T.MATSUI
宝町(東京)駅
そば(蕎麦)
人気店らしいと職場の仲間に誘われて訪問。 店内は5.6人しか入らず、12時前で10人弱の行列。 15分ほど並んで入店。 ⚫︎注文 太そば並400円 とり天190円 げそ天210円 玉子80円 麺が太い。とり天がデカい。 蕎麦というよりも別の食べ物を食べている気分。 食べ応えがあり、顎が疲れる。 味は申し分なし。 トッピングもつけて1,000円でお釣りが来る都心では良心的な価格。 こんな蕎麦屋が近くにあれば、と思う。
「孤独のグルメ」の世界に憧れる、40代・独身・彼女無しの孤独なサラリーマンです。 仕事に疲れてご飯にたどり着く日々。 思った事を気ままにつぶやいています。
T.MATSUI
宝町(東京)駅
そば(蕎麦)
人気店らしいと職場の仲間に誘われて訪問。 店内は5.6人しか入らず、12時前で10人弱の行列。 15分ほど並んで入店。 ⚫︎注文 太そば並400円 とり天190円 げそ天210円 玉子80円 麺が太い。とり天がデカい。 蕎麦というよりも別の食べ物を食べている気分。 食べ応えがあり、顎が疲れる。 味は申し分なし。 トッピングもつけて1,000円でお釣りが来る都心では良心的な価格。 こんな蕎麦屋が近くにあれば、と思う。
T.MATSUI
中目黒駅
居酒屋
餃子の気分になり、店頭の賑わいに惹きつけられて同店に入店。 ⚫︎注文 円山一口揚餃子6個 ¥480 豆苗炒め ¥680 チャーシューエッグ ¥680 円山餃子6個 ¥480 麻辣よだれ水餃子5個 ¥680 トロトロニラ玉 ¥620 手作りポテトサラダ ¥550 餃子はそのままでも食べられるが、柚子胡椒もいける。 全体的に味は濃いめ。 餃子は美味しいが、予想は裏切らない程度。 チャーシューエッグは肉固め。これは完全に余計だった。 全体的に提供が早くテンポが良いので、一軒目としては良店。 餃子目的で来る事は無い印象。 経験値枠。
T.MATSUI
新宿駅
パスタ
会社の先輩に「パンチョのナポリタンはうまい」という情報を聞き、仕事帰りにパンチョを求めて新宿へ。 新宿店に立ち寄るとまさかの行列。 パンチョに並ぶ事をなんとなく受け容れられず、南口店へ移動して入店。 待ちなしだったが、ほぼ満席の繁盛ぶりだった。 ⚫︎注文 ナポリタン大盛 890円 +目玉焼き 麺はやや太麺で食べ応えがある。 味も濃すぎず、以前食べた山手通り沿いの「関谷スパゲティ」にも通ずる食べやすさ。 値段を考えるとパンチョに分があるか。 ファストフード店のようなイメージを持っていたが、人気なのも理解出来る。 が、並んで食べたいと言うほどでもなく、お腹が減っている時に空いてたらいいな、というレベル。 再訪の可能性も秘めた経験値枠。
T.MATSUI
中目黒駅
焼肉
仕事でエネルギーを大量に消費し、ガツンとカツを入れたくなり焼肉を入れる事を決意。 高架下にある同店を初訪問。 ⚫︎注文 キムチ盛り合わせ モツ煮込み ハツユッケ 玉子スープ 5種盛り合わせハーフ レバテキ風 ハツユッケは予想通りの旨さ。 小さい頃はユッケの量の少なさに、満たされないもどかしさを感じたものだが、大人になった今では一人前をまるまる堪能出来る。 一人焼肉の醍醐味だ。 レバテキは店員さんが丁寧に焼き方をレクチャーしてくれる。若干レア気味の焼き加減で専用のネギダレでいただく。旨い。 酒はクラフトビールも扱っているが、価格帯は1,000円からとお高め。 全体として割安感はないが、店員さんもフレンドリーでお店としては好印象。 突き抜けるものはないが、平日のかけこみとしてはアリな焼肉屋。
T.MATSUI