Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

新宿、阿佐ヶ谷、高円寺あたりの気を遣わないお店が好きです。ラーメン大好き。でも太りたくない。でも食べたい、、、という欲求に大敗したり、惜敗したり、、、。 メインスポットは新宿三丁目。色んなお店、教えてください!!&お誘いください!!

  • 334投稿
  • 1053フォロー
  • 467フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 丼もの
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

excellent

荻窪駅

ラーメン

荻窪迂直の跡地にこれまた美味いラーメン屋さんができてますね。みなさんご存知、上野の鴨to葱で修行された方だと記憶してますが、齢50手前のジジイの脳みそですから、信用性は高くないので是非、他の方の投稿などでお調べください。 鴨to葱出身ってことは、、、と脳内(これまたツルツルになりかけてるシワのない脳みそ)に刺激を与えつつなんとなくそういうラーメンなのかなぁと思っていましたが、これは良い!支那そばの雰囲気すら感じさせる煮干し感! しかしながら支那そばではないニュアンスも感じる。とても美味しかったです。 メニューにはチャーシュー麺とワンタン麺がありますが、トッピングにはチャーシュー、煮卵しかない(と薄っぺらい記憶)ので、ワンタン麺にチャーシュートッピングしつつ大盛りに。 麺量、ちょうど良い。多分普通盛りだと男性には物足りないかも。 んで、ワンタンが肉入り、、等ではなく純粋にワンタン!敢えて雲呑ではなくワンタン! これ、すげー良かったっす。チャーシューがホロホロ系のバラと低音調理のロースなんですが、もし肉入りワンタンだとバラチャーシューがクドく感じちゃったかも。 それが肉なしワンタンなので、バランス良くてちょうど良かったです。 麺はパツパツ系。しつこくないオイリー系のスープは熱々で食べられる。 こりゃいいっすね。 具材はシンプル。スープも美味しい。 これへまた行きたくなるやつ。 ちなみに、平日だと開店時間に並ぶよりも先頭が一周した11時15分近辺に行くとすんなり入れるかも。 とても美味しいラーメン、ご馳走さまでした! また行きます!

Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

excellent

新宿御苑前駅

ラーメン

土曜日の昼13時、新宿御苑からてくてく歩いて、志いなの先、柴崎亭で修行された方のお店ですね。 最近新宿三丁目〜御苑あたりにはラーメン屋さんがたくさん出来つつあります。 初訪問、やはり柴崎亭をイメージしちゃいます。 並びは3名、後から8名くらいになってたかな。10分ほど待って入店。 限定の冷やしも気になりましたがまずは特製醤油ラーメンをオーダー。 大盛はないので鴨ロース丼を注文。 鴨ロースは甘めのタレとわさびが添えてあります。このわさびが風味を出してくれてます。 小さめのご飯茶碗に盛り付けられてますが500円と少々お高め。仕方ないか。 ラーメンは見た目より気持ちオイリーな感じ。 スープ、鶏メインですが角のないまろやかな印象。はやり盛り付けはさすが柴崎亭での経験か、とても綺麗です。 飽きのこなそうな丁寧なラーメンでした。 チャーシューは鴨と低温調理の豚ロース。 鴨は結構個性強め。 特製だと雲呑とメンマ、チャーシュー2種類、煮玉子が入ります。 ちなみに、これは僕の座高の問題ですが、なんとなく座りづらいというかテーブルが高いというか、食べづらかったなぁ。まぁラーメンには関係ないんですけどね笑 まだ初訪問だし、これからきっと修行先を越えるくらいのたくさんのラーメンをつくられると思うので、またタイミング見て訪問したいなと。 美味しいラーメン、ご馳走さまでした!

Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

excellent

大宮駅

ラーメン

手もみ麺、そりゃもう好きっス! 縮れてて太めでモチモチで。 店名に入っちゃってたら行くしかない笑 打ち合わせ後、大宮にて手もみ中華そば中村に訪問。入り口には製麺室があります。 このパターン、好きなやつ。 このお店、とにかくホスピタリティに溢れてます。 お客さんへの声掛け、配膳、食べ終わったあとに掛けるひと言。さりげなく紙エプロンも用意してくれるし、とにかく気配り凄い。 あと、店主の腕ムキムキしてる笑 きっと鍛えてらっしゃるのでしょう。 もうひと方は狼煙のTシャツ着てます。 前日の飲みで胃袋がラーメンを求めてたので、特製醤油を大盛でオーダー。 スープは結構鶏っぽい。醤油と鶏のコク、甘味、丸みのある感じ。バランスよく正直なスープですが中華そばと呼ぶには少し意識高い系の味ですね。 煮卵、半熟加減と味、美味しかった! チャーシューはバラとロース、それから鶏チャーシュー。このラーメンだとバラはちょっとジャンクな存在に見えます。 そのほか、雲呑がトッピングされていて、中華そば感を演出してますね。 全体的にボリュームもあり良いランチになりました。 ご馳走さまでした!

Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

excellent

地下鉄成増駅

ラーメン

懐かしいなー 高田馬場の閉店の日、あの日川沿いに出来ていた行列。べんてんの最後ぐらい行かないとなーってフラッと訪問した自分の浅はかさを知った日。 今までで見た行列で1番長かった。 今やうどんを食べに行く時のみ通るあのエリア。若かった自分、店名見る度に昔並んだなーと思いながら過ごしてましたが、今回はやっとのこと成増店に訪問。 すっかりそのラーメンのシルエットやら味やらを思い出せずにいましたが、大盛り頼んじゃいけないことはなんとなく憶えておりました。 隣のおじさま、麺の量中盛(350g)にメンマ、ビールと行っちゃってましたが、、、帰る時にチラッとみたら相当頑張ってました笑 今回は久々すぎてやっぱりラーメンから、、と思いつつ、周りを見て「やっぱりつけ麺か!」と相当揺らぎましたが、初心に帰りラーメン(中盛) シンプルに美味い!骨太なラーメン。 動物系&鰹系のしっかりしたスープ。 チャーシューはラーメンの引き立て役。メンマが細めなのが嬉しい。 塩にしてみてもよかったなぁ。としおかでも同じこと思ったなぁ笑 やっぱりこのラーメン、派手さはないけどふとした瞬間に食べたくなる、流石のべんてん。 油そばも人気のようでした。 美味しくて無骨な男らしいラーメン、ご馳走さまでした!

Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

2023

大山(東京)駅

ラーメン

たんたん亭、かづ屋、あんくるてい、はやしまる、いしはら、そしておさだ。 たんたん亭を出身ということで有名な店舗ですが、 まだまだその数知れず。 この系譜をたどる道のりはまだまだ長いですが、今回出会ったおさだは美味かった! ってみなさんご存知ですね、多分。 支那ソバとしての王道の味でもありつつ、丸みのあるスープ。ある意味支那ソバから一歩抜け出た感、感服しました。 ストレートで丸みがあって、ど真ん中のラーメン。でもそれだけじゃない深みのある美味さ。でもそのお店が威張ることなく普通に佇んでる感じも好き。 チャーシューの優しい柔らかさ。 邪魔はしないけどしっかり存在感のあるメンマ。 そして、やはり雲呑。これ抜きでは支那ソバは語れん。 美味かったなぁ。 スープ飲み干すの後悔することわかってて飲まずにはいられない罪悪感をもしのぐ味。 また食べたい。すぐ食べたい。 美味しいラーメン、ご馳走さまでした!