宮本 直人

TOP USER

人形町

宮本 直人

オトナならではの人形町の楽しみ方を伝授

50代のおじさんならではの感じ方で、「また行きたい」お店をお勧めします。 いつも「いいな」「行きたい」ありがとうございます。コメントも嬉しいです。 Retty開始▶2017年3月 人形町TOP USER▶2020年1月 1,000投稿▶2022年5月

  • 1876投稿
  • 72フォロー
  • 1201フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • 居酒屋
  • 和食
  • 海鮮料理
  • ダイニングバー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
宮本 直人

宮本 直人

excellent

【No.1876・東京・東京駅前/新丸ビル5階】2007年7月オープン、イタリア料理屋。パスタ好き★★★人気店。きっと予約必須です。 【フェスティーヴォ ランチ(税込3,300円】 ①前菜:熟成生ハムを添えたサラダ、②ピッツァ:クワトロフォルマッジ(モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、タレッジョ、パルミジャーノ)、③本日のドルチェ:フランボワーズのパンナコッタ~バニラジェラート添え~、④コーヒー 【その日のビール】 ①イタリア生ビール×2 かなりの大きさ、チーズがたっぷりのピッツァが旨い!ハチミツをかけても旨い!昼からの生ビールが進みます。もちろん、生ハムサラダもデザートも美味しいですよ。 ピッツァは6種類から選べ、ピッツァではなく6種類のパスタからも選べます。パスタ好き★★★人気店ですし、次回はパスタにしてみたいですね。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

新橋駅

ビストロ

【No.1875・東京・新橋】2025年4月オープン、ビストロ。ビストロとはフランス語で「居酒屋」。お誘いがあって、嬉しく3人での飲み会。 隣のピザ屋は、姉妹店なんですね。 【その夜のつまみ】 ①赤味噌デミグラスの牛すじ煮込み、②フライドポテト、③パクチーよだれ水餃子、④生ハムサラミ盛り合わせ 【その夜のお酒】 ①クラフトビール「荒川Hazyアンダーザブリッジ」、②クラフトビール「okei IPA」、③クラフトビール「新橋スチームエール」 お酒はナチュラルワインや日本酒なども揃っているようですが、自社醸造のクラフトビールに惹かれ、その3種類を全部飲んでしまった。どれも美味しい。 つまみもお洒落な感じ、皆美味しいですが、特に牛すじ煮込みがおじさんは気に入りました。明るく開放感のあるビストロ、また来たいですね。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

新橋駅

立ち飲み

【No.1874・東京・新橋/新橋駅前ビル1号館2階】きっと1999年オープン、キャッシュオンの立ち飲み屋。立ち飲み好き★★★人気店。半年振り、13回目の訪問。 そうそう、入り口の看板は『スナック』と表されているが、開店後一年ほどスナックだったそうで、その後は大人気の立ち飲み屋なんです。 さて、その夜は少し遅い時間だったが、『壹番館』は満員で入口で飲んでいる人もいるくらい、だから普段なら諦めるのだが、その夜は諦めない。 なぜなら、その夜は珍しく3人で来たから。梯子酒の三軒目だ。しばらくすると、4人のお客さんが帰って、中へ入ることができた。 【その夜のお酒】 ①焼酎のお茶割り、②焼酎のコーヒー割り 【その夜のつまみ】 ①お通し:みかん みかさんのお母さんの前に立つことができて、お母さんは元気そうで、おじさんの連れにとても優しくニコニコとたくさん話してくれた。 連れのお二人も楽しそうで、今度はおじさん抜きで来ると喜んでくれて。いや、誰の紹介で来られたんだ!とおじさんが凄んでいたら、 みかさんが「そんなこと言ってるけど、(おじさんも)全然来てくれてなかったじゃないですか笑」と。そうだった、半年振りでした笑 そうすると、おじさんを見たことがあると、とある常連さんが教えてくれて、嬉しいですね。間を空けずに、また来ないといけないな。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

新橋駅

バー

【No.1873・東京・新橋】2009年11月オープン、2011年12月に新橋の中で現在地に移転、焼酎バー。4ヵ月振り、5回目の訪問だ。初めて3人で来てみた。 【その夜の芋焼酎】 ①「小牧(鹿児島)」のロック、②「座忘(ざぼう、鹿児島)」のロック やっぱり、芋焼酎が美味しい。その夜がいつもと違うのは、3人で話をしながら飲んでいること。女将さんはそれをニコニコと聞いてくれている。そんな夜が楽しい。 だから、それから、三軒目に梯子したんですけどね。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

内幸町駅

中華料理

【No.1872・東京・内幸町】中華料理屋。Rettyに出会ったから、出会えたお店。でないと、路地裏のこの店には気がつかない。 【おじさんの注文】 ①秘製担々麺(税込850円)、②半炒飯(税込+200円) 程よい辛さのスープ、たっぷりの挽き肉、中細ストレート麺の担々麺が旨い!ややパラパラ、薄味系の半炒飯も美味しい。 麺も丼も炒飯も定食も、ランチの種類が豊富でいいですね。町中華らしい安心感、また来たいです。