Tomoko Kobayashi

Tomoko Kobayashi

家族との、実家の両親や妹との美味しい時間を紹介していきたいです♡

  • 1007投稿
  • 300フォロー
  • 1079フォロワー

好きなジャンル

  • スイーツ
  • ケーキ
  • カフェ
  • フレンチ
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Tomoko Kobayashi

Tomoko Kobayashi

excellent

【長男の手料理のはずが…】【東京&神奈川旅行⑥】 『なだ万』さんで素敵なランチを楽しんだ後、Nちゃんオススメの横浜のカフェに行くことになりました。 が‼︎ この日は成人式。 振袖姿の可愛らしい新成人の姿がいっぱいです。 お目当てのカフェもすっごい行列で、テイクアウトもSTOPしていました。 Nちゃんはかなり残念そうでしたが、「また次回のお楽しみにとっておくわ〜」と長男夫婦が住んでいる武蔵小杉に移動しました。 お昼が豪華だったからお腹はそこまで空いていない私… この日のお夕飯は長男お手製のイタリアンと聞いていましたが…下ごしらえとか済んでいるのかな?と思い聞いてみました。 すると、前日に、長男夫婦の先輩のお祝いで盛り上がりすぎて、なんと2人とも始発で帰宅したと言うではありませんか‼︎ お夕飯の準備は、材料を購入するところからと言うし、2人とも私同様お腹もいっぱいだと言うので、長男に腕を振るってもらうのも次回のお楽しみにすることにしました。 ✴ ブールミッシュ 東急フードショースライス武蔵小杉店 登録しました。Retty初投稿〜✨ ショーケースには美味しそうなケーキがいっぱいです♡ ケーキは…別バラだからね♡ ❇モンブラン …長男 濃厚なマロンクリームのモンブラン✨ ❇苺のタルトレット …Nちゃん 苺の甘酸っぱさとカスタードクリームのほど良い甘さが口の中でとろけます♡ ❇彩りフルーツタルト …私 店舗限定って書いてあったし〜✨ 色とりどりのみずみずしいフルーツを盛り付けたタルト♡ ケーキは勿論私がお支払いしました。 キチンと片付いたお部屋で、美味しいケーキを楽しみました♡ ゆっくりしたい気持ちもありましたがそこそこに… 武蔵小杉駅まで、長男と2人でお喋りしながらゆっくりゆっくり歩きます。 名残惜しいなぁ〜もっと一緒に居たいなぁと思いつつ… 毎回「またね」の時は本当に寂しくて涙が溢れそうになります。 でも2人とも幸せそうでホッとしました。 次はいつ会えるかな? 夫婦仲良く、毎日を笑顔で過ごしてほしいものです。 20250113 ✡2025-21

