Go♨︎Inm
【 温泉ラーメン 】 飲泉できる自家源泉の温泉を使った醤油ラーメン 温泉粥や温泉湯豆腐の方が味がダイレクトに出るのに対し、水道水とは明らかに成分が違うはずなのに、残念ながらラーメンだと良く分からず黙って出されたら普通の醤油ラーメンと思ってしまう‥
〓★色々な御当地名物&郷土料理は食べたい★〓 【 好きなデザート】 ♥ ソフトクリーム ♥ 【 好きな食べ物 】 ◆ 蕎麦 ◆ 卵かけご飯 ◆ 肉骨茶 ◆ 【 苦手な食べ物 】 ✖︎ こってり&太麺系 ✖︎ 揚げ物系 ✖︎ カレーライス 【 個人的備忘録の使用故、誰もフォローしてませんが御了承下さい 】
Go♨︎Inm
【 温泉ラーメン 】 飲泉できる自家源泉の温泉を使った醤油ラーメン 温泉粥や温泉湯豆腐の方が味がダイレクトに出るのに対し、水道水とは明らかに成分が違うはずなのに、残念ながらラーメンだと良く分からず黙って出されたら普通の醤油ラーメンと思ってしまう‥
Go♨︎Inm
西新井駅
カフェ
オムライスは好きでも【 香港式黒胡椒ビーフオムライス 】なんていうのは聞いた事がない! 白いご飯の上にフワトロの玉子が乗り その上から牛肉の黒胡椒炒めをかけた味そのもの‥ フワトロの玉子に噛みごたえのある肉が混ざると、普通のオムライスの用にスムーズにペロリと食べれないので、むしろ玉子が無い方がシンプルで良いと思うところである‥
Go♨︎Inm
芦ヶ久保駅
定食
【 紅茶ラーメン 】 秩父名産の和紅茶を使った煮豚やスープに使用した醤油ラーメン 食べた後味がサッパリしたのが一番の特徴か‥ 味は別として、麺が自分の一番大嫌いな太麺だったのが残念‥
Go♨︎Inm
楡木駅
うどん
初めは、ニラと蕎麦って合うのかなぁ〜⁇と思っていたが、 昔、サービスエリアでニラ蕎麦を食べてみると想像と違って美味しかった‥ でもその後ニラ蕎麦を食べる機会が ず〜っと無かったので、今回はちゃんとした所でニラ蕎麦を食べようと決めた やはりちゃんとした蕎麦屋のニラ蕎麦はサービスエリアと違って、ニラの色も綺麗だし、ニラの量も多い〜 肝心の蕎麦は粗挽きの細麺で冷え冷えで美味しいのだが、単体で食べるとなるとツルツルではなく、ザラザラ感があるので個人的な好みとは多少違うかな‥ でもニラと一緒に蕎麦を食べるとなりとニラは良く噛まないとなので、ツルツルというより、この蕎麦のようにザラザラとして十割蕎麦みたく 良く噛み締めて食べる蕎麦の方が合っていると思った‥ 少し残念なのは、茹でたニラの水分で つけ汁が薄まるからなのか‥気になるというほどではかないが、少ししょっぱい気も‥ そして一番残念に思ったのは、つけ汁の返しが効いてないところだ‥ 温かいつけ汁のせいろとして、ニラ蕎麦があるのに、埼玉の某蕎麦屋にあるニラ豚せいろみたいなのがメニューに無いのは何か勿体無い‥ 逆埼玉でにニラ豚蕎麦をやっている蕎麦屋にもニラ蕎麦は無し‥ 追記:この一人前のニラ蕎麦の量は最初、少し少ないかなと思ったけど、実際に食べてみると思ったよりお腹がキツくなるのり弁が分かった
Go♨︎Inm
北浦湖畔駅
定食
昔はドライブインだったようだが、現在は店名からドライブインが無くなっている とにかく北浦湖岸通り沿いには、飲食店が皆無に等しく、走っていてコンビニも無いような通り‥ そしてやっと見つけたのが『 寿美屋 』だった 少し鄙びたお店であるし、昔はドライブインといったら割と色んなメニューはあるけど、めちゃくちゃ美味しかった思い出はなく、そんな昭和の頃を思い出させる店内と昼間っから酒を飲んでる常連客‥ さて、頭の中では刺身定食でも食べようと考えていたのだったが、生物は無く揚げ物が殆ど‥ ならばという事で「 天丼 」を注文〜 土地柄か蓮根の挟み揚げが入っていたのはご当地感があって良かった 味はめちゃくちゃ美味しい訳でも不味い訳でもなく普通な感じ