Chan_Tarai
池尻大橋駅
広東料理
三宿の「新記」で醤油王炒麺(醤油焼きそば)950円。 針金のような極細の香港麺に醤油と油が絡んで香ばしい。具はニラ、もやし、紛れ込んだ程度の肉片とシンプルで、麺そのものを愉しむ一皿。豆板醤ソースが添えてあるんだけど、卓上の特製辣油を垂らしても旨いんだなこれが。 付け合せの鶏白湯スープも絶妙な味加減で美味しいです。
呑助のB級御馳走帖 三度の飯より飯が好き! 近頃U400ラーメンハンター
Chan_Tarai
池尻大橋駅
広東料理
三宿の「新記」で醤油王炒麺(醤油焼きそば)950円。 針金のような極細の香港麺に醤油と油が絡んで香ばしい。具はニラ、もやし、紛れ込んだ程度の肉片とシンプルで、麺そのものを愉しむ一皿。豆板醤ソースが添えてあるんだけど、卓上の特製辣油を垂らしても旨いんだなこれが。 付け合せの鶏白湯スープも絶妙な味加減で美味しいです。
Chan_Tarai
Chan_Tarai
Chan_Tarai
虎ノ門ヒルズ駅
カレー
虎ノ門ヒルズの真ん前にある「手作りカレーの店 みやざわ」。 券売機で「手作りカレー普通盛り+キャベツサラダ(750円)」のボタンをポチッ。 お冷をセルフでトレイにセットしてカウンターで出来上がりを待つ。運ばれてきたカレーにトリホの福神漬とかっぱ漬をトッピング。 “たっぷりの野菜をグツグツ煮込んで、小麦粉を一切使わないカレー”が売り文句。肉や野菜はルウに溶けちゃって形が無い。 ひと口食べると、粘度があってざらっとした独特の舌触り。この粘度はじゃがいもか。粘度の分、量以上に腹にたまる感じ。生卵落とすとめっちゃ旨そう! 舌先に辛さは感じないけど、気付くとけっこう頭皮に汗をかいてる。 いやぁ、旨いのか不味いのか、そういう価値基準を超えて、キツネにつままれたような不思議な味覚。ほかのどんなカレーとも違う、アウトスタンディング感満載のカレーであることは確かだ(付け合せのキャベツサラダも同様の方向性)。 たぶん、忘れた頃に無性に食べたくなる気がする。何日か後に爆発する時限爆弾がいまセットされた。
Chan_Tarai
町屋駅前駅
天ぷら
町屋駅前の「江戸前天麩羅 天堂」で天麩羅5点盛(528円)つまみに澤乃井の熱燗(418円)。〆はもり蕎麦(352円)。お会計1,298円。安っ! ここ、2年前にできた新しいお店なんだけど、2階にあることもあって客入りがよくない。でも、天ぷらも蕎麦もちゃんとしてて、なにより安い。これは穴場だなぁ〜。 5点盛りは海老、きす、れんこん、まいたけ、さつまいも。大根おろしとおろし生姜を添えた天つゆだけではなく、塩が7種もあって楽しめる。 日本酒はすべて東京の酒蔵で、こだわりを感じる。 もり蕎麦は大盛りでも値段一緒で、352円は立ち食いそば屋以下の情熱価格! そば湯も付いて、これには頭が下がりました。