青木 孝文TOP USER

青木 孝文さんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
青木 孝文

2025年1月16日(木)に鮨 やまけん 銀座店をディナーで訪れました。 銀座の人気江戸前寿司店です。 お店の造りはカウンター席、テーブル席、個室などがあり間接照明でお洒落な雰囲気でした。 客層は老若男女幅広いです。 店内ではゆったりとしたピアノ曲が流れていました。 カウンター席に着くと温かいおしぼりが出されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 宴(うたげ)コースをいただきました。 飲み放題がついて税込17000円でした。 一杯目は生ビールで乾杯をしました。 キンキンに冷やされ、泡がふわふわとして味わいが良いです。 最初にフレッシュサラダが出されました。 胡瓜、トマト、レタス、貝割れ大根に旨味と味わいがあるオニオンドレッシングがかけられていました。 野菜もよく冷やされてシャキシャキとしています。 前菜三種盛りは、サーモン砧(きぬた)巻き、胡麻豆腐、フグ皮ポン酢でした。 サーモン砧巻きはイクラがプチプチと弾け、大根がシャキシャキとしてサーモンの旨味が広がります。 胡麻豆腐はねっとりとして香ばしいです。 フグ皮ポン酢は、弾力があって味わいが良く、ポン酢の清涼感とともにピリッとした辛味が良いです。 本日のお造りは、フグ刺し、甘海老、つぶ貝でした。 フグ刺しはもっちりとして味わいが良く、甘海老はねっとりとして甘味があり、つぶ貝はコリコリとして食感が良いです。 次に出された握り三貫は、ヒラメ、金目鯛、サワラでした。 ヒラメはもっちりとして風味が良く、金目鯛はほのかな甘味とともに旨味があり、サワラは味わいが良いです。 シャリはふんわりと握られて口の中でホロリとほどけます。 鮮魚のアクアパッツァは、真鯛でした。 熱々でスープは旨味があり、真鯛の身はしっとりとして味わいがあります。 皮の裏の脂身がトロトロとして旨味があり、味わいが良いです。 次に出された握り三貫は、アジ、大トロ、炙りホタテでした。 アジは香りと味わいが良く、大トロは脂が溶けて旨味が口いっぱいに広がり、炙りホタテは炙られた部分が香ばしく柔らかいです。 赤酢の味わいがあるシャリも良いです。 ウニとエビのグラタンは、熱々で海老がぷりぷりとして弾力があり、ウニのとろりとした食感も良いです。 べジャメルソースの旨味と味わいやチーズの芳醇な味わいも良いです。 玉子焼きは、ふんわりとして甘味があり、味わいが良いです。 沢庵漬けのコリコリとした食感やほのかな甘味と味わいも良いです。 穴子握りは、ふんわりとして柔らかいです。 味わいが良く、ツメの甘味も良いです。 白酢のシャリがホロリとほどける食感も良いです。 "のりの舞”ウニとマグロのこぼれ巻きは、たっぷりと雲丹と本鮪のネギトロがのせられています。 雲丹はフレッシュでとろ〜りとして本鮪のネギトロは旨味と味わいがたっぷりです。 味噌汁の具材は、お麩、ネギ、アオサなどで良い出汁が出ています。 デザートはモンブランで熱い緑茶とともに出されました。 栗の香りがよく、クリームは甘味が効いています。 大変に美味しかったです。