Tomoko Kobayashi

Tomoko Kobayashi

2025

みなとみらい駅

懐石料理

【長男夫婦と横浜みなとみらいへ✨】【東京&神奈川旅行⑤】 北陸新幹線で東京に行くのは初めてです✨ 乗換無しで福井から東京まで3時間✨楽チン(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 11時半頃東京駅に着いたので、"銀の鈴"までゴロゴロテクテク… 長男と無事に会えました(*´ω`*)ホッ 「ランチは何処行くの?」と聞いたら 「横浜みなとみらい」との回答✨ 「お母さん、"SNOOPY TOWN 横浜みなとみらい店"行きたい‼︎」と大興奮(*´艸`*)フフ 大人ですからね〜勿論大人買いです✨✨ ✴横浜 なだ万 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル4階です✨ 窓際のとっても良いお席♡ 大きな窓の向こうに広がるのは横浜ベイエリア✨ お天気も良いので眺めも最高です❀.(*´▽`*)❀. 夜もきっと夜景を楽しめるのでしょうね♡ ✳ランチ 「ミニ懐石」 ❇先 付  ❊柚子釜盛り   ふぐ皮みぞれ和え    黄白菜 長芋     寸葱 彩花  ❊ふぐ白子蒸し   ちり酢あん ❇吸 物  ❊かにいろいろ土瓶蒸し   酢橘 ❇造 り  ❊本日のお造り盛り合わせ ❇煮 物  ❊馬鈴薯まんじゅう   湘南豚柔らか煮射込み    白葱 友地餡      露辛子 ❇焼 物  ❊甘鯛とタラバ蟹 藁焼き    子持ち鮎甘露煮     黒豆松馬刺し      千枚蕪 海老芝煮       揚げ稲穂       ❇食 事  ❊五目炊き込みご飯    香の物 赤だし ❇デザート  ❊本日のデザート 今回はハンドルキーパーでありませんからね✨ お昼から思いっきり呑めます٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪ ⭐️冬のおすすめグラスワインよりグラススパークリング ⭐️冬のおすすめグラスワインよりグラスワイン白 ⭐️なだ万 鶴齢 純米大吟醸 ⭐️赤武 純米大吟醸 長男は取り敢えずビール、Nちゃんはサワーだったかな? 私はお店の冬のおすすめのスパークリングから✨ 白ワインも呑みましたが、やっぱりこのお料理だと日本酒が欲しくなりました(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン お酒は1合ずつで長男といただきました。 もう先付けから素晴らしい〜❀.(*´▽`*)❀. 眼福♡口福♡ 土瓶蒸しの中にはまん丸の蟹真薯が入っています‼︎ お出汁の美味しさが染みますね〜✨ 酢橘もまた良いなぁ(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン なだ万「鶴齢」は、とてもすっきりしていて上品な味わい。ん〜っ♡美味しいっ‼︎ 因みにお値段が一合で税込¥5060‼︎ 本日のお造り盛り合わせは、"カンパチ、鮪、鯛"✨ 器も盛り付けも素敵です。 馬鈴薯まんじゅうは、中に湘南豚の柔らか煮がかくれんぼしていますよ♡ 二本目の日本酒は「赤武」✨✨ 焼物の甘鯛とタラバ蟹の藁焼きもお酒がすすみます。 そして揚げ稲穂がまたポリポリ美味しくて止まらない…(*´艸`*)フフ 五目炊き込みご飯も彩り美しくとても美味しかったです。 デザートは、安納芋のペーストのクレープ、パイ、バニラアイスクリーム(*,,˃ ᵕ ˂ )✰*。 マンゴーのソースと白いお汁粉のソース♡ マスカルポーネチーズと白餡のソースとのこと✨ もう説明を聞くだけで美味しそうでしたが、とろけるくらい美味しかったです❤️ 流石創業180余年の伝統を誇る老舗『なだ万』✨✨ お料理は勿論ですが、接客が本当に素晴らしく感動しました。 季節感溢れる五感が大満足のお料理と横浜港の絶景の競演を楽しみながら、長男夫婦と贅沢で優雅な時間を過ごすことができました。 お会計は長男夫婦が♡ Y、Nちゃん♡ありがとう〜(*˘︶˘人)♡ とっても美味しくいただきました❀.(*´▽`*)❀. ごちそうさまでした❤️ 20250113 ✡2025-20

Tomoko Kobayashi

Tomoko Kobayashi

excellent

福井駅

お土産

【恐竜が可愛い福井のお土産✨✨】【東京&神奈川旅行④】 午前中にお伺いしたからあれはまだ残っているかな?と ✴恐竜菓子店 にお伺いしました(*´▽`)ノ ハーイ♪ 恐竜王国“福井”から恐竜のように壮大で未知なるワクワク感を感じられるお菓子屋さんとのこと♡ ❇恐竜サブレ缶(草食恐竜)  ❊トロワサブレ(ショコラ5枚)  ❊ブールドネージュ(プレーン・ショコラ・抹茶 各2個づつ)  ❊トリケラサブレ(1枚) わくわくが詰まったサブレ缶は恐竜が好きな子どもから大人も楽しめる、ユニークな草食恐竜を集めたデザイン。ショコラのトロワ・サブレとトリケラトプス型サブレ、各種ブールドネージュの異なる風味をお楽しみください。(HPより) 恐竜サブレ缶(ティラノ)とどちらにしようか悩みましたが、4種類の恐竜が描かれている缶のイラスト重視で選んじゃいました(*´艸`*)フフ 米どころ福井の米粉を使用したサブレです✨ 日本初の三層になったサブレ「トロワ・サブレ」 一番上は、恐竜の足跡。ショコラ味♡ 二層目は、アーモンドがいっぱい♡ 三層目も、ショコラ味でこちらはザクザク食感✨ も楽しめますよ〜(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 私がお伺いした時には、草食恐竜缶もティラノ缶も余裕がありました。 日によっては、早い段階で完売してしまう人気商品✨ ❇福井駅ティラノ缶  ❊トロワサブレ(バニラ2枚)  ❊ブールドネージュ(プレーン4個) 福井駅とティラノサウルスデザインの丸缶。福井の中心福井駅と恐竜人気No1のティラノサウルスを掛け合わせました。トロワ・サブレバニラとブールドネージュのプレーンという定番のセットです。福井駅の賑やかな雰囲気や、地元の人々の温かさを思い起こさせながら、恐竜サブレをお楽しみください。(HPより) ❇東尋坊プレシオ缶  ❊トロワサブレ(ショコラ2枚)  ❊ブールドネージュ(プレーン4個) 東尋坊の荒々しい岩壁を彷彿とさせるショコラクッキーと、香り高い東尋坊の風景をイメージさせるブールドネージュプレーンの組み合わせ。ブールドネージュには越前海岸で穫れた福井の塩を使用しています。旅先の思い出や贈り物にぴったりの、素朴で美味しい逸品です。 (HPより) ❇永平寺トリケラ缶 ❇勝山ステゴ缶 もありますよ〜✨ この4種類の丸い缶は四角い缶に比べて数にも余裕があります。 お店の方から4種類の丸い缶のシールもいただきました。 並べてみてみると、この恐竜たち…可愛いね‼︎ 『恐竜王国福井』のお土産にピッタリだと思います。 今回は®️友のあの方とあの方にお土産に✨✨ 福井駅すぐのハピリン1階の ✴かゞみや 福井駅前店 にもお伺いし、長男の好きなバラ売りのお菓子も何点か購入〜✨✨ パシャし忘れましたが、長男が一番食べたがっていた ❇小鯛の笹漬け も忘れずに購入しましたよ(*´▽`)ノ ハーイ♪ 20250112 ✡2025-19

