takayasu matsui

takayasu matsui

「孤独のグルメ」の世界に憧れる、30代・独身・彼女無しの孤独なサラリーマンです。 仕事に疲れてご飯にたどり着く日々。 思った事を気ままにつぶやいています。

  • 84投稿
  • 4フォロー
  • 4フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
takayasu matsui

takayasu matsui

good

前夜、味噌煮込みうどんの動画を見た影響で、誘惑に勝てず同店を訪問。 人気なお店で、お昼時や土日はうんざりするような行列が出来るのだが、開店まもなくでスムーズに入店。 ●注文 野菜たっぷり味噌煮込みうどん 1,230円 武蔵野うどん特有のコシがあり、食べ応えあり。 太すぎて箸では扱いにくく、スープのハネに注意。 行列を考えると、積極的に行く気はしないものの、 池袋で武蔵野うどん、という条件では最有力候補に入る良店。

takayasu matsui

takayasu matsui

good

代々木駅

台湾料理

客先訪問で代々木へ。 何となく駅前をふらついていると、雰囲気のある餃子推しの同店を発見し、衝動的に入店。 ●注文 台湾ラーメンセット 990円 「〇〇に紹介されました」という告知物がやたらと目立つ。 期待値はあがるものの、個人的には押出しの強さがちょっと鼻につく。 餃子は大きさと生地から手作りが特徴。 丸型でシャーピンのような見た目。 大きさそのものは池袋の開楽に軍配だが、モチモチした食感が良く、別軸の食べ物と思えば全然アリ。 ラーメンは特筆すべき点もなくいたって普通。 告知物の内容からして、ここは餃子のみを食べる店と認識。 昼食の選定候補からは外れるものの、餃子をつまみにビールを飲みたくなる、という意味では自店の強みをよく理解している良店。

takayasu matsui

takayasu matsui

good

週末仕事に疲れて、池袋を放浪。 以前から気になっていた同店を訪問。 ●注文 焼きうお3種盛り 1,800 本鮪3種盛り 2,800 だし巻き卵  880 もずく    440 沖漬け    770 東京クラフトビール 700 季節のフルーツサワー 700 ●所感 店が超絶せまいが、サービスとしては丁寧。 店員さんは淡々と仕事するタイプ。 •目の前で店員さんが食べるペースに合わせて魚を焼いてくれる •〆のお茶とおしぼりサービス 味は美味しいが、一々魚を焼いてくれる手間も含めて美味しいかと考えると少々微妙。 焼きはどちらかというとパフォーマンス寄りなのでデートには向いているかもしれない。 単価を考えると1人での再訪は考えるところだが、釜飯やその他魚メニューは結構気になるラインナップでくすぐり要素ありの良店。

takayasu matsui

takayasu matsui

excellent

下北沢駅

ビアバー

4年ぶりくらいに下北沢を訪問。 前職後輩に紹介してもらった、クラフトビール初体験をした思い出を尋ねて、うしとらを再訪 ●注文 ミックスナッツ フィッシュ&チップス 黒ビール•IPAの王道系のほか、夏みかん•青リンゴのフルーツ系のビールも楽しむ。 結果ほろ酔い。 下北沢はGWの陽気と人混みに溢れていた。 またタイミングをみて再訪したい。

takayasu matsui

takayasu matsui

excellent

外苑前駅

中華料理

外苑前にお買い物ついでに。 ランチメニューのお粥にそそられて入店。 ●注文 ランチメニューB 2,200円 メイン…油淋鶏 主食…雑穀米のお粥 メインと主食は選択可。 店内はジャズが流れたオシャレな空間。 薬膳推しらしく、壁には謎の免許証を飾った額縁が並ぶ。 味は全体的にあっさり目。 油淋鶏がお粥のお供としてフル稼働。 汁無し坦々麺はちょっと淡白。 箸置きのナツメは食べられる粋な仕様。 メインを麻婆豆腐に変えたらお粥が進むこと間違いなし。 お高めだが味は良いので、再訪の価値あり。 2を四捨五入して星3というイメージの良店。