Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

神奈川住まい東京勤務、実家は大阪なのでこの3都府県が中心。ゴルフ帰りにふらっと立ち寄りグルメもいいですね。 お酒は苦手なので飲みをメインとした店には基本行かない。歳を重ねるにつれ和食が好きに。コスパ重視ゆえ1人5千円ぐらいで美味しい店が好みです。

  • 339投稿
  • 81フォロー
  • 63フォロワー

好きなジャンル

  • ピザ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

excellent

武蔵小山駅

とんかつ

ここと道を挟んだとんかつ屋さんは休日の昼いつ来ても行列。今日は1組待ちだったので待つことに。外に掲げられているメニューの数に驚く。そしてどれも凄いボリューム。焼肉にフライにハンバーグに串カツ。ん?一つのメニューにメインいくつあるの? 私が食べたのは牛肉おろしポンズ。でも赤身魚フライ、白身魚フライ、アスパラベーコン巻きにエビフライ2本。それにサラダ、味噌汁、ライス。もちろんライスもガッツリ。連れが今日のおすすめA。牛ぎゅうハンバーグ、エビフライ大2本、カニクリームコロッケ。サラダ以下は同じく。とにかくボリューミー。でもどれも美味しい。フライの衣もサクサクで意外とライト、アスパラベーコン巻き美味い!味噌汁も美味い!ライスは少し小盛りでお願いしても良かった。これで2,000円程度。また来て別のメニューを頼んでみたい。

Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

good

木更津駅

魚介・海鮮料理

内房で海鮮を食べるならばんやと思っていたが、久しぶりに行こうとすると記憶よりだいぶ遠いことに気づく。ここは木更津アウトレットから15分程度と割と近い。駐車場もしっかりあって通し営業、新鮮な魚貝を買って焼いて食べるもよし、作ってもらった丼を食べるもよし。お店の方の感じも良い。また使いたい。でも味はばんやの方が良いかなぁと思う。調理があちらの方が丁寧な気がする。なのでここは自分で焼いて食べる方がいい。次回はそうする。

Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

excellent

戸越銀座駅

鉄板焼き

戸越銀座の商店街の終わりの方だろうか。この辺りは道が狭く、駐車場探しも難儀。電車+徒歩が良い。肉汁餃子ダンダダンの2階、分かりやすい。電話予約したが、その時の対応も優しく場所を教えてくれたり、店主らしき方もおかみらしき方も感じ良い。ただ常連さんとずっと話している感じが多少アウェー感に感じることも。 店名に鉄板焼きと付いているが、他の方の紹介にもあるように創作料理のイメージ。初めてだったのでコース(スタンダードB5,000円)を頼んだ。前菜、サラダ、カルパッチョ、洋風もつ煮込&ガーリックトースト、本日イチ押し肉(和牛ヒレ150g)、とんぺい焼き、ジェラート。どれも美味しい、のだけど、正直ウリのお肉(鉄板焼)が硬くてナイフでなかなか切れなくて味もうーん。他がかなり美味しかっただけになぜ?な気持ち。店のボードには野菜や海鮮の焼き料理も。そういうのの方が美味そうなので今度は単品でその辺りにチャレンジしたい。お肉も別のを食べてみようかな。

Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

excellent

武蔵小杉駅

焼肉

ロース焼肉専門店と謳う焼肉店。テーブルとカウンターがあるが、カウンターなら割と入れる。武蔵小杉駅からは徒歩で7、8分かかるが人気店なので電話予約するのが吉。キャベツの千切りがつけ出し(300円)で肉と合わせて食べるタイプ。ちなみにキャベツのおかわりは380円。この食べ方、やみつき。 数度来ているが肉は間違いなく美味い。柔らかさ、ジューシーさはなかなか他ではない。お肉は一皿5-6枚で1,500円強。2人だとこれを5-6皿くらいか。サイドメニューやドリンクを含みこの日は14,000円。特選たん、ロースに加えて赤身肉はランプと特選いちぼ(4枚1,900円)を頂いたが、満足度は高い。ビビンパまでいけずだったし、今日は少し控えめだったので、またすぐ行きたい気分だ。 ロースは脂が多いので若者はガッツリいけるが、40以上の方は少しづつ注文すべし。もう少し食べ過ぎると「美味しいけどしばらくいいです」になるので何事もほどほどが肝要です。

Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

average

府中(東京)駅

ステーキ

ファミレスで2,000円程度で食べたい方はここではありません。基本3,000円強のサラダバー付き、ミニマム5,000円に問題ない余裕のある方用のお店。 東京競馬の帰りに立ち寄ったファミレス。いや、ファミレスではない。中流階級は求めていない感じなのだ。入って「シズラーは初めてですか?」と言われ「はい」と答えたところ「詳しいものを説明によこします」と言われ、説明を受ける。最初に3,773円のサラダバーの説明。そして普通のメニュー。あれ?セットしかない?「単品とかライスとかないんですか?」「出来るんですけど」「じゃあそのメニューもらえますか?」物凄く怪訝な顔(なんだよ、うちの客はそんな頼み方しないんだよの顔)で「しばらくお待ちください」で出てきたのがレジで印刷されたような値段表。単品メニューはないらしい。セットと書いてあるがセットではなくこれでひとつのメニューではないか。結局私はサーモン、友人はチキンのソテーのセットを頼む。セットを頼むと「単品やないんかい」の顔をするが、双方のメニューを見て考えるのがそんなにおかしいか? 正直味より不快感が勝つ食事だったが、あのサラダバー、別にその辺のファミレスと大差ないやん。出して1,200円かな。もう行かない。