Seiji Omori

Seiji Omori

グルメコミュニティ作って不定期で食事会も開いてます。 https://www.facebook.com/groups/167999995345138/?ref=share_group_link https://www.facebook.com/groups/709941240872239/?ref=share_gro

  • 465投稿
  • 268フォロー
  • 119フォロワー

好きなジャンル

  • 寿司
  • 焼き鳥
  • 鉄板焼き
  • 和食
  • 洋食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Seiji Omori

Seiji Omori

excellent

六本木駅

日本料理

薪で燻し焼いて火入れをする[薪和食]と言う新ジャンルを構築した立役者で店名の[鈴田式]とは、二人の料理人、田代秀人と鈴野翔吾の名前から一文字ずつ取って鈴田式と言う店名とした。薪焼きというと粗削りなキコリ料理の様なワイルド系を想像しがちだが、キチンと出汁を引き繊細な和食に安定しない薪の炎を自在に操り見事に仕上げている。 現代薪料理の集大成とでも言うべき和食で、他では類を見ない。一度味わうとハマる人は無限リピートループ陥ること間違いない‍♂️ 次回は来月貸切会 メニュー 1、キジ出汁大根、ふきみそ 2、ずわい蟹ニラ醤油 3、ふくよか椎茸※スペシャリティ 4、黒毛和牛飯蒸し※スペシャリティ 5、ずわい蟹、うるいお椀 6、虎河豚湯引き白子餡ジュレ 7、帆立揚げ物、テンジャン油、月光 8、カイノミ手巻き 9、月輪熊ジャンボなめこ鍋仕立て 〆、蟹味噌おじや 〆、塩蕎麦 〆、鮪漬け丼 〆、鴨そぼろTKG 10、燻したミルクのアイス 11、金煎茶 12、台湾カステラ、トリュフ蜜 #鈴田式#薪和食#西麻布#The Tabelog Award 2025#ブロンズ

Seiji Omori

Seiji Omori

excellent

桜新町駅

居酒屋

あの有名な食堂とだかからの独立〜昨年10月開店間も無く大人気店に‍♂️現在次回予約6ヶ月待ち 今宵は貸切会をさせていただきました オールインクルーシブの12000で飲んで食べて歌って??安心ポッキリ価格 しょーへい大将との掛け合いの中、楽しくあっという間に2時間半が駆け抜ける いやはや桜新町にどえらい店ができたもんだ 大バズり間違い無しだが皆一斉に予約取らないでほしい 行けなくなってしまうので メニュー 1、大根と春菊餡掛け 2、ワカサギおかき揚げオリーブ 3、太刀魚、蕪お椀 4、真鯛薄造り 5、菊芋チップス 6、大越オリ海老小丼 7、新玉葱ポタージュ白味噌仕立て 8、甘納豆チーズしょーへい 9、蟹ラーメン 10、アップルパイ #家庭料理一#ハジメ#しょーへい#食堂とだか#桜新町#オールインクルーシブ

Seiji Omori

Seiji Omori

excellent

新浜松駅

うなぎ

浜松から全国区になりアワードゴールドになった勢麟のセカンド店で2020年12月開業の鰻専門店とまだ日が浅いにも関わらず既に食べログ4.26、百名店、アワードブロンズを獲得しており静岡を代表する鰻店の一軒になっている。直焼きなのだが水分を含ませながら焼いていく独自のスタイルで皮目はバリンバリンで身はふっくら感を残した関東焼きと関西焼きの中間的な焼き方で個人的にはここの鰻が一番好きで通っている

Seiji Omori

Seiji Omori

excellent

昨年12月にオープンしたばかりの トラジグループのトップレンジに位置する牛印の4店舗目で、こちらの店舗の売りとしてはスーツのまま食事して、そのまま帰っても匂いが気にならない。。のコンセプトの下、全席個室なのだが焼肉店なのに何と⁉️ベージュ基調で壁は布製であり匂いに関しての自信の表れであろう‍♂️牛印も一通りの到達点に達したと思う。高級焼肉店や肉料理店全盛の時代に後発的に挑む以上、他店とは明らかに差別化できるポイントが必要だが、先ず清潔感、匂いについて圧倒的なアドバンテージがあり、ここは女性客などには大事なポイント❗️次に価格でのパフォーマンスで他社ライバル店に対して数割良心的で、これもリピートには大事な部分、そしてトラジグループの強みは牧場保有しており牛の生産者であること(トラジ牛と言うブランドを保有)これは小売や飲食店だけを営む他店に対して大きな優位性になる。この内容でフルスペック参の牛コースが17000円とは恐れ入るばかりだ‼️勿論フルアテンドのオールインクルーシブである 既に年末年始から外国人富裕層に支持されている 行くしか無い‍♂️ オープン記念 参の牛 1、兵庫県丸近、香住蟹と大根の増田和牛テールコラーゲンスープ 2、増田和牛〜肉寿司キャビア乗せ 3、雲仙椎茸の唐揚げ増田和牛タルタル 4、タン下の赤ワイン煮込み 5、塩焼肉三種〜厚切りタン元(一枚塩、一枚山椒味噌牛印オリジナル)増田和牛ランプ、増田和牛カメノコ(林檎ガリ巻き)、岡山百之助蕪(丸一農園山葵擦りたて30分使用、小笠原塩) 6、ミノサラダ、エスプーマドレッシング 7、トラジ牛シャトーブリアンステーキサンド(虎ノ門ウィズライフベーカリー) シャリアピンソース、万願寺ソース 8、水キムチ(ラフランス、オレンジ) 9、増田和牛イチボタレ焼き(昆布出汁3つけダレ7) 10、増田和牛サーロインすき焼き、スペイン黒トリュフ〜芹〜フルーツ玉葱 11、牛テール出汁オマール海老のパエリア(2025新メニュー) 12、冷麺(酸味系ではなく出汁系、平打ち中野製麺トラジ特注) 13、白いコーヒープリン、ガンジーミルクアイス(イギリスの羊) #牛印#神楽坂#トラジグループ#トラジ牛#フルアテンド#肉料理#肉懐石

Seiji Omori

Seiji Omori

average

昔々、ジャリズムと言うコンビ芸人がおりました。相方の世界のナベアツだけがブレイクし、置き去りになったオモロー山下(別にオモロくも何ともありません)が種銭を今田耕司に借りて目黒で始めたのが山下本気うどんの始まり〜その後爆ヒットし2号店を並木橋交差点に(現在の1号店)その後2017年6月に株式会社ガーデンに商標を売却〜現在はコンサル的立ち位置になっています。経営がガーデンに変わってからは次々に多店舗化して現在は14店舗に成長しています(ガーデンは家系ラーメン壱角家で有名な会社)久しぶりに立ち寄ってみましたが、いつの間にやらシャレシャレメニューのうどん屋に変貌して、どこかでみたような白い。。。のなど 従業員の私語が大変多く店内に動物系脂の臭いが気になるので改善した方がいいと思った