2

埼玉県

中華料理

青木 孝文

2025年1月11日(土)にASIAN FRENCH DINING 味市場を家族で父の誕生日を祝うためにディナーで訪れました。 お店の前と少し離れたところに駐車場があります。 寒い日でしたが店内は暖房が効いて暖かかったです。 お店の造りはテーブル席や個室などがあり、2階や離れもあります。 客層は老若男女幅広く、家族連れも見かけました。 店内ではゆったりとしたBGMが流れていました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 テーブル席に着くとおしぼりを手渡されました。 税込3900円のディナーコースをいただきました。 ドリンクは温かい烏龍茶を選びました。 先付けの旬のお刺身サラダ仕立ては、マグロとサワラでした。 マグロはねっとりとして、サワラはしっとりとしていて新鮮で味わいが良いです。 前菜三種は、ヒラメのカルパッチョ、白子ポン酢、合鴨のローストでした。 ヒラメはもちもちとした食感で爽やかな味付けであり、白子ポン酢はとろりとしています。 合鴨にはオレンジの皮がのせられていました。 弾力があって噛み締めるほどに旨味が滲み出ててきてオレンジの皮の甘味も良いです。 四川風胡麻水餃子は、花巻とともに出されました。 水餃子は皮がつるりとして餡はひき肉の弾力を感じ肉肉しく、胡麻のソースは爽やかな酸味とともに香ばしさと甘味があります。 花巻は熱々でふんわりもっちりとしています。 海老のチリソース煮は、海老が肉厚でぷりぷりとして弾力があり、食べ応えがありました。 甘味とともにピリッと辛いチリソースも良いです。 サワラのオーブン焼きには、バジルクリームがのせられていました。 サワラはふんわりと焼かれていて皮が香ばしいです。 バジルクリームのクリーミーな味わいも良いです。 坦々麺の具材は青梗菜とひき肉などです。 麺は細麺ですが歯応えがあり、小麦の良い香りがします。 スープはマイルドな口当たりで、ピリッジワジワとした辛味とともに胡麻の香ばしさが効いています。 プチデザートは、ストロベリーマスカルポーネのアイスクリームでした。 ストロベリーの果実がシャリシャリとして程よい甘味が良いです。 大変に美味しかったです。

3

埼玉県

和食

青木 孝文

2025年3月26日(水)にじんだんぼをディナーで訪れました。 じんだんぼは埼玉の方言でどんぐりのことであるそうだです。 ログハウスの造りであり、テーブル席が中心でロフトの席もあります。 客層は老若男女幅広いです。 店内ではBGMなどは流れておらず静かでした。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 テーブルにはお箸とお手拭きが用意されていて、熱い緑茶が出されました。 どんぐり定食とケーキセットを食しました。 どんぐり定食は税込1600円、ケーキセットは税込800円でした。 どんぐり定食は、天ぷら、旬の食材を使った珍味、お刺身、もずく酢、茶碗蒸しなどにご飯、味噌汁、香の物がつきました。 天ぷらはカラッと揚げられていて衣がサクサクとして香ばしいです。 舞茸は旨味があり香りと味わいが良く、海老はぷりぷりとして弾力があり噛み締めるほどに味わいがあります。 珍味の白子は食感が良く、卵焼きはふんわりとして甘味があります。 もずく酢はつるりとして爽やかでさっぱりとしています。 お刺身は、鰹のたたき、鯛、赤身などでした。 鰹のたたきは脂がのって味わいが良く、赤身はしっとりとしています。 鯛は身が締まって淡白な味わいで薬味の山葵やたでなども美味しさを引き立てています。 茶碗蒸しは熱々でしっとりとして出汁の味わいが良いです。 ご飯はツヤツヤとして炊き具合が良く、味噌汁は良い出汁が出ていてホッとする味わいです。 ケーキセットは、桜のモンブランとホットコーヒーを選びました。 桜のモンブランは、桜の華やかな香りとともに甘味が効いています。 ホットコーヒーは、香ばしく風味と味わいが良いものでした。 甘味が効いたケーキとも良く合います。 大変に美味しかったです。

4

東京都

ビアガーデン

青木 孝文

2025年4月8日(火)に吉祥寺 井の頭テラス HONOOをディナーで訪れました。 井の頭公園を一望できる人気BBQビアガーデンです。 お店の造りは屋内のカウンター席、テーブル席、テラス席、屋上席などがあります。 客層は老若男女幅広いです。 店内では洋楽が流れていました。 お店に入るとテラス席に案内されました。 眺めが良く鳥のさえずりが聞こえてきます。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 最新の一杯はクラフトビールで乾杯をしました。 泡がふわふわとしてよく冷えていて味わいが良いです。 最初にHONOO’S タルタルたっぷりカナッペが出されました。 クラッカーが香ばしく、自家製タルタルは玉ねぎがシャキシャキとして魚卵がプチプチと弾けクセになりそうな味わいです。 海鮮ポキサラダは、マグロはしっとりとしてサーモンは脂がのっていて、アボカドはねっとりとしています。 胡麻油が効いた味つけが良いです。 炙りホタテと海老の冷製オリーブ仕立ては、ホタテが香ばしくて柔らかく海老は味わいがあって味つけが良いです。 ポークカルビBBQ鉄板焼は、旨味と味わいがたっぷりで甘味があるBBQソースが食欲をそそります。 原木ベーコン鉄板ステーキは、ベーコンが香ばしく脂身に甘味があり、燻製の香りがたまらないです。 酸味があるマスタードソースが旨味を際立たせています。 富士シングルモルトのハイボールは、香りが良く芳醇な味わいで爽快です。 殻付きガーリックシュリンプは、サクサクとして香ばしく後を引く旨味があります。 角ハイボールは、コクがありすっきりとした味わいです。 料理とともにお酒がすすみます。 スペアリブのオーブン焼き ~マッシュハニーマスタード~は、お肉が柔らかくて旨味と味わいがたっぷりで、特に骨の周りのお肉が美味です。 ガーリックトーストは、外側がカリカリと香ばしく中はふんわりとしています。 ガーリックの旨味が効いていてクセになる味わいです。 ◯HONOO’S タルタルたっぷりカナッペ 税込770円 ◯海鮮ポキサラダ 税込1188円 ◯炙りホタテと海老の冷製オリーブ仕立て 税込1408円 ◯ポークカルビBBQ鉄板焼 税込1133円 ◯原木ベーコン鉄板ステーキ 税込825円 ◯殻付きガーリックシュリンプ 税込770円 ◯スペアリブのオーブン焼き ~マッシュハニーマスタード~ 税込1980円 ◯ガーリックトースト 税込440円 ◯飲み放題プレミアムグレードUP 税込2700円 大変に美味しかったです。

