けいのむ(K.Nomura)

けいのむ(K.Nomura)

メタボ,体脂肪30%,前期高齢者、定年再雇用、雇止め、再就職、練馬区,昭和,B級グルメ,ナポリタン,オムライス,生姜焼き,冷やし中華,蕎麦,立ち食いそば,うどん,麺,牡蠣,ジュニアオイスターマイスター,コーヒー,代官山,写真,散歩,糖尿病

  • 3109投稿
  • 2461フォロー
  • 3637フォロワー

好きなジャンル

  • 洋食
  • 蕎麦
  • 天ぷら
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
けいのむ(K.Nomura)

けいのむ(K.Nomura)

good

神保町駅

コーヒー専門店

白山通り、キッチングラン、もり一、みかさ本店の裏通り はっきりとした明るい青の壁面にドア JAZZ喫茶と言えば良いでしょうか、店内には大きなスピーカーがドンと並び、そこかしこにLPやCDが並んでいます 丁度女性お二人が退店したところ、貸切になってしまいました カンダコーヒーのグループのようです メニューブックの表紙はそれぞれのテーブルで異なり、私のところは、Benny Carterのアルバム(名前くらいは知ってます)でした 珈琲は3種類、深煎、中煎、浅煎、アイスも720円です 中煎をお願いします しばし待てば、ビスケットと一緒に登場 美味しい珈琲ですね、スッキリとしていて、酸味、苦味のバランスが良いです 不案内ですが、激しくなく、と言ってスローでも無い、心地良いJAZZが流れます、家では聴けない大きさの音がうるさく無く心地良い ケーキセットもありましたが、お腹いっぱいなので、珈琲だけにしておきました

けいのむ(K.Nomura)

けいのむ(K.Nomura)

excellent

神保町駅

そば(蕎麦)

金曜カレーは、4月19日新規オープンのお店 神保町錦華通り、うどんの行列店「丸香」の斜向かい、以前はラーメン屋さんのあったところ 営業時間は、3部制、7:00〜9:00、11:30〜15:00、17:00〜20:00、土日も営業10:00〜15:00と祝日以外は頑張って営業です 外にはメニューが貼り出され、かけそば390円、天ぷらそば550円、げそかき揚げや肉そば650円と言ったラインアップ いなり80円、カレー600円、半カレー350円、丼物350円という感じです カレーや丼物はそばと一緒で50円引きです 卵80円、コロッケ単品140円、春菊天単品190円 店内はオールスタンディング、L字の短手で注文です 長手のカウンターと壁際にもカウンターがありますが、背中合わせになるとちょっと窮屈そうです カウンターには一人分の仕切りのレールが付いているので、陣地が明確でイイですね お願いするのは、ゲソかき揚げそば650円、半カレー350円、セットで950円、蕎麦半分、半カレーもご飯少なめでお願いします、口頭注文、現金引き換え 13:45先客は3名、後客3名 生蕎麦を見込み茹でしているようです、最後の方は茹で置きが無くなったのでちょっと時間がかかっています 厨房内は恐らく店主さんの男性と、お母さんでしょうか、情報で聴いていた可愛い女の子はちょっと歳がいっちゃいましたw 蕎麦は店主さん、カレーはお母さんが作ってくれます、カレーのご飯の量を聞かれたり、丁寧なお仕事です 蕎麦を湯掻いて、つゆをそそき、揚げ置きのゲソかき揚げを乗せてネギを散らして登場 さて登場、お蕎麦は、やや太めで、むっちりとしていて美味しいですね、個人的には細身が好きなのですが、この太さもありですね つゆはやや甘めですが、すっきりとしていて飲み干しちゃうタイプ ゲソかき揚げ天は、厚みもあり、ゲソは大きめに切られて凄く歯応えがあります、これは単品で260円と最高額の商品ですね 650円とややお高めですが、納得の美味しさです 半カレーは、少なめにしてもらっても結構なボリューム、辛さもほどほどあり、小さめながらも肉がちゃんといくつも存在しています、割とサラッとしたタイプ なかなかのお味で今後も期待出来そうな新店舗ですね

