青木 孝文

青木 孝文

埼玉県さいたま市出身。 RettyのほかにX、Instagram、食べログ、Yelp、TikTokなども楽しんでいます。 Instagram、X、食べログ 、TikTok @takafumiaoki000 Instagramサブアカウント @takafumiaoki002

  • 945投稿
  • 2803フォロー
  • 2538フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • バル
  • 居酒屋
  • イタリアン
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
青木 孝文

青木 孝文

excellent

2025年5月7日(水)にもうやんカレー 大宮店をランチで訪れました。 2025年4月29日(火)にオープンしたばかりの新店です。 無添加、グルテンフリーのヘルシーな薬膳カレーを提供しています。 お店の造りはテーブル席、ソファ席などがあります。 訪れた時の客層は老若男女幅広かったです。 店内ではJ-POPが流れていました。 テーブル席に着き、冷たいルイボスティーはセルフサービスです。 注文はQRコードを読み取って行いました。 お店の人の丁寧な接客も良かったです。 タラフライカレーを食しました。 税込1000円でした。 カレーの辛さは中辛にしました。 スモークたくわんと玉ねぎピクルスはセルフサービスで無料です。 タラフライは、衣がサクサクとして香ばしく、身はしっとりふんわりとして味わいが良いです。 タルタルソースも美味しさを引き立てています。 カレーはダークブラウン色でドロっとして、ほのかな酸味、甘味とともにスパイシーでピリッジワジワとした辛味がきました。 ライスは硬めに炊かれていて炊き具合も良く食が進みます。 スモークたくあんのコリコリとした食感や燻製の香り、玉ねぎピクルスのシャキシャキとした食感と爽やかな酸味も良いです。 美味しかったです。

青木 孝文

青木 孝文

excellent

七里駅

和食

2025年5月4日(日)にじんだんぼを家族とともにディナーで訪れました。 お店の造りはテーブル席が中心でロフトの席もあります。 客層は老若男女幅広いです。 店内ではJ-POPが流れていました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 テーブルにはお箸とお手拭きが用意されていて、熱い緑茶と冷たい水のどちらが良いか尋ねられたので熱い緑茶をいただきました。 人気メニューのどんぐり定食をいただきました。 どんぐり定食は税込1600円です。 どんぐり定食は、天ぷら、旬の食材を使ったおかず、お刺身、もずく酢、茶碗蒸しなどにご飯、味噌汁、香の物がきます。 もずく酢はつるりとして爽やかな酸味が良いです。 天ぷらは熱々で衣はサクサクとして軽いです。 海老はぷりぷりとして弾力があり、えのきはコリコリとして舞茸は旨味があり、茄子は油を吸って旨味と味わいがあります。 旬の食材を使ったおかずは一口サイズで様々なものが出されます。 茄子田楽はふんわりとした食感で味噌の味わいも良く、タケノコは柔らかくて若々しくすっきりとした味わいで酢味噌の味わいも良いです。 玉子焼きはふんわりとして出汁の味わいが良く、白身魚の甘酢あんかけは身がふんわりしっとりとしています。 茶碗蒸しは、熱々でしっとりとして出汁の味わいが良く、芹と柚子の皮の香りが良いです。 お刺身は赤身、中トロ、白身に、薬味は山葵と紅蓼がつきました。 赤身はしっとりとして中トロは脂がのり、白身は身が締まっています。 ご飯の炊き具合も良く、食が進みます。 香の物は、胡瓜と白菜の浅漬けでした。 味噌汁は良い出汁が出ていて芹の清涼な香りも良いです。 大変に美味しかったです。

青木 孝文

青木 孝文

excellent

八木崎駅

ラーメン

2025年4月27日(日)に味噌屋せいべえ 春日部店をランチで訪れました。 八木崎の人気味噌らーめん店です。 お店の造りは、入口のそばに食券機があり、カウンター席、テーブル席、小上がりなどがあります。 客層は老若男女幅広く、家族連れも見かけました。 店内ではJ-POPや洋楽などが流れていました。 カウンター席に着くとコップと箸が用意されていて、冷たい水はセルフサービスです。 お店の人のテキパキとした接客も良かったです。 角煮みそらーめんを食しました。 半ライスが無料でついて、税込1390円でした。 具材は角煮、メンマ、海苔、もやし、ニンジン、キャベツ、ネギ、白胡麻などです。 角煮は大きくボリュームがあり、脂身がぷるんぷるんとして柔らかく、旨味と味わいがたっぷりです。 お肉の繊維がほどける食感も良いです。 メンマは太く、コリコリとして風味と味わいが良いです。 海苔の磯の風味やもやしのシャキシャキとした食感も良いです。 麺はライトブラウン色で高加水の中太麺であり、もちもちツルツルとしています。 スープは口当たりがクリーミーで、塩梅が良く味噌の芳醇な味わいと香りとともにニンニクが効いていてガツンと旨味がきます。 ライスの炊き具合も良く、食が進みます。 旨かったです。

