Rie.N

Rie.N

食は人の天なり。 食べる事は生きる事。 食欲って大切です。 食べ過ぎは注意です、 笑える位、誤字多し。

  • 795投稿
  • 123フォロー
  • 958フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • カフェ
  • スイーツ
  • ダイニングバー
  • 喫茶店
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Rie.N

Rie.N

excellent

奈良投稿の途中ですが 昨日お邪魔したお店で面白いものを 頂いたので、差し込み投稿。 海底熟成ウイスキー はじめて知りました。 熟成っていろんな場所でできるのですね。 「コロナでちょっと時間あったからやってみた」 と笑いながらサラッと言うマスター。 海に何かを沈めるって 許可とか色々大変だよね。 沈めに行くのも沈めたものを回収するのも 手間がかかる。 でもロマンがあります。 冬の時期は流氷の下で眠る。 越冬する海底熟成ウイスキーは ここでしか味わえない。 余市飲み比べ 蜜蝋で封をし熟成されたボトル。 引き上げる時は海藻やウニやフジツボやらが 色々付いていて洗うのも一苦労らしい。 綺麗に洗いすぎるとボトルの味か無くなるので ほどほどに。 その痕跡がまたボトルの柄の様でキレイ。 ストレートをハーフにしてもらい飲み比べ。 余市ってはじめて飲みましたが 甘みがあって飲みやすい。 熟成されたものは 角が取れてまろやか 香りも柔らかく、もっと飲みやすいけど 風味はしっかりしていて 美味しい。 流氷の時期行くと更に美味しく感じるかも。 ご旅行で流氷を、見に行かれる方は是非 こちらも味わって頂きたい。 ウイスキーを出してくれた後に 手にフジツボが付いたと手を洗っている マスターがオチャメでまたいいんです。

Rie.N

Rie.N

excellent

近鉄奈良駅

バー

バックバーに置いていあるポットスチルが 印象的。 アンティーク調の落ち着いた店内。 奈良のバーと言ったらここと あちこちから聞いていたので 22時に奈良に到着後、即電話して席を確認し直行。 運良くカウンターに座れました。 ソルティードッグをショートでお願い。 グラスに付いた大きめの塩が 宝石みたいに綺麗 二杯目は 桃のカクテル 三杯目は スパイスを使ったカクテルとお願いすると バナナを使ったオリジナルカクテル。 なんだかとっても手の込んだ仕込みをした お酒を使って作るのですが 疲れていたので 酔いがまわり、覚えてない( ; ; ) カクテルの 世界一になられたバーテンダーさんでしたが とっても気さくな方。 お隣の方と奈良のバーを色々教えてもらい 奈良のバー巡り続きます。

Rie.N

Rie.N

excellent

大阪天満宮駅

台湾料理

今日は天神まつり 商店街には屋台が準備中。 4年ぶりの様で、 準備している人はなんだか楽しそう。 そんな様子を眺めながら 遅い朝ご飯。 豆乳をお酢で固めたスープと 台湾風クレープ。 スープは豆乳が固まってふわふわに。 エビの旨みとお酢の酸味がいい。 クレープは生地がモチモチ。 玉子とベーコンの塩気がいい。 暑くて食欲のない時にもいいね。

Rie.N

Rie.N

excellent

近鉄奈良駅

スイーツ

よろずおんがしあつらえどころかしや 気温35度 溶ける暑さ。 博物館帰りに汗だくで入店。 氷の浮いた冷たいお茶が嬉しい。 樫舎の氷 白玉、葛もち、自家製あんこ、寒天が入った ボリュームのある抹茶かき氷。 甘すぎないけど濃い抹茶シロップの かき氷。美味しい 出来立てのモチモチ白玉と ぷるんぷんる葛餅 さっくり寒天。 色々な食感が楽しめます。 生菓子とお茶のセットも気になる。 店内はお客様でいっぱい。 店員さんが、感じよく捌いていきます。 この時期は予約必須ですね。 30分刻みでの入替 オーダーはお一人様一品。 ゆっくりおしゃべりする方向きではありません。 帰りに生菓子購入。 葛焼きと棚機多津女 食べるのがもったいない位綺麗 まぁ食べちゃうんですけどね。 オススメのお店です。

Rie.N

Rie.N

2023

西荻窪駅

居酒屋

生菓子作りをカウンターで見ながら お酒が呑める! なんて乙なお店。 コロナ前に、 Rettyグルメニュースで をかしやさんを知り ずーっと行きたいと思っていたお店。 やっと叶いました! メインは居酒屋 メニューは 酒がすすむアテがいっぱい。 (2件とかしめにオススメのお店) これって⁈と思うメニューも。 ハスの葉梅酢漬け しゃくしゃくした食感と さっぱりした梅酢の味がいい! 見た目もかわいい。 自家製せせりの風干し これまた癖になる味。 鮒すし飯酒盗たたき。 鮒寿司のお米の部分と酒盗を シソとあえた一品。 鮒寿司は店主の自家製。 思っていたような刺激はなく シソとあえられさっぱり癖になる味。 紋甲イカのバター醤油炒め 肉厚、ふわプリのイカが美味しい。 人気メニューのようで、カウンターのお客さんは みんな頼んでいました。 〆はお目当ての 練り切り実演 中の餡は 白餡、レモン餡、白味噌餡、黒胡麻あんから 選びます。 レモン餡をチョイス。 目の前で青と赤の食紅で色付けした練り切りを 絶妙なバランスで混ぜ紫に。 ピンチでパチパチと切って花びらを作り あっという間に綺麗な紫陽花が。 さっぱりしたレモン風味の餡て 甘すぎず美味しい 甘いの苦手な人も行けます。 これをお酒飲みながら カウンターの常連さん達と おしゃべりしながら見て食べる事が出来る。 最高です! 店主もフレンドリーで お店の常連さんもいい人ばかりで また行きたくなるお店。