YU.O

YU.O

お酒とお酒に合うアテを食べるために生きています。ビールと日本酒が大好き。1人飲みもわりと好きです。 自分が書き残したものが、いつか誰かのお役に立てば嬉しい。あとはお店さんへのありがとうの気持ち。 コメント頂けるとめちゃくちゃ喜びます。

  • 365投稿
  • 409フォロー
  • 481フォロワー

好きなジャンル

  • 海鮮料理
  • 串揚げ
  • 居酒屋
  • おでん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
YU.O

YU.O

excellent

愛があるなぁ。ここの朝ごはんは。 旅行者に喜んでもらおうとすごくいっぱい考えて作ってくださっているのだろうなぁ…地の美味しいものがいろいろ。 2泊したので、2泊目は少量でも好きなものだけにしょうと完璧な布陣に。 フレッシュなトマトがアクセントのタコライスをメインに、ミミガーとゴーヤの和えた某、アグー豚のメンチカツ、もずく天ぷらも旨し。 ソーキそば、海鮮丼用のお刺身(ご飯ものはタコライスで足りているのでご飯なしにしました)見た目期待しなかったのに甘みあり美味しいな。 アグー豚のローストポーク、豚角煮カレーも旨しー! そしてブルーシールアイスは、6種類ぐらい置いてるけど、種類がめっちゃ厳選されてて、ブルーウェーブ、琉球紅茶わらび餅が特にめちゃ美味しかったです。 窓の大きな、サンルームみたいな海の見えるお席も素敵。 全体的にすごく考えて作られたメニュー構成やし、なかなかにみんな美味しい。 もうここの朝ごはんでほとんど満足してしまい、では、昼夜は何食べたらいいの??となるほどでした。 今回サザンのライブのため、2泊弾丸ツアーでの沖縄、 弾丸な上にずっと雨も降ってたけど、 旅行全般に満足感高かったのはここの朝ごはんのおかげ率高い気がします。 ホテル全体がなんとなくアットホームで居心地よかったしね。対して期待していなかったアメリカンビレッジも思いの外面白かったし。 いい旅になりました。素敵な朝ごはんをありがとう!

YU.O

YU.O

excellent

京橋(大阪)駅

日本料理

ここ美味しかった! 前から気になっていたお店です。 入口が地下になっているので、どんなお店かなーって、知らなかったら入りにくかった。入ってみると家族さんがやっている、ほっこりした雰囲気のお店でした。 入ってすぐは割と空いてだけど、あれよあれよという間にそこそこ満席に。 季節感のあるいろんなアテがあり、日本酒があり、 締めに蕎麦。 まさに欲していたお店やん。 お刺身の盛り合わせ、 大根と牛すじ煮込み、 たら白子ポン酢、 天ぷら盛り合わせ、 生麩の田楽、 たけのこ天ぷら、 お蕎麦は、私はにしんそばを食べました。 鮮魚系もすごく美味しいし、 牛すじ大根も良かった。 牛すじ好きの娘がほとんど食べてしまった。 また食べたい。 季節ものもいい、 お蕎麦も美味しい。好き! 出てくるスピードは、すごくゆっくり。 5人ぐらいで回してたから、 あの席数なら充分なスタッフ数だと思うので、 スタッフの場所と動きが決まってないのか、 作るスピードなのか、 でも割とお酒もゆっくりやったな、 何か動きに工夫がいるかも? でもそれを凌駕するほんわかした雰囲気の良さと美味しさ。 お客さんもわかってきてはる感じでみんなまったりゆっくりしてました。 なので、美味しいものを食べながら、ゆったりいっぱい話したい時にいいと思いました。 ここは頻回に行ってしまいそう。 またゆっくり伺います〰︎♪

YU.O

YU.O

excellent

祇園四条駅

パン屋

志津屋です。 カルネです。 私の中で、カルネは浪人時代の節約飯です。 その昔、今はなき関西文理学院(略してカンブリ)の広小路校に通っておりまして、まあ浪人してもロクでもない学生だったので、®️やSNSで、たまにカルネの画像が回ってきても、その時のことは懐かしいような、思い出したくないような?笑 複雑な気持ちでありましたことよ。 先日一人で柳小路TAKAに行った帰り、酔っ払った時の勢いで、5個ぐらい買って帰りました。家族へのお土産に。 食べると、ちょいクラム多めフランスパンをもっと柔らかくしたような風味と香り。そして挟んであるマーガリンは昔より美味しくなってる。 うん、間違いなく昔より全体的に美味しくなってるな。 特別なものとかではないんやけど、やっぱりええね。 その時見てた出町柳の三角デルタの景色、亀の飛び石とかね、リアルに思いだしちゃったよね。