Tomoko Kobayashi

Tomoko Kobayashi

excellent

【日本三大珍味をお手軽に♡福井のお土産✨✨】【東京&神奈川旅行③】 ✴天たつ くるふ福井駅店 福井県福井市中央1丁目1−25JR福井駅構内 店名は此方です。 事務局に修正依頼中です。 日本最古の雲丹商として、古くから汐うに(越前雲丹)を扱う『天たつ』✨ 文化元年(1804)、越前福井藩主松平家より藩の御用商を命ぜられ、「天王屋(てんおうや)」として創業された老舗です✨✨ 日本三大珍味の一つ、「越前仕立て汐うに」を求めて!!と言いたいところですが、今回購入したのは、 ❇うに豆 うに豆は、福井独特の銘菓。そら豆を油でカリカリに揚げ、ウニをまぶした豆菓子です。三大珍味と称される希少で高価な汐うにをもっと身近に楽しんで頂きたいと昭和30年ごろに工夫され商品化されました。歯もろい食感と絶妙な甘しょっぱさで、食べる手が止まらないクセになる美味しさです。 うに豆は、サクサクと歯もろく、そら豆の香ばしい甘味とウニのほのかな磯の風味が絶妙な味わい。そのままビールのおつまみにお召し上がり頂けます。お茶菓子や、小腹のすいた時のおやつとして食べていただいてもとても美味しくお召し上がりいただけます。ご家庭でのおつまみに、職場でのお菓子に、またお手土産どうぞ。 (HPより) この「うに豆」は、幼い頃から、晩酌している父のおつまみを一緒にポリポリ食べていました。 母の実家に遊びに行く際にも、「汐うに」と一緒にお土産で持って行った記憶があります。 我が家のパパは晩酌はしませんが、長男は私の実家の父のおつまみの「うに豆」を私と同じように一緒にポリポリ食べていました。 懐かしく思い出してくれると嬉しいな♡ 『天たつ くるふ福井駅店』も、8:30 ~の営業です。 私がお伺いした時に、「雲丹あわせ越前かに甲羅盛」を購入されてらっしゃるお客様がいらっしゃいました‼︎ お味は気になるけれど…なかなか買えないなぁ〜 20250112 ✡2025-18

Tomoko Kobayashi

Tomoko Kobayashi

excellent

【恐竜が可愛い福井のお土産✨✨】【東京&神奈川旅行②】 ✴西洋菓子倶楽部 バウ・メゾン 1985年創業の県内に5店舗を展開する福井を代表する洋菓子店『西洋菓子倶楽部』が手掛けるバウムクーヘン専門店✨ 私が専ら利用するのは『米松店』ですが、長男のお土産に此方の『バウ・メゾン』にしか無い商品を求めてお伺いしました。 店頭で恐竜たちがお出迎えしてくれますよ〜 ❇プティ恐竜バウム 自家製のアーモンドペーストを練り込みずっしりとした重みのある生地としっとりとした食感、両方の食感を兼ね備えた、他にはない食べ応え抜群のバウムクーヘン。 口いっぱいに広がるアーモンドの旨味と香ばしい風味をお楽しみいただけます✨ 大きいサイズの「恐竜バウム」もあり、私は家庭用には此方を購入します。 が、長男夫婦は2人暮らしですし、小さいサイズのプティにしました。 形が崩れるのを防ぐため、お箱にも入れていただきました。 個人的には"ムッシュ"も好きなので、購入してから「プティ恐竜バウム」と「プティ・ムッシュ」にすれば良かったとちょっぴり後悔… まぁ長男夫婦が喜んでくれたから良かったです。 福井駅西口の恐竜たち✨✨ 以前撮影した画像をアップします。 20250112 ✡2025-17