Seiji Omori
奥沢駅
中華料理
自由が丘にあるナイスな町中華 特に、あんかけもやしそばは有名で高田純次もお気に入りで来てるらしい それと何といってもカレー炒飯 私はいつもこの一択‼️だが寿福の炒飯の特徴はコンビーフ?的なものが入っていて旨みが強いのと他店の炒飯には無い深みがある事 いつもヤマダ電気に用のある時に寄るのだが、難点はオープンと共に満席で店外に待ちが出る事 人気店の宿命か。。 #寿福#町中華#自由が丘#あんかけもやしそば
グルメコミュニティ作って不定期で食事会も開いてます。 https://www.facebook.com/groups/167999995345138/?ref=share_group_link https://www.facebook.com/groups/709941240872239/?ref=share_gro
Seiji Omori
奥沢駅
中華料理
自由が丘にあるナイスな町中華 特に、あんかけもやしそばは有名で高田純次もお気に入りで来てるらしい それと何といってもカレー炒飯 私はいつもこの一択‼️だが寿福の炒飯の特徴はコンビーフ?的なものが入っていて旨みが強いのと他店の炒飯には無い深みがある事 いつもヤマダ電気に用のある時に寄るのだが、難点はオープンと共に満席で店外に待ちが出る事 人気店の宿命か。。 #寿福#町中華#自由が丘#あんかけもやしそば
Seiji Omori
なにわ橋駅
中華料理
毎月1日の電話予約は1000回電話しても繋がらない 大阪を代表する前衛的中華で店舗2階にはナチュールワインの蔵があるほどストックも豊富 最近思うのだが、星⭐️持ってたって当日予約できる店がゴロゴロある中、真の実力店はこういう店の事を言うのであろう。。近年、東京では星を返上して固定客を大事にして予約サイクルが一年を超えないよう努力する店が増えたが、月泉もそうだがこれから益々と星離れが加速するかもしれない #月泉#超予約困難店#前衛的中華#中華料理
Seiji Omori
名古屋駅
寿司
恐らく名古屋で最も予約が困難な鮨店。 鮨の美味さは勿論の事、大将や女将さんの人柄の良さが際立っており、とにかく気分良く食事ができる。 舎利が見た目は赤酢だが黒酢をブレンドしてる珍しい舎利でこちらでしか味わえない。スペシャリティの車海老時間差ボイル二種などオリジナリティに富んだ鮨が食べれる。東京の江戸前とはまた違う鮨でネタも東海モノを積極的に取り入れており毎回楽しみでもある 大将、女将さん共に仲良くさせてもらっており来年は東京でご一緒したいと思っている この日のメニュー 1、梅茶碗蒸し 2、いしかげ貝、ミル貝造り 3、宮城本鮪味噌焼き 4、鮑肝稲庭うどん 5、鱧お椀 6、レアボイル塩柚車海老 7、ボイル醤油車海老 8、茶色マルハタ昆布締め柚山葵 9、おから稲荷 10、車海老頭 11、長崎鯵 12、ツナマヨナッツ 13、出汁巻き 14、桑名蛤 15、輪島海蘊ジュレ 16、中トロ漬け 17、大トロ炙り塩昆布鋳込み 18、山葵吸い物 19、名物烏賊雲丹 20、鰻 21、ネギトロ奈良漬おはぎ手巻き 22、玉赤 23、玉 24、抹茶葛プリン #鮨旬美西川#ミシュラン二つ星#江戸前鮨#名古屋前#黒酢舎利#予約困難店
Seiji Omori
長森駅
会席料理
長良川清流ホテル一階にある囲炉裏日本料理店 目の前が長良川で鵜飼橋からも近く絶好のロケーションなのだろうが、あいにくの天気だったのと店舗前庭のライトアップがないため、ムード的には真っ暗闇なのが残念だった(昼間にくるべき店かもしれない)岐阜のこの時期といえば鮎だが、例年だと所謂鮎料理屋で食べる為、美味しいが特に目新しさはないが、日本料理屋で鮎づくしをいただくと、やはり一味違って目新しさや上品さがワンランク以上上の満足感だった また、来年も来たいと思う 鮎づくし 先付け 酢を使った高山のサラダ 鮎の甘露煮と枝豆 檢物 鮎そうめん 焼き二種盛 鮎の塩焼き・田楽 揚げ物 鮎と季節野菜の天ぷら 煮物 の煮 燒物 飛騨の炭火焼き ご飯 點雜炊 甘味 本日のデザート
Seiji Omori
関ヶ原駅
そば(蕎麦)
元々は名神高速関ヶ原インター近くにあったぎょうれつ蕎麦店 現在は移転して国道21号線沿いにある 相変わらずの人気店でオープン前に既に数組待ちが出ている人気店。 三立てが自慢で 挽きたて、打ちたて、湯掻きたて、挽きたてのそば粉で蕎麦を打ち、注文を聞いてから茹でる。 強いコシがあり喉越しも良し 蕎麦湯もポタージュタイプのトロトロスタイル♂️ 関ヶ原に来た際には是非寄りたい一軒