Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

令和になっても楽しく食べて生きていきます! お気軽にお声がけフォローしてください。私も結構無言でフォローさせていただいていますので、フォロー、リムーブお気軽にどうぞ! 最近アップしているのがほぼ肉ばかりですが、美味しく食べられて飲めるところなら、基本神出鬼没に伺ってしまいます!

  • 301投稿
  • 430フォロー
  • 243フォロワー

好きなジャンル

  • 韓国料理
  • 焼肉
  • 和食
  • イタリアン
  • カフェ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

【大吟醸の香る大人の贅沢チョコラ】 いただきものです! 時計で有名なフランクミュラーにパティスリー部があるそうで、大吟醸ショコラ2個入り5400円(税込)です! フランクミュラーの時計といえばあの特徴的な文字盤。 機能性より遊び心を追求した高級時計です♪ その文字盤の数字がチョコレートの入れ物であるお猪口にも描かれています♪ お味はほんのりと香る大吟醸が濃厚なチョコレートとマッチしていて大人の贅沢チョコレートといった感じです。 さすがギンザシックスにお店を構えるだけの事はあります! 洗練された大人のとっておき感バッチリです! 食べ終わるとお猪口の底には『FM』の文字が出てきて、これもなかなか洒落ているじゃありませんか! でも個人的には時計の文字盤が出て来て欲しかった(笑) 時計は買えませんがこのチョコレートなら自分へのご褒美や大切な人への贈り物にもちょうどいいかと思います! 写してませんがショッパーもフランクミュラー数字が入っていて可愛いですよ!

Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

good

【テラス席が気持ちいいランチでした】 GWの最中でしたが空いていてお好きな席にどうぞという感じだったのでテラス席に行きました。 御茶ノ水と言っても淡路町のオフィス街の方なのでビジネスマンが居ない休日のランチは狙い目なんだと思います。 ランチステーキもありましたが、私は松坂豚のテリマヨハンバーグランチにしました。 松坂牛ならぬ松坂豚ってどんなの?と気になって(笑) 豚なのでしっかり火を通し、カリッと焼かれたハンバーグは香ばしかったです。 牛肉のハンバーグのように肉汁じゅわーではありませんが、それをマヨネーズと照り焼きソースがカバーしてくれて美味しいです。 天気が良かったのでビールも昼間っから頼んでしまいました! 至福の時でした! 時折眼下の川を観光客を乗せた船や水上バイクが通り過ぎ、手を振り合うのものどかで良かったです! 帰りにレジ前にテイクアウトのサービスコーヒーが用意されていたのでいただいて帰りましたが、ホットかと思ったら、アイスコーヒーでした! この日の気温は24度くらいだったので、アイスコーヒーでちょうどいい感じでした♪ 天気も良く、このあとお店からすぐの神田明神に参拝に行きました。(昌平橋を渡って徒歩5分程度です) 神馬のあかりちゃんに会えて、ほっこりした休日を過ごす事ができました! もうすぐ神田祭だったので境内は祭りの準備で活気にあふれておりました。

Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

【ホテルモーニングビュッフェ】 ホテルジュラクのモーニングビュッフェです! 宿泊者は1500円、宿泊者以外は1800円で利用出来るそうで、今回は宿泊での利用でした♪ 写真はあまり撮っていませんが、とにかくなんでも普通に美味しかったです。 特に見た目が凝っているわけではありませんが、素材を活かして手作りされているものが多かったです。 冷凍食品は使用しているとしてもただそれを温めて出すのではなく、煮物の具材の一部として使用したり(多分)一工夫されているようで、ありがちのミニコロッケとかナゲットはありませんでした。 今回このホテルの朝食で私の記憶に残ったのはスープカレーと牛丼です! スープカレーはここは北海道か!?と思わせるほど、ちゃんとスパイシーなサラサラのスープカレーだったし、ホテル名物の牛丼はちょっと甘めだけどしつこくなく、吉野家系の雰囲気のある牛丼でした。お肉も柔らかかった! その他、今日の炊き込みご飯のひじきご飯、これもなかなか美味しかった! とにかくご飯類の選択肢が豊富なんです! カレー、牛丼、お茶漬け、おかゆ、季節の炊き込みご飯とあって、アレンジしたらもっとたくさんになります! パン類も種類豊富でしたが、今日はカレーと牛丼を選んでしまったためキャパオーバーだったので手は出しませんでした。 おかず類はサラダバー、東京野菜を使った天ぷら(今日はうどとナス)、ホテルメイドの豆腐、煮物、炒め物、焼き魚、揚げ物、納豆、海苔、漬物、スクランブルエッグ、ベーコン、ウインナーなど定番のものですが、それがどれも普通に美味しかったのです。 家庭の味っぽく、そこが逆に好感が持てました。

Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

東京駅

回転寿司

【鮮度抜群の回転寿司】 今日はGWという事で東京駅からのはとバスツアーに参加して、解散直後16:30にKITTE5階に早足で移動して予約入れると、この時点で待ち100組でした! びっくりはしましたが、それも想定内だったので、予約してしまえばあとは時間を潰すだけです。 KITTEの中をぶらぶらして疲れたところで空いてるベンチを発見して座って待ちました。 3時間後ようやくLINEで順番が来たよと通知を受け取り店舗に戻ると呼び出し掲示板に番号が出たら待機列に並ぶ、ここがはなまるさん方式で掲示板に番号が来たから入店出来るというわけではなく、あくまでも入店待機列に並んで待っててくださいという事なんですけど、初めてはなまるに来た人は呼ばれたのにまだ待つの???ってなります。 私も昨年秋に札幌ではなまるを経験していても、すっかり忘れていました(笑) でも着いた順ではなくちゃんと番号順に案内してくれるので安心してください。 ただ実際呼ばれてもそこに居ないと飛ばされてしまいます。飛ばされてしまうと15分はモニターに番号が残るのでその間に来店すれば次案内してもらえます。 それを過ぎてしまったら残念ながら無効ですお気をつけください! 入店してまず頼んだのは安定の生サーモンと二階建てホタテです♪ 美味しかったー! 続いてボタンエビと中トロ! ボタンエビはそこまで感動ではなかったけど中トロは脂が乗っていてよかったです。 北海道で季節が終わっていて頼めなかった生ウニがあったのでそれも注文。 一貫880円とお高いけど季節限定品なのであったら是非注文してください! 私は来月北海道に行くのでまた現地ではなまる行く予定です♪ 今日はその前哨戦でした。 3時間待っても行ってよかったです♪ 他にオーダーしたものは、炙りえんがわ、真イカ、筋子、炙りサーモン、つぶ貝など。 食べた総数、家族3人で52皿でした(笑) よく食べましたね、ホントに(笑)

Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

【ちょっと並ぶけど美味しい天ぷらランチ】 友達から美味しいとおすすめされて訪問! ランチ時はどこも行列ですが、ここは並んでも食べるべきと言われて並びました(笑) 12時半過ぎに並び始めて前に3、4組いましたが運良く10分くらいで座れました。 天ぷら定食が圧倒的に人気のようです。 その人気の理由は揚げたてを1つ1つ目の前の油切りの網に乗せてくれるんです。 ライブ感もあって確かに昼から贅沢な気分になれます。 お米の高騰でおかわり無料サービスは停止していますが大盛りサービスはあるみたいです。 ご飯のお供のめんたい昆布と野菜の浅漬けはおかわり無料です! このめんたい昆布は別売りもしていて、お持ち帰りもできます! かなり美味しかったです。 これはライスおかわり無料の時はお店もかなりきつかっただろうな、圧倒的に近所のビジネスマンが多く友人の話だとみんなガンガンおかわりしていたらしいです。 博多天ぷらと暖簾に書いてありますが、特徴といったら、この明太子のサービスと天ぷら定食に豚ロースの天ぷらが入っている事らしいです。 豚肉の天ぷらは確かに珍しいです。 味は想像できるけど、オプションじゃなくて定番の定食に普通に入っている事に九州を感じます。 天ぷら定食にしようと思っていたのに、なんとなく天丼の気分になってしまい『たかお天丼1400円税込』を注文しました。 えび天2尾、豚ロース天1、野菜天(ピーマン、なす、かぼちゃ、玉ねぎ)が入っていました。 揚げたての天ぷらは美味しいを裏切りません! ちょっと並んだけど、また絶対行きたいお店となりました!