Rie.N
桂台駅
バー
奈良投稿の途中ですが 昨日お邪魔したお店で面白いものを 頂いたので、差し込み投稿。 海底熟成ウイスキー はじめて知りました。 熟成っていろんな場所でできるのですね。 「コロナでちょっと時間あったからやってみた」 と笑いながらサラッと言うマスター。 海に何かを沈めるって 許可とか色々大変だよね。 沈めに行くのも沈めたものを回収するのも 手間がかかる。 でもロマンがあります。 冬の時期は流氷の下で眠る。 越冬する海底熟成ウイスキーは ここでしか味わえない。 余市飲み比べ 蜜蝋で封をし熟成されたボトル。 引き上げる時は海藻やウニやフジツボやらが 色々付いていて洗うのも一苦労らしい。 綺麗に洗いすぎるとボトルの味か無くなるので ほどほどに。 その痕跡がまたボトルの柄の様でキレイ。 ストレートをハーフにしてもらい飲み比べ。 余市ってはじめて飲みましたが 甘みがあって飲みやすい。 熟成されたものは 角が取れてまろやか 香りも柔らかく、もっと飲みやすいけど 風味はしっかりしていて 美味しい。 流氷の時期行くと更に美味しく感じるかも。 ご旅行で流氷を、見に行かれる方は是非 こちらも味わって頂きたい。 ウイスキーを出してくれた後に 手にフジツボが付いたと手を洗っている マスターがオチャメでまたいいんです。