Yamazaki  Osamu

Yamazaki Osamu

横浜、関内の路地裏にある隠れ家シャンパンバー『シャンパーニュとワイン マール』の店主です。 お酒に合う料理と雰囲気重視で、心に美味しく明日への活力を与えてくれる居心地の良いお店を常々探しています。 よろしければうちの店にもお寄り下さいね! www.bistro-marc.com/ ※投稿の内容は個人的な嗜好です

  • 488投稿
  • 605フォロー
  • 298フォロワー

好きなジャンル

  • フレンチ
  • イタリアン
  • 和食
  • ステーキ
  • ベトナム料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yamazaki  Osamu

Yamazaki Osamu

excellent

日本大通り駅

居酒屋

2025/1/13来店 前日、うちの店のイベント用に料理を提供してもらったので、食器を返しに行きがてら『たらふくちゃん』さんでちょっと飲み。 目の前にある居酒屋さんです。 入店すると、連休の最終日にも関わらず常連さん?でいっぱい。カウンター席に着き、まずはビールをお願います。 お通しのレンズ豆を食べながらメニューを見て、「煮あん肝」と「ほうれん草のごまあえ」を注文しました。 今日はオーナーのお姉さんのワンオペみたいなので、少し時間がかかりそうです。 少しするとおつまみが到着。 あん肝、胡麻和えともに美味しいです。 飾り気のない素朴な味付け、ホッとしますね。 何か温かいお料理も食べたくなったので、2杯目のビールに合わせて「タルタルミックスフライ」も追加。一人だったので、量は少なめでお願いしました。 フライはコロッケとヒラマサ、鶏の3種類。 コロッケは熱々でほっくり。自家製のタルタルソースと白身魚のフライもよく合いますね。 用事があったので、今回は軽めに済ませてお会計。思った以上にリーズナブルで驚きました。また仕事終わりに伺わせて頂きます。

Yamazaki  Osamu

Yamazaki Osamu

excellent

戸部駅

そば(蕎麦)

2025/1/9来店 以前何かで拝見して衝撃を受けた極厚かつ丼をいただきに『角平』さんへ。開店時間の少し前に着くと、既に20名くらい並んでいます。 11時になり店が開くと、すぐに着席することが出来ました。席数はかなり多いみたいですね。 こちらは老舗の蕎麦屋さんで、温かいつけ汁にに大きな海老天と冷たい蕎麦でいただく「つけ天」が一推しらしいのですが、極厚のかつ丼も有名で、私の周りでも半分くらいの方が注文していました。 注文して少しするとかつ丼が到着。 グリーンピースがのっているところが老舗を感じさせますね。昭和のかつ丼という感じです。 一見よくわかりませんが、カツを持ち上げてみるとかなりの厚さ、3cmはあります。 まずは大きく口を開けてカツをひと口。 甘いツユがたっぷり染み込んだ衣と柔らかくてジューシーなお肉。とても美味しいです! 脂もしつこくなく、どんどん入っていきますね。 大盛りなので心配でしたが、ご飯は思ったよりか少なめで、なんとか最後まで食べられました。 次回はやはり定番の「つけ天」ですね。こちらも楽しみです。

