プロフィール カバー写真
宮本 直人

TOP USER

人形町

宮本 直人

オトナならではの人形町の楽しみ方を伝授

50代のおじさんならではの感じ方で、「また行きたい」お店をお勧めします。 いつも「いいな」「行きたい」ありがとうございます。コメントも嬉しいです。 Retty開始▶2017年3月 人形町TOP USER▶2020年1月 25Kg(104→79)減量▶2020年3月→12月 1,000投稿▶2022年5月

  • 1424投稿
  • 69フォロー
  • 1117フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • 和食
  • ダイニングバー
  • 日本酒
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
宮本 直人

宮本 直人

excellent

新橋駅

バー

【No.1424・東京・新橋/新橋駅前ビル2号館地下1階】1998年頃オープン、25年の歴史を持つバー。かなり奥にあって、知らなければたどり着けないバー。立て続けに4回目の訪問。 【その夜のお酒】 ①生ビール、②角ハイボール 前回は梯子酒の3軒目、ヘロヘロでお邪魔してしまいまして、その夜は浅い時間に、もちろんヘロヘロでなく、安定感のおじさんであります。やっぱり落ち着くな。 先客の常連さんが帰り、店主のしずかさんとおじさんの二人きり。前回の振り返りを軽くしたのち、新橋再開発の行方などのお話しをゆっくりとしたりします。 ちょうど良い量のお任せのおつまみと、足りなかったら食べ放題のお菓子。隠れ家のような素敵なバー、また間を空けずに来てしまいそうです。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

水天宮前駅

うどん

【No.1423・東京・水天宮前/東京シティエアターミナル】2003年オープン、うどん屋。「うどん好き」人気店。4年半振りに再訪。 1971(昭和46)年創業、山口県を中心に36店舗展開のチェーン店が東京進出したお店。山口県ではソウルフードのようですね。 【おじさんの注文】 ①肉ぶっかけ(冷、中、税込600円)、②コロッケ(税込140円)、③野菜かきあげ(税込140円) 程よい甘みのあるだしが旨い!西日本のうどんだなという美味しさ。もちもちの太麺のうどんがツルツルと旨い!まだまだ暑いので、ぶっかけがいいですね。そうそう、肉ももちろん旨いですね。 いろいろとトッピングが選べるのが楽しい。野菜かきあげは分厚いですね、サクサクで美味しいですよ。コロッケをだしに浸して食べるのがおじさんは好きです。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

【No.1422・東京・新橋/ニュー新橋ビル1階】 2022年2月オープン、ラーメン屋、居酒屋。Retty に出会ったから出会えたお店。 そうだ、居酒屋好き★★人気店です。 【おじさんの注文】 ①肉中華そば(塩、税込1,050円)、②海苔わさびご飯(平日ランチタイムは税込50円) 『佳什』では喜多方ラーメンをいただけます。塩と醤油の二択から塩を迷わず選択。新橋レジェンドTop User さんのお勧めにしたわけであります。 清湯スープが旨い!きっと「平打ち熟成多加水麺」であろう太麺が旨い!ホロホロ、たっぷりのチャーシューが旨いぞ。 塩の喜多方ラーメン、新しい出会いだ。 このスープを海苔わさびご飯にかけると、旨い!お茶漬け風にしていただくんです。大満足、夢中になって完食。次は醤油をいただきたいですね。 そうそう、その日は『佳什』の『麺』を堪能しましたが、あとは『おばんざいとお酒』がありますよね。おばんざい定食があるので、食べたい。 そして、夜におばんざいとお酒、楽しみです。

宮本 直人

宮本 直人

excellent

人形町駅

テイクアウト

【No.1421・東京・人形町】2017年2月オープン、店主さんがご出身の「房総の肴菜と千葉の地酒」をいただける、ご夫婦で営む和食屋。もっと人形町を知るために、初めて来ました! 人形町で一番好きなバー『すえ吉』の常連さんやママさんのご紹介で参りました。『すえ吉』のすぐ近くのビルの2.5階。教えてもらわないと、なかなか来られない。 おじさん一人ですから、カウンターに座ります。落ち着いた感じのお店だ。生ビールとお通しをいただきながら、『すえ吉』のご紹介で来たと申し上げます。 【その夜のつまみ】 ①くじらのたれ、②あじのなめろう 【その夜のお酒】 ①生ビール、②日本酒「梅一輪(千葉・九十九里)」、③日本酒「不動(千葉・成田)」 「くじらのたれ」は、くじら肉をタレに漬け込んで干した房総の郷土料理。ビーフジャーキーよりは柔らかい食感かな、美味しいです。辛口の日本酒が合います。 続いて、同じく房総の郷土料理である、あじのなめろうが旨い!これも辛口の日本酒を合わせます。梅一輪も不動も千葉の地酒、『藤の』は千葉の地酒が豊富なんです。 そうそう、あじのなめろう、醤油につけず、そのまま食べて美味しいのですが、お酢が用意されます。外房はお酢をかける、内房はお酢をかけないのだそうです。どちらでも美味しいですよ。 店主さんご夫婦と楽しく話しながら、房総の郷土料理に千葉の地酒。最高ですね。「また来てくださいね」と言われて、嬉しい。必ずまた来たいと思います。お勧めです!

宮本 直人

宮本 直人

excellent

大手町(東京)駅

パスタ

【No.1420・東京・大手町/大手町ビルヂング地下2階】創業昭和48年、老舗のスパゲティとサンドウィッチ屋。パスタ好き★★人気店。おじさんは20年以上通ってます。 【その日のスパゲティ】 ①塩ベジタブル(酢漬けキャベツ付、税込570円):豚挽肉、レタス、竹の子、もやし、キャベツ、人参、玉ねぎ、長ねぎ、塩味 初めて食べた「塩ベジタブル」が旨い!普段はだいたい「ジャポネ」か「醤油バジリコ」、たまに「ナポリタン」なんですが、たまには違うのもいいですよね。 「塩ベジタブル」は上に刻んだレタスが乗せられてるんですね。塩味のスパゲティに合います。豚挽肉と野菜がたっぷり入っていて、美味しい。柔らかく茹でられたスパゲティが旨い! 粉チーズをたっぷりかけると味変になって、これまた美味しいんです。初めての「塩ベジタブル」が美味しいので、他の初めてにも次回は挑戦してみようかな。