Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

令和になっても楽しく食べて生きていきます! お気軽にお声がけフォローしてください。私も結構無言でフォローさせていただいていますので、フォロー、リムーブお気軽にどうぞ! 最近アップしているのがほぼ肉ばかりですが、美味しく食べられて飲めるところなら、基本神出鬼没に伺ってしまいます!

  • 285投稿
  • 429フォロー
  • 242フォロワー

好きなジャンル

  • 韓国料理
  • 焼肉
  • 和食
  • イタリアン
  • カフェ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

麹町駅

居酒屋

【90分飲み放題がお得な焼き鳥屋さん】 コースの予約は3名からなのですが、二人で直接行っても適用される19時入店までの飲み放題90分があってお得に飲めました! 料理も美味しくて良かったです! とり鉄はチェーン店なんですが、初めて来店しました。 なかなか良かったのでまたリピートしたいお店になりました! ちなみにビール2杯、ハイボール1杯、冷酒1合頼みました! 飲み放題980円の元は取れたと思います(笑)

Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

麹町駅

ホテルバイキング・ビュッフェ

【最高のティータイムです】 ニューオータニに宿泊してSATSUKIでモーニングをいただきチェックアウトまでゆっくりした後は荷物を預けて、日枝神社にお参りして来ました♪ 日枝神社はホテルから徒歩10分ほどで到着しますが入口がいくつかあるので、一番楽なのは西参道からのエスカレーターで頂上まで行けるコースです。 知らないとホテルから近いのは山王稲荷の階段を登って行くコースになってしまうので要注意! 伏見稲荷ほど階段があるわけではありませんが、こちらは帰りに降りてくる感じで私たちは巡って来ました。 こちらにお参りして、赤坂界隈をぶらぶら散歩して帰ってくるとようやく朝食べたビュッフェもこなれて来た感じになりましたが、さすがにもうランチビュッフェは無理なので最後に気になっていたケーキを食べようとなりました! 時間もちょうどランチが終わる15時近くだったので、ガーデンラウンジで予約無しでしたがとりあえず名前を告げて待つ事15分、中側の丸テーブル席に案内されました。 窓側席はアフタヌーンティーの予約でいっぱいのようでした。 とにかくこちら雰囲気が良いです! ピアノの生演奏が流れ、眼下にはニューオータニ自慢の日本庭園の緑がいっぱいです。 窓の高さも結構あるので午後は日差しが眩しいです。 3分の2はサンシェードが降ろされていましたが、天井が高くそれなりにお庭は見えました。 とにかく朝行ったSATSUKIとは大違いのゆったりした空間が広がっています。 こちらもモーニングビュッフェはしていたのですが、ついついSATSUKIの評判に促されてSATSUKIに行ってしまいましたが、ゆっくり食べるならこちらも良かったかもしれません。 ただこちらも時間制限が70分だったら、やっぱりSATSUKIかなあ? ガーデンラウンジの朝食ビュッフェの動画が上がっていなかったので情報がなかったんですよね。 ただこちらというかニューオータニのケーキ類が美味しいというのは聞いていたので、どうせだったら眺めの良いラウンジでお茶しようとなってこちらに伺いました。 ケーキセットもありましたが、人気のケーキがちょっとずつ食べられるというプチガトーのセットをいただきました! メロンのショートケーキ、苺のショートケーキ、チーズケーキ、オペラ、シュークリームの5種とちょっとだけオマケで苺、ラズベリー、ブルーベリーが付いてきます。 コーヒーか紅茶が選べるのでミルクティーにしました。 紅茶はポットで来るのでゆっくりするのには最適です! 今回に1泊2日の近旅を締めくくるにはぴったりの場所でした! ケーキはどれも選りすぐりの逸品で、さすがはニューオータニ!と拍手です! メロンのショートケーキが私的にイチオシです♪ メロンショートは単品だと1ピース1400円以上するので、それが一口サイズでも食べられるのは幸せでした! もしも女性同士で行かれるのであればニューオータニ女性会員(NOL)になっておくと会計時にその場で10%の割引が受けられます。 私もずっと前に登録だけしていたのを今回の宿泊で思い出しました。 入会金年会費が無料なので事前登録しておく事をおすすめします。

Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

【大人気のモーニングビュッフェ】 ニューオータニ東京のビュッフェといえばサツキの『最強の朝食』 今回は会社の福利厚生を利用して朝食付き宿泊してきました! 会社の補助が出てめちゃくちゃお得に宿泊! 朝食会場もなだ万、ガーデン、SKY、SATSUKI、ルームサービスから選べ、悩んだ末によくYoutubeでも上がっているSATSUKIに行きました! 7時オープンに行くべしとレビューにも上がっていて、早起きして7:10に行くともう結構な満席具合。 ただしこちら全て窓無しの為、綺麗な庭園は見えません。 なのでお席としては中央の席より壁際の席の方が落ち着いて食べられるかなと思うのですが、とにかく並ぶ人の列がすごいので、出来る限り奥の方のお席の方が落ち着いて食べられます。 私の席はまあまあ奥の方の壁際だったので静かに食べられるかなあと思ったら、お隣の席の女性2人組がずっと職場の愚痴を朝から話していて残念でした。 せっかくホテルでモーニング食べてる時くらい人の悪口は慎むようにしたいと自分にも言い聞かせ、とりあえず黙ってこちらはビュッフェに集中していました。 みなさんもビュッフェ会場で他人の悪口(特に体型の事)を言うのは控えましょう(笑)。 食事は70分制限で入口で入店時間の書かれた札を渡されます。 70分ならゆっくり食べられると思うじゃないですか? ところが全然足りませんでした(泣) せめて90分にして欲しかった。 ですが出る時にずらっと並んで入店待ちをしている人の多さに納得。 もちろんお味の方は美味しかったので星は3つ! ですがマイナスポイントとしては時間が短く落ち着いて食べられない。 私は事前にYoutubeなどでお勧めをチェックしていたので食べたいものは食べられましたし、これはここで食べなくてもいいものは省くと出来たのでだいたいは満足出来ましたけど、事前チェックしていないと効率よく時間内に食べる事はきついかな(笑) お勧めはやっぱり目の前で焼いてくれるオムレツとピエールエルメのデニッシュです♪ 和食は安定の美味しさ! 焼き魚とかいくらとかこちらも外せません! 一番初めに並ぶ冷製食材はスモークサーモンと生ハムがお勧め、他は無理にはいいかなと思います。 中華は初めに取らず、余裕が有ればの方がいいです。 ただ中華の隣に蒸し野菜があるのでこれはサラダがわりにしてマツダマヨネーズをかけて食べるのをお勧めします。 いつもは生野菜サラダに走ってしまうのですが私はあえて今回は省き温野菜にしました。 私的にこれが正解だったと思います! 最後に写真は撮っていませんがギリシャヨーグルトと岩泉ヨーグルトにお好きなナッツ類をトッピングしてメープルやハチミツをかけて食べたのが最高でした! とにかく種類が多いので70分制限で全部食べる事は難しいと思うので事前チェックする事をおすすめします!

Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

獨協大学前(草加松原)駅

焼肉

【意外とリーズナブルな山形牛焼肉】 気にはなっていたけどなかなか機会がなくて今回初めて行って来ました。 山形牛を専門に扱っている焼肉屋さんです。 高いのかな?と思っていましたが『ばんり盛り合わせ3-4人前』7000円と意外とリーズナブル。 結構量もあってこちらをメインにネギ塩タン、さがり、カルビ、ロース、牛ホルモンを追加して、その他にシーザーサラダ、各自白ご飯や冷麺、ドリンク各1-2杯を頼んでも3名で2万円以内に収まりました。 意外とお安かった! 肉はまあまあですが、安いチェーンのお肉よりは全然美味しいです。(やっぱり日暮里の炭聖を超える事は難しい) まだ店内もキレイで、平日だったので席も空いててゆっくり焼肉が楽しめました。 個室とテーブルとカウンターがあって、一番奥のテーブル席に案内されましたが、パーテションで区切られているので半個室のような感じです。 肉の盛り方も見た目良しで好感度がありました。 ただ盛り合わせのお肉の説明があったらもっとよかったのにと家族の感想はあり。

Hiroe Yamada

Hiroe Yamada

excellent

浅草駅

天ぷら

【天ぷら定食がおすすめ】 浅草と言ったら天丼となりがちの私なんですが、いつもなら浅草といえば大黒屋さんに行くのです。 というか大黒屋さん以外に天ぷら屋さんには入った事がなかったんです。 ですが天ぷらで有名なのは三定さんも一緒です。 なので今回は三定さんに行ってみたいと友人に言うと私も行った事がないから行ってみようとなって、なんと人生初訪問でした。 浅草はとにかく今はインバウンド相手じゃないと商売が成り立ちません! 日本人は本当にどこに行ったんだってくらいどこも海外の方ばかりです! 三定さんも例に漏れず、出されたメニューは海外向けのものと昔ながらの日本語のメニューでした。 海外向けメニューもよく出来ているんですこれが! 三定さんの創立のお話が英語で解説されてたり、メニューも英語でわかりやすく書かれています。 ただ金額はなかなかのものでした。 彼らにとってはチップ込みの料金でたかだか20ドルです。 この値段で食事がいただける日本はきっと天国だと思いますよ。 でも日本人にとってはややお高いランチとなります(笑) それでもせっかくなので吾妻橋という天ぷら定食にしました。 こちらは税込2180円で天ぷらと香の物、お吸い物にだし巻き玉子までついて大変お得でした! 天丼よりいろいろついてる吾妻橋にして正解だった気がします。 このだし巻き玉子が優しいお味で美味しかった♪ これだけでもちょっと得した気持ちになります! 天ぷらも揚げたては美味しいですよね。 ちょうど窓際のお席に案内されたので、目の前には有名などら焼き屋さんの長蛇の列を眺めながらまったりとした時間が過ごせました。 中島の席より窓際の席の方がなんかゆっくり出来ていいですよね。 こればかりは運ですけど、この日はきっと運がよかったんだと思います。 三定さんに行くのなら、このだし巻き玉子を食べる事ができるので、吾妻橋という天ぷら定食がおすすめですよ♪