Yamazaki  Osamu

Yamazaki Osamu

excellent

日本大通り駅

ピザ

2025/1/6来店 寒くて雨がしとしと降っている夕方、人気店に行くのには絶好のチャンス! うちの店の真裏、歩いて1分もかからないピッツェリア、『シシリヤ』さんへ。 テイクアウトでも出来立てが食べられるので、何回か取りに伺ったことはありますが、店内はオープンしたばかりの頃に一度お邪魔して以来です。 18時過ぎに入店すると、狙い通り空き席がまばらにあります。カウンター席に着き、まずはハートランドの生から。 それにしてもスタッフの人数が多いですね。 カウンター内4名、ホールに2名。客席20席くらいに対してこの人数。さすが人気店、混んだ時は殺人的な忙しさなのが想像つきます。 お薦めの「イイダコとカリフラワーの前菜」と「エリンギのニンニクパセリバター焼」を注文。飲みながら待っていると、前菜が運ばれて来ました。 トマトで煮たぷりっとしたイイダコとブルゴーニュバター風味のエリンギ、とても美味しいです。 メニューを見ながら「ピッツァ・マリナーラ・スペシャル」も追加。ピッツァに合わせてラツィオ州の軽めの白ワインもお願いしました。 目の前で生地が窯に入り、焼き立てがカットされてすぐに到着。チーズが熱々でフツフツしていて美味しそう。 中心からフォークで中を折り込み、口に投入。 とろけているモッツァレラと濃厚なトマトソース、アンチョビ、オレガノの組み合わせが最高! 生地の縁はモッチリ、焼き色が程よくついていて香ばしいです。白ワインとの相性もとても良いですね。 一人で食べられるか不安でしたが、あっという間にペロッと食べきってしまいました。 全体的に盛り付けは簡素で素朴、イタリアの伝統的なピッツェリアを思い起こさせます。 インスタ映えする派手な感じではありませんが、こういうシンプルなのが良いですね。 普段は混んでいて予約しないと入れませんが、また機会を見てお邪魔したいです。 そうそう、お会計は現金のみですので、お気を付けくださいね。

Yamazaki  Osamu

Yamazaki Osamu

excellent

馬車道駅

中華料理

2025/1/5来店 昼ごはんを食べに馬車道付近をウロウロ。 昨日よりは開いている店が増えましたが、まだ正月休みのところが多いです。 通りにあった中華料理店のA型看板を見て『味雅 別館』さんへ。入店すると店内は寒く、客は私ひとり。やっぱり明日からなんでしょうね〜 テーブル席に着き、女将さんお薦めの「特別定食」を注文。料理を2品選べるので、青椒肉絲と麻婆豆腐をチョイスして青島ビールもお願いしました。 待ちながらRettyの口コミを見ていると、こちらは椎茸餡の炒飯が名物らしいです。ちゃんと事前に見ておけば良かったです。 しばらくすると青椒肉絲とご飯が到着。 ピーマンはシャッキリ、味付けは濃くてビールにもご飯にも合いますね。 続いて麻婆豆腐とスープ、搾菜、デザートも運ばれて来ます。ご飯はおかわりしてくださいね、とお声かけいただきました。 麻婆豆腐はあまり辛くなく、とろみが強めでモッタリ。 料理は全体的に濃いのですが優しいです。 何かが突出している訳ではなく、素朴で角が立っていない家庭料理のよう。親戚のおばちゃんのうちにお邪魔してご馳走になっている感じです。 お腹いっぱいでデザートは少し残してしまいましたが、お料理は美味しくいただきました。 次回は椎茸炒飯ですね。

Yamazaki  Osamu

Yamazaki Osamu

excellent

関内駅

うどん

2024/1/4来店 事務仕事がひと段落つき、昼ご飯を食べられるお店を探すも、関内では開いているお店がほとんどありません。 しばらく歩いていると、大好きなうどん屋『饂飩頑陣 別邸』さんの看板が通りにあったので入ることに。 券売機を見ると新メニューが。 「汁なし肉玉 カレー味」を購入し、カウンター席で待ちます。 何かテイクアウトの事でトラブルがあったみたいで、なかなかうどんが出てきません。ちょっと面倒臭そうなお客さんがゴネているみたいです。 しばらくすると丼が到着。 うん、やっぱり見た目から美味しそう。 店の方に言われた通り、卵を割り入れて醤油を少しかけ、底から混ぜてみます。香ばしいカレーの香りが広がります。 うん、美味しい! うどんがモチモチでいい感じ。 こちらのお店は出汁も拘っているのですが、今回はカレー風味なのであまり関係はありません。鶏天、肉はいつも通り旨いです。青ネギと生姜も生きていますね。 味は蕎麦屋のカレーのルーというよりカレー粉のイメージで、通常のカレーうどんとは少し異なっています、新しいですね。 途中で入れ放題の卵をもう一つ割り入れ少し汁だくにして、最後まで美味しくいただきました。