Seiji Omori

Seiji Omori

グルメコミュニティ作って不定期で食事会も開いてます。 https://www.facebook.com/groups/167999995345138/?ref=share_group_link https://www.facebook.com/groups/709941240872239/?ref=share_gro

  • 473投稿
  • 268フォロー
  • 119フォロワー

好きなジャンル

  • 寿司
  • 焼き鳥
  • 鉄板焼き
  • 和食
  • 洋食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Seiji Omori

Seiji Omori

excellent

銀座駅

日本料理

銀座、西五番街通りと交詢社通りの角。。わかりやすく言うとバーニーズニューヨーク銀座本店ビルの4階。。そう5階には赤坂離宮、人形町今半銀座店、4階にはスリオラ、かつかみ弍、と錚々たる飲食店が入居しておりこのフロアに出店できただけでも立派なのだが、三ぶんグループで培ったノウハウや料理の集大成でありフラッグシップ店舗である三分楼は、贔屓目無しにハッキリ言ってオーバークオリティであり良心的価格でハイクオリティな和食がいただける。今や新規店は取引してくれない星付き店舗お約束の中川 一辺陶氏の土鍋や囲炉裏、ガス台カバーを使用できてる事自体が信用の証であり間違いない料理を出せる自信の表れである。 それとなんと言っても女将の存在マスコミ業界から飲食に転身した女将はとにかく客のハートを捕まえるのが上手く心地よい。地酒の勉強もかなりしていて、新政や十四代など有名銘柄は置かず、バッサリとインバウンドは捨てて酒好きの客向けな玄人チョイスもニクい‍♂️ 一度訪問すると「いい店見つけた〜‼️」となる事間違い無し‼️ ※八寸 ・平目の昆布〆 笹巻き寿司 ・自家製からすみ ・枝豆 柚子胡椒風味漬 ほか ※お造り 鮮魚の盛り合わせ イサキ炙り、尾長鯛、鮪 ※お椀 ズワイ蟹真丈、アスパラ ※魚 桜鱒柚庵焼 ※煮物 加茂茄子 ※揚げ物 季節野菜 野甘蔵、蛍烏賊、筍 ※肉 飛騨牛炭火焼 ※食事 炊き込みご飯 ※甘味 水菓子 焙じ茶プリン べにほっぺ、さくらんぼ

Seiji Omori

Seiji Omori

excellent

新宿御苑前駅

ステーキ

オーナーの高山シェフはイタリアから帰国後、神楽坂に「アンティカ・オステリア・カルネヤ」をオープンした。それまでになかった“肉イタリアン”連日満席。 その後、携わった西麻布「カルネヤサノマンズ」、日本橋「si si煮干啖」、虎ノ門「si si煮干啖 虎ノ門店」など、次々とヒットさせてきた。2021年7月に、高山シェフのプライベートサロンとも呼べる紹介制のステーキハウス、「ナスキロ」をオープン〜天地は焦げ目がつくほどカリッとさせ、溢れ出ようとする肉汁を抑えるように包み込み、側面は焼かずに熱を逃し、美しいロゼ色に仕上げるのが「ナスキロ焼き」と呼ばれるオリジナル焼が特徴 メニュー 前菜盛合せ4種ループ ※松坂牛ナスキロ焼 ※サカエヤ二十日熟成

Seiji Omori

Seiji Omori

2025

四ツ谷駅

寿司

新規では予約は終了しており不可 更にリピーターですら次回予約は2年待ち。。 そして会計は脅威の六桁万円台。。 恐らくは国内で最も予約が取りにくく最も高額な鮨店 最高級ペアリング鮨は有名だが、暑さ15センチの江戸切子の鮨皿も圧巻である 贅の極みであった✨ ご馳走様でした‍♂️ メニュー ※ツマミ 1、真鯛餡掛け 2、ボタンエビ 3、蛤みたらし煮 4、あかむつ 5、穴子 6、馬糞フライ ※握り 7、墨烏賊 8、鯛昆布締め 9、白海老 10、小肌 11、かんぬき 12、きんめ 13、紫雲丹 14、穴子 15、干瓢、干瓢稲荷 16、玉 ※ペアリング 1、ギヨームセロス Deg2011 2、十四代 極上 3、コントラフォン ムルソー クロドラバール2007 4、十四代 荒走り 5、ルフレーヴ PM 1er レピュセル2009 6、シャトールーミュー1975 7、シャトーシュヴァルブラン1988 8、十四代 龍泉 9、ボノードマルトレイ コルトンシャルルマーニュ2004 10、アルマンルソー ジュブレシャンベルタン2014 11、八女茶 水出し 12、八女茶 燻し 水出し 13、シャトーディケム1988 14、十四代 平成3年 1991年 15、十四代 中取り #四谷三谷本店#予約2年待ち#新規予約不可

