宮本 直人

TOP USER

人形町

宮本 直人

オトナならではの人形町の楽しみ方を伝授

50代のおじさんならではの感じ方で、「また行きたい」お店をお勧めします。 いつも「いいな」「行きたい」ありがとうございます。コメントも嬉しいです。 Retty開始▶2017年3月 人形町TOP USER▶2020年1月 1,000投稿▶2022年5月

  • 1774投稿
  • 72フォロー
  • 1186フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • 和食
  • 居酒屋
  • ダイニングバー
  • 海鮮料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
宮本 直人

宮本 直人

excellent

新橋駅

バー

【No.1774・東京・新橋】2009年11月オープン、2011年12月に新橋の中で現在地に移転、焼酎バー。すっかり大好きになって、4回目の訪問なんです。 【その夜の芋焼酎】 ①「みやこざくら(宮崎)」のお湯割り、②「心水(もとみ、宮崎)」のロック、③「山猪(やまじし、宮崎)」のロック 正月休み明けの寒い夜だから、一杯目はお湯割り、しっかりとした「みやこざくら」、美味しいですね。おつまみは、注文せずに提供されます。ポトフが美味しい。 温まったところで、ロックを二杯。どちらも美味しい。4回目の訪問でも、飲んだことのない種類の芋焼酎を楽しめます。常連さんともお話しして、楽しいですね。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

【No.1773・東京・新橋/新橋駅前ビル1号館1階】2005年創業のとんかつ屋の別業態。昼は椅子ありのとんかつ屋、夜は立ち飲み屋。とんかつ好き★人気店。 おじさんは昼も夜も一度ずつ来て、1ヵ月ほど経った。またお昼に来たくなった。かつ丼にセットをつけても1,000円以内というリーズナブルなお店だ。 【おじさんの注文】 ①ヒレかつ丼(税込700円)、②セット(キャベツ、味噌汁、お新香、税込200円) ただちにセットが提供、程なくしてヒレかつ丼が提供される。キャベツにとんかつソースをたっぷりかける。キャベツの量がかなりあって嬉しいな。 やっぱり、カツ丼が旨い!いい味付けだ。ご飯にも味が染み入っていて、幸せだ。夢中になって、あっという間に完食であります。夜もまた来よう。

宮本 直人

宮本 直人

2025

水天宮前駅

和食

【No.1772・東京・人形町】茅場町で創業36年、再開発のため、2024年12月に人形町へ移転。店名の通り、蕎麦と和食を楽しめるお店。Retty 初投稿であります。 おじさんはよく人形町の碁盤の目のような通りをぷらぷらと歩くのですが、ある日、この見るからに新しいお店を発見、外観から感じの良さが溢れていたんです。 予約客も多いのですが、運よくカウンター席が空いていて、座ることができた。周りのお客さんたちは馴染み客のようで、老舗が移転してきたんだとわかります。 【その夜のつまみ】 ①刺身盛り合わせ、②カシューナッツ揚げ、③特製鴨汁そば(ハーフ、せいろ) 【その夜のお酒】 ①生ビール、②日本酒「華鳩(広島)」、③ウイスキー「タリスカー10年」のハイボール(黒こしょう添え) 刺身は盛り合わせができるのが、ありがたい。どれもめちゃめちゃ旨い!辛口の日本酒が、合いますね。日本酒は受け皿いっぱいに盛りこぼしてくれます。 続いて、中華で鶏肉と食べるイメージしかない、カシューナッツの揚げ。「熱いから気をつけてください」との揚げ立てが抜群に旨い!食感と塩味がいいんです。 おじさんの好きなスモーキーなウイスキーの「タリスカー10年」がリーズナブルなお値段で、しかも黒こしょう添えでいただけます。これは嬉しい限りだ。 蕎麦も楽しめるお店ですから、〆は名物の鴨そば。つまみのあとなので、ハーフにできるのがこれまた親切。温か冷か悩むので、お勧めを聞いてみよう。 おじさん「鴨そばの温と冷のお勧めはありますか?」 板前さん(弟)「温と冷は同じくらいで、どちらもお勧めなんです。好みで選んでもらえたら」 板前さん(兄)「いや、僕はせいろ(冷)のほうがお勧めかと思うんですが」 板前さん(弟)「それは自分の好みだから笑」 おじさん「ありがとうございます。それでは、冷をお願いします」 鴨そばをまずはそのまま啜って、旨い!つけ汁も、めちゃめちゃ旨い!つけ汁には鴨肉がゴロゴロ入っている。蕎麦はハーフでも十分な量です。これはお勧めですよ。 移転前の場所を伺うと茅場町、おじさんが若い頃働いていた場所と伝えると、なんとおじさんの働いていたビルの斜め前の老舗の蕎麦屋でお父さまが勤めていた! 鴨そばを作ってくださったのが、板前さん兄弟のお父さまだった!と言うことは、女将さんはお母さまかもしれないな。いずれにしても必ずまた来たいです。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

銀座駅

そば(蕎麦)

【No.1771・東京・銀座/銀座四丁目】2012年4月オープン、「自家製麺とインドカレーの店」を自称する立ち食い蕎麦屋。蕎麦好き★★人気店。1年3ヵ月振り、4回目。 立ち食い蕎麦屋と言えども、椅子があります。ただし、椅子のないスペースもあり、立って食べているお客さんもあり。細長い店内は、お客さんたちで一杯であります。 正午頃は行列ができておりますが、回転が速いので、並びます。行列の途中で先に空いた席を押さえるのは、お店の人からやめてくださいと注意があります。 そりゃ、そうですよね。 【おじさんの注文】 ①半たぬきそば・半カレーセット(税込580円) 一番人気のメニューを選択。いつもは「よもだカレーと半たぬきそばセット」にしてるけど、本日は抑え目に半カレー。そばとカレーを両方注文するのは、外せない。 出汁の効いた濃い目のつゆが旨い!細目の自家製麺がやっぱり旨い!自家製のインドカレーはほど良い辛さの本格的な味わい、やっぱり美味しいんです。 銀座四丁目で580円のそばとカレーのセットがいただけるというのは、ありがたいですね。半分ずつというのも、ちょうどいい。定期的に来たいですね。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

水天宮前駅

スイーツ

【No.1770・東京・人形町/水天宮前】2014年1月オープン、滋賀の洋菓子店『クラブハリエ』が運営するフランス菓子専門店。スイーツ好き★★★人気店。 もっと人形町を知るために初めて来ております。水天宮前も人形町と言わせてください。なぜなら、水天宮前駅と人形町駅の両駅は、乗換駅の関係にあるから。 【おじさんの注文】 ①モンブラン、②コーヒー(ホット) 『オクシタニアル』でのイートインは、ショーケースいっぱいに並べられた洋菓子を持ち帰りのようにその場で選び、合わせて飲み物も注文し、席で待つスタイル。 色とりどりの綺麗なケーキが並んでいましたが、おじさんは名前と見た目が一致する自信のあるモンブランを注文、昔からおじさんはモンブランが大好きなんです。 しっとりとした食感、程よい甘みの栗糸。おじさんにとっては珍しい、固めの食感の土台。美味しいですね。次回は色とりどりのケーキやマカロンにも挑戦してみよう。