青木 孝文

青木 孝文

excellent

大宮駅

そば(蕎麦)

2025年4月23日(水)にいろり庵きらく 大宮店をランチで訪れました。 JR東日本グループが経営している立ち食い蕎麦店です。 入口そばに食券機があり、料理が出来上がるとパネルに番号が表示されます。 お店の造りはカウンター席、立ち食いカウンター、テーブル席があります。 客層は老若男女幅広いです。 テーブル席に着き、冷たい水はセルフサービスです。 お店の人のテキパキとしてにこやかな接客も良かったです。 ミニかつ丼セットを食しました。 税込820円でした。 冷たいそばは、口の中で跳ね返るようなコシの強さがあり、もちもちとして風味が良いです。 そば粉と小麦の割合で、小麦を増やすとラーメンのようなコシの強さが出ます。 薬味はネギと山葵でした。 七味唐辛子のピリッとした辛味やネギの清涼感、山葵のつーんとくる辛味も良いです。 汁は冷んやりとして節が効いていて甘味があります。 ミニカツ丼は、お肉が柔らかく旨味がたっぷりであり、衣が汁でふやけた食感が良いです。 玉子はトロトロとして海苔の磯の風味も良いです。 ご飯の炊き具合も良く、食が進みます。 リーズナブルで美味しかったです。

青木 孝文

青木 孝文

excellent

新宿三丁目駅

居酒屋

2025年4月22日(火)に遊山 新宿店をディナーで訪れました。 新宿三丁目の銘酒がそろっている人気九州料理店です。 お店の造りは個室、半個室、掘り炬燵、テーブル席などがあります。 客層は老若男女幅広かったです。 店内ではJ-POPが流れていました。 お店に入ると個室に通されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 最初の一杯は生ビールで乾杯をしました。 キンキンに冷えていて麦の香ばしさが良いです。 最初にいただいたすもつは、爽やかな酸味とともに噛み締めるほどに味わいがあります。 明太子もつ鍋の具材は、もつ、明太子、えのき、ニラ、ネギ、豆腐、キャベツなどです。 もつは大きく食べ応えがあり、脂身がぷるんぷるんとして弾力があります。 明太子の粒々とした食感やピリッとした辛味も良いです。 スープは塩梅が良く、豚骨の旨味と味わいがたっぷりでネギとキャベツの甘味も良いです。 二杯目の日本酒のくどき上手Jr.はフルーティで豊かな味わいです。 馬刺しは、ユッケ、タテガミ、赤身、カルビをいただきました。 ユッケはねっとりとして甘味があり、卵の黄身がとろ〜りとしています。 タテガミはコリコリとして旨味がたっぷりであり、赤身はしっとりとしています。 カルビは柔らかく脂がきめ細かく旨味と味わいがたっぷりです。 鶏刺しはもっちりとしていて、鶏のたたきは柔らかく味わいが良いです。 三杯目の日本酒の而今は、甘味があり芳醇で飲みやすいです。 野菜巻き串盛り合わせは、アスパラ、ミニトマト、エリンギ、えのき、レタス、小葱、ヤングコーン、ピーマンでした。 アスパラはジューシーであり、ミニトマトはプチッと弾ける食感が良いです。 豚肉は塩梅が良く香ばしくて野菜とよく合います。 エリンギはもっちりとしてえのきはコリコリとしています。 レタスはシャキシャキとして瑞々しく、小葱の食感も良いです。 ヤングコーンはコリコリとしてピーマンのほろ苦さも良いです。 ◯すもつ 税抜580円 ◯明太子もつ鍋 税抜1580円 ◯馬刺し盛り合わせ 税抜1780円 ◯鶏刺し 税抜580円 ◯鶏のたたき 税抜580円 ◯野菜巻き串 各1本税抜200円 ※サービス料10% 大変に美味しかったです。