな味付けなのにジューシーで肉の旨味がしっかりとしています。 ギュムッと噛めばホロリとほどける食感も実に素晴らしくて、肉の旨味も乗っかって、いくらでも食べたくなる味わい。 ◆広島産 牡蠣と芽キャベツのアヒージョ(800円+バゲットは1つ70円) あっつあつなオリーブオイルは、ガーリックはもちろんピリ辛な風味もしっかり効いています。 プリップリな牡蠣さんをブシュブシュと噛めば噛むほど甘みと旨味がじわっと溢れて、さすが広島産の新鮮な牡蠣。 新鮮な芽キャベツもしっかり入っていて、外側はトロッと・中はシャッキリと。 和風のオリーブオイルとの相性もよく、甘い具材とピリ辛なオリーブオイルの相性は抜群です。 ◆本日の2種 盛り合わせ(3380円) 本日のメイン料理となるお肉の2種盛り合わせで、今回は牛のハラミと豚のヒレ肉。 ヒレ肉にかかっているのはジンジャーソースで、少し甘めの味付けだそうです。 個人的に大好きなハラミは噛めば噛むほど溢れだすお肉の濃厚な旨味が素晴らしいので、焼肉屋さんでは必ず注文する部位です。 美しいピンクの断面を誇るハラミは、ギュムギュムとしてお肉らしいワイルドな噛みごたえ。 ヒレ肉もたっぷりで、ジンジャーソースが実に香ばしく、野生的な美味しさを誇るハラミに対してヒレ肉は軟らかくて上品な甘みを感じる美味しさ。 ◆牛スジ入りガーリックライス(980円) こちらのガーリックライスは大きな牛スジがゴロゴロと入っていて、食べ応えも充分だし、焦げたガーリックと醤油の香ばしい香りは、まさに食欲をそそります。 食べてみると、お口の中にフワッと広がるガーリックと、醤油の味がしっかりと効いてきます! オコゲの部分はカリッと香ばしく、大きな牛スジはむっちむちな食感で噛めば噛むほど旨味が溢れます。 ◆レアチョコテリーヌ(580円) しっかりとレアなのにフワフワな食感で、チョコの濃厚さとベリーの甘酸っぱさの相性がバツグンです。 ◆カタラーナ(580円) 濃厚なカスタードクリームをぎゅっと固めたカタラーナで、ひんやりと冷たくてクリーミーな口どけが実にエレガント! ◆◇◆後記◆◇◆ このお店は駅からも近く、リーズナブルなのに料理はしっかりと作り込まれていて人気のお店。 スタッフさんもニコニコと愛想がよく、お店の雰囲気も良いので大人気のお店です。 仲間内でワイワイやりたい時は、なんといってもオススメできるお店ですが、人気店なので是非とも予約されて利用される事を推奨します。 お試しを! #大衆ビストロD×D #D×D #横浜駅グルメ #横浜駅居酒屋 #横浜駅ビストロ #横浜駅デート #横浜駅女子会 #横浜グルメ #横浜居酒屋

みうけん(K.Miu)

みうけん(K.Miu)

2025

銀座一丁目駅

南米料理

家族からの「美味しいお肉をお腹いっぱい食べたい!」という願いを叶えにやってきたのは、銀座駅5番出口を出てすぐの「PUZZLE GINZA」ビル10階にあるシュラスコレストラン「スーペル バッカーナ」さんです。 大きなお肉をはじめ、ソーセージや海鮮、チーズ、フルーツなどを串焼きにしたものを次々に持ってきては切り分けて下さるスタイルの食べ放題で、とにかく美味しいお肉をお腹一杯食べるにはうってつけのスタイルです。 さっそく店内に入ると、スタッフはノリが良くニッコニコなラテン系の外国人さんたち。 ◆期間限定:松坂牛食べ放題コース(15000円) 松坂牛が50グラムサービスされる8800円のコースもあり、どちらもオススメ。 正直、松坂牛が食べ放題のシュラスコだなんて初めてです!! 食事前にスタッフさんが見せてくださった、今回食べ放題となる松坂牛さん。 そこまでサシが真っ白なものではなく、あえて少し赤身が多めのものを選んでいるそう。 それによって、肉質はナイフがいらないほど柔らかいのに、胃もたれする事なくたくさんの量を楽しんでいただけるのだとか。 お肉ももちろん食べ放題だけれど、サラダやおかず、ライスもお代わり自由のサラダバー方式。 パスタやブラジリアンライス、ブラジル名物の塩味の効いた豆のスープなどもいろいろ。 驚いたのは、どっかーんと鎮座されているグラナパダーノチーズ。 せっかく来たんだからサラダにピクルスやブラジリアンライスも少々添えて、モサモサ食べながら肉がくるのを少々待ちます。 すると、やって来ました! 大きな肉の串焼きを携えた、ニッコニコのガウーショさん。 お肉は1切れ1切れがボリューミー、そしてジューシー。 松坂牛は綺麗なレアで焼かれて断面が実に美しく、軟らかい肉質で噛めば噛むほど旨味がジュバジュバ溢れて、脂の甘味も際立っていて、これは永遠に噛み続けていたい美味しさよ! それにしても、食べるのが忙しいこと! お肉をもらって、食べる前に次のお肉が来て、まーたお肉が来て。 途中から出て来た海鮮。大きなエビはパリッと香ばしく焼かれていて、旨味がギュッと詰まっていて最高すぎます。 そして、グリルしたホタテや牡蠣も旨味が凝縮されています。 他のシュラスコではなかなかお目にかかれない、牛のスペアリブ。 驚くべき大きさの肋骨にたっぷりと付いた骨付き肉のボリューム感ある美味しさといったら! イチボは噛めば噛むほどあふれる牛肉の美味しさで、見た目から想像もつかない肉質の軟らかさ。 お肉の脂肪を、その酵素で分解してくれるのが焼きパイナップル。 さらに面白いのは焼きバナナで、これも他のシュラスコではあまり見かけないもの。 もう、かなりお腹いっぱいになっていましたが、最後のシメにと松坂牛をオーダー。 すると、きちんと個別に焼いたものを持ってきてくださいました。 やはり、松坂牛は軟らかくて、甘くて、旨くて、そしてプレミアムな美味しさ。 せっかくこのお店に来てシュラスコを楽しむなら、是非とも松坂牛の食べ放題を試していただきたいと思います。 さらに、ここ「スーペル バッカーナ」さんで試していただきたいのは、豊富なデザート陣。 お子様が大喜びのチョコレートファウンテンや、他にもココナッツのプリンやフルーツなども揃っていて、お肉はもちろんのこと、サラダバーもデザートも手抜かりがなく、こだわりのある美味しさ。 そして、いくら食べてもOKで、かついくらでも食べたくなる美味しさ。 ◆◇◆後記◆◇◆ スタッフさんも朗らかで楽しくて、お腹はいっぱいになっているのに、まだまだ食べ足りないしまだまだ楽しみ足りない、出来ることならいつまでも楽しんでいたい。 東京の中でも特に美味しいものが集まる銀座で、美味しい和食やお寿司やイタリアンも良いけれど、たまには豪快にお肉をガッツリと食らいたい! そんな時には、是非ともオススメしたいお店です。 お試しを! #スーペルバッカーナ #superbacanaginza #東京シュラスコ #銀座グルメ #銀座デート #銀座シュラスコ #銀座焼肉 #銀座