Kazuaki.M

Kazuaki.M

美味しいものを食べること、呑むのも大好きです。 誘惑に弱い私は、今日も夜の街に繰り出して行くのでした。(*´∀`*)

  • 349投稿
  • 32フォロー
  • 95フォロワー

好きなジャンル

  • 海鮮料理
  • 寿司
  • ラーメン
  • 和食
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kazuaki.M

Kazuaki.M

excellent

万博記念公園(大阪)駅

パンケーキ

遅めのランチ&おやつな気分でお店に入りました。私は初めてだったのですが、嫁さんは3回目。追加で頼んだホットケーキなのでホイップクリームもオマケ程度に付くぐらいかと思ってました。 これだけじゃお腹一杯にならんわと思ってましたが、どーん。ホイップクリーム、フルでつくんかい。うえっと言うほどの量。 ペラいホットケーキに目一杯ホイップクリームを乗せて食べてみましたが、ホイップクリームはよく泡立ててあり口当たり軽やかです。 メニューには、ハンバーガーやサラダ、トースト、オムレツなど色々ありましたが、写真ではなく挿絵で描かれているので、分量がイメージ出来ない。 注文のし過ぎには注意しましょう。 追伸)時間がたち、やっぱりお腹がもたれてきました。うっぷ。

Kazuaki.M

Kazuaki.M

2024

三室戸駅

お好み焼き

ゴルフ帰りに見つけたお好み焼き屋、ここやねん宇治三室戸店さん。 以前からもんじゃ焼きなるものを食べてみたくて寄ってみました。 本来、東京月島もんじゃ等が本場なのですが、関西を中心に展開しているこのお店では「関西風 牛すじこん もんじゃ」なるメニューが目に止まりました。 店長曰く、関東では自分で混ぜて焼かなければならないらしいです。慣れていない人が多いので、目の前で作ってくれました。 べちゃっとしていると言うよりは、ドロッとしたあんかけ野菜焼きという感じでしょうか。そこにスジこんの歯ごたえが加わりかなり美味しい。 小麦粉を入れているので、この様な食感になり、少しこげを作って食べると美味しいそうです。久しぶりの投稿になりましたがBEST評価出ました。

Kazuaki.M

Kazuaki.M

2024

万博記念公園(大阪)駅

和菓子

お店の暖簾にはフルーツ餅松竹堂と書かれています。吹田で有名な和菓子屋さんといえば松竹堂さん。 おやつの時間にシャインマスカットと私はりんごを買って帰りました。 ここの和菓子は果肉たっぷりフルーツの周りに、薄皮のおもちでコーティングされた可愛らしい和菓子が有名。女性受けしそうな外観で、盛り付けも工夫すれば間違いなく映えます。 中味はどうなっているのだろうと少しめくってみましたが、リンゴのシャクシャクという食感と、柔らかなお餅の口当たりが新しい。初めて食べる新食感な和菓子です。 次から次へとお客さんが訪れるのも理解できます。皆さんにおすすめします。

Kazuaki.M

Kazuaki.M

excellent

胃の内視鏡検査で問題なかったので、ホッと安心し、思わずやきにく萬野さんへ行きました。 日替わりホルモン盛定食 150g 1300円也。 ミノ、レバー、しま腸を、カウンターに設置されているお一人様用網の上で焼いて食べます。 ミノはちょっとゴリゴリに固かったけど、レバーは柔らかくジューシー。しま腸も美味しかったな。 他の方のレビューを見ていると、ハラミとか、3種食べ比べといったメニューもあるるようで、もう1000円ほど投入してお肉を堪能した方がよかったかも。 お肉にこだわりのあるお店のようなので、次回再チャレンジ致します。

Kazuaki.M

Kazuaki.M

excellent

千里丘駅

餃子

職場の上司Tさんに、チェーン店にコメントするのはやめなはれ、と言われそうですが...(Rettyのような食レポアプリでチェーン店を取り上げるなの意) でもうまい店は記録として残しておきたい。久しぶりに息子と餃子を食べに行きたくなり王将へ。 餃子定食を注文しました。餃子定食だけあって、通常の倍の数が皿に載っています。 他にも色々餃子を食べたけど、身離れもよく、型崩れせず、味もうまいのはやはり王将だよな。 圧倒的なボリュームにお腹一杯になりました。一つ気になったのが、お値段1,040円と千円越え。昔は800円から900円位で食べれたのに...コロナ後もしくは原材料の高騰によって、価格アップは避けられなかったのか。 このクオリティでかつ安価で、日本人の胃袋を満たしていって欲しいものである。