けいのむ(K.Nomura)

けいのむ(K.Nomura)

excellent

東銀座駅

フランス料理

過去投稿 2010/12/10 本日のランチは、K部長とご一緒です 先日12月1日にオープンしたばかりのこちらに突撃です オザミグループが手掛けるこちらは、まるでパリにいるような、と言うコンセプト オープンテラスもあり流石にビニールで仕切っていますが、陽気が良くなれば気持ち良いでしょう フレンチが気軽に楽しめるお店です パリの街角をイメージしているのでしょうが、テーブルがいささか窮屈、お腹の出ているオジさんにはちょっときついかなぁ K部長は、肉(羊のトマトソース)、私は魚(スズキ)を注文 前菜は、ジャガイモのムース、温泉卵が入っています ねっとりとしていながらサラリといただけます スズキは香草の使い方が良く、あっさりしていながら深みのあるお味 魚自体はふんわりとした食感で美味しいですね 当然のように女子率が高め、女子に人気ということは、コスパも良く、人気になりそうです なかなか良い感じで使えそうなお店です

けいのむ(K.Nomura)

けいのむ(K.Nomura)

excellent

東向島駅

中華料理

金曜カレーは幸せの黄色いカレーのこちらで 東向島駅から玉の井いろは通りを少し行ったところの中華料理店、暖簾がカーブを描いてせり出しているのがたまりません、創業は1953年 丁度職人さん達が大勢入店したタイミング、一気に注文が通ります 壁面には沢山のメニューが書き出されています 町中華ですが、ラーメン600円から、定食系は1000円オーバー しょうが焼きやレバー辛子炒め、上海焼そばも美味しそう 金曜ですから、カツカレー 1000円ご飯半分でお願いします 前に8品目くらい入っているので、覚悟を決めて棚に置かれた鬼平犯科帳の漫画を見ながら、テレビもチラチラ、じっくり待ちます 20分もかからずに登場、ご飯半分は何処へやら普通盛りですね 黄色いです、こう言うのが食べたかった、カレーがたっぷり器を埋め尽くしています カツに全がけタイプ、カツは厚さはそれほどないですが、揚げたてで柔らかく食べ応えもあります、8切れほどに切られていますが、その一切れは一口では入らないくらい 黄色いカレーは小麦粉感のあるまったりとしたカレー、中華スープの出汁感があります、具材は玉ねぎ人参、辛さはあまりありません、美味しいです 奥に盛られた赤い福神漬がなんとも言えないハーモニー スープはチャーハンに付くあの中華スープ、美味しいですね 流石にご飯はお残ししてしまいました、ごめんなさい お母さんからコーヒーどうする?って聞かれるので、アイス、甘いのは?無しで スープ、コーヒーが付いての1000円ですから、お値段的にはまあまあな感じですね さて帰るとしますか 斜向かいの宝来飯店は残念ながら休業から、2月に閉店の張り紙に変わってしまいました、張り紙には16歳から60年中華の道を歩まれたとか、ゆっくりしていただきたいですね

けいのむ(K.Nomura)

けいのむ(K.Nomura)

good

昔からの飲食街、実はこちらは元ストリップ劇場と言うリノベ物件 配管も剥き出しのスケルトン仕様、奥のルームにはシャンデリアも下がっています 壁面には大きな鹿の剥製の頭が飾られてます 若い方々が沢山、オジさんにはちと居心地悪いかな 大きめのソファ席、お尻がどっぷり浸かります オーダーはQRコードから アイスモカラテ 650円とレアチーズケーキ 700円をお願いします 周りの方はランチを食べる方が多く、ハンバーグは、ワンプレートですがボリュームもあって美味しそうですよ さて登場 レアチーズケーキは、まんまるでアイスクリームのようですが、確かにチーズケーキです、ねっとりとして美味しいですね アイスモカラテは甘さなしなので、チョコの分くらいの甘みで丁度イイ 根が生えちゃいそうなので、歯医者さんに向かいます