5

東京都

焼肉

青木 孝文

2025年5月8日(木)に焼肉ホルモン櫻をディナーで訪れました。 2025年4月20日(日)にオープンした極上焼肉店です。 お店の造りは、カウンター席、テーブル席、個室などがあります。 客層は老若男女幅広いです。 店内では懐かしいJ-POPと洋楽などが流れていました。 お店に入ると2階の個室に通され、席に着くとおしぼりが手渡されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 メニューの注文はQRコードを読み取って行いました。 最初の一杯は生ビールで乾杯をしました。 アサヒスーパードライでした。 泡がふわふわとしてキンキンに冷えていて麦の香ばしい味わいが良いです。 海苔チョレギサラダは、レタスがシャキシャキとして韓国海苔の食感と味わいが良く、胡麻油が効いたドレッシングがクセになりそうです。 キムチ盛り合わせは白菜、クリームチーズ、蓮根でした。 甘味とともにピリッとした辛味がきます。 白菜のシャキシャキとした食感、クリームチーズのねっとりとした食感やクリーミーな味わい、蓮根のコリコリとした食感も良いです。 王道5種盛りは、タン、ハラミ、ロース、カルビ、シマチョウ、レバーでした。 タンは弾力があり柔らかく旨味があります。 ハラミは肉厚で食べ応えがあり、柔らかく肉肉しい味わいです。 ロースは旨味とともに噛み締めるほどに味わいがあります。 カルビは脂身に甘味があって柔らかく旨味がたっぷりです。 シマチョウは脂身がトロトロとして味噌の味つけが後を引き、口いっぱいに脂の甘さと旨味がひろがります。 レバーはサクッと歯が入り中はトロリとして味わいが良いです。 焼きすきサーロインは、生卵とタレにつけていただきました。 お肉が柔らかく旨味と味わいが口いっぱいに広がり、生卵の味わいと甘いタレが旨味を引き立てています。 MIX塩ホルモンは、シマチョウ、ギアラ、レバー、黒センマイでした。 シマチョウの甘い脂、肉厚なギアラのコリコリとした食感、レバーのフレッシュな味わい、黒センマイのコリコリとした食感と鼻を抜けていく風味も良いです。 旨タレTKGは、ライスに生卵、白髪ネギ、青ネギ、韓国海苔がのせられ甘いタレがかけられています。 生卵がとろ〜りとしてネギの清涼感とともに甘いタレが食欲を増させます。 ライスの炊き具合も良いです。 櫻名物 ビーフシチューは、ライスとともにいただきました。 塩梅が良く旨味と味わいがたっぷりで、お肉が柔らかく脂身がトロトロとしています。 お肉の繊維が解ける食感も良いです。 ライスともよく合い食が進みます。 ◯海苔チョレギサラダ 税込748円 ◯キムチ盛り合わせ 税込880円 ◯王道5種盛り 2~3人前 税込4378円 ◯焼きすきサーロイン 税込1089円 ◯MIX塩ホルモン 税込1078円 ◯旨タレTKG 税込605円 ◯櫻名物 ビーフシチュー 税込1000円 大変に美味しかったです。