Seiji Omori

Seiji Omori

excellent

馬車道駅

フランス料理

馬車道駅直結の横浜北仲ノット最上階である46階と言う、これでもか!的なみなとみらい夜景が一望〜遠くには東京スカイツリー〜そしてディズニー恒例の花火まで見える関東一の眺望が目の前に広がるイノベーティブレストラン‼️ オランダのミシュラン三つ星シェフである、ヤコブ・ヤン・ボエルマ氏が完全監修、メニュー変更の度にわざわざ来日して実際に日本の素材と場所で調理完成させている皿の数々は、もはや監修レベルではなくDNAというべきか 美食の国と呼ばれるオランダ料理をベースに世界最先端のスペイン料理の火入れやエスプーマに代表されるような泡系ソース、それにスカンジナビア料理の調味料の組み合わせなどを駆使してイノベーティブを作り上げている。低温調理の魚に冷燻したり、ゼラチンゼリーや出汁の聞いた泡状ソースにスパイスでキュッと締めてくる日本人の知らない味と記憶の中にある味を上手くマッチングさせている、ここに来ないと味わえない味付けの皿達は訪れるものを魅了する。再開発も9割方終えたみなとみらいクライマックスとでも言うべきスターシェフの料理と眺望をわざわざ馬車道まで来るべきだと思った一軒である‍♂️ Den Haag デンハーグ ※燻製マカロン、スモークサーモン、きゅうり、ディル Smoked macaron, Smoked salmon, Cucumber, Dill ※和牛タルタル、オリーブ、大根、蕎麦 Wagyu beef tartare, Olives, Daikon, Buckwheat ※キノコ、エシャロット、紫蘇、味噌 Mushrooms, Shallots, Shiso, Miso ※ホタテ貝、パースニップ、海藻、バターミルク Scallops, Parsnip, Seaweed, Buttermilk ※茄子、マカダミアナッツ、バジル、ペコリー/チーズ Egg plants, Macadamia nuts, Basil, Pecorino cheese ※鯖、菊芋、ラスエルハヌート、ココナッツ Cod, Jerusalem artichokes, Ras el Hanout, Coconuts ※和牛ロース、赤キャベツ、りんご、バンデビス Venison loin, Red cabbage, Apple, Pain d'epices ※サフラン、いちご、焼酎グラニテ Saffron, Strawberry, Shochu granite

Seiji Omori

Seiji Omori

2025

芦屋(阪神)駅

イタリア料理

既に新規予約は終了しており常連客の一年毎予約ループのみで一日一回転の店(私も次回予約は来年) 和の出汁をベースにイタリアンの技法で提供していく大枠で言うイノベーティブだが、他店に全く似たものがない為、コの字カウンターの今井劇場とでも言うべきか 一斉スタートの入店には暗証番号を押して扉を開ける儀式から始まる〜 今井シェフは北イタリアの星付き店修行とソムリエ資格のキャリアを持ち、和ベースに本場イタリアテクニック〜アルコールペアリングをフルワンオペレーションで穏和なムードの中進んでいく構成は、まるでシェフの自宅に招かれて楽しく談笑しながらワインもグラスから減ればガブガブザブザブとどんどん開封してどんどん入れてくれ最高な素材を最高な味で提供してくれるシェフズテーブルのような唯一無二の空間は、なるほど人気があり友達の家に遊びにいくかのように予約ループが生まれ新規不可になるのも頷ける。こう言う顧客が行きたくて結果的に予約困難〜予約不可になると言うのが本来の姿であり意図的戦略的に予約困難を作り出してる店修行達こそ今井に食べに来て困難メカニズムを勉強するといいだろう 次回訪問は来年になってしまうが通い続けたい名店である‍♂️ メニュー 1、本日の料理に使う鮪出汁 2、鮪冷製パスタ、コラトゥーラ 3、鮑フリット今井風 4、北海道牡丹海老、蟹味噌フォンデュ 5、タヤリン、蟹スープパスタ 6、シャトーブリアン肉、安納芋、フォンドヴォー 7、TKG 8、和三盆アイス、兵庫県おいしいベリー #イタリア料理今井#超予約困難店#新規予約不可#新規予約終了#フルワンオペレーション#和出汁#イタリアン#芦屋#食べログアワードブロンズ — 場所: イタリア料理今井