Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

神奈川住まい東京勤務、実家は大阪なのでこの3都府県が中心。ゴルフ帰りにふらっと立ち寄りグルメもいいですね。 お酒は苦手なので飲みをメインとした店には基本行かない。歳を重ねるにつれ和食が好きに。コスパ重視ゆえ1人5千円ぐらいで美味しい店が好みです。

  • 330投稿
  • 81フォロー
  • 61フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

excellent

オンリーワンのラーメン、その一言に尽きる。美味しいラーメン屋はたくさんあるが、このタイプのラーメンは他にない。醤油でも塩でも味噌でも豚骨でもなくニュータンタン麺。癖になる味、食感。たまごとひき肉それにニンニク。このハーモニー半端ない。ダブルにする人も結構いる。辛いの好きな人は辛さUPするのがいいし、いろんなトッピングもこのスープに合う。今回セットで頼んだ味噌餃子もオンリーワン。蒸し餃子に味噌ダレ。これも美味い。まさにソウルフードだ。 大学時代によく行っていたが、かれこれ30年近く、店構えも味も変わらないのに程よく人気しているのは凄い。近くにあるのに行ったことない人には是非一度食べて欲しい。

Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

excellent

赤羽駅

ラーメン

赤羽駅至近。赤羽駅周辺は千ベロの街と言われるだけあって飲み屋だらけ。日曜は昼飲みから店前で呼び声がかかる。でもお酒じゃなく軽く食べたいと思ったらここに行きついた。 ここも人気店。列が4組ほど。先に券を買って列につく。煮干特選1,450円。なかなか値が張る。醤油ラーメン、塩ラーメンは950円だっので、これは特別ラーメンなのだろう。店内にはオマール海老の出汁とか特別感あふれるメニューも並んでいる。まず作りが丁寧なのか、多少時間を要する。つまりラーメン屋にしては回転は良くないので長い列にはつきたくない。席について10分強(外の列の時にチケットは渡している)、ようやく出てきた。ドロっとしたタイプのスープ、美味しそう。実際美味しい。ドロっとしているのに上品。「こってりしたのが好き」と話す連れは上品過ぎて満足出来なかったよう。チャーシューも複数タイプで良い。飲みの後とかにもいいかもしれない、混んでなければ。

Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

excellent

浜川崎駅

つけ麺

浜川崎という住んでなきゃ行かないところにある有名つけ麺店。周りにはたくさんコインパーキングがあるので車でもどうぞ。(標準価格が30分200円、20分300円に騙されないよーに) 土日は中休みなし、16時ごろだったのでサラッと入れると思いきや、私たちでピッタリ満席。うーん、人気店だ。インドのつけめんという謎つけめんにも惹かれるが、ここは普通のつけめんを頂く。中盛(300g)まで値段変わらずとならばそれに行ってしまうのだがもう若くない。250gが欲しいところだ(並盛は200g)。実食。うん、オーソドックスな魚介系のつけ出汁。カツオ風味が美味しい。最近食べた他店より少し甘みを感じる。スープが足りない、なくなっちゃう。つぎはインド。

Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

excellent

六本木一丁目駅

中華料理

六本木一丁目のランチで便利度数が高い中華屋と言えばここ。ランチなのにメニューが豊富。一品料理の多くがランチセットになっている感じだ。あんかけ系のメニューとか私は好きだ。野菜の炒めたものもシャキシャキしていて美味しい。さらにボリュームは高校生向き?と思えるほど多い。店も奥の方まで広いので割と待ちも少ない。週2くらい使える(実際には月1くらいになっているが)!

Hiroki  Miyaguchi

Hiroki Miyaguchi

good

炭火焼、干物定食、なんて便利な。後で調べてみると結構たくさん店舗を持つチェーン店。安い!のは確かだが、一品、サイドメニューを追加してるうちに2,000円を越えちゃった。 寒ブリ塩焼き定食と殿様いわしにネギトロ、わかめトッピング。寒ブリの脂のノリ具合はちょうど良く、皮がパリパリしているのもちょうど良い。殿様いわしは骨とワタが多くて食べれるところがちょっと少なかったがたまにはこう言うの食べたい欲を満たしてくれた。 自宅や職場そばにあったらなーの一店。あ、ここ、7:00〜23:00まで開いてるみたい。便利ね。