YU.O

YU.O

2025

京都河原町駅

立ち飲み

【サルシッチャの真相が知りたい】 先日、平日仕事で京都、早く終わり16時ぐらいにこちらに到着しました。 実は何日も前から、終わったら久々に、ここに来ようとずっと楽しみにしていました。 奇跡、割と空いてる。 なぜか旅行客がゼロ、珍しいなぁ。いつも大混雑なのに。 先客にお若い女性1人飲み、席選び放題、 なので、 一番お気に入りの立ち側、 入ってすぐ手前右端に陣取ります。 今日は1人なので、メニュー食べたいもの厳選しないとね。 本日のお刺身と、キモ焼きからスタートです。 見よ!この美しいお刺身盛りを(画像参照) お皿とのコントラスト、 そんでやっぱり美味しいんよね。 タコとタイが特に良かった。 タコはいつもここのが一番美味しい。 キモ焼きも、やっぱりぽるんぽるん、ぷるんぷるん 旨しね…幸せや… あと、今日は、食べたことないものを食べようと思い、 一生懸命目を凝らし、メニューを見ておりました。 そして、サルシッチャ、とやらが目に留まりました。 サルシッチャ??なんやろ?? わからんから、サルシッチャとは?で検索したら、お肉とかハーブを腸詰にしたものと書いてあり、ソーセージみたいな画像がありました。なるほど、こんな感じなんやね。 発音もわからんから自信なげに注文したら、オーダー取ってくれた若いお兄ちゃんに2回ぐらい聞き返され笑 しばらくして画像1個目のが出てきました。 ああ、これがサルシッチャなのか…何やら美味しそうだ。 そして一口… わ、すごくぷりっぷりのお肉、鶏っぽい??うまーし! しかも2杯目に頂いたにごり酒に合うなー! なるほどこれがミラノの味か…知らんけど!笑 美味しさに感動しておりました。 ですが、 レビュー書きながら、調べたりして、やっぱりネットの画像と全然違うなと、これってほんとにサルシッチャやったんかな??私が言い間違えたとか焼き場のお兄さんが聞き間違えたとかの可能性は?とか、だんだん自信無くなってきました笑 とにかくめっちゃ美味しいかったから皆さまにお知らせしたいけど、『サルシッチャ美味しかった、ミラノの味』などと、張り切ってレビュー書いて、もし間違ってたらめちゃめちゃ恥ずかしいから、ちょっと真相が知りたいなと思いました笑 どなたかわかる方いらっしゃいましたら。 それにしても、 味に集中できるのってやっぱり1人飲み。 美味しすぎてずっと1人で打ち震えておりました。 お店選びから、自分の好きなところに行き、 自分の好きなものだけ食べて、自分のペースで飲んで、 こんな極上の時間、他にないわ… TAKAさん、 この日も贅沢な時間をありがとうございました。

YU.O

YU.O

excellent

天満駅

居酒屋

『奈良漬とあん肝和えたやつにハマりました』 天満、暖簾に大きく、『さんま』 目立ってて前を通るたびに、すごく気になってました。 居酒屋さん、です。 結構なんでも美味しかった。 中でも気に入ったのが、奈良漬とあん肝和えたやつ。 先日、梅田ルクアの地下のふじ子ちゃんでネギトロ+いぶりがっこが美味しいと思ったので、これも好きなんちゃうかなと思ったら大正解。あん肝と奈良漬…すごく合うやん… 小鉢にちんまり入った渋柿色のアテをずっとちまちま食べてお酒を飲んでおりましたが、進む進む。 このお漬物+お魚系が近頃とても好きかも。 奈良漬単品ならあまり好きじゃなかったのに。 和音。 また、店名にあるようにさんまを塩焼きで、 これはもちろん美味しいし。 さんま節がかかった冷奴とか、正直鰹節との違いが、あまりわからなかったけど、やや厚く削ったのがおいしゅうございました。 あとは串カツをアテに。 ささみカツかなんかと一緒に串カツ用お出汁がでてきました。ちょいとお出汁を餡掛けにしています。 これも美味しかった。あっさりささみにも合う。 でも、私は串カツはやっぱりソース派だなぁ。 油物、塩気、ジャンキーなものを欲してしまう。 体にはあまり良くないだろうなぁ。 おでんはまあ普通のおでん。 やや甘め出汁。 厚揚げはおでんしかないから。 厚揚げ焼きのメニュー増やして欲しい。 あと、間口狭めだけど、上は3階ぐらいまであり、なかなかのキャパあり。この点も使い勝手良さそう。 いやー、何でも安定して美味しい感じがいいね。 また来てしまうなぁーこりゃ。